アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年04月12日

洗濯機の脱水時の異常音対策は意外と簡単だった

以前のブログで、洗濯機の脱水機の異音の応急対策を、どこにでもある自転車の荷ゴムを用いて行ったことを紹介しました。

この時は、とにかくすぐに修理するということが必要だったので、まずは現象をよく観察し
異音は脱水槽が周囲の壁に当たるためであり、その原因が脱水槽の回転時のバランスをとるための4つのダンパー(メーカーでは単に吊り棒と称している)の内、手前側の2つが破損しているためであることがわかりましたが、交換部品がない中、手近にある物でなんとかしのいだという内容でした。

しかし応急修理ではありましたが特に異音も発生することなく問題なく脱水できていたのでそのまま最近まで使用していました。
応急修理後直ぐに純正部品(吊り棒)をネットで購入していましたので、流石にいつまでも放置しておくのはどうかと思い、簡単な交換・装着方法もわかったので先日吊り棒を交換しましました。その後は当然ながら全く問題なく順調に推移していています。

私は初めての時は何かよく分からなかったため、とにかく洗濯機を横に倒してして本体の底から中部を覗き込んで原因を探った訳ですが、今回は原因も適正な交換方法も分かっており、交換部品がある状態での修理でしたので簡単に処置することができました。

そこで我が家と同様の問題(脱水時の異常音)に遭遇した人のために少しでもご参考になればと、その方法をご紹介します。(メーカーの代理店に頼んで直ぐ来てもらえるところはそれがいいのでしょうが、そう出来ない場合や自分でなんとか直してみたいと思っている方のために)

【1】緊急事態で至急修理したいが交換部品がなく入手までに数日掛かる場合は吊り棒代用品
  を作成し処置する。(ただし取り付け方が難しく工夫を要すると思われる)
【2】異音がするがまだそれほどでは無くしばらくは大丈夫そうな場合は、交換部品(吊り棒2本セット、
  4本で数千円)を入手し、以下の手順を参考にして下さい。
  (メーカーの代理店からまたはネットから入手できます)
  (尚洗濯機が購入してまだそれほどではない場合はグリスアップだけで、吊り棒を入手しなくても
   いい場合もあり、ここらへんは要注意、要検討ですが、交換部品を入手しておけばひとまずは
   安心です。)


  1.洗濯機の周辺整備・・・・・水道栓を締めて、接続ホースを外す、電源を抜く、アースを外す。
               (洗濯機の上部からそのまま作業ができない時は移動させる必要がり、
               傷防止、シートを準備する。)
  2.洗濯機上カバーを開く・・・洗濯機上面の手前とやや後ろの方に、キャップで蓋をされた止めネジが
               4本有るのでキャップを開け(取り外し)ネジを外す。
               (上カバーが倒れて来ないように適当な支えが必要)
  3.四隅の吊り棒を確認する・・・位置、外観、状況を確認しておく。
  4.吊り棒を1本毎交換する・・・脱水・洗濯槽を少し持ち上げまず前側の吊り棒を1本外す。
                  吊り棒の懸架部や下の受け部が汚れていたら綺麗に拭き取り、
                  説明書の指示通りグリスを十分に塗り吊り棒を上下の固定具に
                  装着する。
                  更に前側の他の1本も同様に交換する。
                  後ろ側の片側1本には洗剤供給用のホースが巻き付いているので、
                  元の状態に巻き付ける様に注意して交換する。


  5.上部カバーパネルを元に戻す・・・元のネジで固定し、キャップをする。
  6.洗濯機周りの部品を復元する・・・作業前にはずしておいた水栓、ホース電源、アース等を元通りに
                  接続し周辺を整理清掃する。
                  念の為、水準器で本体の水平度を確認し、気泡が中央に来るように
                  しておく。

これでいいはずですが、念の為、テスト洗濯をして、問題が無いかどうか確認しておいて下さいね。
(ネジ、水道栓、アース、蓋開放センサー等の付け・戻し忘れ注意)



<記事関連写真>
 
<取り出し、交換手順>
洗濯機の上蓋ネジ.PNG
洗濯機上側から見た上部パネル固定ネジの場所
蓋がカバーされているのでわかりにくい(特に手前側)

KIMG9033_20201117161543.jpg
奥側:蓋を開けてネジを緩める。(ネジは取り出させない?)

