アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年08月25日

太陽光パネルを無償設置してくれるそうです。

近年太陽光発電の買取制度(FIT)を利用して、屋根に太陽光発電パネルを設置してある家が増えている。

政府も2020年に新築住宅の過半数をエネルギー収支を実質ゼロにする「ゼロエネルギー住宅(ZEH)]にする目標に掲げている。

自然エネルギーで発電するのは自分の家で消費して、売電を節電出来ることの他に、余分な電気を売ることも出来るというメリットの他、地球温暖化防止に僅かながらも貢献をしているという気持ちも持てるということもあると思います。

しかしたとえ自宅の屋根の日当たりが良くて十分発電が出来ると分かっていても、太陽光発電装置の設置には多額の費用(一般には約100万円といわれている)が掛かり、やりたくても出来ないご家庭も多いと思われる。

ところが、表題の通り、太陽光パネルの設置を無料でしてくれる会社が現れた。

会社の名前は、日本エコシステム(東京・港区)。
この会社は太陽光発電施工の会社で、この度太陽光パネルを利用した家庭向け電力小売の新サービスをはじめました。

新サービスの名称は「デイタイムアシストプラン」

太陽光パネルの設置費用は、契約者が使用した太陽光発電の電力の使用量や余剰になった電力の売電料金で賄う。(これまで電力会社に払っていた分を充当するので実質余分な費用は発生しないということ)

このプランでは、すでに加入している電力会社との契約はそのまま継続可能なため、料金単価が割安となる夜間は従来の電力会社から供給される電気を利用し、割高となる昼間は太陽光発電で発電した電気を割安な価格設定で利用できる。

ただし、サービス対象には北海道と沖縄県、および東北地方など、一部の県は除かれ、特に推奨する対象者としては、オール電化(エコキュート、IHクッキングヒーター)を設置している人のほか、昼間の割高な電気料金や太陽光発電設置初期費用に悩んでいる人などとしている。

料金単価は1kWhあたり22.00円〜32.00円(エリアにより異なる)。電力会社や地域などの条件により異なるが、約0.5円〜1.5円程度割安になるという。

また契約期間(20年間)満了後は、太陽光発電システム一式が無償譲渡され、加入者自身の所有となりる。
これは魅力的だ。

尚太陽光パネルを無償で住宅に設置するビジネスモデルは「第三者保有モデル」と呼ばれ、
米国ではこのモデルが主流だそうだ。

詳しくは日本エコシステムのサイトでどうぞ。



ところで、一戸建て住宅でまだ太陽光発電を導入していない人で、自分の家の屋根が太陽光発電に適しているかどうかを知りたい人は多いと思われる。勿論関連業者に電話すればすぐにでも駆けつけて調べて回答してもらえるとは思います。
しかし「その後のサービス」は決心するまでは受けたくないと思う人も多いはず。

そこで東京都は予備調査用に非常に優れたサービスを用意しているのだ。

その名称は東京ソーラー屋根台帳
これは航空写真を基に建物の形を解析し屋根の高さや角度、面積などから建物毎に発電量の目安をデータベース化したものだ。

使い方は
このサイトからまずポテンシャルマップに入り、
次に下の方の同意するをクリックすると地図が出るので通常のグーグルマップと同様にして拡大し、
自宅又は調べたい家を探す。
そして見つかったらそこをクリックすれば、詳細なデータが表示される。

太陽光だけでなく、太陽熱利用の方も調べられます。

一戸建てに住む都民で太陽光発電に興味がある人は、調べて見られることをお勧めします。


ところで、上記は太陽光による発電(太陽熱利用も)について述べてきましたが、発電パネルを導入する場合は蓄電池とセットで使うと非常に安定した運用が出来、蓄電池は必須のアイテムです。

また、まだ太陽光発電装置を設置する前でも、蓄電池を導入して置けば、例えば夜間の安い電気を溜めておき、料金の高い昼間や朝夕のピークに使うということが出来て合理的です。
蓄電池があれば先の大震災の話を持ち出すまでもなく、一寸した有事、停電時に非常に助かると思います。

現在蓄電池は各社色々出ていますが、いきなり各種比較検討するのは大変です。

その前に、まずは蓄電池について良く知っておく必要があると思います。
原理や細かな仕様などは後回しにして、まずはメリット、デメリットという観点から理解するのが解りやすいと思います。

判り易いサイトがありますのでご紹介します。ご参考まで。

家庭用蓄電池のメリット・デメリット






posted by taiga at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電

2017年08月21日

東京おもちゃショー2017のご紹介(その2)

去る6月7日、本ブログで東京ビックサイトで開催された今年のおもちゃショーに行った時のことを一部紹介しました。(東京おもちゃショー2017一部ご紹介
しかし6月9日の日経トレンディネットの記事を8月15日付け日経産業新聞が載せていたので読むと、
記者の観点から選ばれたおもちゃで、私が見落していたものが多かったので、追加ご紹介します。
見出しは
「侮るなかれ、出来は本物、子供から大人まで魅了」
「デジタルが磨くアナログの良さ」

昔楽しんだ遊びをディジタル化や現代感覚を取り入れることでパワーアップさせた玩具多数ありました。



君の名は.jpg
1.HOMESTAR 君の名は(セガトイズ)(9800円)
 HOMESTARが映し出すリアルな星空は部屋にいながらにして本当に星空のしたに要るような気分になる。
 家庭用プラネタリウムの展開の一つの例として可能性を広げるものになるのではないか。

2.食品系おもちゃ(タカラトミーアーツ)
  おもちゃショーの名物的存在となっているそうだ。
 ・アイスを舐めれば音がする「ペロッとアイスDJ」(1380円)
  アイスキャンディを差し込んでアイスを舐めるとそれで生じる電圧の変化に応じでシンセサウンドが
  なる。
 ・寿司が中を舞う「天空パーティー寿司大観覧車」(9980円)
 ・美味しい卵かけご飯が作れる「究極のTKG](3500円)
  殻のまま卵を入れてワンプッシュするだけで、手で行うには面倒な凝った卵かけご飯が出来る。
  「凝ったもの」というコンセプト

3.剪定出来るプラモ 
 ・プラッツ「ザ・盆栽 プラスチックモデルキット」(1500円)
 スケール12分の1の手のひらサイズ。葉の質感は高く、完成度の高い盆栽モデルが出来る。
 好みに合わせ葉の剪定も出来る。

4.配管で自由に造形
 ・配管型ブロックの「チューブロック」(5400円 )
 建造物や工場に欠かせない配管。其の配管をつなぐ「配管継ぎ手」。
 それがブロック玩具になったもの。パーツは全て円柱か円柱を組み合わせたもの。
 一つ一つのパーツがどれも凹面と凸面をもっていて向きを気にすること無く連結できる。
 出来上がる形が未来っぽい感じになるのが面白い。大人も十分楽しめる。
 工場プラントがそのまま作れるような「プラントセット」(20000円)もある。
 以下後半
5.センサー内蔵けん玉(電玉)(13000円)
・「電玉」:普通のけん玉にジャイロセンサーと加速度センサーを内蔵しブルートゥースで
 スマホにつながることで遊びの幅をひろげられるけん玉。
 普通に遊べば各種のセンサーによって技が決まればそればスマホ画面に表示される。
 スマホの専用アプリを使うと技を決めてゆくゲームや2人で技を競いあうゲームだ出来る。
 ネット対応なので、離れた相手とも対戦出来る。
6.スマホの画面をプリントアウトする玩具プリントス」(タカラトミー)(10月発売)(3700円)
 操作方法は、プリントしたい写真をスマホに表示させ画面を下向きにしてプリントスの本体の上に置き、
 本体のシャッターを押すだけ。
 後はダイヤルを回わせば、予めセットしていたチェキ用のフィルムに写真が映っている。
 つまりディジタルで撮った写真をアナログで取り直すということ。
 電池も照明も不要。解像度はやや落ちるが、味のあるフィルム写真の様に仕上がる。
 撮影が極めてシンプル。
7.徹底的にシンプルな囲碁囲碁パズル 4路盤」(幻冬舎)(1700円)
 囲碁の世界の感覚を身につけるのに最適なゲーム。
 問題に描かれた通りに石を置いて白石を全部取れればクリアというもの。
 できるだけ幼い時にこれで遊んで置けば大きくなって囲碁が強くなりそう。

おもちゃショーは子供と一緒に行って楽しむ場所としては最高でしょうが、
1人でも、現在世の中どんなおもちゃが流行っているのか、最新技術を使ったおもちゃを探すのは楽しいものです。


ところで蛇足ですが、
磁気浮上で走行するリニアライナーは3年前のおもちゃショーに出た時は随分盛り上がっていましたが
リニア.GIF

目新しさが無くなったのかその後は今年も見ませんでした。
しかし流石に超電導ではありませんが、磁気浮上で疾走するリニアライナーの良さは忘れられません。
この開発にタカラトミーの技術陣はご苦労されたことでしょう。

サイトを探すと自分で買った様な気分にさせてくれる上手な動画がアップされていました。
リニアライナー 超電導リニアL0系スペシャルセット TAKARA TOMY
更に
スケールアップした大人の本格的な遊び!?も。
「リニアライナー 超電導リニアL0系」が時速1000kmに挑戦! タカラトミー最高速チャレンジイベントレポート

因みに
樂天サイトを見ると何故か激安になっています。買うなら今?
リニアライナー 超電導リニア L0系スペシャルセット

2017年08月13日

竜(ドラゴン)とゴリラの戦いは続く

あなたは「ドラゴン(竜)対ゴリラの戦い」というキャッチフレーズを聞いたことがありますか。
2013年にはスマホ画面保護用のカバーガラスへの使用で、この言葉がニュースに良く出ていました。

ご存知の様にスマホの画面は傷が付いたり、割れ易いので、強度の高い保護カバーが必要です。
このため高強度のカバーガラス製品が世界的なガラスメーカー2社によって開発され宣伝合戦が行われてきました。

それが、「竜(ドラゴン)対ゴリラの戦い」とよばれるもので、

旭硝子の「ドラゴントレイル」(最後に記載の2つの動画ご参照)と
dragontraillogo_sec7@2x.png
米コーニング社の「ゴリラガラス」です。
corning gorilla.GIF

この戦いが今後は自動車用ガラスで再び起きようとしています。


本論に入る前に先ずは、スマホ面保護用の強化カバーガラスについて、
基礎事項も含めて以下に紹介しておきます。

1.ガラスの原料について
 通常のガラス(窓ガラスや瓶など)はソーダガラスといい、二酸化ケイ素(シリカSiO2)、炭酸ナトリウム(Na2CO3),炭酸カルシウム(CaCO3)を原料として溶融して作りますが、
 高強度ガラスには更に酸化アルミニウム(別名アルミナ、Al2O3)を加えます。
 勿論両社とも更に特殊な化合物を加えていると思われますが。


2.ガラスの製法について
 1)ゴリラガラスは、コーニング社が新しい製法である「フュージョンドロー法」を開発しました。
 この方法は、簡単に言えば、両端を閉じた雨樋に溶かしたガラスを注入し両端から溢れさせて垂直に
 垂れて両方が合体して平面ガラスとなるものです。(詳細は参考サイトをご参照。)
 2)旭硝子のドラゴントレイルは、従来の板ガラスを作るフロート法
 (溶けた錫の表面に浮かせて製造)を液晶用ガラス製造に高度化させた方法で製造しています。(公式サイト中間部参照

3.ガラスの強度を向上させる方法について
 「イオン交換強化法」といい、ガラス板を400℃で溶融した硝酸カリウム(KNO3)に漬け込むこと
 により、ソーダガラスのナトリウイオンをカリウムイオンで置換します。
 そうするとカリウムイオン(K+)はナトリウムイオン(Na+)より大きいのでギュウギュウに詰め
 込んだ状態となり、ガラス表面には、緻密に押し合う力(圧縮応力)が残るようになり、
 これが表面を傷つけようとする力に逆らうためより頑丈なガラスにすることが出来るのです。

4.ガラスの割れのメカニズムと割れ防止対策・技術ついて
  旭硝子のこの動画サイトは非常に解りやすいやすいですね。
  スマホカバーガラスでの強度のアップの方法、面割れと端割れ、、割れ対策が内部の引張応力をわざと
  低下させていることなど。

5.両社の液晶、スマホの戦いについて
 英調査会社HISテクノロジーによれば、16年の液晶ガラスの世界シェアは「ゴリラ」のコーニングが52%で、「ドラゴン」旭硝子の24%を大きく上回っています。
 スマホ用のカバーグラスでは、ゴリラがドラゴンを更にしのいでいるとみられます。



スマホで繰り広げられた戦いが、今度は自動車に広がろうとしています。

先ずは車とガラスの関係についてですが、
現在車には窓ガラスと計器パネルに使われていますが、今後自動運転が普及するとガラスの果たす役割はこれまで以上に大きくなると期待されています。

その理由は、ガラスは鋼板と異なり、透明で光を通すだけでなく電波を通すという性質があることです。
この性質故、これからの自動運転では使用される各種データの通り道になることが出来、
特にフロントガラスには各種データを表示出来るディスプレイとしての高付加価値を生む主役と考えられています。

その他、車の天井の色を天候に合わせて調整出来る調光ガラスや、
運転席のタッチパネルのカバーガラス等に期待されています。

スマホガラスの場合は、コーニングを旭硝子が追いかけるという構図でしたが、
自動車に関しては、コーニングが旭硝子を追うという形になっています。

なぜなら、旭硝子は通常の自動車窓ガラスで世界中の自動車メーカーと深いパイプがあるためです。
納入実績としては、12年発売の米テスラ(EV車)を皮切りに欧米の30社を超える数の車種用タッチパネルのガラスを納入しています。
また14年には、独メルセデス・ベンツに調光ガラスを収めています。

コーニングも15年に初めてフォードの量産車にフロントガラスを収めたのを手始めに、世界の車メーカを狙っています。

高強度ガラスなら軽量化も図れるので、今後のエコカー特にEV車への納入に留意してゆきたい。

しかしスマホでの対決は今後も続き、今秋にも発売される予定のi-Phone8には
カバーガラスだけでなくボディー背面にも採用されるとの観測もあります。
ガラスの滑かな触感と、電波も通す性質(無線充電対応)が今後ガラスの部材としての重要性が高まると予想されます。

(日経産業8/2他より)

スマホの画面割れは完全には防げないにしても、このガラスを付けているとちょっとした超激に対しては安心できますね。(ドラゴンが守ってくれる?)

【Deff直営ストア】iPhone6s,iPhone6用ガラス液晶保護フィルム(ドラゴントレイルX極厚0.55mm)


感想(9件)




最後にフト思ったのですが、
竜(ドラゴン)は架空の動物なので「同じ架空の動物なら世界最強のゴジラの方が良かったのでは」と。
日本生まれですから、日本の会社が使うのに違和感は有りません。
発音も「ゴジラ対ゴリラ」でよりわかりやすく覚えやすいですね。
ネーミングの際、考慮の対象にならなかったのかやはり著作権の問題でしょうか、
それとも将来更に別の凄い製品のために温存?

参考になりそうなサイトを挙げておきましたので適宜ご参照ください。
・ドラゴントレイル紹介動画
 その1。
 その2。
スマホのガラス
ガラスの百科辞典?!





ガラスとは直接関係ないですが、付記しておきたくなりました。

龍(竜)と言えば日本の「竜の滝のぼり」等を想像しますが
ドラゴンと言えばあのPPMの歌を思い出します。

いろいろ動画はありますが私的にはこの動画が好きです。
この中の動画の歌を聞くと何故か涙腺が緩みます。

尚PPMの当初の姿はここから。

そしてついにP(PM)の姿はここから。

でも
子供さんにはこれがいいのかな。

英語のお勉強にはこちららの方がいいかな。(2020.7追加しました。)
@puff-2 魔法のドラゴンを歌詞でパフ 童謡とキッズソング
Apuff-3 evokids - Puff The Magic Dragon




以下はちょっと気になった新発売商品です。
対話ロボット「アトム」の完成版販売開始。

・疲れにくいマウス
ロジクール「 MX バーティカル




◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育


◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】


















ガラスの強化が更に続く
posted by taiga at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 強化ガラス
プロフィール
taigaさんの画像
taiga
大手化学系メーカーで各種の研究、製造現場、技術営業等種々経験。 特に各種素材に携わった事が財産。退職後現在某大手不動産系列で勤務の傍ら、朝日、読売新聞、日経産業新聞、日刊工業その他季刊誌、雑誌、折り込み等からの情報収集、及び面白そうなイベントには極力顔を出し、自分自身体験しながら、面白情報、お役立ち情報を仕入れています。 これまで取り溜めた膨大な情報は残念ながら殆ど発信しなかったので今後は新規入手情報は逐一小出しに発信して行こうと思っています。乞うご期待。
検索
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
(05/31)2023年の朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル 牧野富太郎博士記念庭園訪問。
(12/06)2021年は素数から見て非常に特殊な年(その3) −逆転の発想で2021年と同じ型(連続素数の積)の年を西暦10000年まで探す
(10/18)福岡空港新デッキからの離着陸鑑賞と素晴らしい飛行機アプリのご紹介
(07/10)史上初の10代でのタイトル初防衛と10代の九段誕生。 しかし今後藤井九段と呼ばれることはない?
(06/28)2021年は素数から見ると非常に特別な年。(その2) 2100年まで探しても類似年(連続素数の積型)はなかった。
(06/15)2021年は素数から見ると非常に特別な年、次は2047年。  関連として暗算掛算と素数ゼミも。
(05/22)西表島はなぜイリオモテジマと読むのか?奄美大島他は日本で5番目の世界自然遺産へ。
(03/22)テレビリモコンの修理(導電ゴム接点改良)はカバーさえ外せれば後は簡単だった。
(01/24)一生役立つカレンダー知識と指カレンダー
(09/24)風呂給湯栓のポタポタ水漏れ修理
(08/07)新型コロナ対策用に今夏マスクが人気です。
(07/25)藤井七段最年少で棋聖位タイトル獲得。30年振り記録塗り替える。
(07/10)親子で実験して楽しみながら科学を学ぼう
(04/18)令和のプレミアム硬貨は3000倍!?
(03/17)洗面所の天井の換気扇の修理
(02/25)令和ゆかりの地訪問と太宰府天満宮境内の碑と枝垂れ梅
(02/15)浴室リモコンが故障したが製品の交換で復旧
(01/22)トイレ水タンクの給水が故障。しかし部品交換で簡単に修理出来た。原因は弁の亀裂穴だった。
(12/22)皇居の紅葉と大嘗宮見おさめ
(11/30)迎賓館(東京)訪問記
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。