アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年01月20日

SCARPAモンブランプロGTXとブナ林散策

以前より冬場の山歩きなどで使える靴を探していました。
昨シーズン防寒靴を購入しましたが、長距離を歩くには適さなかったこともあり、
冬山登山なんかで使われるような靴に絞って探したところ、
旧モデルですが本格的に使える靴を発見、それなりの価格ですが
ちゃんとしたものを長く使うことを考えて、即購入しました。

スカルパ モンブランプロGTXです。
IMG_3564-1000.jpg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg


ちょっとその辺へ行くのにはオーバースペックかなぁとも思いましたが、
最低気温−20度近くまで下がる場合もあるし、雪深い中をラッセルする場合もあるし、
スイッチが入って探険に出るとなれば、以前行った氷筍探しとかもあるかもしれません。
そうなった場合でも、私が持っているスキーブーツに装着できるアイゼンを、
そのままこの靴に装着できるので、かなり使える装備です。
IMG_3565-1000.jpg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg


最近は雪かきばかりしていてどこにも出かけていないので、
ちょっとした晴れ間に靴の試しばきと気晴らしを兼ねて、ブナ林散策へと出かけました。
看板が埋まり出していて、明らかに昨年より積雪量は多いです。
IMG_3519-1000.jpg

11時頃に入林しましたが、まだ誰も入っていないようです。
ノートラック!
ちょっとワクワクしてきますね。
IMG_3520-1000.jpg

スノーシューも問題なく装着できました。
IMG_3541-1000.jpg

積もりたての雪の中をワフワフと進んでいきます。
この時期はあえて散策路を外れて歩きやすい場所を選ぶのが楽しいです。
IMG_3523-1000.jpg

トドマツのトンネル到着。
こうやってみると奥の暗がりにちょっとした怖さを感じますね。w
トンネルというだけあってトドマツ林の中の積雪は少なく、歩きやすい状態です。
IMG_3530-1000.jpg

途中、散策路横に根元から倒れている木があり迂回しないと通れない状態でした。
後日確認したら、前日の気温が上がった時に降った重い雪のせいで倒れたようです。
IMG_3532-1000.jpg

散策路迂回中に上から見た歌才川にかかる橋。
いつも橋の雪かきをしていただいているブナセンター職員はじめ有志の皆様には感謝です。
IMG_3535-1000.jpg

橋を渡って歌才ブナ林入口看板前。
ここも昨年に比べてかなり雪で埋まってますね。
この後、奥へと進みましたが天候が変わり、吹雪いてきたので写真を撮らずそそくさと撤退しました。
IMG_3537-1000.jpg

靴の試し履きで2時間程ラッセルしながら歩きましたが、
痛いところもなく、冷たくもなく、最後まで快適な状態でした。
ガッチリした作りで底高の靴なので、舗装路を歩くと違和感はありますが、
雪上だと何の問題もなく歩けます。
今後この靴とともに色々出歩いていくのが楽しみになってきました。
IMG_3543-1000.jpg



↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。



2021年01月12日

車でのスマホホルダー、各種使ってみた。

探険はもちろん、初めて行く場所は事前に地図などで情報収集するわけですが、
行動中もちょくちょく地図など確認します。
今ではスマホを便利に使えますので、地図アプリなどを多用していますね。

当然のことながら車で移動する場合、バッテリーの充電チャンスですので、
車から電源をつなげるのですが、それならば車の中で地図も確認できるし、
好きな音楽だって聴けるってものです。

ということで、スマホを車中で快適に使うためのスマホホルダーを使っているのですが、
5年ほどの間に様々なスマホホルダーを取り替えてしまっています。
使う用途が変わってきたから別のものに取り替えたということもありますし、
使ってみたら思いの外使えなかった為というのもあります。
その辺の遍歴をまとめてみました。

以下、書いてあるレビューに関しては、私個人の感想ですので、
参考程度に読んでやってくださいね。
ちなみに私の車はプロボックスで、スマホはiPhoneSE(1世代)です。

初めに使ったのはドリンクホルダーにセットできるトレイタイプのものです。
車で移動中に充電できれば良いというだけだったので、このタイプを選びました。
運転中にスマホで地図を見るでもなく、スマホで音楽を聴くわけでもないので、
一番すっきりとして安定したタイプです。

3386-1000.jpg

0057-1000.jpg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

このトレイタイプは約4年ほど使用しました。
上記の通りスマホの充電だけの為でしたので、何の問題もなく使用していました。
強いて問題を挙げるなら、助手席側のドリンクホルダーが使えなくなるってことぐらいでしょうか。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

しばらくトレイタイプを使っていましたが、だんだんと地図アプリを使う頻度が増したのと、
運転中にスマホに好きな音楽を入れて聴くということを楽しみだしたので、
操作しやすいよう、もっと手元に近い場所にスマホをセットしたくなり、
送風口にセットできるタイプのスマホホルダーを使ってみることにしました。
送風口がちょうど良い場所にあることや、形が合わなければいけないことなど、
条件はありますが、色々な種類が販売されていますので、私の車に合うものもありました。

3384-1000.jpg

0050-1000.jpg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

私の車の場合は、手元に近い場所にセットできたので操作しやすくなり、便利に使っていました。
さらに送風口にセットしますので、風がスマホにあたる為、スマホが熱くなるのを防ぐ効果があります。
しかし、夏は良くても冬は温風があたる事になりますので、送風口を閉めることになります。
スマホホルダーをセットした送風口は、基本的に本来の送風という機能を果たさなくなります。
当たり前のことですので、その辺はしょうがないと割り切って使うならセッティングしやすく、
車種によっては最高の位置に取り付けられるかもしれません。

