アフィリエイト広告を利用しています

2021年01月31日

評価は信用 メルカリの豆知識 評価編

今回は、メルカリの豆知識 評価編をご紹介いたします。



今回はテクニック論ではなく、評価の考え方についての記事になります。

売れなくて悩んでいる方で、評価が低い人はいませんか?
評価は悪くなくても、評価が少ない人はいませんか?

売るためのコツで評価は欠かせない要素です。

評価のメリットを一緒に確認しておきましょう。

これから、コロナによる不景気が来るかもしれない中で、評価の対応で売れ方が変わる可能性があるとすれば、対応を変えるべきだと思います。

今回は、そのことについてお話をしていきたいと思います。

 

ちなみに、今回の記事とは別に過去の

売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/
売れない理由に関してはこちらです。

https://tousinikkizan.com/2020/12/31/%e3%81%aa%e3%81%9c%e5%a3%b2%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%81%e3%80%80%e5%90%8c%e3%81%98%e5%95%86%e5%93%81%e3%81%8c%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%a0%e3%81%91%e5%a3%b2%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84/
この記事を読む前にこちらの記事も目を通していただけると幸いです。

私の簡単な紹介




自分の紹介をして恐縮ですが、

上記は私のアカウントですが、
メルカリでの取引で750の実績があります。

大きな数値ではありませんが、ある程度は経験してきたつもりです。

その視点で少しでもあなたに情報を提供できればと考え、記事を書いております。

また、私が初心者の時に苦労したことを、メルカリを始める人へという形で記事にしています。初めての方は参考にしていただけたら幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

メルカリの評価


評価は信用と考えましょう。

たまにいるのですが、

評価は非常に大きな要素です。決して過小評価してよいものではないので、

ぜひ評価を意識していきましょう。

評価のメリット2つ


それではメリットの確認です。

1、選ばれやすい


簡単な理由ですが、同じものであれば、評価の高い人と低い人どちらを選ぶでしょうか?

これは、たぶん評価の高い人だと思います。

残念なことに本当にこんな理由で選ばれているのが実情なのです。

2、信用になる


例えば、評価が100あれば、100回の取引があるため、

ある程度の経験があると思われると思います。

また、その中で、評価が良ければ、安心して購入できませんか?

例えば、アマゾンなどのサイトで購入するときにレビューを確認することはありませんか?

いわゆるメルカリにおける評価はこれに当たります。

そのため、評価というのは人が思う以上に大きい部分になると思います。

まとめ


評価についての価値は

少なく見ても2つはあります。

この小さな差がこれからの売買を大きく分けます。

最初のうちは、多少安くても評価を集めましょうと言われるゆえんはこれに当たると思います。

最後に確認ですが、

評価を上げる方法をお伝えします。

それは嘘をつかないことだと思います。

この点を守れば、評価は維持でき、あなたにとって、メリットの大きな

マネーマシンにメルカリは変わると思います。

ぜひ、評価気にかけてみてください。

それでは

 

 




&nbsp

;





 

 

 

 

 

 

コンビニ払い ATM払い歓迎 メルカリの豆知識 支払い編

今回は、メルカリの豆知識 支払い編をご紹介いたします。



今回はテクニック論ではなく、支配手段の考え方についての記事になります。

売れなくて悩んでいる方で、コンビニ払いやATM払いを禁止をしていることはありませんか?

多くは予防や、過去に何かあったのだと思います。

ただ、それにより機会損失が発生しているかもしれません。

 

これから、コロナによる不景気が来るかもしれない中で、メルカリの決済手段を絞るのはもったいないです。

今回は、そのことについてお話をしていきたいと思います。

 

ちなみに、今回の記事とは別に過去の

売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/
売れない理由に関してはこちらです。

https://tousinikkizan.com/2020/12/31/%e3%81%aa%e3%81%9c%e5%a3%b2%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%81%e3%80%80%e5%90%8c%e3%81%98%e5%95%86%e5%93%81%e3%81%8c%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%a0%e3%81%91%e5%a3%b2%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84/
この記事を読む前にこちらの記事も目を通していただけると幸いです。

私の簡単な紹介




自分の紹介をして恐縮ですが、

上記は私のアカウントですが、
メルカリでの取引で750の実績があります。

大きな数値ではありませんが、ある程度は経験してきたつもりです。

その視点で少しでもあなたに情報を提供できればと考え、記事を書いております。

また、私が初心者の時に苦労したことを、メルカリを始める人へという形で記事にしています。初めての方は参考にしていただけたら幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

コンビニ払い ATM払いについて により想定される損失とは


メルカリにはコンビニ払いやATM払いを嫌がる方がいます。

私も経験があるので、それを忌避する理由はよくわかりますが、

それによる逸失利益があるため、今回は、このあたりを少し解説をしていきたいと思います。

 

この逸失利益、あるいは機会損失というのは、

単純にコンビニ払いでしか買えないお客様を逃しているこれにつきます。

これは、例えば、

中高生のように、クレジットカードなどの決済手段を持たない人

あるいは、携帯の格安SIMの型を逃しているかもしれません。

クレジットカードの話を掘り下げると

20代から60代の20%の人は何らかの理由によりクレジットカードを所持していません。

メルカリの公開されているユーザーから考えると約300万人ちかいひとをのがしている可能性があります。

これが実にもったいないです。

なぜ、コンビニ払い、ATM払いをする人がいるのか


多くのメルカリをやっている人からすると

メルカリの売り上げ金で決済すればよいではないか?

クレジットカードで払えばいいではないかと考えませんか?

上でも理由を書きましたが、

コンビニ払いしかできないから選んでいる人が使っている

ケースが多いらしいのです。

たぶん、この記事を読んでくれている方は、コンビニ払いをしたことがない方が多いかもしれませんし、

そもそも、コンビニ払いで支払いが遅くイライラした経験がある方かもしれません。

分かります。

私もです。

イライラした記憶があります。

ちなみに

ペイペイフリマでは

ペイペイの残高からか、クレジットからしか基本払えないようにしています。

これは、メルカリから学び、多くのユーザーがコンビニ払いを嫌った結果の総意とも取れます。

ただ、これも上で言ったとおり、少ないユーザーはコンビニ払いを選択をせざるを得ない状況の人がおり、これは、現在の世相を考えると今後必要な支払い方かもしれません。

遺憾ながら、会社が倒産し、クレジットカードを手放すことになった人など、不景気の影響をこれから色濃く出る可能性がある以上この支払手段と都もやっていくほうが良いと思います。

言い換えれば、メルカリでコンビニ支払いができることは、このことから、メリットになり、お客様を獲得する手段であると考えることもできます。

コンビニ払いの人の心理


コンビニ払いをする人の心理を書こうと思いますが、当然、私にはそんな能力もないため、予想するしかできませんが、

これからの時代を考えるとコンビニ払いの人を顧客として迎えなければいけないと考えると、我々売りて側が考えて行動をとらなければいけないということをお伝えしたいです。

例えば、

コンビニ払いの人は24時間以内に払えと書かれている人から商品を買うでしょうか?

そして、コンビニ払いには1回100円の手数料がかかっています。

少なくないユーザーが100円余分に価格に追加して買っている現状があります。ふつうはクレジットカードを持っていれば、使うはずです。余分な100円を支払うことはありません。

ここで、大事なことですが、基本的にあなたに対して嫌がらせでコンビニ払いをしている人はほとんどいないということです。これは知っておいてほしいことです。

それでも、買ってくれるというのですから、

その商品に対する思いや執着は大きいと思います。

それゆえに悪意は少ないと考えるべきでしょう。

ただ、逆に商品への執着が高すぎて、商品が手元に来て、気が緩み評価が遅れるということはありそうです。

それをしょうがないとは言いませんが、

コチラの不手際さえなければ、

運営がフォローをしてくれます。時間はかかりますが、

いずれ手に入るとおもい、大仰に待とうではありませんか。

ちなみに、コンビニ払いやATM払いの期限は購入してから4日以内だそうです。そう考えると多くの人は3日目の夜になるのでしょうか?

