アフィリエイト広告を利用しています
[Dell]今週のお買い得!!
最大8,000円オフ♪


【レイコップ】
安心の2年保障は公式ストアだけ!


<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin


<スポンサーリンク>

□ロリポップ!スタンダードプラン
□ドメイン取るなら!お名前.com
□MuuMuu Domain!
□レゴランド☆お得な前売り券
□世界で人気のアトラクション!
□月額1,000円(税抜)ホームページ
□美しいホームページZ.com
カテゴリアーカイブ
検索
タグクラウド

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年10月26日

新聞記者は「ノー残業」でもできるのか?1カ月挑戦した結果・・・


ノー残業.jpg


 時間労働や時間に不規則な職場と言われる新聞記者の仕事だが、果たして「ノー残業」でも業務遂行ができるのか。ふとした思いつきだったが“1カ月間残業なし”で仕事に臨んでみることにした。染みついた習慣を改めるのは難しく、困難な場面もあったが、仕事につながる良い発見もあった。


 きっかけは、長男を保育園に預けるため社内から取り寄せた「就労証明書」だった。一日の勤務時間について「午前8時半〜午後4時半」と書かれていた。併記されている「別途時間外労働あり」とは残業のことだ。会社にとっても労働者にとっても、残業はない方が望ましいはず。ふと思った。
 だが、さすがに午後4時半に業務を終えるのは無理がある。一日8時間労働とするため「午前9時から午後6時まで」を勤務時間とする独自のルールを設定。昼間には休憩として1時間を確保するように心がけた。期間は「ノー残業」のアイデアが浮かんだ8月31日を起点として、9月28日までの4週間、試験的に取り組んだ。


「そういえばきょうは夜勤だった…」

 初日の午後。取材のために福岡市西区にある博多織の工場に向かった。「初日からつまずいてはいけない」と思い、伝統工芸士の職人さんを取材すると、手早く原稿にまとめ、持ち歩いているパソコンから送信。高速道で久留米市の職場に戻ってきたのは午後5時を過ぎていた。
 同僚の記者たちに「お先に失礼します」と声をかけようとした瞬間、ふと思い出した。「そういえばきょうは夜勤だった…」。深夜に発生する事件や事故に備え、警戒するための当番に当たっていたのだ。早速、出ばなをくじかれる形となったが、「夜勤は残業に含めない」とのルールを加えた。
 翌日は、午後5時台に帰宅できた。日没前に業務を終えることには慣れていなかったが、せっかくなので夕方の時間を生かして運動にでも汗を流すことにした。国家公務員も「ゆう活」として夕方からはオフを楽しむ働き方が推奨されている。筑後川河川敷でサイクリングに汗を流した。すると、美しい光景を見つけた。
 自転車道が水たまりになって、暮れゆく空をくっきりと映し出していた。思わず写真を撮って自宅に戻ると「すてきな場所だった。記事にした方がいいかもしれない」と考えた。数日後の筑後版に「道が“水路”に 夕焼け映える」の見出しで掲載できた。残業していたら発見できなかったスポットだろう。

【写真はこちら】道が“水路”に夕焼け映える

 午後6時までに業務を終える日々を重ねると、あることに気づかされた。従来は日中に取材して、夕方からようやく原稿をまとめるという業務の流れ。残業が前提だったからだ。しかし今は「ノー残業」なので仕事は夕方まで。翌日の朝刊に掲載する記事は特に、短時間で原稿を書き上げる力が求められる。
 「あー、時間がない」。夕方が迫るといつも心の中でそうつぶやいていた。毎日が平穏とは限らない。「食中毒疑いの事案が発生」「飲酒運転で事故」など日々、大小さまざまなニュースが飛び込んでくる。そんな中、途中で業務を切り上げるのが心苦しい時もあった。
 「ノー残業」によって、書いた記事の数には影響があったのだろうか。確認してみたところ、行数にばらつきがあるものの期間中は32本。その前の4週間は33本だった。あまり変わらなかった。どうしてもやらなければならなかった「時間外労働」は8時間だった。
       
 これからの働き方をどうするべきか。大きな経済成長が見込めない中で人口減少、少子高齢化、共働き世帯の増加など、労働者を取り巻く環境は刻々と変化している。報道機関も例外ではなく、単なる働きづめではいけない、という思いを強くした取り組みだった。
.
引用:西日本新聞 10月25日(日)12時0分配信