私の場合は、使い続けていくうちに不便さが増してきたので、
他に良いホルダーが見つかるまでということで、約1年ほどで取り替える事になりました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

3つ目はクリップ式で角度が自由に調整できるホルダーを使ってみました。
このタイプは取り付ける場所によって、様々な使い方ができると思います。

0055-1000.jpg

0054-1000.jpg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

クリップ式で挟んだ場所から長く自在に曲げる事が出来る柄の先にスマホを挟むクリップが付いており、
セットしたスマホを、手元に寄せたり離したり、自由に移動させられるだろうと使ってみました。
しかし、セットしてみましたが、土台のクリップの力が弱く、すぐに外れてしまうことや、
長い柄の為、運転中にフラフラ揺れてしまうので、気になってしょうがないです。w
土台部分をネジなどでガッチリ止めてしまえば、結構使えるかもしれません。
また、柄の部分を短く折りたたんんで使うとか、サンバイザー等上に土台をつけるとか、
色々工夫する事で使いやすいものにできそうです。
ただし、どの方法でも土台部分のクリップはガッチリ止めることが必要です。

私はもう一つ別のスマホホルダーの候補があったので、そちらを使ってから判断しようと考えていましたので、
使用期間は1週間ほどです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

もう一つの候補であった、これもクリップ式のスマホホルダーです。
計器が見やすいよう日傘のようになっているダッシュボードの部分にクリップを挟むという形。
よく考えたと思うスマホホルダーです。

3373-1000.jpg

0058-1000.jpg

0060-1000.jpg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

私が使ったものは、スマホを縦にも横にも出来るもので、視界をできるだけ妨げないよう、
左側へ寄せてセットしました。
スマホを縦にした場合、運転中の視界に入って邪魔にならないか心配でしたが、
特に気にならず、手元に近いので操作がしやすく、視線も大きく外さなくて済むので、
かなり使い勝手が良いものです。
クリップで挟むだけですので設置は簡単ですし、縦にも横にも回転させることができます。
車種によってはセットできないものもあるでしょうが、これもサンバイザー等、
取り付ける場所を工夫する事で便利に使えるものだと思います。

私は現在このスマホホルダーを使用中ですが、今後何かありましたらまた記事を書きますね。









2021年01月08日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
昨年から年を越して大変な状況が続く世の中ですが、
そんな中でもできることを考えて楽しんでいこうとおもっています。
そんなブログですが、今年もよろしくおねがいいたします。m(_ _)m

師走はなかなか記事も書けず、というか何も書くことが無かっただけですが。w
雪が積もりだし、一面銀世界という綺麗な景色になってきた頃から、
マイナス10度を下回る気温が続き、身体が慣れるまで出歩く気にならなかったのと、
昼夜通して雪が降り続く為、毎日の除雪作業で疲れ切ってしまっていたという理由。

年末、マイナス30度越えの場所も...
IMG_3401-1000.png

軒下のツララも勢いよく伸びてます。
IMG_3462-1000.jpg

そんな年末年始だったわけですが、さすがに1か月近く更新しないと
そのままズルズルいってしまいそうですので、ちょっとした事でも書いておこうとおもいます。

お正月というと御節料理ですが、もう30数年たべてないよなぁ...
仕事柄、年末年始もごく普通の日常を過ごしていましたので当然のことなのでしょうけど、
今年はちょっとでも新年を迎える気になれるよう、お正月らしいものを1つでも食べようと考えました。
餅はいまやいつでも食べられるので、やっぱり御節料理のなかの何か一品。
で、ふと思い立ったのが「くわい」です。
「くわい」って御節料理でしか見たこともないし食べたこともない。
今でもあるのかな?
で、札幌の市場にくわしい弟に頼んで買ってきてもらいました。

大きな「くわい」と黒豆
IMG_3391-1000.jpeg

30数年ぶりに見る「くわい」。
で、できたのが、タケノコ、シイタケ、ゆり根、レンコン、鶏肉、くわい、ホタテがはいった、うま煮。
IMG_3412-1000.jpeg

十分満足!
「くわい」の味、食感、これがお正月だわ!w
美味しいうま煮で素晴らしい新年を迎えることができました。
おかげで1月1日からのお仕事も元気にこなせたってもんです。
IMG_3400-1000.jpg

そんな新年を迎えた数日後、猛吹雪がやってきました。
年末からの寒さと除雪で鍛えられていましたので、難なく突破。w
IMG_3472-1000.png

今年の冬はこんな感じで寒い日がつづくのかなぁ...
まあ、寒いシーズンだからこそ見られる景色なんかもあるわけですし、
そのあたりを狙って写真や動画を撮るか、とちょっとやる気が出てきています。

お正月にスマホの麻雀アプリで遊んでいたら、四暗刻単騎待ちという素敵聴牌。(サンマですけどね)
IMG_3393-1000.png

一年の計は元旦にあり、こりゃ今年は良い年になるかぁ?w
と、思いましたがあがれず...
まーそんなもんですよ!!







↑このBLOGを気に入って頂けましたらポチッとお願いします。

検索
最新記事
最新コメント
写真ギャラリー
タグクラウド
ファン
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
中瀬りあの(110Laboratory)さんの画像
中瀬りあの(110Laboratory)
何にでも興味があり、挑戦するが上手くはない。 基本ヘタレ。
プロフィール
<< 2021年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。