新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年09月16日
CC-01 ランドフリーダー改ブロンコ 新たな可能性(乗用化)
こんにちは、うえだです。
以前に小さいラジオフライヤーについて書いているのですが、
その小さいラジオフライヤーを使えば、子供を乗せてラジコン走らせられるんじゃない!?
というお話です。
【物欲】ラジオフライヤーGET??アストロカートは??
さて、ラジコンの後ろにこの小さいラジオフライヤーをつなげて引っ張るだけなのですが。
これは!!イケる気がします!!
という事で、息子ライドオン!!!
してみましたが、フロントアップでウィリーして進めませんでした。。。
(フロントアップでウィリー←頭痛が痛い的な用法ですね。)
前輪側に荷重を掛ける方法は別途考えるとして。
今回は、子供に自分で運転させることは諦めて娘ライドオン!!!
しかも運転はお兄ぃちゃん(息子_年長さん)!!
動画は載せてませんが、いけました!!
1歳半まではいける!!という事が判明しました☆
娘はややイラ立ってる顔をしていたので、すぐに止めました。
いやぁ、前輪側にも荷重を乗せられれば息子ライドオンの息子運転イケると思うんですけどねぇ。
後日検討したいと思います!!
では、今回はこの辺でしつれいます!
---2020/09/19追記--------------------------------
リアのデフギア辺りにベルクロで繋げたら、6才の息子も引っ張れました!!
息子乗車の息子運転♪
昔の遊園地の小さい汽車みたいになった(笑
にほんブログ村
以前に小さいラジオフライヤーについて書いているのですが、
その小さいラジオフライヤーを使えば、子供を乗せてラジコン走らせられるんじゃない!?
というお話です。
【物欲】ラジオフライヤーGET??アストロカートは??
さて、ラジコンの後ろにこの小さいラジオフライヤーをつなげて引っ張るだけなのですが。
これは!!イケる気がします!!
という事で、息子ライドオン!!!
してみましたが、フロントアップでウィリーして進めませんでした。。。
(フロントアップでウィリー←頭痛が痛い的な用法ですね。)
前輪側に荷重を掛ける方法は別途考えるとして。
今回は、子供に自分で運転させることは諦めて娘ライドオン!!!
しかも運転はお兄ぃちゃん(息子_年長さん)!!
動画は載せてませんが、いけました!!
1歳半まではいける!!という事が判明しました☆
娘はややイラ立ってる顔をしていたので、すぐに止めました。
いやぁ、前輪側にも荷重を乗せられれば息子ライドオンの息子運転イケると思うんですけどねぇ。
後日検討したいと思います!!
では、今回はこの辺でしつれいます!
---2020/09/19追記--------------------------------
リアのデフギア辺りにベルクロで繋げたら、6才の息子も引っ張れました!!
息子乗車の息子運転♪
昔の遊園地の小さい汽車みたいになった(笑
にほんブログ村
タミヤ CC-01(S) ランドフリーダーからブロンコへ
こんにちは、上田です。
こんかいはCC-01を買った当初からやる気満々だった、ボディ交換です!
そうです!
ブロンコです!!
最近品薄らしく、キットを見つけられなければ、スペアボディすら見つけられませんでしたが何とかゲット!
今回はからし色、白のツートンで、フェンダーは黒、リアバンパー部分はシルバーなので、4色です!
まぁ、どのみちシルバーと黒は裏打ちで使う予定だったので、四色買うことは間違い無い!
という事で、ボディカットですが、分かった事があります。
「ハサミで綺麗に切るのは無理!!」
カッターナイフの刃をとりあえず1コマ折って、新しい刃で切り込みを入れてしまいます。
後は、その切れ込みに合わせて不要部分をもぎ取った方がきれいにカットできます。
次に、マスキングします。
ちゃんと裏側からマスキングするのはなかなか難しいです。
しかも、貼って剥がしてなんて繰り返していたら、
端っこの粘着が弱くなってやり直しor塗料がはみ出すというオチが待っています。
本当は、はみ出した塗料を剥がすリムーバー的な液を入手した方が良いのでしょうが、
私は、お金をケチって買いませんでした!!
次から買うことを決意!!!
という事で、カット&マスキングが終わればスプレー缶の出番です!!
ここで、モンキーのタンクとフェンダーを塗った経験が活きてくるかと思いきや、
あんまり活きてきません。
注意するところが違いすぎて・・・。
ポリカを塗るときは、とりあえず濃い色を塗ります。
今回はカラシ色と白のツートンなので、カラシ色を先に塗ります。
※フェンダーの黒とバンパーのシルバーは裏打ちの色と一緒なので、スルーです。
出来るだけ重ね塗りします。
3回くらいでへこたれていてはいけません。
もう、1本使いきる勢いで重ねます。
ポリカでも、垂れたら表からわかるので、回数で重ねます。
⇒ここで手を抜くと、表からみてムラが出ちゃいます。
というか、ムラが出ました。。。
次に、白く塗りたいところだけマスキングを外して白(薄い色)を塗ります。
白は本当にいっぱい重ねた方が良いです。
私はムラになりました!!
更に次は、シルバーに塗りたいところのマスキングを外してシルバーを塗ります。
この時、シルバーは全体に塗っちゃいます。
⇒白の裏打ちを兼ねているので。
最後に黒く塗るところのマスキングを外して黒を塗ります。
裏打ちの色がまだらだとちょっと裏から見たとき汚いので、
全体に黒を塗ってしまいます。
表側しか興味が無い人は塗らなくても良いですけどね。
後は、フロントガラスやサイドのウィンドウ部分のマスキングを外せば
色塗り完了☆です。
シルバーパーツを付けて、ボディを留める用の穴を空けると!!!
棒がボディまで届かねぇ!!!!
という事で、パーツが足りませんでしたよ。という話ですね。
さて、追加パーツを発注したら、
はい!出来上がり!!!
ムラがいっぱい出来ちゃいましたが、やっぱり可愛い!!
CC-01のタミヤから出てるポリカボディの中では私的には一番可愛いボディです!!
また息子と遊に行くときは絶対持っていくものに追加ですね!
という事で、今回はこの辺でしつれいます。
ブロンコボディの入手&ランドフリーダーからブロンコへ変更するときに必要だったパーツ等が気になる方は、最下部のメモをご参照ください。
にほんブログ村
〜メモ〜
ブロンコボディは品薄過ぎて売ってるところなかなかないので、
カスタマーサービスに直接在庫状況を確認するのが早い。
もし在庫が有れば、下記パーツを購入すれば、物はそろいます。
コード 商品名 単価 送料
-------------------------------------------------------------------------------------------------
11825574 ボディ(透明/穴無)(共通)(58436) \3,080 \0
19005946 Hパーツ:メッキ(グリル)(共通)(58436) \792 \0
19400984 ボディ金具袋詰(51388) \539 \0
19495593 ステッカー(a/b)・マスクシール(共通)(51388) \704 \0
11050872 SPボディ 説明図(51388) \165 \0
19115291 M:黒(x2)(バンパー1個メッキ)(58469)(共通) \990 \0
19808292 3x60mm丸ビス(2本) \220 \0
19805629 3x12mmタッピングビス(4本) \187 \0
50577 SP.577 3×10oタッピングビス(10本セット) \110 \510←使うのは2本だけ
19805754 3x8mmタッピングビス(黒・10本) \198 \0←使うのは2本だけ
19005741 Dパーツ:グレー(ボディマウント)(58324)(共通) \517 \0
※代引き手数料が必要
ビス類は余ってたり、家に持ってたりしたら不要(3×60mm丸ビスは持ってる人少ないと思う。)
Dパーツは捨ててなければ、ランドフリーダーに入っているので買わなくてOK
こんかいはCC-01を買った当初からやる気満々だった、ボディ交換です!
そうです!
ブロンコです!!
最近品薄らしく、キットを見つけられなければ、スペアボディすら見つけられませんでしたが何とかゲット!
