2011年01月25日
聴くだけ!クラシック音楽で脳が目覚める 感想
本書の言いたいことは
クラシック音楽を聞くと脳が目覚めて
IQがあがったりするってことか?
本書を見たときは、
「苫米地氏はどんなテーマについてでも書くな」
と思ったのですが、
本書を見たとき納得できるところはありますが
日常生活でクラシックを能動的に聞くのはなかなか難しいだろ。
p69
なぜクラシック音楽を能動的に聴けば、
抽象思考のトレーニングになり、
IQを高めることができるのか?
それは、クラシック音楽には
倍音成分が非常に豊かに含まれているからです。
詳しい説明は省きますが
クラシックは多くの楽器で奏でるので
「倍音成分」という人間の耳に聞こえない音が
含まれているらしいです。
ただ、クラシック音楽を聞くだけで
脳にいい影響を与えるというのなら、
クラシックの音楽家なみんな頭がいいのか
(イメージでは音楽家は天才肌のイメージがあるが
クラシックの影響か?)
ただ、本書に載っている聴き方というのが
p113、114
@音のイメージを作る
A動きのイメージを作る
Bメロディラインを聞き分ける
Cそれぞれのメロディラインを別の感覚に置き換える
Dゲシュタルトを作る
となっていて、
この手順は細かく書きませんが正直
自分のような凡人できるのか?
あとは、付録CDを使った聴き方でも
(付録CDは、有名なクラシック音楽を二つ交互に流している感じです)
楽曲AとBのゲシュタルトをそれぞれ認知する。
とか、自分には難しい聴き方です。
ストレスのことについての解消方や
ギターなどは弾かないと音が濁る原因は
湿気のせいだったりと読み物としては
面白いところもあるが
私にできるのが付属CDを
聞き流すことだけです。
よろしければクリックお願いします。
↓
「苫米地氏はどんなテーマについてでも書くな」
と思ったのですが、
本書を見たとき納得できるところはありますが
日常生活でクラシックを能動的に聞くのはなかなか難しいだろ。
p69
なぜクラシック音楽を能動的に聴けば、
抽象思考のトレーニングになり、
IQを高めることができるのか?
それは、クラシック音楽には
倍音成分が非常に豊かに含まれているからです。
詳しい説明は省きますが
クラシックは多くの楽器で奏でるので
「倍音成分」という人間の耳に聞こえない音が
含まれているらしいです。
ただ、クラシック音楽を聞くだけで
脳にいい影響を与えるというのなら、
クラシックの音楽家なみんな頭がいいのか
(イメージでは音楽家は天才肌のイメージがあるが
クラシックの影響か?)
ただ、本書に載っている聴き方というのが
p113、114
@音のイメージを作る
A動きのイメージを作る
Bメロディラインを聞き分ける
Cそれぞれのメロディラインを別の感覚に置き換える
Dゲシュタルトを作る
となっていて、
この手順は細かく書きませんが正直
自分のような凡人できるのか?
あとは、付録CDを使った聴き方でも
(付録CDは、有名なクラシック音楽を二つ交互に流している感じです)
楽曲AとBのゲシュタルトをそれぞれ認知する。
とか、自分には難しい聴き方です。
ストレスのことについての解消方や
ギターなどは弾かないと音が濁る原因は
湿気のせいだったりと読み物としては
面白いところもあるが
私にできるのが付属CDを
聞き流すことだけです。
よろしければクリックお願いします。
↓
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント