アフィリエイト広告を利用しています

2021年07月31日

FX ランド円 証拠金 前回+5512円 FX結果報告 お金の投資 7月25日までの結果

今回もDMMFXで為替取引を行いましたので、ご報告をしたいと思います。





今回の記事ではFXをはじめようと思ったあなた

本当に稼げるのかと思ったあなた

いくら必要なのかと思ったあなた

に贈る記事になります。

私もまだ、FX自体の取引は2年ほどしかやっていません。

そんな初心者の私が少額でどれだけ稼げるのかということを目的に始めた連続の記事になります。

この記事を通して、お金がないけど、とりあえずお金を増やす方法を探す人にFXのリアルな部分をお見せできればと思っています。

必ず儲かることをお伝えする記事ではありませんが

リアルなFXの取引の結果をお届けできればと思っています。

 

今回の一言

徐々に下がり始めていますが、

夏を前にレンジ相場的な動きをしていました。

うまく、乗れたと思った、前半でしたが、後半下がった際に

まだ、少し上がると思ったのが今回の敗因でした。

 

 

前回の結果

https://tousinikkizan.com/2021/07/19/fx%e3%80%80%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e5%86%86%e3%80%80%e8%a8%bc%e6%8b%a0%e9%87%91%e3%80%80%e5%89%8d%e5%9b%9e%ef%bc%8b50940%e5%86%86%e3%80%80fx%e7%b5%90%e6%9e%9c%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%80%e3%81%8a/

 







今回の結果



今回の結果


証拠金260457円 前回+5512円

含み損 -145686円(健玉評価損益−131310円、スワップポイント−14376円)

となりました。

 

現状


ランド円が徐々に下がり始めています。政情が不安になっていることもあるのでしょうが、どうしても夏のアノマリーに沿っているように見えてしまっています。

今年は、アノマリーとは全く通じないとしとはいえ、夏は下がるのではと思って、現在トレードをしております。

 

今後の対応




このまま、少しずつ下がってくれると助かります。

下がった、買い、上がった売るを繰り返して、今回はすこし、お金を拾えたので、

この調子でやっていきたいです。

次週はどうなることか・・・

とりあえず、雑な方針ですが、このまま少しずつやっていきたいと思います。

 

それでは

 










ストックフォト 継続中 7月25日まで 結果報告 写真AC PIXTA

今回も写真ACの状況について記事を書きたいと思います。

写真素材無料【写真AC】

今回も継続しているフォトストックの写真ACの投稿状況についてご報告をいたします。


写真販売状況































































































































項目/期間〜3/7~4/4~5/3~6/6~7/4~7/11~7/18~7/25
ダウンロード数20回17回30回18回34回54回36回38回
DLランキング1847位1910位1224位2057位1387位988回1288位1134位
ページビュー512PV746PV681PV928PV1389PV1356PV1177PV765PV
PVランキング685位405位476位387位249位267位290位409位
写真掲載数236点439点680点1223点1485点1502点1583点1616点
掲載数ランキング2282位1369位923位503位404位402位590位368位
NICE!数43回83回115回304回424回461回496回513回
NICE!数ランキング7336位5361位4558位2705位2210位2121位2018位1979位
ファン人数3人5人7人12人15人16人18人18人
ファン人数ランキング5769位4907位4234位3266位2943位2856位2694位2657位

このままDL数が増えてくれるとありがたい限りです。
ご覧いただいた方、DLしていただいた方、ありがとうございます。

今回はDL数が38回になりました。


30回を今回もおかげさまで達成しました。

このまま、安定して達成していきたいです。

ただ、写真を撮りに行きたいのが本音でもあります。

 

まとめ


DL数が30回を今回も超えました。ありがたい限りです。

ありがとうございます。

私事ですが、今週は仕事が本当に忙しかったです。

いやあ、本当に色々ありました。

そのため、特に何もできず、過ぎてしまいました。

スケジュールと余裕は大事だと感じた週でございました。

それでは

 

以下宣伝です。

別件ですが

PIXTAでもこつこつと写真を上げています。

こちらも見ていただければ幸いです。

それでは

 


 


75251689


 

(c)ザン - 画像素材 PIXTA -






 


75251592


 

(c)ザン - 画像素材 PIXTA -




写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】を写真ACでチェック!

それでは







"</p








人生が動き出すモノが少ない幸せとは? ぼくたちに、もうモノは必要ない 書評

今回は「ぼくたちに、もうモノは必要ない」をご紹介致します。

 

あなたは、最近疲れていませんか?、家がモノであふれていないでしょうか?

そうです。

だから疲れているのではないでしょうか?

この本では、ミニマリストということから、捨てることを通して、あなたの人生を良くするためのことが書かれています。

ミニマリストになるのではなく、あくまでも手段としてミニマリスト行うこと

これが、あなたにとって役に立つかもしれません。

あなたに覚えてほしいことは、

モノが少ない、幸せがある

これです。

 

作者紹介


佐々木典士


1979年生まれ。香川県出身。早稲田大学教育学部卒。出版社3社を経て独立。2014年クリエイティブディレクターの沼畑直樹とともに『Minimal&Ism』を開設。

本の内容


持ちモノを自分に必要な最小限にする「ミニマリスト」という生き方。
ぼくはモノを減らすことで何もかもが変わり、なぜか毎日「幸せ」を感じられるまでになってしまった。
誰かと比べてばかりいて、みじめだった。将来への不安で、ずっと停滞していた自分が動きはじめた。
最小限にしたからこそ、見えてくる本当の豊かさ。モノが少ない幸せがあることを知った。 モノも情報もあまりに複雑化した現代。
そのノイズに阻まれて、本当に自分に何が必要なのか、何を大事にしたいのかさえわかりにくくなっている。
できるだけ多くのモノを手に入れるのが唯一の正解だった時代はもう終わった。
それがほんとうの「幸せ」にはつながらないことをなんとなくみんなが気づき始めている。
生き方にはもっと自由な選択肢があっていいはず。
他人の目線ばかり気にした世界から、自分の声に耳を澄ませてみること。
断捨離からミニマリストへ。
終わりのないモノへの追求から一度思いっきり距離をとってみること。
これはもう一度「幸せ」について考え始めることに他ならない。

ミニマリストということを通して、この本では、あなたに捨てることを通して、幸せに生きる姿を提案してくれます。

書評


この本では、ミニマリストを手段として書き、あなたにとって大事なものを見つけるための手段として提案してくれる本になります。

大事なものを見つけること、大事なものを大切にするため、大事なものに集中をするために

不要なものを捨てること

これが、この本での大事なことではないかと思っています。

大事でないものを減らして、自分にとっての大事な、必要なものだけに手中をすること

この考えは非常に大事なようです。

以下のメリットが発生するようです。

 