今回はからし色、白のツートンで、フェンダーは黒、リアバンパー部分はシルバーなので、4色です!
まぁ、どのみちシルバーと黒は裏打ちで使う予定だったので、四色買うことは間違い無い!
という事で、ボディカットですが、分かった事があります。
「ハサミで綺麗に切るのは無理!!」
カッターナイフの刃をとりあえず1コマ折って、新しい刃で切り込みを入れてしまいます。
後は、その切れ込みに合わせて不要部分をもぎ取った方がきれいにカットできます。
次に、マスキングします。
ちゃんと裏側からマスキングするのはなかなか難しいです。
しかも、貼って剥がしてなんて繰り返していたら、
端っこの粘着が弱くなってやり直しor塗料がはみ出すというオチが待っています。
本当は、はみ出した塗料を剥がすリムーバー的な液を入手した方が良いのでしょうが、
私は、お金をケチって買いませんでした!!
次から買うことを決意!!!
という事で、カット&マスキングが終わればスプレー缶の出番です!!
ここで、モンキーのタンクとフェンダーを塗った経験が活きてくるかと思いきや、
あんまり活きてきません。
注意するところが違いすぎて・・・。
ポリカを塗るときは、とりあえず濃い色を塗ります。
今回はカラシ色と白のツートンなので、カラシ色を先に塗ります。
※フェンダーの黒とバンパーのシルバーは裏打ちの色と一緒なので、スルーです。
出来るだけ重ね塗りします。
3回くらいでへこたれていてはいけません。
もう、1本使いきる勢いで重ねます。
ポリカでも、垂れたら表からわかるので、回数で重ねます。
⇒ここで手を抜くと、表からみてムラが出ちゃいます。
というか、ムラが出ました。。。
次に、白く塗りたいところだけマスキングを外して白(薄い色)を塗ります。
白は本当にいっぱい重ねた方が良いです。
私はムラになりました!!
更に次は、シルバーに塗りたいところのマスキングを外してシルバーを塗ります。
この時、シルバーは全体に塗っちゃいます。
⇒白の裏打ちを兼ねているので。
最後に黒く塗るところのマスキングを外して黒を塗ります。
裏打ちの色がまだらだとちょっと裏から見たとき汚いので、
全体に黒を塗ってしまいます。
表側しか興味が無い人は塗らなくても良いですけどね。
後は、フロントガラスやサイドのウィンドウ部分のマスキングを外せば
色塗り完了☆です。
シルバーパーツを付けて、ボディを留める用の穴を空けると!!!
棒がボディまで届かねぇ!!!!
という事で、パーツが足りませんでしたよ。という話ですね。
さて、追加パーツを発注したら、
はい!出来上がり!!!
ムラがいっぱい出来ちゃいましたが、やっぱり可愛い!!
CC-01のタミヤから出てるポリカボディの中では私的には一番可愛いボディです!!
また息子と遊に行くときは絶対持っていくものに追加ですね!
という事で、今回はこの辺でしつれいます。
ブロンコボディの入手&ランドフリーダーからブロンコへ変更するときに必要だったパーツ等が気になる方は、最下部のメモをご参照ください。
にほんブログ村
〜メモ〜
ブロンコボディは品薄過ぎて売ってるところなかなかないので、
カスタマーサービスに直接在庫状況を確認するのが早い。
もし在庫が有れば、下記パーツを購入すれば、物はそろいます。
コード 商品名 単価 送料
-------------------------------------------------------------------------------------------------
11825574 ボディ(透明/穴無)(共通)(58436) \3,080 \0
19005946 Hパーツ:メッキ(グリル)(共通)(58436) \792 \0
19400984 ボディ金具袋詰(51388) \539 \0
19495593 ステッカー(a/b)・マスクシール(共通)(51388) \704 \0
11050872 SPボディ 説明図(51388) \165 \0
19115291 M:黒(x2)(バンパー1個メッキ)(58469)(共通) \990 \0
19808292 3x60mm丸ビス(2本) \220 \0
19805629 3x12mmタッピングビス(4本) \187 \0
50577 SP.577 3×10oタッピングビス(10本セット) \110 \510←使うのは2本だけ
19805754 3x8mmタッピングビス(黒・10本) \198 \0←使うのは2本だけ
19005741 Dパーツ:グレー(ボディマウント)(58324)(共通) \517 \0
※代引き手数料が必要
ビス類は余ってたり、家に持ってたりしたら不要(3×60mm丸ビスは持ってる人少ないと思う。)
Dパーツは捨ててなければ、ランドフリーダーに入っているので買わなくてOK
2020年09月07日
タミヤ CC-01(S) タイヤ交換(ロックブロックタイヤ)
こんにちは、うえだです。
今回はラジコンのタイヤを交換したよ!というお話です。
↓例によってさっそくビフォアー⇒アフターです。↓
タイヤがでっかくなってワイルド感アップですね☆
タミヤの製品なので、おさまりも良い方かと思います!