夏休み宿題ではありませんが、遅れると思われます。大体最後の日の前日にやり始めたりしますよね。

このことから、支払いでも遅れますし、到着後も遅れるのは何となくわかるような気がするとしてほしいです。

正直納得できる理由ではないでしょうし、きちんとしている人はきちんとしていますから。

一番我々が恐れるべきは悪意ある購入者に買われることもそうですが、

もう人は、売れない日々が続くことと在庫が残ることだと思います。

これを回避するためにもこのことを頭に入れて、余裕をもって取引をしていきましょう。

まとめ


個人的な見解を言って申し訳ありませんが、

私はこう考えています。

一番我々が恐れるべきは悪意ある購入者に買われることもそうですが、

もう人は、売れない日々が続くことと在庫が残ることだと思います。

これを回避するためにもこのことを頭に入れて、余裕をもって取引をしていきましょう。

この考えを押し付けるようで申し訳ないのですが、

やはり、これからの経済状況を見ると

楽観視できる状況ではありません。

だからこそ、支払いを待つ余裕をもてというのは酷かもしれません。

ただ、売れたことにより利益が手に入る分、時間しかリスクがないとすれば、

それは大きなマイナスになると考えないほうがよいと考えます。

むしろ売れずに商品が残り続け、家の一角を占有し続けるほうが問題です。

ちなみに遅れるといっても限界があります。

運営のフォローも入ります。

いずれ手に入るお金です。

お金が働いていると思って、ゆっくり待ちましょう。

これから、コロナの不況が一時的かもしれませんが、本格化する可能性があります。こんな小さなことすらその対策になるので、

もう一度設定を見直して、売れる状態を作っていきましょう。

それでは

 



&nbsp

;





 
 

 

 

 

 

 

確定申告やっていますか? メルカリの豆知識 確定申告編

今回は、メルカリの豆知識 確定申告編をご紹介いたします。



今回はテクニック論の公開ではなく、

ただの警告の記事になります。

もしあなたが、メルカリである程度稼いでいるのであれば、確定申告をしましょう。

そのことについてお話をしていきたいと思います。

 

ちなみに、今回の記事とは別に過去の

売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/
売れない理由に関してはこちらです。

https://tousinikkizan.com/2020/12/31/%e3%81%aa%e3%81%9c%e5%a3%b2%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%81%e3%80%80%e5%90%8c%e3%81%98%e5%95%86%e5%93%81%e3%81%8c%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%a0%e3%81%91%e5%a3%b2%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84/
この記事を読む前にこちらの記事も目を通していただけると幸いです。

私の簡単な紹介




自分の紹介をして恐縮ですが、

上記は私のアカウントですが、
メルカリでの取引で750の実績があります。

大きな数値ではありませんが、ある程度は経験してきたつもりです。

その視点で少しでもあなたに情報を提供できればと考え、記事を書いております。

また、私が初心者の時に苦労したことを、メルカリを始める人へという形で記事にしています。初めての方は参考にしていただけたら幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

メルカリで確定申告は必要なのか 罰則は?


これは稼いでいる金額により変わります。

もし、あなたが稼いでいるようであれば、確定申告は必ずしましょう。

しなかった場合どうなるか、

まずは無申告加算税というものが課せられるようです。

この無申告加算税とは

確定申告書を法廷申告期限(翌年の3月15日)までに提出をせず、申告をしなかった場合

あるいは、期限が過ぎた後、提出をした、税務調査が来て発覚し決定処分が下った場合

この条件により、払うことになると

本来払うべき税金+無申告加算税を支払うことになるようです。

基本的には本来払うべき金額に加え、後日申告した場合は5%程度の追加で済むそうですが、最悪な場合40%近くも払うことになるようです。

ちなみに、ですが、よほど悪質ではない限り、逮捕はないそうですが、

上記の金額を加えたお金を取られるようなので、本当に気を付けてください。

確定申告する基準


この基準は色々あるのですが、

まず、覚えるべきは給与所得を受けていて、かつ、ほかにも所得があり、それが、20万円を超えている場合

ようは、給料以外の収入で20万円を超えている場合は確定申告をしたほうがよいというのが、誤解を恐れず言えば、一番のポイントになります。

たとえば、サラリーマンとして

会社に所属して、給料をもらっている中、

メルカリに挑戦し年間で20万円以上儲かった場合は確定申告をしたほうが良いと判断してください。

 

ちなみに、それ以外にも

給与所得を2か所以上で受けている人

給与所得が2000万円をこえているひと

などがあげられます。

 

主婦の人は

あくまでも一般的ににはなるそうですが、

年間の収入が38万円を超えた場合は申告をしたほうがよいでしょう。

などがあります。

 

これ以外にも色々とあるので、必ず税務署に相談をして確認をしたほうがよいと思います。

 

メルカリにおいて稼いだ、稼いでいない基準


この確定申告の話題になると

20万円を超えて儲かっていても申告しないでよいという話が出ます。

これは、ある意味間違っていないのですが、

申告しなくてよい基準は以下があります。

 

一応ですが、儲かった金額が20万円いかのばあいはこれにあたります。

また、自分の洋服や生活用品等の不用品を処分した場合

などは、該当しないケースが多いそうです。

 

逆に稼いでいるとみなされると、当然ですが、申告の対象になります。

これは、例えば、

複数のフリマサイトで売買して合計で20万円を超えているケース

何度も同じ商品を繰り返し売買している場合→業務的にとみなされる場合です。

また1点30万円いじょうの貴金属類、美術品などの売買なども該当するようです。

あるいは購入した時の定価を超える金額で売買できてしまい、明らかに利益を得てしまっており、それが20万円を超える金額に上っているケースも当然ですが該当します。

 

例外も色々とあるようですが、基本的に20万円を超えて稼いでいる場合は申告をしたほうが絶対に良いと思います。

 

まとめ


あくまでも、基準は

あなたが働いて給料を得ているかどうか

そして

働いている人は20万円以上儲かっているか?

働いていない人は38万円以上儲かっているか?

これば、一つの基準になると思いますので確認してください。

そのうえで、該当をしていれば、確定申告を必ずしたほうがよろしいかと思います。

この記事は2021年1月現在時点でのざっくりと調べて結果の内容になります。

そのため、不安な方は必ず税務署などの管轄諸官庁へ相談をして、余計なお金がとられないようにしていきましょう。

特に2021年はコロナが猛威を振るった翌年であり、

マスクの買い占めなどの転売行為が話題になっています。

さすがに各管轄諸官庁ももう見過ごせない状態だと思われますので、昨年以上に厳しく確認してくると思います。

昨年大丈夫だったから今年はとたかをくくらずに

必ず調べて確認して、該当していると思われているようであれば、申告して、納税しましょう。

それでは

 

 

 

 

 

 

2021年01月28日

伝える力 地頭力 頭が良くなる秘訣がある 東大作文 書評

今回は「東大作文」をご紹介いたします。




あなたは自分が頭が悪いことに苦しんだことはありませんか?

それに対してあきらめていませんか?

今回はそれを解決する手段を教えてくれるこの本をご紹介いたします。

また、思考という視点で頭を良くしたいときは以下の本もおすすめです。

https://tousinikkizan.com/?p=1464&preview=true

 

作者


西岡 壱誠 氏


書評


東大作文では、伝える力と地頭力がいっきに高まるということばキャッチフレーズとして使われるほど、すごい本になります。

今回はこの本から5つのポイントを紹介したいと思います。

1、あとがき作り


小さな工夫をすることで、文章は劇的に良くなるそうです。

それが、このあとがき作りだそうです。

文章を作るうえで、大事なことの一つに

最後に自分の言いたいことを持ってくる。

これです。

これは、レポートでもプレゼンでも、最後にまとめがあると思います。

まとめがなければ、何が言いたいか伝わらないことがあります。

なぜ、これをしなければいけないかそれは2つあります。

1、最後に言うことのほうが頭に残りやすいから

これは圧倒的にその通りでして、物語や映画を思い返してほしいのですが、

印象深いシーンもそうですが、最後のシーンも頭に残っていませんか?