KIMG9040_20201117161534.jpg
手前側:長いネジを取り外す。

この後上部パネル全体を取り外し、四隅の吊り棒を一本ずつ取り外し、交換する。


KIMG3579_20190412185855 (1).jpg
純正部品の吊り棒(4本セットで購入、下記)


KIMG9052_20201117161527.jpg
吊り棒の装着状態


KIMG3581_20190412185853.jpg
洗剤チューブの巻き付き状態

実施する場合は作業環境を十分整えておく必要があります。


KIMG3603_20190412185851.jpg
取り外した吊り棒の状態(右側2本は前回自転車用荷ゴムで代用したもの)


吊り棒の入手はお近くの家電製品の店にも売っているかとは思いますが、
通販で入手される場合は下記の場所からどうぞ
(注:日立の洗濯機用の純正部品です)

【在庫あり!】【純正品・新品】日立洗濯機用の吊り棒★4本入り【HITACHI NW-8AX007】※こちらは1セット4本入でございます。【5】【A】





<追記>
本ブログを書いた日から今日(2023.2.26)までまもなく4年になりますが、
フル稼働(ほぼ毎日、時には2回、3回回す)していても全く異常なく使えています。
posted by taiga at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電他修理
プロフィール
taigaさんの画像
taiga
大手化学系メーカーで各種の研究、製造現場、技術営業等種々経験。 特に各種素材に携わった事が財産。退職後現在某大手不動産系列で勤務の傍ら、朝日、読売新聞、日経産業新聞、日刊工業その他季刊誌、雑誌、折り込み等からの情報収集、及び面白そうなイベントには極力顔を出し、自分自身体験しながら、面白情報、お役立ち情報を仕入れています。 これまで取り溜めた膨大な情報は残念ながら殆ど発信しなかったので今後は新規入手情報は逐一小出しに発信して行こうと思っています。乞うご期待。
プロフィール
検索
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
(05/31)2023年の朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル 牧野富太郎博士記念庭園訪問。
(12/06)2021年は素数から見て非常に特殊な年(その3) −逆転の発想で2021年と同じ型(連続素数の積)の年を西暦10000年まで探す
(10/18)福岡空港新デッキからの離着陸鑑賞と素晴らしい飛行機アプリのご紹介
(07/10)史上初の10代でのタイトル初防衛と10代の九段誕生。 しかし今後藤井九段と呼ばれることはない?
(06/28)2021年は素数から見ると非常に特別な年。(その2) 2100年まで探しても類似年(連続素数の積型)はなかった。
(06/15)2021年は素数から見ると非常に特別な年、次は2047年。  関連として暗算掛算と素数ゼミも。
(05/22)西表島はなぜイリオモテジマと読むのか?奄美大島他は日本で5番目の世界自然遺産へ。
(03/22)テレビリモコンの修理(導電ゴム接点改良)はカバーさえ外せれば後は簡単だった。
(01/24)一生役立つカレンダー知識と指カレンダー
(09/24)風呂給湯栓のポタポタ水漏れ修理
(08/07)新型コロナ対策用に今夏マスクが人気です。
(07/25)藤井七段最年少で棋聖位タイトル獲得。30年振り記録塗り替える。
(07/10)親子で実験して楽しみながら科学を学ぼう
(04/18)令和のプレミアム硬貨は3000倍!?
(03/17)洗面所の天井の換気扇の修理
(02/25)令和ゆかりの地訪問と太宰府天満宮境内の碑と枝垂れ梅
(02/15)浴室リモコンが故障したが製品の交換で復旧
(01/22)トイレ水タンクの給水が故障。しかし部品交換で簡単に修理出来た。原因は弁の亀裂穴だった。
(12/22)皇居の紅葉と大嘗宮見おさめ
(11/30)迎賓館(東京)訪問記
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。