個人的には見た目も好きですが、何より走破性がちょっとUPするのでは!?
という期待をしています。
走破性UPだけを目指すなら、ロックブロックタイヤ(ソフト)というのがあるようですが、
ホイールが付いてないので、ホイール付きのロックブロックタイヤにしました!
しかも、最近僕がラジコンラジコンうるさいので、奥さんが買ってくれました♪
ちなみにこのロックブロックタイヤに付いているホイールですが、
裏表を入れ替えることが出来ます!
⇒何が良いのかと??
なんと、タイヤを若干外側に出すか、内側に入れるか選べるようになっています。
多分内側に入れた方が見た目は良いです。
⇒フェンダーからのはみだしが減るので。
ただ、私は外側に出しました。
そもそもCC-01というシャーシはラジコン界ではハンドルの切れ角がショボいらしく、
ちょっとでもシャーシに干渉しにくい様にという思いを込めて外側にしました。
更に他の条件が全く同じでなら、ワイド化すれば、
気持〜〜ちちょっとだけでも転倒しにくいのではないか?という
浅はかな期待も込めています。
まぁ、ほんの数ミリの話ですが。
さて、終末が楽しみです☆
実はラジコン始めたてのくせに既に次弾装填(通販発注)済みという・・・。
お小遣いがドンドンなくなっていく・・・いや、今月はまだ始まったばかり!!!
というところで今回はこれだけです。
実際走りは変わったのか??とか何にもなく。
見た目が変わったよ。というだけの話でした。
(走りについてはそもそも変わる前をそんなに吟味出来てませんね。)
では、このへんで失礼します!
にほんブログ村
今回はラジコンのタイヤを交換したよ!というお話です。
↓例によってさっそくビフォアー⇒アフターです。↓
タイヤがでっかくなってワイルド感アップですね☆
タミヤの製品なので、おさまりも良い方かと思います!
個人的には見た目も好きですが、何より走破性がちょっとUPするのでは!?
という期待をしています。
走破性UPだけを目指すなら、ロックブロックタイヤ(ソフト)というのがあるようですが、
ホイールが付いてないので、ホイール付きのロックブロックタイヤにしました!
しかも、最近僕がラジコンラジコンうるさいので、奥さんが買ってくれました♪
OP.1554 ロックブロックタイヤ&2ピース5本スポークホイール(CC-01)【54554】 タミヤ 価格:1,260円 |
ちなみにこのロックブロックタイヤに付いているホイールですが、
裏表を入れ替えることが出来ます!
⇒何が良いのかと??
なんと、タイヤを若干外側に出すか、内側に入れるか選べるようになっています。
多分内側に入れた方が見た目は良いです。
⇒フェンダーからのはみだしが減るので。
ただ、私は外側に出しました。
そもそもCC-01というシャーシはラジコン界ではハンドルの切れ角がショボいらしく、
ちょっとでもシャーシに干渉しにくい様にという思いを込めて外側にしました。
更に他の条件が全く同じでなら、ワイド化すれば、
気持〜〜ちちょっとだけでも転倒しにくいのではないか?という
浅はかな期待も込めています。
まぁ、ほんの数ミリの話ですが。
さて、終末が楽しみです☆
実はラジコン始めたてのくせに既に次弾装填(通販発注)済みという・・・。
お小遣いがドンドンなくなっていく・・・いや、今月はまだ始まったばかり!!!
というところで今回はこれだけです。
実際走りは変わったのか??とか何にもなく。
見た目が変わったよ。というだけの話でした。
(走りについてはそもそも変わる前をそんなに吟味出来てませんね。)
では、このへんで失礼します!
にほんブログ村
2020年08月31日
新しい趣味にラジコンが加わりました。
こんにちは、うえだです。
今回もラジコンの話です。
ラジコンを趣味にしている人たちの多くがホビラジに熱中しています。
何故トイラジでは無くホビラジなのか?
私が思うに、トイラジには限界が有ります。
何がどう限界なのか?というと、
メカです。
特に限界が低いように感じるメカはアンプです。
⇒名前を間違えている可能性が有るので、念のために。。。
私がここでいうアンプとは、
スピードコントローラーとか言われている物です。
どう限界があるかというと、アンプにも耐久力というか
対応できるモーターのスペックに限界が有るんですね。
トイラジを立て続けに壊した経験から言うと、
バッテリーの電圧を上げ過ぎたり、
モーターを高回転型に改造したりすると、
アンプが壊れて走らなくなります!
他にもサーボ(右左折するためのメカ)もトイラジは
右全開、真ん中、左前回の選択式になっていて、
ホビラジは操作したい分だけハンドルを切れるようになっていたりします。
たまに、トイラジにホビラジのメカを積んで
トイラジらしからぬ動きを実現されている方もいますが、
まぁ、中身がホビラジなので、トイラジのガワを使ってホビラジを作ったよ。
という感じになるかと思います。
前振りはここまでにしまして、結局何が言いたいかと言いますと、
ホビラジ買っちゃったよ☆
という事です。
モンキーボアアップはどうしてん!?
って話もありますが、モンキーは息子と遊べる場所が少ないから・・・。
ついつい息子と遊ぶの前提でいろいろやっちゃいますよね。
そんなこんなでラジコンはCC-01ってのを買いました!
高すぎない>カッコ良いシャーシ>>機能>>カッコ良いボディ
という優先度で選ぶと、海外製の高性能ラジコンは高過ぎて
逆に息子に触らせられません!!
(壊れたら泣いちゃう)
シャーシのカッコ良さはやっぱりオフロードタイプ
CC-01にする?CC-02にする?
カッコ良いのはCC-01だけど、性能はCC-02の方が良いらしい!
⇒CC-02にするか!?⇒在庫無し!!⇒CC-01メッチャカッコ良いボディあるやん!?
という事で、CC-01になりました。
さらに、ド素人の私が必要なメカやプロポの相性等分かるわけもなく、
今回はXB(エキスパートビルド)シリーズにしようかと思ったのですが、
タミヤのカスタマーサービスの中の方より、
自分で作るのも醍醐味ですよ☆
という内容のメールを頂いたので、
組み立てキットに、必要なメカをセットにしてくれている、ショップオリジナルセットにしました。
さらに、私が欲しかったブロンコはもう全然在庫が無いようなので、
ブロンコのボディが手に入った時を見越して、
ホイールベースがブロンコと同じ車種から選ぶ事にしました!
※CC-01は3種類のホイールベース(長い/中位/短い)があるので要注意です!
ブロンコはホイールベースが短い奴です。
さてさて届いたセットを見てみると、
なんと記載の無かったベアリングセットも入れてくれていました!
親切ショップですね。
※入水の可能性が有る場合、ベアリングは純正の
樹脂パーツを使った方が良いという意見もあるようです。
→金属ベアリングは入水するとすぐサビるので。
さらにバッテリープレゼントと書いてあったので、
バッテリーも入っていると思ったら、
バッテリーはセットに入ってて、さらに1本プレゼントでした。
→バッテリー2本GETです☆
写真を撮る間も惜しんでモクモクと組み立てました。
しょっぱなから後輪デフロックで組み立てました。
結果、速い!!
ちょっと思てたのと違うくらい速いです。
元々オフロードをノンビル走る系で、
さらに遅く(モーター交換/ギア比変更)したり
足回りに手を入れていけばクローラー風とかも出来るイメージだったので、
こんなレーシーなスピードが出るとは思わず。
ボディ作る前に速攻家の中で事故るところでした。
さてさて、また楽しいおもちゃをGETしちゃったので、
これからカスタマイズ(主に見た目)を楽しみつつ、
息子と遊びたいと思います!
では、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
今回もラジコンの話です。
ラジコンを趣味にしている人たちの多くがホビラジに熱中しています。
何故トイラジでは無くホビラジなのか?
私が思うに、トイラジには限界が有ります。
何がどう限界なのか?というと、
メカです。
特に限界が低いように感じるメカはアンプです。
⇒名前を間違えている可能性が有るので、念のために。。。
私がここでいうアンプとは、
スピードコントローラーとか言われている物です。
どう限界があるかというと、アンプにも耐久力というか
対応できるモーターのスペックに限界が有るんですね。
トイラジを立て続けに壊した経験から言うと、
バッテリーの電圧を上げ過ぎたり、
モーターを高回転型に改造したりすると、
アンプが壊れて走らなくなります!
他にもサーボ(右左折するためのメカ)もトイラジは
右全開、真ん中、左前回の選択式になっていて、
ホビラジは操作したい分だけハンドルを切れるようになっていたりします。
たまに、トイラジにホビラジのメカを積んで
トイラジらしからぬ動きを実現されている方もいますが、
まぁ、中身がホビラジなので、トイラジのガワを使ってホビラジを作ったよ。
という感じになるかと思います。
前振りはここまでにしまして、結局何が言いたいかと言いますと、
ホビラジ買っちゃったよ☆
という事です。
モンキーボアアップはどうしてん!?
って話もありますが、モンキーは息子と遊べる場所が少ないから・・・。
ついつい息子と遊ぶの前提でいろいろやっちゃいますよね。
そんなこんなでラジコンはCC-01ってのを買いました!
高すぎない>カッコ良いシャーシ>>機能>>カッコ良いボディ
という優先度で選ぶと、海外製の高性能ラジコンは高過ぎて
逆に息子に触らせられません!!
(壊れたら泣いちゃう)
シャーシのカッコ良さはやっぱりオフロードタイプ
CC-01にする?CC-02にする?
カッコ良いのはCC-01だけど、性能はCC-02の方が良いらしい!
⇒CC-02にするか!?⇒在庫無し!!⇒CC-01メッチャカッコ良いボディあるやん!?
という事で、CC-01になりました。
さらに、ド素人の私が必要なメカやプロポの相性等分かるわけもなく、
今回はXB(エキスパートビルド)シリーズにしようかと思ったのですが、
タミヤのカスタマーサービスの中の方より、
自分で作るのも醍醐味ですよ☆
という内容のメールを頂いたので、
組み立てキットに、必要なメカをセットにしてくれている、ショップオリジナルセットにしました。
さらに、私が欲しかったブロンコはもう全然在庫が無いようなので、
ブロンコのボディが手に入った時を見越して、
ホイールベースがブロンコと同じ車種から選ぶ事にしました!
※CC-01は3種類のホイールベース(長い/中位/短い)があるので要注意です!
ブロンコはホイールベースが短い奴です。
【基本送料無料】【ラジコン】タミヤ(TAMIYA)/58579/CC-01 ランドフリーダー クローラーセット(未組立品)【smtb-k】【w3】 価格:30,580円 |
さてさて届いたセットを見てみると、
なんと記載の無かったベアリングセットも入れてくれていました!
親切ショップですね。
※入水の可能性が有る場合、ベアリングは純正の
樹脂パーツを使った方が良いという意見もあるようです。
→金属ベアリングは入水するとすぐサビるので。
さらにバッテリープレゼントと書いてあったので、
バッテリーも入っていると思ったら、
バッテリーはセットに入ってて、さらに1本プレゼントでした。
→バッテリー2本GETです☆
写真を撮る間も惜しんでモクモクと組み立てました。
しょっぱなから後輪デフロックで組み立てました。
結果、速い!!