時間に余裕ができるようになる。

人と自分を比べなくなる

行動力が高まる

集中力が高まる

節約ができる

このようなメリットが出てきます。

これは、部屋の片づけを思い浮かべると容易に想像できると思います。

ただし、これができない。

このことで悩んでいる人もいると思います。

本書では、このことについてもよい提案をしてくれています。

モノを捨てることで、ミニマリストになることであなたの大事なものをより大切にしていきましょう。

この本のポイントはこう考えていいと思っています。


本当に大事なモノ以外を捨てることで、

時間ができ、人と自分を比べなくなり、行動力が高まり、集中力も高まり、節約までできる。


この書評では、この本からポイントを絞ってお話をしたいと思います。

1、なぜ、人はモノを増やしてしまうのか


まずは、なぜ、モノが増えてしまうのかを考えていきましょう。

慣れの毒


あなたの身の回りにあるものは、あなたが一度はほしいと願い手にしたから、そこにあります。ただ、その気持ちは薄れ、新しいものに執着していきます。

なぜか、これが慣れの恐ろしさです。飽きがくるという言い方でもいいかもしれません。

いつの間にか、あなたの周りにあるものは、慣れにより、飽きがくる。

これを慣れの毒という言い方をしています。

本書では有名なテニスプレーヤーの勝利の際の名言を取り上げこう語ります。

「勝利の喜びは敗北の苦しみにはかなわない。そして幸せの気持ちは長くは続きません。悲しい気持ちほど長くは続きません。似ているとさえ言えません。」

最高の勝利を得たとしても、それは敗北に届かず、幸せの気持ちは長くは続かない。

これも慣れというものの毒なのだそうです。

私たちが手に入れることができるものによる刺激は長くは続きません。

さらに、値段が高いからその刺激が強まるわけではありません。値段は結局天井知らずで、その刺激をながらえるものではないということを知っておきましょう。

自分の価値をモノで表現する毒


あなたは、こんなことがありませんか、

新しく買った何かを自慢したことです。

自慢することで、あなたの権威を周りに示しているのです。

あるいは、気づかさせるために目立つところに置いておく、身に着けるなどです。

人は社会的な生き物で、群れを作る必要があります。

その中で、群れで生きていくために、群れで価値を出さなければいけません。

自分の価値を示すためにモノを使うのです。

今時は、自分の価値は自分で決めるということをいうようになっては来ているものの、その本質はたぶん変えられないと思います。

そして、自分の価値というものは、自分以外の人がいて、初めて理解できるものでもあります。他人がいなければ、やはりその価値に気づくことができないのも事実です。

人は他人がいなければ自分の姿すら見えなのです。

そして、他人に価値を伝えるために手っ取り早いのがモノです。あなたの内面はなかなか伝えることはできません。ただ、モノだと簡単です。いいスーツを着て、イイ時計をして、いい車に乗ることで、あなたが稼げる人だと群れの人間に伝えることができると思います。これは、間違いなく価値がある象徴になります。もので伝えることは非常に簡単で効果的であります。

ただ、モノを頼りにしてしまうと、そのモノが増え、管理することや、それに対してより時間を使わなければいけなくなります。それはいつの間にか、あなたがモノの奴隷に変わってしまっています。

こんなことはありませんか?何かを探し始めて見つからず、無駄な時間を使ってしまったことです。これも立派な弊害です。

 

今回2つのことで例えていますが、あなたに当てはまっている部分はありませんでしたか?

もし当てはまっているとすれば、

あなたは、モノを捨てなければいけない段階にきているかもしれません。

 

2、モノを捨てるとあなたはどう変わるのか


さて、デメリットを1、でお話をさせていただきました。

今回はメリットです。

以下の点があげられます。

1、メディアや広告に惑わされる時間が減る


これが大きいです。

お金を儲けましょう。

美しくスリムになりましょう。

健康になりましょう。

いい学校に入りましょう。

いい家に住みましょう。

このようなメッセージが届いてくると思います。

このメッセージは今のあなたのままではだめだというメッセージにほかなりません。

しかし、ミニマリズムを理解すると、このようなことに騙されなくなります。

なぜならば、あなたはすでに持っているからです。

だから必要ない、という境地にだ取り付けます。

2、余計な時間が減る


部屋にモノが多ければ、掃除の時間は増えますよね。

さらに、洋服が多ければ、何を着るか迷うかもしれません。

さる有名人のように、まったく同じものをたくさん用意するのであれば別ですが、

たぶんできて、同じ靴下をたくさん用意する程度が関の山だと思います。

モノがたくさんあるとムダな時間は本当に多くなります。

探す時間が減ることも当然大きなメリットまでついてきます。

3、何者かにならなければという強迫観念から卒業できます


個性的でありなさい。

何かを成し遂げなさい。

こんな見えないメッセージに圧迫されることもなくなると書かれています。
「モノを捨てて、自分が大事にしているものが、何かということが見えてくると

こういった強迫観念からも卒業できる」と作者は語ります。

身近にあるものをきちんとみて通すことで、その本質に触れることができます。

周りにある自然のものは、何かになろうとしていることはありません。

ただ、ありのままに生きているだけです。

ただ生きているだけで幸せになれるというのは、この本の名言の一つです。

4、ミニマムライフコストが分かる


あなたが最低限生きていくための必要なお金が分かります。

もし、必要なものだけに絞って生きることができれば、単純に節約になります。

それにとどまらず、こんなに広い家に住む必要があるのか?

こんなにモノはいるのか?

こんなに食べる必要はあるのか?

そんなことにまで気が付いていきます。

実はこれで生活コストが分かることで、

本当にあなたが稼がなければいけない金額が分かります。

あなたの今の仕事は楽しいですか?

満足している報酬を得ていますか?

報酬を下げ、あなたにとって、十分な職場に移動したほうが、あなたにとって良いのではないでしょうか?

働く場所や仕事をあなたは本当の意味でもう一度選択できるチャンスさえくる

これも大きなメリットです。

3、モノの捨て方


作者は著書のなかで、「捨てる方法最終リスト55︎」なるものを紹介しています。

これは単に整理を目的としたテクニック集ではありません。 「捨てる」ということが逆に、多くのことをもたらしてくれるという考え方のコツを教えてくれます。そこからいくつかご紹介したいと思います。
◯捨てられるか「悩んだ」時点で捨てられる

悩むのは、そもそも悩んでいるどちらの選択肢にも同じくらいの価値があるからだ。どちらを選んでもほとんど同じなら、さっさと決断した方が清々しい。モノを減らしたいなら悩めた時点で捨てる方を選択する。絶対に捨てたくないモノ以外は大抵捨てられる。そして捨ててもなんとかなる。

 
◯本当にもったいないのは「自分の気持ち」

まだ使えるモノをただ捨てるのは確かにもったいない。買ってはみたものの、どうしても使えず手放してしまう。これももったいない事だろう。 だが本当に「もったいない」のはモノを持ち続けることで、損なわれている「自分の気持ち」だ。気に入っていないがもらったプレゼントなので、捨てるのが悪い気がしてしまう。まだまだ使えそうなので、もったいないという罪悪感がある。そのせいで、今日も、明日も、これからも持ち続け、ずっとあなたの気持ちはそこなわれ続けなければいけないのだろうか?それこそが「もったいない」ことである。

 
◯捨てたから、忘れない

ぼくが今までにもらった手紙は、すべてスキャンして実物は手放した。東京で一人で暮らし始めたぼく。これから暮らし始める街に、初めて一人で降り立つため、母が羽田空港から街までの「乗り換え案内」を手書きで書いてくれた。母はどういう思いでぼくを東京に送り出してくれたのだろう?その乗り換え案内も持っている時はその存在を忘れていた。手紙の山に埋もれていて、見返せなかったからだ。捨てる段階になって、初めて大切に思えた。もう手元にはない。捨てることと忘れることはイコールではない。捨てたからこそ、忘れられないものがある。

この本を読んでまた、非常に共感するものばかりです。

もったいないことばかり、価値があるからすてられないと思っていましたが、

思い出があると思い込んで取っておいたものがありました。

ただし、それに触れるまでは忘れていたというお粗末な話ですが、

捨てることで、永遠になると考えるとすてることにもやはり大きな意味があることを

おしえてくれます。

 

まとめ


私は、このミニマリストという考えとは、個人的に逆にいると考えています。

モノがあり、お金が欲しいと考えており、私の中でのミニマリスト象というものから考えたときにこの理由において、反対にいると考えています。

ただ、その中で、この本で考えらえれるミニマリストというものは、私にとっては非常に考えさせられるものでした。

極論ですが、不要なものは不要である。シンプルにするために捨てる。など、勝手な解釈ですが、非常に共感を得ることが書かれていました。

そして、一番はミニマリストは手段であると断じているあたりにこの本のすばらしさがうかがえました。あなたのやりたいことの手段の提案としてミニマリストということを、捨てるということを提案してくれるこの本は、私にとって大変すばらしいものでした。

あなたに、もしこの概念がなければ、ぜひ読んでみてください。
あなたの人生はきっと変わると思います。

それでは

誰でもできるけど、誰もやっていない 年収1億円になる人の習慣 書評

今回は「年収1億円になる人の習慣」をご紹介致します。

年収1億円になりたくはありませんか?


お金が欲しくはないですか?


何が必要か知りたくはありませんか?


この本では、これを教えてくれる本になります。



さて、この本によれば、この答えは、


習慣を味方にすることだそうです。


この年収1億円の習慣、ぜひ確認してみてください。



ちなみに、年収1億円に関して、こんな本もあります。ぜひご一読ください。



作者紹介


山下 誠司 氏


(株)アースホールディングス取締役
(株)サンクチュアリ代表取締役

1976年、静岡県生まれ。
高校卒業後に上京し、19歳で年収180万円から美容師を始め、31歳で年収1億円を超える。
19歳から23歳まで、ほぼ休みなく仕事をし、24歳から39歳までは、始発から終電まで365日、15年間、1日たりとも休みなく仕事。
40歳からは、仕事と遊びの壁が、完全になくなる。

日本最大級の240店舗を展開する美容室「EARTH(アース)」を運営する、(株)アースホールディングス取締役[スタッフ3000名、年商180億円]。

本の内容


誰でもできるけれど、
誰もやっていない
年収1億円の習慣

・専門学校卒。年収180万円からでも、31歳で年収1億円
・才能も、学歴も、元手となるお金も、必要ナシ
・「シンプルな36の習慣」を、徹底してやり続けるだけ

年収1億円以上の人の「習慣」には、ある「共通のルール」があります。

でも、その「習慣(ルール)」を行うのに、
特別な才能もいりませんし、最初にお金が必要になることもありません。

・「早起き」で年収が上がる6つのすごい理由
・電卓を叩くだけで、「お金」に好かれはじめる
・落ち込んでいいのは、最長「3分」まで
・「99℃」と「100℃」、この1度の差が人生を分ける
・「年収1億円」以上の人は、タバコを吸わない
・「グリーン車」や「ファーストクラス」に乗ってはいけない
・「2ランク上の人からの誘いは「もちろん、行きます」としか言ってはいけない

など、誰でもできるけれど、誰もやっていない「年収1億円の習慣」を、
あなたが身につけさえすれば、年収1億円は、実現可能なのです。

そして、毎日、行う「習慣」だからこそ、その差は、とてつもなく大きいのです。

実は、私も、上京してしばらくは、ビックリするほどの「極貧」でした。
専門学校の学費も自分で払っていましたし、ついにはお金を借りまくり、
23歳のときには、「借金500万円」となっていました。

3日間、何も食べないこともありました。電気、ガスが止まり、
ついには最終防衛ラインである「水道」までも止まりました。

でも、貧しかったからこそ、
「お金の大切さ」「お金の使い方」「お金を失う恐怖」が身にしみてわかりました。

だからこそ、「年収1億円」を目指したのだと思います。

本書で紹介する「シンプルな36の習慣」を、やり続ければ、
あなたも「年収1億円を現実にできる! 」と、私は、強く、確信しております。

書評


この本には、だれにでもできるけど、だれもやっていないことを教えてくれます。

年収1億円という結果を出した著者であり、自分だけでなく、周りにも成功させるという偉業を成し遂げだ著者だからこその実体験に伴う話が載っている、非常に実践向きな内容の本になっております。

年収1億円以上の人には、共通の習慣があります。

習慣に従えば、裕福になる可能性が高くなります。

日々の積み重ねは、特別な才能もいりませんし、初期投資も不要です。

誰でもできるけど、誰も継続していない「習慣」を、やり続ければいいのです。
「能力」の差は、小さい。

「努力」の差は、大きい。

「継続」の差は、とても大きい。

「習慣」の差が、一番大きい。

 

今回は「年収1億円になる人の習慣」という書籍より、人生が裕福になる為の習慣を、ポイントに絞ってご紹介致します。

私からは仕事をする上で必要だと思われる以下の3つをご紹介致します。

1、仕事はフライングする

2、自己管理を徹底する

3、仲間は作る

それでは説明をしてまいります。

1、仕事はフライングする


仕事はフライングする、これは、何を意味するかというと仕事に対する情熱を態度で示すということです。これを習慣化することを指しています。

言い方を変えますと、期日がある仕事に対して、期日を待たずに終わらせることです。

これにより、相手や取引先に、仕事を早く終わらせる人という好印象を持ってもらえます。

もちろん仕事だから、手を抜くことも適当であることも論外です。その上で、早く仕事をこなし、相手に好感を持ってもらう、相手に仕事の情熱を速さで伝えるということをしている。ということです。

超一流の人達は、仕事の速さを重視する人が多いそうです。

年収1億円をもしあなたが目指すとするならば、この仕事の速さは最低限必要なことの一つでしょう。逆にいうと、仕事の速さは要件の一つだと思いましょう。

例えば、資料作りを依頼されたときに、最高のクオリティで作り提出期限ギリギリで提出をしたとしても、それは、超一流の世界では、それでは遅いと判断されるのです。これは、あなたのレベルの最高のクオリティであること、相手の見る時間を考慮していないこと、手直しやアドバイスの時間を考慮していないこと、など時間に対する考え方や周りの配慮含めて遅い、足りないと考えることができます。

仕事はよっぽど質が悪くなければ、速さは優先されると考えらえれます。時間の価値を理解しているあなたであるほど、情熱という視点でさえも、速さが重視されていると考えらえれます。

この著者の方の話では、上にも書きましたが、相手が2ランク以上、上のひとである場合、何を誘われても、即答するということを旨としているそうです。これも速さ=情熱という姿勢を人との接し方であらわしています。

ひととの関係性もスピードを重視しているということを覚えておきましょう。

2、自己管理を徹底する


これは、この言葉そのものです。

健康や睡眠などそれそのものももちろん含むのですが、

この著者曰く、日ごろの行いも管理するべきと書かれています。

悪行は1つ行うと10広まり、善行は10行っても1しか伝わらない

悪いことはいとも簡単に人に広まるのに、人の努力も成功もまったくといっていいほど伝わらないということは、あなたも良く知っているのではないでしょうか

だからこそ、信用は簡単に失墜する、だから日頃の行動が大事、

努力しても報われないからこそ、腐らずにそれでも続けることが大事

このような当たり前のことをより徹底していきましょう。

その上で、

マイルールを設定していきましょう。

この著者は時間に関して4つのルールを作っています。

1、仕事の期限には必ず早めの期限を設定する

2、自分一人でできる仕事は始業時間前に終わらせる

3、仕事の優先順位を決める

4、人に任せられる仕事は人に必ず任せる

これが、著者の仕事における時間のマイルールだそうです。

あなたも自分を知り、自分の成功する、うまくいくマイルールを決め、それを設定して、徹底していきましょう。これも立派な習慣作りです。

3、仲間は作る


年収を高い水準で維持するのであれば、仲間は見つけるのではなく、仲間を作りましょう。

これは、著者が多くの成功者を生み出してきたことにも起因すると思います。

あなたの年収が高水準になると、あらたな年収が高水準の仲間ができると思います。これもよいでしょう。

ただ、そうではなく、

あなたの周りにいる、あなたの仲間にふさわしいと思った人10人を選び、その人の年収の増加の後押しをしてみましょう。

あなたが、その人たちをフォローし、その人たちの年収を増やす努力を全力でしてみましょう。こうすると、そのあなたが全力で手助けをした人は、あなたを必ず応援してくれる味方になります。苦しい時にあなたを助けてくれる、あなたの年収を高水準にする年収を維持する仲間になるはずです。

これは、外から見つけてくることも可能ですが、自らの手のうちから、周りから選ぶ方がいいのです。外からの人は、必ず手助けするとは限りません。あなたの周りにいて、あなたが全力で応援した人は、必ずあなたの助けになると思います。恩に報いる人、力を持った人が増えれば、それは、あなたの年収の維持に必ず役立ちます。

まとめ


この本の一番大切なことは、これだと思います。

年収1億円以上の人には、共通の習慣があります。

習慣に従えば、裕福になる可能性が高くなります。

日々の積み重ねは、特別な才能もいりませんし、初期投資も不要です。

誰でもできるけど、誰も継続していない「習慣」を、やり続ければいいのです。
「能力」の差は、小さい。

「努力」の差は、大きい。

「継続」の差は、とても大きい。

「習慣」の差が、一番大きい。

このことに気づき理解をし、実行することが全てです。

そのうえで、

速さが大事であること

自己の健康と行動の管理をすること

そして、仲間を生み作り出し、育てること

これが大事だということが分かりました。

実に当たり前のことかもしれませんが、これが習慣化されたことにより

あなたは確実に変わると思います。

ぜひ、年収1億円になりたいと思ったあなたは、今すぐやってみましょう。

それでは

2021年07月25日

人生が動き出すモノが少ない幸せとは? ぼくたちに、もうモノは必要ない 書評

今回は「ぼくたちに、もうモノは必要ない」をご紹介致します。

 

あなたは、最近疲れていませんか?、家がモノであふれていないでしょうか?

そうです。

だから疲れているのではないでしょうか?

この本では、ミニマリストということから、捨てることを通して、あなたの人生を良くするためのことが書かれています。

ミニマリストになるのではなく、あくまでも手段としてミニマリスト行うこと

これが、あなたにとって役に立つかもしれません。

あなたに覚えてほしいことは、

モノが少ない、幸せがある

これです。

 

作者紹介


佐々木典士


1979年生まれ。香川県出身。早稲田大学教育学部卒。出版社3社を経て独立。2014年クリエイティブディレクターの沼畑直樹とともに『Minimal&Ism』を開設。

本の内容


持ちモノを自分に必要な最小限にする「ミニマリスト」という生き方。
ぼくはモノを減らすことで何もかもが変わり、なぜか毎日「幸せ」を感じられるまでになってしまった。
誰かと比べてばかりいて、みじめだった。将来への不安で、ずっと停滞していた自分が動きはじめた。
最小限にしたからこそ、見えてくる本当の豊かさ。モノが少ない幸せがあることを知った。 モノも情報もあまりに複雑化した現代。
そのノイズに阻まれて、本当に自分に何が必要なのか、何を大事にしたいのかさえわかりにくくなっている。
できるだけ多くのモノを手に入れるのが唯一の正解だった時代はもう終わった。
それがほんとうの「幸せ」にはつながらないことをなんとなくみんなが気づき始めている。
生き方にはもっと自由な選択肢があっていいはず。
他人の目線ばかり気にした世界から、自分の声に耳を澄ませてみること。
断捨離からミニマリストへ。
終わりのないモノへの追求から一度思いっきり距離をとってみること。
これはもう一度「幸せ」について考え始めることに他ならない。

ミニマリストということを通して、この本では、あなたに捨てることを通して、幸せに生きる姿を提案してくれます。

書評


この本では、ミニマリストを手段として書き、あなたにとって大事なものを見つけるための手段として提案してくれる本になります。

大事なものを見つけること、大事なものを大切にするため、大事なものに集中をするために

不要なものを捨てること

これが、この本での大事なことではないかと思っています。

大事でないものを減らして、自分にとっての大事な、必要なものだけに手中をすること

この考えは非常に大事なようです。

以下のメリットが発生するようです。

 