人間はクライマックスということのほうが圧倒的に頭に残るのだそうです。

2、書き手の都合、最後に言いたいことを持ってくることのほうが文章をかきやすい

目的地を作らず、進むより、ゴールを決めたほうが、進みやすいのと似ていると思います。

よくあることが、ゴールを決めなかったため、何が言いたいんだっけ?となることすら起こりえるからです。

言いたいことを伝えるには2つの条件があります。

言いたいこと、つまり主張においては、

・未知のものであること

・短くまとまっていること

この条件が必要です。

主張=未知+短文

この公式を覚えるとよろしいかもしれません。

 

2、目次作り


文章の読みやすさは論理で決まるそうです。

その前提としてよく言われているかもしれませんが、

読んでもらえる、読者は

頭がよくないと思って文章を書くこと

と言われます。

いい文章は誰もが、読んでわかること、できれば子供が読んでもわかる文章が大切なことです。

電車に乗ることは空気がきれいになる為に移動は電車を使うためだ

という文章があったとしましょう。

この文章はもはや何を言っているのか意味が分からないと思います。

ただ、頭の良い人はこう考えるかもしれません。

電車はほかの乗り物に比べて、電気で動くため、二酸化炭素の排出量が少ない。そのため、車などのガソリンで動くものと比べて、エコであるため、空気がきれいになると考え、上記の文章を考えたのだと・・・・

こんな解釈をする人はたぶんあまり多くないでしょう。なぜならば、矛盾点や論理があまりにも飛躍をしているからです。

この文章はあくまでも極端ですが、このように相手が知識を持っている、あるいは好意的に解釈してくれるということを前提に文章を書くのは、ある種間違いであり

だれもが、読んでも一目でわかる文章のほうがよいということです。

 

さらに可能であれば、そのうえで、読んでくれる方がどの位置にいるかを考えて書くとよいかもしれません。

ターゲットの年齢、性別、国籍、知識レベル、興味関心など

相手のレベルやターゲットの状況を想定して書くとより良くなると思います。

そのうえで、相手はどの順序を立てて、推論しながら、よみ、ゴールにたどり着くかを考えることで、文章はより良くなると思われます。

文章には王道の3つの型がある


1、同格型


自分の主張を違う言葉で言い換えながら提示していくこと

医者が考案した長生き味噌汁というベストセラーの本があります。

これは、

長生きするには味噌汁

なぜ、長生きしたかを具体的に記述

理由と具体例を記載

長生きするならやはりみそ汁を飲みましょう。

というような、例をあげて文章を作ったものになります。

2、因果型


なぜ、一流の人は腹が凹んでいるのかというベストセラーの本があります。

これは、原因と結果の関係が文章の中で作り上げられているからです。

例えば、1万円が手に入りました。なぜなら500円の本が20冊売れたからです。

のような形です。

原因と事実を並べて結果を持ってくることです。

3、対比型

2つ以上のものを対比して語る方法です。

年収300万円は本を読まない

年収1000万円は本を読む

などの対比で論じる場合です。

ぜひ、この3つの型を参考に文章を作ってみましょう。

3、1人ディベート


この本の極意は

双方向性にあります。

自分から相手、相手から自分へこの双方向が大事です。

文章を読む人をただの読者ではなく

読者を記者にする方法です。

これは、人の話を聞く姿勢でわかりますが、

人の話を聞いて、相槌を打つ人やメモを取る人は記者になると考えてください。

相手が記者になってもらえると、より深く読み始め、わがことに置き換えてもらえ、文章を深く理解してくれるようになります。

では、読者を記者にする2ステップを確認します。

その方法は2つあります。

相手に説得力があると思ってもらう

相手に会話したいと思ってもらう

この2つです。

相手に説得力があると思ってもらうためには

→結論をしっかりと述べること(前述の内容です)

相手に会話したいと思ってもらう

→これは1人ディベートをすること

しっかりと突っ込みどころを用意すること、つまり質問をさせることが大事です。

4、質問トラップ作り


相手に会話したいと思わせる内容を作ることが大事です。

これは、文章に穴をつくることが大事です。

わざと穴を作り、質問させ、しっかりと回答をすることです。

問いかけづくりが大事です。

最初に問いかけをする効果は相手と自分の距離を縮める非常に有効なやり方です。

このトラップづくりも3つのコツがあります。

1、これって疑問に思ったことありませんか?型

こんなことありませんか?

こんなこと知っていませんか?

などの問いから始めることです。

2、相手の言葉を先回り型

本当にそうなのということ、疑問に思っていることを先に書くことです。

3、正解はどれ?

例えばAとBどっちが効果のある方法だと思いますか?

と問いかけ

これは実はBのほうが効果があるのです。

みたいなクイズ形式でやる方法です。

実はクイズ形式というのは、多くの人の興味関心をよぶことができる

ある種最高の手段の一つといえます。

このクイズ形式とも呼べる手段もじつは効果的です。

5、枝葉切り


最後にこれが大事です。

必要な文と不要な文を仕分ける方法です。

文章の断捨離と考えてください。

文章で一番の失策はよけいなこと、いらないことを書くことです。

何を書くかということよりも

何を書かないかこれが大事です。

人間は本当に不思議なもので

長い話を聞くのは嫌いなくせに

長い話をするのが好きなのだから

なんとも不思議なものです。

実は書く人にとっては長く文章を考えたほうが楽です。

短い文章を書くには批判的な思考力がいるからだそうです。

批判的思考力とは

人に伝わりやすい文章を書く力

自分の文章の良し悪しを自己判断する力のことです。

自分の文章のどこが分かりづらいか、どこが必要かを判断する力です。

自分の文章をみて

批判的思考力を持ち、仕分けできるようにする

 

まとめ


それではポイントのおさらいです。

1、あとがき作り

何が言いたいかを要約しましょう。

そしてその主張は

未知+短文です。

2、目次づくり

文章の読みやすさは論理です。

3つの型

同格型

因果型

対比型

の3つを覚えて実行していきましょう。

3、1人ディベート

この本の極意は双方向性です。

自分から相手、相手から自分への流れが大事です。

そのために読者から記者に変える手段が必要です。

ポイントは2つ

相手に説得力があるなと思ってもらうこと

相手に会話したいなと思ってもらうことです

4、質問トラップ作り

相手に会話したいなと思ってもらうためには

質問トラップが大事です。

文章の穴をつくること、相手につっこみをさせることです。

そのためには問いかけ作りが大事です。

そのためには3つのポイントです。

・これって疑問に思ったことはありませんか?

・相手の言葉を先回り

・正解はどれ?

これがポイントです。

5、枝葉切り

必要な文と不要な文を分ける

いらない言葉はへらす

短く書くことです。

短く書くには

批判的思考力を磨く

それには、自分の文章を見つめなおすことが必要です。

どれがいる、どれがいらないか

自分を批判的にみることが大事です。

 

ぜひ、この5つのポイントを使って文章を上達させ、仕事に学業に活かしていきましょう。

それでは

 

 

 

2021年01月27日

東大読書? 知識を変換 本質の理解? 東大思考 書評

今回は「東大思考」をご紹介いたします。



頭が悪いということで悩んだことはありませんか?

頭がよくなりたいと思いませんか?

頭のいい奴と悪い奴の違いを知りたくありませんか?

そんなあなたに読んでほしいのがこの東大思考です。

 

ちなみに、この答えの一つに記憶があります。

あなたが、モノを覚えることが苦手だとするとそれは、覚え方を知らないからです。

暗記法というほど難しいことではありません。

あくまでも思考法についてです。

ぜひこの本を読んで思考法を覚えてみてください。

 

作者紹介


西岡 壱誠 氏


 

書評


この本では

頭の良い人と悪い人の差は思考回路の違い、考え方の違いであるそうです。

頭が良くなるためにどうするか、考え方を変えるためにどうするかの

ヒントがもらえます。

また、この本によれば、これは後から身に着けることで改善できるそうです。

それは以下の5つになります。

1、暗記しなくても記憶できるようになる

2、簡潔に話をまとめることができるようになる

3、人にうまく話を伝えられるようになる

4、他人が思いつかないようなアイデアを生み出せるようになる

5、難解な問題を解決できるようになる

ことがこの本から学べると思います。

 

その中でも、1の記憶力の強化について今回はテーマを絞ってお伝えをしようとおもいます。

そのポイントは3つです。

前提について


頭のいい人というのは、日常の見え方から違います。

それは、日常の解像度という形で表現できるそうです。

 

これは、例えば、英語を話したいとすると

その一番の方法で外国人の恋人を作ることなどがあげられます。

これは、その外国人の恋人と話したいから相手のことを知りたいから、

英語を学ぼうとモチベーションが高まります。

そうすると、バスのアナウンスの英語ですら、それを聞き取ろうとします。

また、看板や日常の些細な英語に目が行くようになり、それを読み取ろうとするようになるそうです。

このため、英語に触れる機会が自然と増え、学ぶ機会が増え、理解が高まるため、外国人の恋人ができると英語が話せるようになるということにつながるのだそうです。

この日常の解像度の違いとは

同じ風景をみているのに、興味や関心事に目が向くようになるため、自然とそのことに対して記憶に残るようになり、結果反復するため、記憶に残るようになるのだそうです。

起きていることは同じであっても、見方を変えて考える習慣がある

これが、日常の解像度の違いだそうです。

そして、東大生というものは、これを日常的に結び付け、それを勉強にいかしているため、結果記憶力という点やテストの成績に跳ね返っているそうです。

では、このことを勉強に応用するためにどうするかそれが

下の1、知識を変換するということです。

1、知識を変換する


東大生はみんな記憶力がいいと思いますよね。

それは、ライバルが多い分、テストの点数に差をつけるために覚えるべきものが多いと思われます。そのため、東大生は記憶力がとても高い人間の集団と思われますが

どうもそうではないようです。

東大生の多くは、前提で説明した日常の解像度の違いを応用しているそうです。

例えば、

英単語に

UNITEという言葉があります。これは結合するという意味です。

これを普通の人が覚えるときは、たくさんの読み書きをして覚えようとします。

ただ、東大生はこれを別の覚え方をするそうです。

アメリカはUSAともいいますよね。

USA=UNITED STATES OF AMERICA

と書きます。

アメリカ合衆国という国はたくさんの州の結合した国です。

そのため、UNITEとUSAを結び付けて覚えるのだそうです。

さらにUNITEを深堀していきます。

UNITEと似た単語で

UNIT

UNIFORM

というUNIという共通の言葉でできているものがあります。

そこでUNIという単語を調べようとします。

UNIには、ひとつという意味があるそうです。

UNIFORMは一つの服に統一したもの

UNITは2つのものを一つにするという意味がそれぞれあります。

ここまでくるとUNITEということば結合するということばになると理解できたんじゃないでしょうか

頭のいい人は、単純な丸暗記をせずに、身近なものに結び付けて覚えたり、ストーリー仕立てにしたりと小さな工夫をして覚えるようにしているようです。

そのため、たった一つの単語から、これだけの言葉を結び付けて覚えるために非常に効率がいいともいえると思います。

UNITE、1つを理解するためにほかの言葉を覚えるためにこれだけの差が出てくるのです。

人には頭の中に記憶するクローゼットのようなものがあると考えてください。

東大生は丸暗記を可能な限り避けます。様々なことを関連付けて収納するために、記憶の収納の仕方がうまいため、記憶に差が出てくるのです。

また、関連されて、記憶されています。これは整理されているのと一緒です。

そのため、UNITEをわすれても、UNIにはひとつという意味があることを思い出し、そこから、関連付けて思い出すことができます。

そのため、結果として記憶量が膨大になり、覚えている言葉に差が出ていると思われます。

 

あなたもこれからは、丸暗記はやめましょう。少しでも何かに関連付けて覚えることで、記憶する工夫をしていきましょう。

2、原因思考


この原因思考とは

意味さえ理解すれば、暗記が楽になる思考法のことを言います。

さきほどのUNITEを丸暗記すると大変ですが、

UNIをひとつという意味があるということから覚えることで、記憶に定着がしやすくなり暗記が容易になります。

このやり方には4つのステップがあるため、

それをご紹介いたします。

 

今回は1853年のペリー来航について覚えてみましょう。

覚えたい言葉を見つけたら、

1、特徴的な言葉や数字の意味を探しましょう。

→今回は1853年やアメリカなどの単語を連想しましょう。

2、なぜ?を考える

→なぜ1853年にペリーは来航したのか

それは、この時期ヨーロッパでクリミア戦争が起きていることがキーワードになります。

また、アメリカは1848年まで東海岸で暮らしており日本がある西海岸に領土を持っていなかったのです。そして1849年に西海岸に到達したのだそうです。

ちなみに、有名なスポーツチームにこの西海岸到達を記念してフォーティーナイナーズというチームもあります。

3、言葉、数字の背景を調べる

例えば1853年は19世紀です。この19世紀にアメリカに何があったのか、世界にどんなことがあったのかを調べます。

4、なぜ?に対する回答を考えます。

これは、例えば、

クリミア戦争がヨーロッパで起きていたため、アメリカは誰にも邪魔されず、日本を責めることができた?

1849年~1853年まで4年かかっているため、西海岸で黒船を作るのに4年かかった?

などを自分なりに回答を紐づけて考えます。

こうすると自然と暗記ができます。

単純に1853年にペリー来航という風に丸暗記するよりも、よっぽど簡単に覚えられます。

また、ついでにクリミア戦争やアメリカの東海岸に到達したのは、いつか?まで覚えられます。

この仮説は必ずしも正しい必要はありません。あくまでも記憶の定着の手段と割り切ってください。

回りくどい覚え方かもしれませんが、よっぽど記憶に定着します。

読んでいて思いましたが、急がば回れという言葉が思わず出てきました。

ただ、逆にこれは、だれも真似をしないため、東大生たちは、覚える方法にたけているのかもしれません。

3、本質を理解すれば覚えることはほとんどない


作者はこう言います。

昔、数学が苦手だったそうです。

それは、覚えなければいけない公式が多いためです。

そこで作者は得意な人に聞いたそうです。

数学は覚える公式がとても多い、

どうやって勉強しているのかと

そうしたら、こう返ってきたそうです。

は?

数学は覚えることなんてほとんどない

なんでその公式が成り立つのか

さえ、理解すれば、覚えることが少なくて済むよ



作者は公式を丸暗記しようとしていたため、覚えることができず、苦手になっていたそうです。本質を理解していなかったからだと思われます。

サイン、コサイン、タンジェント三平方の定理を無理やり覚えるよりも

三角比がどういうものか?

という本質を理解することで、公式を覚えることができたそうです。

 

あくまでも、公式を丸暗記するのではなくて、なぜ、そうなるのか

本質の理解をするほうがよっぽど覚えることが少なう、理解を伴うとのことです。

まとめ


この本の記憶の点ですが、

知識を変換すること

何かに関連付けて覚えること

原因思考

4つのステップで覚えていきましょう。

本質の理解

本質を理解すると覚えることは驚くほど少ないということです。

 

この東大思考は非常に面白かったです。

それは、もっと早く知っておけば確実に人生は変わると思うほどです。

今回は記憶というテーマの部分しか説明をしていませんが、

たったこれだけで、いかに有用であり、面白いかが手に取るほどわかると思います。

あなたもこの本を読んで、頭を良くしていきましょう。

それでは

 

 

 

2021年01月25日

値下げ交渉が面倒なあなたへ メルカリの豆知識 簡単テンプレ集 コメント編

今回はメルカリで売れないときに試してほしいことをご紹介いたします。



メルカリでお値下げできませんか?

みたいな面倒なコメントがくることがありませんか?

それに疲れていませんか?

疲れをいやす手段はご提供できませんが、

簡単に対応するためのコメントのテンプレは容易できます。

簡単にあしらうためのコメントを用意して

対応を検討しましょう。

余談ですが、

売るための記事は下にリンクを張っておきますが、

それ以外に、特に初心者の方は試してほしいことがあります。

売れ方が変わる手段をお教えいたします。
ちなみに、今回の記事とは別に過去の

売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/

この記事を読む前にこちらの記事も目を通していただけると幸いです。

私の簡単な紹介




自分の紹介をして恐縮ですが、

上記は私のアカウントですが、
メルカリでの取引で750の実績があります。

大きな数値ではありませんが、ある程度は経験してきたつもりです。

その視点で少しでもあなたに情報を提供できればと考え、記事を書いております。

また、私が初心者の時に苦労したことを、メルカリを始める人へという形で記事にしています。初めての方は参考にしていただけたら幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

コメントのテンプレ集


以下に1例を上げながら、テンプレを提案するので参考にしてみてください。

 

1、常識を持ったと思われる人の値下げ交渉の場合


例文:購入を検討しているのですが、○○円までお値下げは可能でしょうか?

テンプレ:○○様コメントありがとうございます。○○円にお値下げ致しました。ご対応をよろしくお願いいたします。

注釈:相手がきちんと価格を提示しており、値下げをしてもいいと判断できる範囲の値段であった場合の対応です。

1−2、値引き額が大きいケース


例文:購入を検討しているのですが、○○円までお値下げは可能でしょうか?

テンプレ:○○様コメントありがとうございます。申し訳ありません。○○円までのお値下げは難しいです。○○円ではいかがでしょうか?

注釈:1と同じ内容ですが、この場合、○○円の金額が想定を超えている場合です。

相手がダメもとで交渉している可能性もあるため、無下に断るのはもったいないです。

逆に価格を提示して、相手の出方をうかがいましょう。

相手と合意ができそうであれば、交渉を続行、無理なようであれば、

申し訳ありません。ご勘弁ください。と交渉を切ってしまいましょう。

2、交渉をしてきているが価格の提示がない場合


例文:お値引きは可能でしょうか?

テンプレ:○○様、コメントありがとうございます。○○円まででしたら、お値下げ可能です。いかがでしょうか?

注釈:これも、ダメもとで交渉をしてきている可能性があります。

そのため、○○円まで可能とこちらから価格を提示していきましょう。

3、値下げ交渉に応じない場合


例文:お値引きは可能でしょうか?など

テンプレ:○○様コメントありがとうございます。今のところ、値下げは検討をしておりません。ご期待に沿えず申し訳ありません。

注釈:他の例文でもそうですが、もし値下げをする気がないのであれば、この分を張って交渉を切ってしまうのがお勧めです。

4、全てが面倒になった場合


そもそも、交渉や何かをするのが面倒になった場合は以下の文章を使いましょう。

テンプレ:○○様コメントありがとうございます。申し訳ありません。ご勘弁ください。

相手からの提示に対して、上記を出せば、相手は大概の場合引きさがります。

交渉自体面倒な場合は丁重にお断りをしましょう。

まとめ


メルカリのある意味一番面倒くさいことの対処について簡単ではありますがk

書かせていただきました。

もちろんこれが正解ではありませんが、

参考にしていただけると幸いです。

また、こういうテンプレはスマホの辞書機能で特定のキーワードを入れたら検索候補に出ておくようにすると便利です。

これは、発送報告や途中経過の文章なども登録をしておくと、作業が楽になり、時短になりますので、ぜひ検討ください。

それでは




&nbsp

;





 

売れないときに試してほしいこと メルカリ 初心者編

今回はメルカリで売れないときに試してほしいことをご紹介いたします。



メルカリでなかなか売れずに困っていませんか?

あきらめていませんか?

売るための記事は下にリンクを張っておきますが、

それ以外に、特に初心者の方は試してほしいことがあります。

売れ方が変わる手段をお教えいたします。
ちなみに、今回の記事とは別に過去の

売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/

この記事を読む前にこちらの記事も目を通していただけると幸いです。

私の簡単な紹介




自分の紹介をして恐縮ですが、

上記は私のアカウントですが、
メルカリでの取引で750の実績があります。

大きな数値ではありませんが、ある程度は経験してきたつもりです。

その視点で少しでもあなたに情報を提供できればと考え、記事を書いております。

また、私が初心者の時に苦労したことを、メルカリを始める人へという形で記事にしています。初めての方は参考にしていただけたら幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

売れないときに試してほしいこと


今回の記事は売れないときに試してほしいこと

特に初心者の方に試してほしいことをまとめてみました。

初心者の方にすぐ売る為に試してほしいことは

価格に対するアプローチを行うことをお勧めいたします。

以下のことが特におすすめです。

1、セールをする


別に安売りする、たたき売りすることを言っているのではありません。

説明文にGWとか年末年始、週末限定セールなどの記載をして販売をしてみてください。

限定的なセールを開催することで、

目玉商品を作り、お客様を集客することを指しています。

イメージではスーパーのセールです。

目玉商品だけを買う人ばかりではないと思います。

目玉商品のついでに見てもらい総合的な販売を引き上げる方法です。

そしで、説明欄に複数まとめで購入いただければ、お値引きします。

などと記載して、販売を促すことを行っていきましょう。

 

2、フォロワー割引をすること


これは、過去のフォロワーを増やそうという記事でも書きましたが、

メルカリのシステムではフォロワーに出品時にアテンションが行くようになっています。

これを利用して、説明文にフォロワーの方、購入の際に一言ください。

お値引きをいたします。と書くことで、

フォロワーさん専用の割引ができます。

これにより、リピートの購入を促すことができるため

おすすめです。

3、毎日の値下げをすること


それでも、売れない場合は

毎日値下げをしていきましょう。

値下げをすることで、上位表示をされることができます。

どうしても、メルカリのシステム上だとライムライン表示なので、商品が流れていきます。

それを食い止める効果もあります。

その値下げをみて、買ってもらうこと、ついでに自分の他の商品も見てもらえる

かもしれません。

ぜひ試してみてください。

4、値上げをすること


これは、値下げをしている人に逆におすすめする手段です。

値上げをすることで、上位表示をされます。

そのため、値下げをしていて売れなかった商品が、

突然値上げをして売れたということも実はよくある話なのです。

ぜひ、値下げして、ダメだった場合お勧めいたします。

ちなみに、値上げした後、やることは、

そのまま、値下げをしていくことです。

上位表示をすることを意識して対応をしてみましょう。

まとめ


結構無茶なことも書きましたので、

あくまでも損益分岐点を見極めて対応をしてみてください。

メルカリの場合、安さも非常に大事です。

例えば、まだ、購入実績も少なく、評価が少ないと

なかなか売れないため、最初は安くして商品をだすことも実は戦略の一つです。

評価がたまれば、自然と売れやすくなります。

そこに向けて、最初は利益を最小にして対応をするのも手だということを覚えておいてください。

そのうえで、フォロワー割引を使ってリピートを増やす

値段の上げ下げで上位表示を維持するというのも手だということを覚えておいてください。

色々な手段があるメリカリですが、最初はぜひこれを試してみてください。

それでは

 


&nbsp

;





 

2021年01月23日

今話題 王様のブランチでも紹介 夢を叶える 西野さん プペル ゴミ人間 書評

今回は「ゴミ人間」をご紹介いたします。

 

あたなは、人に何かを邪魔されてくじけたことはありませんか

なぜ、人はそこまで自分を執拗に攻めるのか

と思ったことはありませんか

そして、夢をかなえるためにどうすればよいか

と考えたことはありませんか

 

答えは、人の本質をしり、相手の目線で考え、行動をすることです。

この意味をこの本では教えてくれます。
ちなみに過去の書評には以下のものもあります。
https://tousinikkizan.com/2021/01/22/%e4%b8%8d%e9%83%bd%e5%90%88%e3%81%aa%e4%ba%8b%e5%ae%9f%ef%bc%9f%e9%81%ba%e4%bc%9d%e3%81%8c%e7%90%86%e7%94%b1%ef%bc%9f%e3%80%80%e8%a8%80%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%af%e3%81%84%e3%81%91%e3%81%aa%e3%81%84/

こちらも併せてよんでいただければ幸いです。
 

作者紹介


西野亮廣 氏


 

この本について


今回のこのゴミ人間は

お笑い芸人、キングコングの西野さんの著作になります。

えんとつ町のプペルという映画も公開され、今、注目を集めています。

このゴミ人間も当然注目されており、2021年1月23日放送の王様のブランチでも本紹介おコーナーで1位を獲得するほどの人気ぶりです。

ただの注目や人気だけでないのが、この方のすごいところだと思います。

その片鱗を見れるのがこの本かもしれません。

書評


この本は

読む人に、もう一度夢を追いかける勇気をくれる本であり、その際に気を付けるべきことを教えてくれる本だと思います。

これは、現在の社会の構造の問題を示唆しているともいえる内容であり、その問題をうまく使い、あるいは理解しかわし、夢をかなえることを手伝ってくれる本かもしれません。

 

それではこの本のポイントですが、以下のことをお話したいです。

1、夢を語れば笑われて、行動すれば叩かれる現代社会

2、作者の思考法

3、行動しない人間はアホである

の3つについてお話をしていきたいと思います。

 

1、夢を語れば笑われて、行動すれば叩かれる現代社会


この部分を語るためには、この時放映されている

映画えんとつ町のプペルが一番わかりやすいかもしれません。

この映画は煙突に囲まれ、そこから出る黒い煙に覆われた街にすむ

プペルという少年の話になります。

この街に住む人は空を見上げることはしません。

なぜなら、空には暗雲立ち込める黒い煙があり、空には暗雲しかありません。

そのため、人は俯いて下をみて生きています。

その中で、プペルとその相棒となるゴミ人間と一緒に空の暗雲の先には星があると信じて、星を見るために行動するというのがこの映画のざっくりとしたあらすじになります。

この映画では今の社会の風刺ともとれる内容があり、

主人公のプペルが星をみるという夢を語ることに対して、周りの人は執拗なまでに邪魔をし、嘲笑います。

夢を見ることも、行動することも許されない状況を描いています。

ところで、なぜ、人は人の夢を笑うのでしょうか、

なぜ、人の行動を笑い時に邪魔をするのでしょうか

 

作者は自分の責任と自分の権限をもって行動をしているだけなのに、日本中から叩かれます。

このようなことをされれば、ふつうは叩いてくるアンチの人を憎み、いらだつかもしれません。

しかし、作者は違いました。

自分をたたく人に寄り添い、その叩く人のことについて考えたのだそうです。

作者の過去のコメントにこんなものがあるそうです。

作者が芸人として番組のひな壇にいることを拒否した時の話だそうで

作者は言います。

僕がひな壇を辞退し

僕が絵本作家になることで

皆にどんな迷惑がかかっているのだろう?



どうして、皆はわざわざ僕に時間を使い

僕の行動をチェックして、

わざわざ僕を殴るのだろうか

 

きっと彼らにも痛みがあるはずだ

と考えたそうです。

 

わざわざ時間をさき、お金ももらえないのになぜ、行動を人はするのだろうか

そこで、作者は考えたのだそうです。

その結果

皆、もともと

夢の類を持っていたのだけれど

大人になる過程で

己の能力や環境を鑑みて

折り合いをつけて捨ててしまった。

 

そんな中

皆が折り合いをつけて

捨てたもの ゴミ

をいまだに持ち続け丁寧に磨き輝かせようとしている者がいる

 

折り合いをつけて、夢を捨てた人たちからは

もし、まかり間違って作者が夢を成功させたとしたら、

折り合いをつけて、夢をすてた自分はどうすればいいのか

そして、捨てた自分は判断ミスだったのではないか

という間違いを

作者がわざわざ証明しようとするならば、

それは害悪でしかないと判断して、攻撃をしているのではないかと考えたそうです。

 

作者はこう考えたときに、

作者は先制攻撃を仕掛けた加害者なのではないかと考えたそうです。

このような多面的な見方をすると色々なものが見えてきます。

これはこんなたとえで示せます。

人間は知らないものに恐怖する

作者の行動が詐欺や宗教だといって恐怖を緩和しようとする人がでてくるのも自明の理です。

作者がクラウドファンディングやオンラインサロンを始めて、成功させたとき

分からない、恐怖している人たちは、金額だけを持ち上げ、

それを詐欺や宗教だといい、罵倒したそうです。

それでも罵倒された作者はこう言います。

それは仕方のないことだと

知らないものに恐怖するのは人間のサガであると

だから、夢を追っている人と叩きたくなるのも自明の理です。

 

別の研究者はこう語ります。

人間は共生をもって生きてきた生き物だと、

相手を非難、相手を憎む人よりも

相手を肯定し、相手を褒める人のほうがパフォーマンスを発揮できるというそうです。

これは、自分だけよりも自分よりも遠い人のことを思い祈れる人のほうが最終的な幸福を得られるそうです。

アンチはあなたにとって害悪でしょう、あなたがアンチであれば、害悪になっているかもしれません。

そうではなく、他社のための幸福を祈れる人こそ、より幸福になれる人であるのだそうです。

作者はアンチすら許容し、自らの原動力にしたということで、その生き方を証明したすごい人です。

これは、たぶん簡単にまねができることではないと思いますが、

ただ、このような人間がいること、その人間が何をしているのかを知ることで、

確実に私たちはこれからの見る世界も行動も変わると思います。

 

この現代社会では夢をあきらめた人が

夢を目指している人を笑い、、

叩くという構図が出来上がってしまっている。

自分をたたいている人がどのような理由で叩いているかを

考えると見えてくるものがある。

人間の知らないものを嫌い恐怖することは人間の本能であり

それを詐欺や宗教と悪しざまに決めつけてくる

 

もしあなたが、新しいことをしようとするのであれば、叩かれることをまず割り切らなければいけません。

そのアイデアに対して何も言われないのであれば、そのアイデアは大したことないと思うべきです。

むしろ叩かれることにより、あなたのやっていることは間違っていないと考えるくらいの気持ちをもって臨むべきです。

 

2、作者の思考法


なぜ、作者は斬新な方法を行うことができたのかを少し確認していきましょう。

1、何をしないかを決める


作者は何をするべきかではなく、何をしないかを決めてから行動しているそうです。

報われる努力というのは、どうも運が絡む要素があるそうです。

ただ、報われない努力というのはコントロールが効くそうです。

 

自分のコントロールできること、できないことをきちんと明確にし分けることで、

行為を仕分けをすることで、

成功確率の低いことをなくすことで、

相対的に成功確率の高まるとのことです。

これは、日常的な行動にも使えます。

行動を紙に書き、具現化しそのメリットデメリットを明確にし優先順位をつけ

優先順位の低いことデメリットの多いことをやらず、

その逆位置にある行動をすることで、成功の確率を上げるということも可能です。

 

実はこのやらないことリスト作ることはピックアップされており、TODOリストよりも優先をすることのほうが大事だといわれるほど注目されているそうです。

 

何をしたら確実に目的が達成できないか?

これは、やらないことリストを長期的に作ることに一致します。

作者はひな壇の仕事はしないと決めて行動したのには理由があり

作者はディズニーを超えたいという明確な目標のために行動をしているため、

そこに対して不要なものを排除したに過ぎないのです。

作者は夢の達成のために不要なものを排除していること

 

行動する人は目的地を明確に決め、目的地に向かうにあたり余計なことを断ることをこの本では伝えてきます。これを実行するのは難しいのですが、実行した後には非常にわかりやすい道が残るといえるでしょう。

 

2、挑戦には痛みがつきものだ


まずこのことを知りましょう。

ゴミ人間の中でことさらに出てくることがあります。

それが、痛みです。

 

この本の中で、

世間は既存のルールに乗るモノを求め

そこから外れたモノを

容赦なく叩きますが

1つ確かなことは、

既存のルールから生まれるモノは

おおむね同じ形をしていて

それでは世界を変えることはできません。

いつの時代も

圧倒的オリジナルは

違うルールから生まれます。

世界を変えるには

ルールから変えなければいけません。

ただし、そこには大きな痛みが伴います。

ルール変更を快く思わない人がいます。

自分が想像できない事柄に

不快感を覚え、

攻撃に転じる人がいます。

 

結論ですが、新しいことは必ず叩けれることを理解しなければいけません。

これは、小さなことでも発生しています。

それは、親をはじめとする家族があなたを止めるのと一緒かもしれません。

これは、心配しているだけのことも当然あります。

ただ、新しいことをしようとしているのを邪魔をしている側面もあるかもしれません。

ここで大事なことですが、

たぶん、あなたの挑戦を止めようとした人は、そのことに対して挑戦したことも、達成したこともないと思います。

その何もしたこともない人間の意見を聞くことが正しいのかは別かもしれません。

だからこそ、その人たちのアドバイスには個人の願望が入っているかもしれません。

これは、ある意味、心配している人が、あなたのことを思って発言しているよう見えて、

自分の世界から逃げないように、コントロール下から立ち去らないようにしているための行動かもしれません。

逆に、本当に心の底から心配もしているでしょう

このあたりの本心はいつになってもわからないでしょう。

ただ、いえることは人間の本能の領域で新しいことをすることをたたくという行動が発生しているということを知らなければいけません。

あなたのあらゆる挑戦に否定の声が上がるのは当然です。

それを知っておきましょう。

 

3、常に相手の目線で考える


この考えは非常に大事です。誰もが言っていることです。

この考えをここまで実行し体現しているのは、ある意味作者の方だけかもしれません。

これは、ひょっとすると相手の立場に立って考える通ずる部分があるかもしれません。

 

作者はかつて、絵本を作成しているときに

この絵本は子供向けですかと聞かれたそうです。

これは、親が心配して、うちの子にこの内容はまだ早すぎるのではと思って出た言葉だと思われます。

多くの大人が使う子供向けの言葉に作者は違和感を覚えていたそうです。

作者は語ります。

自分が子供のころを思い返すと、

幼稚園の頃から

親の顔色を窺っていましたし、

あのグループを

敵に回すと厄介なことになる

というポジショニングをしていました。

もちろん、〇〇でちゅよー

といった言葉で話しかけてくる

大人を軽蔑していました。

あんな言葉を使っている子供は

一人もいなかったので

シンプルに気持ち悪かったです。

ところが、どういうわけか

自分が大人になると

その当時の気持ちは

すっかり忘れてしまうようで

〇〇でちゅよーという言葉を

子供にかける大人は少なくありません。

子供を自分より能力の低い生き物

として見積もり、その結果

この絵本は子供向けですか?

という言葉を使ってしまう。

翻訳すると私より能力が低いこの子でも理解できますかです。

自分が勝手に判断し単純なイメージで物事を判断しない

その精神がほかの絵本とは一線を画す本を作ることにつながり

 

クラウドファンディングを使った

スタッフになる券というものを編み出したときも、非常に相手の目線に合わせた対応のたまものです。

元来、スタッフはお金で雇うものであったものですが、今の時代SNSがここまではやったため、この経験や体験ができる手段を発信できるようになります。

そして、お客さんが発信を従っているということが分かってきたそうです。

これは、作者のした実験で

B席、A席、S席、スタッフになれる券の順で値段を上げ、販売をしたところ

スタッフになれる券が一番早く売り切れました。

その後、何度試しても結果は変わることはなかったのでした。

SNSの発展にともない、みなイイねが欲しいし、フォロワーが欲しいという欲求を満たすためにこの特別な体験ができる券に価値が出たのだそうです。あくまでもおきゃくさまは発信がしたいという事実に気づくことができ、確信を持ったのだそうです。

これは、イベントにいってきたということよりも

このイベントを私が参加して作ったことのほうが価値があると考えた人が多いということになります。

これは、今まで食事をでてくるのを待つ、レストラン型から

自ら焼きにいき、取りにいく、BBQ型に変化したと作者は考えたそうです。

今までの当たり前の常識を打ち破り、今ではこの手法は当たり前になったそうですが、

作者がやったのは今から7年もまえ、2014年にはすでに実施をしていたというのだから驚きです。

このような斬新すぎるアイデアを思いつき、実行したのは

まさに相手の目線をもつことができたこと、複数の目線を持つことができた作者ならではといえるでしょう。

この目線を自分で体得するために日頃より、本を読むことや色々なSNSなどの情報源に触れることで、訓練をするとよいかもしれません。

それが、これから先も大事なこともかもしれません。

 

何をしたら、確実に目的が達成できないかをリストアップすること

挑戦には痛みがつきものであることを知る。

相手の目線で考える

このことをお話をしてきましたが、

このどれか一つでも体得できると大きく世界が変わるかもしれませんね。

 

3、行動しない人間はアホである


最近のビジネス書に、なぜ、行動しろ行動しろと書かれているのか皆さんご存じでしょうか?

作者は、最も大事なことに他人の脳みそを使えることと上げているそうです。

これは、オンラインの会議をしていた作者が色々な人と会議をするうちに良いアイデアがどんどんと生まれてきたのだそうです。

相手の意見を採用し、利用することができることは強いといえます。

色々な人のアイデアが自分の脳に集まるような仕組みを作ることができる人間こそ強いと作者は語ります。

理論上、アイデアをあつめ、それを編集することができるようになれば、自分一人では思いつかず、できなかったことができるようになるかもしれません。

そのためにアイデアの待ち合わせ場所になるように努力をする必要があります。

それが、行動する人だそうです。

行動する人は自分のアイデアを実現する人として、アイデアを出す人としては非常に重宝されます。これは、よいモルモットともとれますが、

考えるだけで何もしない人間にアドバイスをしても意味がありませんが

多少、雑でも行動する人のほうが価値があるかもしれません。

不器用でも行動する人にアイデアを託そうとすると思います。

現実で成功率を上げるのは脳みその数、厳密には体験の数が関係するそうです。

何かを始めるとき、1人の体験化、100人の体験化、どちらで臨んだほうが成功するかは言うまでもありません。

成し遂げたいことが大きければ大きいほど、周りを巻き込む力が必要です。

それでも行動できない人が多い中で、

作者は行動するための秘訣を教えてくれます。

それは情報を手に入れることだそうです。

行動しない人間は、自分が行動しない理由を、

すぐに勇気のせいにする。

勇気がないから一歩踏み出せない

という。

これは違う、大間違いだ。

行動することには勇気は必要ない

子供のころに一人で乗れなかった電車に

今、あなたが、一人でのれるようになったのは

あなたが勇気を手に入れた彼ではない

電車の乗り方という情報を手に入れたからだ。

僕は今、この文章を新宿の喫茶店で書いているが、

家を出てから、この喫茶店に来るまでに

勇気など1ミリも使っていない

喫茶店にくるまでの道が頭に入っているからだ

一方、今から

アマゾンの奥地に行くとなると

毒をもっている虫がいるのではないだろうか?

とかなんとか考えて

僕は踏みとどまってしまう。

その時、

毒をもっている虫はいるけれど

ワクチンを売っておけば問題ないよと

教えてもらえると

僕の足は前に進む

一歩踏み出すために必要なのは、

ポジティブシンキングではなく、

ロジカルシンキングだ、

説明できてしまう事柄に

勇気は必要ない

一歩踏み出すことに勇気が

必要だと思っているのであれば、

尚のこと、

そんな不確かなものを

取っ払ってやる為にも、

とっとと情報を仕入れたほうがいい。

そして、コチラから

仕入れようとせずとも、自然と情報が集まってくる

身体作りをしておいた方がいい。

情報は行動する人間に集まり、さらなる行動を生み

また、情報が集まってくる。

行動の連鎖だ。

勇気のせいにしてはいけない。

今、あなたが

行動できていない理由は

あなたが情報収集をサボっているせいだ

努力だ、圧倒的努力。

これに限る。

行動しよう

失敗したら、取り返せばいい。

大丈夫。

 

まとめ


なかなか、主張として、作者の意図する意味から外れて理解をされてしまうと、大きな誤解を生むような考えもあるように見えますが、実は至極まっとうなことを言っており、作者は何も否定していないように見えるのですごいと思います。

作者の考えは、極端とも思えますし、上述のように危険にすら見えます。

ただ、非常に事実に近いように感じ、その通りだなと納得させる何かを感じます。

これは、結果的に作者が積み上げ、示してきた結果、行動のたまものかもしれませんが、

それが、逆にこの一部とはいえ、行動理論でそこにたどり、

上の行動原理を実現できているとするならば、とてつもなくすごい人であることが分かります。

今ここに書かれていることを私も真似して、実現し

達成したいと思います。

まずは、今始めたこのブログを続けることを実行していきたいと強く感じました。

あなたも、ぜひこの本を読んで、気づき、まねし、実現してみてください。

それでは

 

2021年01月21日

我々は何か操られているのかもしれない? 言ってはいけない 残酷すぎる真実 書評

今回は「言ってはいけない 残酷すぎる真実」をご紹介いたします。

 

この本の一つの結論です。

全ては遺伝する

だから、遺伝を知り、受け入れたうえで、対策と活かす手段を探して生きるべきだ。

作者紹介


橘 玲 氏


 

この本について


この本のポイントを書く前に、この本の書き出しが非常に興味深いです。

「最初に断っておくがこれは不愉快な本だ

だから、気分良く1日終わりたい人は

読むのをやめたほうがいい

だったらなぜこの本を書いたのか

それは世の中に必要だから」

世の中には、

耳沢のより言葉が躍り

見たいものだけ見る

聞きたいものだけ見る

知りたいことだけ知る

そんな世の中に対して一石を投じる内容です。

 

さらに、これは

人は幸福になるために生きているけれど

幸福になるようにデザインされているわけではない

人は神が作りしものと定義されてきましたが、昨今科学や技術などの発展により

人は進化の果ての姿と定義されています。

様々な進化論が言われている中で、

今はこう言われているそうです。

人は

体だけでなく、人の心も進化によってデザインされた



これは、

私たちの喜び、悲しみ、愛憎は

すべて進化の枠組みで説明できるそうです。

世の中のあらゆる出来事ですら、進化論で語ることができるそうです。

 

この本は

進化論という科学を用いて

世の中の様々なことについて

残酷すぎる事実が書かれています。

 

そして

どんなに残酷であろうと

どんなに都合が悪かろうと

真実を真実として認識し

そこから始めないと

正しい一歩を踏み出すことはできない

と書かれている、本になります。

 