ちょっと思てたのと違うくらい速いです。
元々オフロードをノンビル走る系で、
さらに遅く(モーター交換/ギア比変更)したり
足回りに手を入れていけばクローラー風とかも出来るイメージだったので、
こんなレーシーなスピードが出るとは思わず。
ボディ作る前に速攻家の中で事故るところでした。
さてさて、また楽しいおもちゃをGETしちゃったので、
これからカスタマイズ(主に見た目)を楽しみつつ、
息子と遊びたいと思います!
では、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
2020年07月31日
トイラジクローラー改造!〜電池BOXカバーとモーター失敗〜
こんにちは、うえだです。
今回は、トイラジに増設(自作)したバッテリーボックス用カバーがあまりにも今一だったので、
作り直してみました。
あと、モーター壊れた話も・・・
まずは、新しいバッテリーボックスの完成状態を
作り方は簡単ですが、息子と一緒に作っていたので作成中の写真は有りません。
@100均一でプラ版を買ってくる
A5cm角の四角にカットして、トースターへ
B5cm角の四角が何cmになっているか確認
C縮み方を考慮に入れて、プラ版をカット&ペイント(マッキーとかで)
Dトースターへ
Eドリルで穴あけ
F細い針金をEで開けた穴に通して組立
おしまい☆です。
今回は簡単な割にまぁまぁ良いんではないでしょうか??
しばらくこれで行ってみます!!
そして、モーター壊れました。。。
前輪が全然動かなくなってしまったので、バラしてみると、
モーターのブラシ部分が片方途中でなくなっていました。。。
多分過負荷で燃え尽きちゃったのかなぁ。。。
ということで!温めていた改造モーターを前後輪ともに交換してみました!!
一瞬とてつもない勢いで走ってくれたのですが、その後ステアリング以外動かなくなってしまいました。
とりあえず予備の純正(中華製に純正もくそも無いかもですが)としてGETしていたパーツで復旧していますが、
モーターを交換してチョッ速仕様にするのは断念です。
やっぱり製品化されているものはバランスが取れているという事なのでしょうね。
では、今回はこの辺で失礼ます。
にほんブログ村
今回は、トイラジに増設(自作)したバッテリーボックス用カバーがあまりにも今一だったので、
作り直してみました。
あと、モーター壊れた話も・・・
まずは、新しいバッテリーボックスの完成状態を
作り方は簡単ですが、息子と一緒に作っていたので作成中の写真は有りません。
@100均一でプラ版を買ってくる
A5cm角の四角にカットして、トースターへ
B5cm角の四角が何cmになっているか確認
C縮み方を考慮に入れて、プラ版をカット&ペイント(マッキーとかで)
Dトースターへ
Eドリルで穴あけ
F細い針金をEで開けた穴に通して組立
おしまい☆です。
今回は簡単な割にまぁまぁ良いんではないでしょうか??
しばらくこれで行ってみます!!
そして、モーター壊れました。。。
前輪が全然動かなくなってしまったので、バラしてみると、
モーターのブラシ部分が片方途中でなくなっていました。。。
多分過負荷で燃え尽きちゃったのかなぁ。。。
ということで!温めていた改造モーターを前後輪ともに交換してみました!!
一瞬とてつもない勢いで走ってくれたのですが、その後ステアリング以外動かなくなってしまいました。
とりあえず予備の純正(中華製に純正もくそも無いかもですが)としてGETしていたパーツで復旧していますが、
モーターを交換してチョッ速仕様にするのは断念です。
やっぱり製品化されているものはバランスが取れているという事なのでしょうね。
では、今回はこの辺で失礼ます。
Smija ラジコンカー オフロード 四駆 無線操作 オフロード車 ラジコン子ども 1/18黒 価格:6,648円 |
にほんブログ村