時間に余裕ができるようになる。

人と自分を比べなくなる

行動力が高まる

集中力が高まる

節約ができる

このようなメリットが出てきます。

これは、部屋の片づけを思い浮かべると容易に想像できると思います。

ただし、これができない。

このことで悩んでいる人もいると思います。

本書では、このことについてもよい提案をしてくれています。

モノを捨てることで、ミニマリストになることであなたの大事なものをより大切にしていきましょう。

この本のポイントはこう考えていいと思っています。


本当に大事なモノ以外を捨てることで、

時間ができ、人と自分を比べなくなり、行動力が高まり、集中力も高まり、節約までできる。


この書評では、この本からポイントを絞ってお話をしたいと思います。

1、なぜ、人はモノを増やしてしまうのか


まずは、なぜ、モノが増えてしまうのかを考えていきましょう。

慣れの毒


あなたの身の回りにあるものは、あなたが一度はほしいと願い手にしたから、そこにあります。ただ、その気持ちは薄れ、新しいものに執着していきます。

なぜか、これが慣れの恐ろしさです。飽きがくるという言い方でもいいかもしれません。

いつの間にか、あなたの周りにあるものは、慣れにより、飽きがくる。

これを慣れの毒という言い方をしています。

本書では有名なテニスプレーヤーの勝利の際の名言を取り上げこう語ります。

「勝利の喜びは敗北の苦しみにはかなわない。そして幸せの気持ちは長くは続きません。悲しい気持ちほど長くは続きません。似ているとさえ言えません。」

最高の勝利を得たとしても、それは敗北に届かず、幸せの気持ちは長くは続かない。

これも慣れというものの毒なのだそうです。

私たちが手に入れることができるものによる刺激は長くは続きません。

さらに、値段が高いからその刺激が強まるわけではありません。値段は結局天井知らずで、その刺激をながらえるものではないということを知っておきましょう。

自分の価値をモノで表現する毒


あなたは、こんなことがありませんか、

新しく買った何かを自慢したことです。

自慢することで、あなたの権威を周りに示しているのです。

あるいは、気づかさせるために目立つところに置いておく、身に着けるなどです。

人は社会的な生き物で、群れを作る必要があります。

その中で、群れで生きていくために、群れで価値を出さなければいけません。

自分の価値を示すためにモノを使うのです。

今時は、自分の価値は自分で決めるということをいうようになっては来ているものの、その本質はたぶん変えられないと思います。

そして、自分の価値というものは、自分以外の人がいて、初めて理解できるものでもあります。他人がいなければ、やはりその価値に気づくことができないのも事実です。

人は他人がいなければ自分の姿すら見えなのです。

そして、他人に価値を伝えるために手っ取り早いのがモノです。あなたの内面はなかなか伝えることはできません。ただ、モノだと簡単です。いいスーツを着て、イイ時計をして、いい車に乗ることで、あなたが稼げる人だと群れの人間に伝えることができると思います。これは、間違いなく価値がある象徴になります。もので伝えることは非常に簡単で効果的であります。

ただ、モノを頼りにしてしまうと、そのモノが増え、管理することや、それに対してより時間を使わなければいけなくなります。それはいつの間にか、あなたがモノの奴隷に変わってしまっています。

こんなことはありませんか?何かを探し始めて見つからず、無駄な時間を使ってしまったことです。これも立派な弊害です。

 

今回2つのことで例えていますが、あなたに当てはまっている部分はありませんでしたか?

もし当てはまっているとすれば、

あなたは、モノを捨てなければいけない段階にきているかもしれません。

 

2、モノを捨てるとあなたはどう変わるのか


さて、デメリットを1、でお話をさせていただきました。

今回はメリットです。

以下の点があげられます。

1、メディアや広告に惑わされる時間が減る


これが大きいです。

お金を儲けましょう。

美しくスリムになりましょう。

健康になりましょう。

いい学校に入りましょう。

いい家に住みましょう。

このようなメッセージが届いてくると思います。

このメッセージは今のあなたのままではだめだというメッセージにほかなりません。

しかし、ミニマリズムを理解すると、このようなことに騙されなくなります。

なぜならば、あなたはすでに持っているからです。

だから必要ない、という境地にだ取り付けます。

2、余計な時間が減る


部屋にモノが多ければ、掃除の時間は増えますよね。

さらに、洋服が多ければ、何を着るか迷うかもしれません。

さる有名人のように、まったく同じものをたくさん用意するのであれば別ですが、

たぶんできて、同じ靴下をたくさん用意する程度が関の山だと思います。

モノがたくさんあるとムダな時間は本当に多くなります。

探す時間が減ることも当然大きなメリットまでついてきます。

3、何者かにならなければという強迫観念から卒業できます


個性的でありなさい。

何かを成し遂げなさい。

こんな見えないメッセージに圧迫されることもなくなると書かれています。
「モノを捨てて、自分が大事にしているものが、何かということが見えてくると

こういった強迫観念からも卒業できる」と作者は語ります。

身近にあるものをきちんとみて通すことで、その本質に触れることができます。

周りにある自然のものは、何かになろうとしていることはありません。

ただ、ありのままに生きているだけです。

ただ生きているだけで幸せになれるというのは、この本の名言の一つです。

4、ミニマムライフコストが分かる


あなたが最低限生きていくための必要なお金が分かります。

もし、必要なものだけに絞って生きることができれば、単純に節約になります。

それにとどまらず、こんなに広い家に住む必要があるのか?

こんなにモノはいるのか?

こんなに食べる必要はあるのか?

そんなことにまで気が付いていきます。

実はこれで生活コストが分かることで、

本当にあなたが稼がなければいけない金額が分かります。

あなたの今の仕事は楽しいですか?

満足している報酬を得ていますか?

報酬を下げ、あなたにとって、十分な職場に移動したほうが、あなたにとって良いのではないでしょうか?

働く場所や仕事をあなたは本当の意味でもう一度選択できるチャンスさえくる

これも大きなメリットです。

3、モノの捨て方


作者は著書のなかで、「捨てる方法最終リスト55︎」なるものを紹介しています。

これは単に整理を目的としたテクニック集ではありません。 「捨てる」ということが逆に、多くのことをもたらしてくれるという考え方のコツを教えてくれます。そこからいくつかご紹介したいと思います。
◯捨てられるか「悩んだ」時点で捨てられる

悩むのは、そもそも悩んでいるどちらの選択肢にも同じくらいの価値があるからだ。どちらを選んでもほとんど同じなら、さっさと決断した方が清々しい。モノを減らしたいなら悩めた時点で捨てる方を選択する。絶対に捨てたくないモノ以外は大抵捨てられる。そして捨ててもなんとかなる。

 
◯本当にもったいないのは「自分の気持ち」

まだ使えるモノをただ捨てるのは確かにもったいない。買ってはみたものの、どうしても使えず手放してしまう。これももったいない事だろう。 だが本当に「もったいない」のはモノを持ち続けることで、損なわれている「自分の気持ち」だ。気に入っていないがもらったプレゼントなので、捨てるのが悪い気がしてしまう。まだまだ使えそうなので、もったいないという罪悪感がある。そのせいで、今日も、明日も、これからも持ち続け、ずっとあなたの気持ちはそこなわれ続けなければいけないのだろうか?それこそが「もったいない」ことである。

 
◯捨てたから、忘れない

ぼくが今までにもらった手紙は、すべてスキャンして実物は手放した。東京で一人で暮らし始めたぼく。これから暮らし始める街に、初めて一人で降り立つため、母が羽田空港から街までの「乗り換え案内」を手書きで書いてくれた。母はどういう思いでぼくを東京に送り出してくれたのだろう?その乗り換え案内も持っている時はその存在を忘れていた。手紙の山に埋もれていて、見返せなかったからだ。捨てる段階になって、初めて大切に思えた。もう手元にはない。捨てることと忘れることはイコールではない。捨てたからこそ、忘れられないものがある。

この本を読んでまた、非常に共感するものばかりです。

もったいないことばかり、価値があるからすてられないと思っていましたが、

思い出があると思い込んで取っておいたものがありました。

ただし、それに触れるまでは忘れていたというお粗末な話ですが、

捨てることで、永遠になると考えるとすてることにもやはり大きな意味があることを

おしえてくれます。

 

まとめ


私は、このミニマリストという考えとは、個人的に逆にいると考えています。

モノがあり、お金が欲しいと考えており、私の中でのミニマリスト象というものから考えたときにこの理由において、反対にいると考えています。

ただ、その中で、この本で考えらえれるミニマリストというものは、私にとっては非常に考えさせられるものでした。

極論ですが、不要なものは不要である。シンプルにするために捨てる。など、勝手な解釈ですが、非常に共感を得ることが書かれていました。

そして、一番はミニマリストは手段であると断じているあたりにこの本のすばらしさがうかがえました。あなたのやりたいことの手段の提案としてミニマリストということを、捨てるということを提案してくれるこの本は、私にとって大変すばらしいものでした。

あなたに、もしこの概念がなければ、ぜひ読んでみてください。
あなたの人生はきっと変わると思います。

それでは

2021年07月20日

手数料が無料に? メルカリの手数料無料の噂

今回はメルカリについてご紹介したいと思います。



今回は、メルカリの手数料の無料について、お話をしていきたいと思います。

よくある噂ですが、手数料無料の話がメルカリには付きまとっています。

その話について、少しお話をしたいと思います。

 

ちなみに、初心者の方に送る記事も書いております。ご一読いただけると幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

ちなみに失敗する話はこちらです。

https://tousinikkizan.com/2021/02/20/%e6%b0%97%e3%82%92%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%a6%e3%80%80%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%8c%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae/

私の実績は微小ですが、過去の記事に書いてあります。

・・・なんの参考にもなりませんが、ご覧いただけると

それはそれで幸いです。

 

そして、私なりにメルカリでやっていくためにどうするかをまとめた記事がこちらになります。

https://tousinikkizan.com/2021/05/13/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%a7%e5%a3%b2%e3%82%8b%e7%a7%98%e8%a8%a3%e3%83%bb%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%92%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/

ここから、何か一つでもお役に立てば幸いです。

さて、以下本題になります。

メルカリ手数料無料の噂の真相


さて、今回の記事の落ちになりますが、

基本的に手数料無料はないようです。

何かCPなどでメルカリが対応されれば別ですが、基本的にはないようです。

ただし、実は無料で販売できる可能性がある人が稀にいるようです。

その辺についても少しお話をしていきます。

そもそもメルカリの手数料は?


メルカリユーザーにとって、メルカリで気になるのは「手数料」です。

さて肝心の手数料ですが、
商品が売れた時に購入金額の10%が手数料として引かれます。これです。

今のところ、メルカリの手数料を無料にする方法はない


インターネット上でもメルカリの手数料を無料にする方法はありません。
偽の情報やそれっぽい情報はありますが、手数料を無料にする裏ワザ的なものは存在しません。
無料ではなくてある程度安くする方法の情報は書かれていますが、手数料はかかるという認識で間違いありません。

まずないとおもいますが、だまされないように気を付けましょう。

唯一の方法はメルカリのプレオープン時のページを使用する


噂の出どころはたぶんこのことだと思われるのですが、

メルカリが発足してから2014年10月までは、プレオープン期間として販売手数料が無料でした。
メルカリの公式通知でも「プレオープン期間終了前に出品された商品については、販売手数料はかかりません」とあります。

昔からメルカリを利用している人限定になりますが、一応手数料無料で商品が販売できるようです。

まとめ


メルカリ出品の販売手数料は無料にならない


出品した商品が売れた時にかかる販売手数料が、無料になる裏ワザは存在しません。

メルカリのメリットはお手軽さと回転率の良さですが、手数料はネットビジネスをする上ではネックになります。

手数料を回避する為に色々なことが検討できますが、基本的に規約違反などに抵触し、できないようになっています。

どうしても、手数料がかかるのは避けられませんが、その分自作サイトで販売するよりも売れる確率はグッと上がります。
メルカリ特有の手軽さも魅力なので、手間賃として考えれば決して高くはないと考えましょう。

簡単に販売ページを作れば、売れるようになる、発送網もしっかりしており、下手に配送を頼むよりも安い、匿名配送までしてくれるということで、そのメリットは莫大です。

そのための手数料と割り切りましょう。

ただ、最後に書きますが、もし、手数料無料の噂があったとしても、それは、嘘の可能性が高いため、まずないですが、そのような話に惑わされないようにしましょう。

それでは

2021年07月19日

再出品をしてみよう!再出品とは?再出品の際のひと工夫 メルカリ

今回はメルカリについてご紹介したいと思います。



今回は、再出品の際のひと工夫をはじめ、売れるために必要なことを

少し書いていきたいと思います。

売れなくて嘆くことはありませんか?

再出品ってしてます。

再出品をする際のひと工夫で売れ方は変わると思います。

ぜひご提案をさせてください。

 

ちなみに、初心者の方に送る記事も書いております。ご一読いただけると幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

ちなみに失敗する話はこちらです。

https://tousinikkizan.com/2021/02/20/%e6%b0%97%e3%82%92%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%a6%e3%80%80%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%8c%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae/

私の実績は微小ですが、過去の記事に書いてあります。

・・・なんの参考にもなりませんが、ご覧いただけると

それはそれで幸いです。

 

そして、私なりにメルカリでやっていくためにどうするかをまとめた記事がこちらになります。

https://tousinikkizan.com/2021/05/13/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%a7%e5%a3%b2%e3%82%8b%e7%a7%98%e8%a8%a3%e3%83%bb%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%92%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/

ここから、何か一つでもお役に立てば幸いです。

さて、以下本題になります。

再出品をしてみよう


さて、今回はよく言われる再出品について書いていきたいと思います。

そもそも再出品とは


メルカリにおける再出品とは

出した商品をいったん削除し、再度出品すること

これです。

ちなみに、メリットデメリットは以下です。

メルカリで再出品するメリット


まずは、メルカリで再出品するメリットについて解説します。


  • 価格や説明文の見直しができる

  • 新着商品として多くの人に見てもらえる

  • 並び替えによる上位表示を狙える



これがポイントです。このメリットを生かすために色々と見直すのがお勧めです。

価格や説明文の見直しができる


再出品をするにあたり、価格や説明文などの見直しができます。

これが大事です。これをすることで売れ方は大きく変わります。

メルカリでは出品してから少し時間が経つと、価格相場に変動があることはよくあります。

再出品するのであれば、再度価格相場を確認したり、魅力的に見える写真・説明文になるよう工夫することで売れやすくなります!

新着商品として多くの人に見てもらえる


メルカリでは、基本的に新着順で商品が掲載されています。

再出品すれば「新しく出品された商品」として掲載されますので、上位に表示されやすく、多くの人に見てもらえるようになるのです。

今まで見てもらえなかった人にも見てもらえるチャンス。

閲覧数が変わるのでここを確認するとその商品の価値が分かります。

閲覧数についての大切なことはこちらにまとめましたので、こちらも目を通してみてください。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/

 

再出品して多くの人の目に留まることで、結果的に売れやすくなるといえるでしょう。

 

並び替えによる上位表示を狙える




  • いいね!順

  • 新しい順

  • おすすめ順

  • 価格の安い順

  • 価格の高い順



メルカリで商品を検索すると「おすすめ順」で表示されますが、上記のように他の順番で並び替えることが可能です。

再出品して価格調整することにより「価格の安い順」で上位表示を狙うなどの戦略が考えられます。

上位に表示されれば、より多くの人の目に留まることが期待できるでしょう。

メルカリで再出品するデメリット


ここでは、メルカリで再出品するデメリットについて解説します。

デメリットの把握は大事です。必ず確認をお願い致します。

  • いいね!とコメントが消える

  • 再出品しすぎるとペナルティを受けることも


 

いいね!とコメントが消える


再出品するには、もともと出品していたページを削除することになります。

新しく出品しなおすことになりますから、もともと出品していたページについていた「いいね!」とコメントが消えてしまいます。

いいね!とコメントした人に再度アピールしてから再出品するなど、工夫して販売しましょう。

再出品しすぎるとペナルティを受けることも


商品の削除→再出品をあまりにも頻繁に行っていると、ペナルティを受ける可能性があるので注意が必要です。

やみくもに再出品するのではなく、ある程度の期間は様子を見て、売れない商品の中から選んで再出品することをおすすめします。

このやりすぎのペナルティは大きいです。明確な数は不明な部分がありますが、

やりすぎはくれぐれも気を付けてください。

メルカリで再出品する方法


メルカリで再出品する方法は次の通りです。


  1. 再出品したい商品のページを開く

  2. 編集画面から説明文などをコピーしておく

  3. 価格相場をチェック

  4. 魅力的な写真になるよう撮り直す

  5. (元の商品ページを非公開にしておく)

  6. 適正価格・魅力的な説明文に編集して再出品

  7. 元の商品ページを削除する



再出品する前に元の商品ページを非公開にしておくと、削除し忘れによる二重出品を防ぐことができるのでおすすめです。

よくありますが、先に商品ページを消すのはやめておきましょう。あくまでもまずは非公開にして撮っておくことが大事です。

再出品の前に削除しても良いのですが、コピーが上手くいかなかったときや条件を再度確認したいときなど、元の商品ページが見たくても見られなくなってしまうリスクがあります。

この点とメリット・デメリットを確認した上で、再出品をしていきましょう。

再出品の際の注意点


また、再出品する目的は「商品を売れるようにすること」です。

そのため、再出品にあたって商品を売るための戦略を立てる必要があるでしょう。

1枚目に登録する写真は工夫して撮影したり、魅力的な説明文になるよう編集したり、価格を見直したりするなど、研究してから再出品してみてください。

以下で、少しだけ解説をしたいと思います。

再出品でやったほうがよいこと


メリットデメリットを理解してもらえたと思います。

それではどうしていくかですが、

上の部分でも書いたメリットを最大限に生かすことです。


  • 価格や説明文の見直しをすること

  • 新着商品として多くの人に見てもらえる

  • 並び替えによる上位表示を狙える



この3つのポイントが大切です。

それを受けてどうするか、価格や説明文の見直しをしていきましょう。

価格や説明文の見直し


価格や説明文の見直しをするためにそれぞれどうするか確認をしていきましょう。

価格について


これは、市場調査です。メルカリで同じ商品名やキーワードをいれ、値段の相場を調べましょう。

すぐ売りたければ、一番安い価格に、品質やモノの目利きができる人は、その価格にそろえましょう。メルカリでは独自の相場が構築されているため、その相場にあくまで合わせたうえで価格の設定をしていきましょう。

説明文の見直し


ここでは、メルカリの商品説明欄と題名含むという点でお話をしていきたいと思います。
タイトル

タイトルは、短文でわかりやすく相手に伝わるように作りましょう。

また、メルカリ便を使っている人は匿名配送

新品や使っていないものは新品・未使用などと加えましょう。

ただ、嘘は絶対にダメですよ。ペナルティや問題の原因になります。

気を付けてください。
写真

これは、相手がみてわかるモノを用意してください。

余計なものが写りこんでないこと

きちんと光が当たっている、露光を上げているなど、見やすくしてあげてください。

さらに、写真は枚数が大事です。5枚程度上から横から前から後ろから撮影をしましょう。

そして、最初と最後は同じ写真にしましょう。

写真を見ているときに人は自分が所有している風景を無意識に思い浮かべているはずです。

その時間が長くなると、欲しくなるという話があるようです。

写真を多く張ることも、最初と最後で印象付けを行うのも

そのテクニックの一環です。

ぜひこだわってください。
説明文の見直し

説明文には、できる限り商品の状態が伝わるように丁寧に書くことをおすすめします。

商品説明を詳しく書くことで、後々のトラブルを防止しやすいからです。

さらに、丁寧に書くことで出品者の人柄に安心感を抱いてもらえることも期待できます。

 

また、メルカリではハッシュタグを活用することも売れるコツの1つです。

ハッシュタグの使い方は、#(半角シャープ)のあとにキーワードを入れるだけ。

ブランド名や商品名などをキーワードにして、積極的に使用してみましょう。

ただ、キーワードの羅列は、NG行為になるので、これも気を付けてください。

 

これらのことに気を付けて再出品を行い、ぜひ、メルカリで稼いでみてください。

まとめ


今回は、売る為に再出品ということにフォーカスを当ててみました。

メリット・デメリットを確認していただき、

再出品の簡単ではありますが、やり方も載せました。

簡単にできますので、ぜひ試してみてください。

ただし、デメリットにも書きましたが、

やりすぎると問題になりますので、気を付けてください。

それでは

 

 

 

 

 

 

ストックフォト 継続中 7月18日まで 結果報告 写真AC PIXTA

今回も写真ACの状況について記事を書きたいと思います。

写真素材無料【写真AC】

今回も継続しているフォトストックの写真ACの投稿状況についてご報告をいたします。


写真販売状況




















































































































項目/期間〜3/7~4/4~5/3~6/6~7/4~7/11~7/18
ダウンロード数20回17回30回18回34回54回36回
DLランキング1847位1910位1224位2057位1387位988回1288位
ページビュー512PV746PV681PV928PV1389PV1356PV1177PV
PVランキング685位405位476位387位249位267位290位
写真掲載数236点439点680点1223点1485点1502点1583点
掲載数ランキング2282位1369位923位503位404位402位590位
NICE!数43回83回115回304回424回461回496回
NICE!数ランキング7336位5361位4558位2705位2210位2121位2018位
ファン人数3人5人7人12人15人16人18人
ファン人数ランキング5769位4907位4234位3266位2943位2856位2694位


このままDL数が増えてくれるとありがたい限りです。

ご覧いただいた方、DLしていただいた方、ありがとうございます。

今回はDL数が36回になりました。


緊急事態宣言がおさまり、いよいよオリンピックと思いながら、写真を撮っていますが、

この調子ではまた、自粛になってしまうのでしょうか・・・

まとめ


先週も何とか30回のDLを達成、ありがとうございます。

今回のDL数ですが、写真ACの海外サイトのDLがあったようで、それを含んでの数値に

なりました。大変うれしいです。たまたまでしょうが、海外の方に見てもらえている

ということは、今後、DL数が増える可能性が世界に広がっていることに確信が持てたからです。

ただ、何がDLされたかの調べ方がわからないため、DLされた写真が不明ですが、

これも励みに頑張ってまいります。

それでは

 

以下宣伝です。

別件ですが

PIXTAでもこつこつと写真を上げています。

こちらも見ていただければ幸いです。

それでは

 


 


75251689


 

(c)ザン - 画像素材 PIXTA -






 


75251592


 

(c)ザン - 画像素材 PIXTA -




写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】を写真ACでチェック!