この本は2017年新書対象を受賞した名著になります。

書評


それでは、この本からポイントをいくつかご紹介いたします。

努力は遺伝に勝てるのか


親から子へ、外見や性格が遺伝することは昔から知られています。

背の高い親の子が長身なのは当たり前

せっかちな子供の親をみるとやはりせっかちであるということはよくある話です。

 

ただ、このような遺伝で当たり前で起きていることですが、

以下の文書の内容は違和感を覚える人もいると思います。

 

メンヘラな親からはメンヘラな子供が生まれる

太った親からは太った子供が生まれる

 

これは、同じ遺伝ということにそって作った文書ですが、

上と下の文書では大きく違うことを思うと思います。

実はこの違和感ともいうべきものが

我々の

暗黙の規範に基づくものからきているのです。

これは、

痩せている人のほうがかっこいい

明るい性格のほうが素晴らしい

という規範が上下の文書の差を表しています。

 

これは逆にいうと

太っている人はカッコ悪く

暗い子供は問題があるということを肯定しているとも取れます。

 

そして、何より

この規範からの逸脱は

遺伝のせいにしてはならない

ということ考えを持っているはずです。

 

これは、たとえ遺伝であっても、生活環境や本人の努力により

それを変えることができる

決して遺伝のせいにしてはならない

と考え生きています。

 

ところが、これには残酷な事実があり

太っている人には痩せろという社会的圧力が

暗い子供には明るくなれという教育的圧力

がかかっており

家族や友人の善意の励ましが

痩せられず苦労している人や

明るくなれずに苦しんでいる人に

これ以上ないほど深く傷つけることになるのです。

 

これが残酷な事実を示しており

一般的にネガティブなものも同様に遺伝をするのです。

背の高い親から背の高い子供が生まれるように

ネガティブな内容も遺伝する。

これは背が低い親から背が低い子供が生まれる

このような残酷な事実があります。

 

このようなネガティブな話の中で暗黙のうちに必ず避けられている絶対的なことが1つあります。

それは

知能です。

遺伝学的にいうと

論理的な推論力の遺伝する確率は68%

一般的なIQの遺伝する確率は77%

と決して少なくない確率で遺伝が起こるのです。

これは頭の良し悪しの80%は遺伝で説明できてしまうのです。

そして、痩せられない子供、暗い子供も必ず、遺伝してそれに苦しんでいる子供がいることも事実なのです。

ただ、現在の教育環境はそれを認めません。

あくまでも知能とは、生活環境、本人の努力によるものということになります。

勉強できないのはあくまでも本人の問題なのです。

一言でいえば、おまえが悪い

の言葉で片付けられてしまうのです。

だから、不登校も学級崩壊が起こるのも、

実はうなづけるような状況なのです。

 

そして、実は背の高さや外見だけでなく、知能も遺伝すること

外見が遺伝する以上、知能も、依存症も何もかも遺伝すると考えるべき

犯罪や精神疾患も遺伝すると考えるべきです。

 

犯罪や精神疾患も遺伝するというのは

おかしいという意見もあると思います。

ただ、これは、海外では圧倒的多数の意見であり

日本では、テレビでこのような発言をすれば顰蹙を買いますが、

海外ではむしろ当たり前の事実として受け止められているのです。

 

ちなみに遺伝の中でも、最も大きいの音楽の才能の遺伝です。

これは92%の確率で遺伝するそうです。

親を見れば、音楽家になれるかどうかはわかるといわれるほどだそうです。

ちなみに身長は66%、体重は74%遺伝します。

身長より体重は遺伝が高いのです。

 

遺伝学の権威の一人

安藤氏はこう言っています。

全ての能力は遺伝する

肥満とか指紋とか身長が遺伝するように

知能や性格や能力も遺伝するのです。

とのことです。

これは、日本ではありえないことですが、海外では専門書になればなるほど

遺伝は残酷です。

結果、努力は遺伝には勝てないのです。

 

ただし、これは、見方を変えれば、受け止め方を変えれば、

大きなメリットになります。

例えば、

アルコール依存症の予防も遺伝を調べればわかるため、対処が取れます。

たとえば、自分は遺伝的に酒が飲めないということであれば、酒を無理やり進めることを止めることができるかもしれません。

将来の進路の決定も遺伝という要素を入れることができます。先ほどの音楽の才能をみると、自分の才能をきちんと知ることで、より結果の出せる世界で活躍ができるかもしれません。

メンタルの弱さも遺伝であれば、その疾患の予防ができるはずです。例えば、自分の家系は糖尿病である、がん疾患になりやすいということがあれば、ひょっとしたら対策が取れるかもしれません。

このように遺伝というものを正しく知ることであなたの生活を良くすることは可能なのです。これも事実であり現実です。

遺伝子は可能性を狭めるものではありません。

あなたが得意な分野、向いている分野を決めるだけです。

まとめ


この本によれば、多くのことが遺伝することが分かります。

外見や性格が遺伝するようにすべての能力は遺伝する

この残酷な真実を受け入れたうえでどう生きるかを考えましょう。

 

このような残酷な話はごく一部ですが、

このような事実を伝えてくれるのがこの本です。

また、この本はとても多くの人の関心を集め、

売れたため実は続編があります。

 

もし、興味がある方は下の欄にリンクを張っておきますので、

購読してみてください。

より多くの真実に出会えるかもしれません

それでは

 

2021年01月20日

証拠金 前回+859円 FX結果報告 お金の投資 1月18日までの結果

今回もDMMFXで為替取引を行いましたので、ご報告をしたいと思います。





今回の記事ではFXをはじめようと思ったあなた

本当に稼げるのかと思ったあなた

いくら必要なのかと思ったあなた

に贈る記事になります。

私もまだ、FX自体の取引は2年ほどしかやっていません。

そんな初心者の私が少額でどれだけ稼げるのかということを目的に始めた連続の記事になります。

この記事を通して、お金がないけど、とりあえずお金を増やす方法を探す人にFXのリアルな部分をお見せできればと思っています。

必ず儲かることをお伝えする記事ではありませんが

リアルなFXの取引の結果をお届けできればと思っています。

 

年始をすぎて、1月も半ばになりました。

あまり、大きく動かず、安全?にトレードが逆にできたような気がします。

暴落も起きず、プラスで過ごせてよかったと思っています。

ただ、どうもこれからの過去のアノマリーによると

1月後半から2月にかけて暴落が起きている年が多いそうです。

さてどうなるか・・・

前回の結果

https://tousinikkizan.com/2021/01/12/%e8%a8%bc%e6%8b%a0%e9%87%91%e3%80%80%e5%89%8d%e5%9b%9e%ef%bc%8b1622%e5%86%86%e3%80%80fx%e7%b5%90%e6%9e%9c%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%80%e3%81%8a%e9%87%91%e3%81%ae%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%80%801%e6%9c%888/







今回の結果



今回の結果


証拠金69705円 前回+859円

含み損 -27552円(健玉評価損益−25590円、スワップポイント−1962円)

となりました。

 

現状




今回も

大きな暴落が発生することもなかったため

小さくこつこつ稼ぐことになりましたが、

やはり

しっかりと売りポジションが残っているため、含み損、

−スワップも増えている状態です。

 

ここ数か月まったく変わらない状態が続いています。

いい加減損切りするべきなのかと悩み現状に至っています。

 

今後の対応


暴落をいまだに待っています。

今回も起きませんでした。

いつかのフラッシュクラッシュはもう過去の話ですね。

そして、暴落がくる、くるといい続ければ、ひょっとして来ないのではと思ってしまうくらい、暴落の噂の割には何も起こりませんでした。

暴落が起こらずとも徐々にランド円が下がっていたのですが、

今度は上がっています。

売りポジションが整理できていましたが、

また、売りポジションをホールドしてしまいました。

ここで、暴落がおきると思うと

今度は最高にハッピーです。

やはり、ポジションの管理は大事なのですが、

なかなか損切りができないため、

いまだに含み損を抱えている状態です。

本当に学ばないというか、情けないというか

まずは、このまま、ポジションを整理しながら、

今年も頑張ってまいります。

それでは

 








ファン
検索
<< 2021年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ザンさんの画像
ザン
金融や経済について勉強中のサラリーマンです。MTG、ガンダム、ライトノベルが大好きです。ただいま、色々なことを無差別に情報収集、発信中です。投資やメルカリを始めています。現在色々なことに手を出しています。趣味で風景撮影もやっています。皆様よろしくお願いいたします。
日別アーカイブ