それでは







"</p








FX ランド円 証拠金 前回+50940円 FX結果報告 お金の投資 7月18日までの結果

今回もDMMFXで為替取引を行いましたので、ご報告をしたいと思います。





今回の記事ではFXをはじめようと思ったあなた

本当に稼げるのかと思ったあなた

いくら必要なのかと思ったあなた

に贈る記事になります。

私もまだ、FX自体の取引は2年ほどしかやっていません。

そんな初心者の私が少額でどれだけ稼げるのかということを目的に始めた連続の記事になります。

この記事を通して、お金がないけど、とりあえずお金を増やす方法を探す人にFXのリアルな部分をお見せできればと思っています。

必ず儲かることをお伝えする記事ではありませんが

リアルなFXの取引の結果をお届けできればと思っています。

 

今回の一言

下がることもなく、若干上昇?したような相場でした。

これは、まぎれもなくスワップ投資をするチャンス

ただ、この間みたいな下落が起きたら、お金がマイナスを食らうので

そもそも、証拠金がたらないということに気づかされました。

気づかないふりしていましたが、

ハイレバレッジの取引をしていたつけがきています。

 

前回の結果

https://tousinikkizan.com/2021/07/12/fx%e3%80%80%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e5%86%86%e3%80%80%e8%a8%bc%e6%8b%a0%e9%87%91%e3%80%80%e5%89%8d%e5%9b%9e%ef%bc%8b10437%e5%86%86%e3%80%80fx%e7%b5%90%e6%9e%9c%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%80%e3%81%8a/

 







今回の結果



今回の結果


証拠金254945円 前回+50940円

含み損 -142932円(健玉評価損益−128150円、スワップポイント−14782円)

となりました。

 

現状


ランド円は下へ下へと少しずつ進む展開を前半していましたが、米雇用統計で再度浮上するという展開になっていました。

おかげさまで、下で買って、少し上がったところで、売ることで、利益を少し出せました。

 

今後の対応




上がらないといったら、一回おちて、すぐに上がりました。

・・・トレンドは下に見えるので、このまま、下に落ちてもらえるように

引き続きお祈りです。

買いポジションはスワップ要因になってもらい、

下の売りポジションは益が出次第カットしていきたいと思います。

だから、下がってほしいです。

それでは

 










2021年07月17日

売り依存?やめられない? あなたも困る売り依存 メルカリ

今回はメルカリについてご紹介したいと思います。



今回は、売り依存ということについてお話をしていきたいと思います。

どうもフリマアプリにハマりすぎてた方で一部そのようなことが発生しているようです。

今回の記事では、あなたがその売り依存になっているかどうかを

確認していきましょう。

 

ちなみに、初心者の方に送る記事も書いております。ご一読いただけると幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

ちなみに失敗する話はこちらです。

https://tousinikkizan.com/2021/02/20/%e6%b0%97%e3%82%92%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%a6%e3%80%80%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%8c%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae/

私の実績は微小ですが、過去の記事に書いてあります。

・・・なんの参考にもなりませんが、ご覧いただけると

それはそれで幸いです。

 

そして、私なりにメルカリでやっていくためにどうするかをまとめた記事がこちらになります。

https://tousinikkizan.com/2021/05/13/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%a7%e5%a3%b2%e3%82%8b%e7%a7%98%e8%a8%a3%e3%83%bb%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%92%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/

ここから、何か一つでもお役に立てば幸いです。

さて、以下本題になります。

売り依存


売り依存とは何か?


売り依存問う言葉をご存じでしょうか?

今回ご紹介するのは性格にはフリマプリ売り依存に関し手になります。


フリマアプリ売り依存とは以下のことのようです。

出品後何度も携帯を見てしまうこと。

出品した商品の閲覧数やいいね! の件数をひたすら10分間隔で見てしまうこと。

何をしてても頭の片隅に売れたかな〜? と気になってしまい、携帯画面は常にメルカリ画面を開いてしまいます。

会社にいても家族といても少しの合間に携帯を見てしまってる方は要注意


 

この症状に当てはまったら危険です。

どうも調べてみると、スマホ依存症と同じ依存症という括りのためか似ている気がします。

進行が進むとどうなるか?


ちなみにこの売り依存が進行すると

家族のものまで勝手に売ってしまう。

買い物をするときにフリマアプリで売ることを前提にものを見てしまう。

などの症状を発生するようです。

行き着く先の危険性


ちなみに、この先には、以下の危険性が出てきます。

1、フリマアプリで何でもかんでも売ってしまい、モノから不自然にモノがなくなり、

2、家族のものを勝手に売り、家族との関係性を壊すこと

3、売る為に買うという矛盾から、借金してまで買ってしまい利益が出ず、借金がかさみお金が無くなる事

いわゆる、ヒト、モノ、カネを失うということにつながるため、売り依存という危険性に関して警鐘を鳴らす方が増えているようです。

依存症から解放されるためにどうするか?


さて、危険性は非常にシンプルであるがゆえに危険性をはらんでいます。

もし、あなたが自分をコントロールできず、依存してしまっている場合、

売り依存になっていると思ったら以下のことをしていくことを提案します。

 

1、フリマアプリをやめること、アンインストールをしてアカウントをなくすこと


もし、家族に迷惑をかけるレベルであれば、即この対応になると思います。

こうすることで、強制的に売り依存から脱していきましょう。

これは、実は最悪の手段を想定しての提案です。

2、ゴールの確認、目的を見つめなおすこと


よくあるのが、お金を集めるなど、抽象的なことから始め、目的を見失うこと

いわゆる手段と目的が逆転するという本末転倒のようなことがおきていることも問題の1つであると思います。

改めて、なぜ、売ることをはじめたのか、本当の目的はなんなのか、

ゴールはどこにあるのか?ということを見つめなおすだけでも

フリマアプリの売り依存から手段に戻すことはかのうであると思います。

お金の亡者という言葉があります。この解釈の一つに、目的を失いお金を追い続けるために亡者になってしまったことがあげられます。これと同じように目的を思い出し、売り依存から、手段に戻していきましょう。

3、新しいことを行うこと


結局、フリマアプリで出品だけしているから、売り依存になると考えらえれます。

例えば、お金が欲しくて、これを始めて依存したのであれば、

別の手段でお金を得るということに置き換えることも必要です。

このブログですから、投資のお勧めや、ストックフォトをはじめ、別の手段を行使することで依存を下げていくこともありです。

 

また、依存しているのであれば、別の興味関心があることをはじめることも必要です。

文字通り、興味関心を移すことで、売りの依存が脱出するというもの必要かもしれません。

 

まとめ


売り依存という言葉を聞いたため、急遽調べて、この記事を書きましたが、

お金を稼ぐだけならまだしも、本末転倒に至る事

また、家族をはじめとして周りの人に迷惑をかけるのは問題です。

そのために、もし、あなたが、上に書いた依存のどれかに当てはまっているとしたら、

そく手を打っていきましょう。

人に迷惑をかけず、楽しくフリマアプリを活用していきましょう。

それでは

 

 

 

 

 

 
ファン
検索
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ザンさんの画像
ザン
金融や経済について勉強中のサラリーマンです。MTG、ガンダム、ライトノベルが大好きです。ただいま、色々なことを無差別に情報収集、発信中です。投資やメルカリを始めています。現在色々なことに手を出しています。趣味で風景撮影もやっています。皆様よろしくお願いいたします。
プロフィール
日別アーカイブ