2015年09月30日

安めぐみ、芸人妻ならではの悩み告白もおのろけ「やっぱ東さんすごい好き」

AAeW0D1.jpg

タレントの安めぐみが、29日に放送された日本テレビ系バラエティ番組『解決!ナイナイアンサー』(毎週火曜21:00〜)で、夫でお笑いコンビ・Take2の東貴博との結婚生活について語った。

今回、夫婦ともに芸能人という女性タレントによる「芸能人妻座談会」を実施。今年3月に第1子を出産し、ブログでたびたび娘の成長や幸せな結婚生活をつづっている安は「気付いたら上になっていた感じ。付き合っている時から外食で一度もメニューを見せてもらったことがない」と東の亭主関白ぶりを明かし、「ある時、私仕切りで料理を頼んだら『このチョイスどうなの?』って言われて、確かに主人が頼んだ方がおいしいから、もう抵抗するのはやめようと思って」と語った。

また、「どこにいくにも後輩の方を連れてくる」と言い、結婚記念日は毎年、結婚披露宴を挙げたザ・パークタワー東京に連れて行ってくれるそうだが、その日ですら「ある時間になると後輩が来る」と告白。名コメディアンだった東八郎さんの息子で、家族以外の弟子もいる環境で育ったため、「ワイワイするのが幸せ」と熱く語られた時があったそうで、そこからは「わかってあげなきゃ」と安も理解したという。「2人の時間がないのでは?」と聞かれると、「芸人は寝室には来ない」と説明。「酔っぱらって東さん寝ちゃうので、寝てる主人をちょっと触ったりとか」と照れながら話し、「たまに切ないよ。たまには求められたいなって」と本音も漏らした。

さらに、3カ月の産休からの仕事復帰日に、現場に持っていく弁当を作ってくれたというエピソードも披露。「自然とやるのが粋というか」とうれしそうに語った。そして、最終的には「みんなちょっとした不安はありつつも、すごいだんなさんが好きなんだなってあらためて思ったし、私自身もやっぱり東さんすごい好きだなって。早く会いたくなっちゃいましたね」とのろけた。

引用:マイナビニュース

2015年07月21日

広瀬すず、人生初のロングヘア姿を披露映画『ちはやふる』

259001b8298eed22ff9e506829537db2.png

女優の広瀬すずが19日、滋賀県・近江神宮で行われた映画『ちはやふる』の撮影現場取材会に出席し、人生初のロングヘア姿を披露した。広瀬は原作のイメージに合わせ、トレードマークのショートボブから一転、エクステでロングヘアに変身し、劇中衣装のはかまで登場。自身の姿に「(髪を)全然伸ばしたことがないので新鮮。お姉ちゃんに似ていました」とほほ笑んだ。

 本作は、累計発行部数1,200万部を超える末次由紀の同名人気コミックを基に、「競技かるた」(=百人一首)に情熱を懸ける高校生たちの友情・恋愛・成長を2部作で描く青春ドラマ。映画の撮影にも使われた近江神宮は、競技かるたにおける最高峰の大会である名人位選と女性部門のクイーン位戦や、全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会(かるた甲子園)が行われる同競技の聖地だ。

取材会には、かるたをこよなく愛すヒロイン・綾瀬千早役で映画初主演を務める広瀬をはじめ、野村周平、真剣佑、上白石萌音、矢本悠馬、森永悠希ら劇中衣装のはかまを着たキャストたちと、小泉徳宏監督が出席。広瀬はもともと原作の大ファンで、身長が高くロングヘアの千早と自分は「イメージが違うかな」と思ったとオファーを振り返るが、「原作は原作として、わたしは監督が作る『ちはやふる』の中で、キラキラ、強く、熱く生きられたらいいなと思いながら撮影しています」と心境を語った。

 今ではロングヘアもなじんできたようで、姉でモデル・女優の広瀬アリスに「似ていました」と笑い、「エクステを取ると、(長い髪を指して)この辺がないなと違和感に思います。すごく女性らしくなった気分。プライベートでも伸ばしてみたい」とすっかり気に入った様子。その一方で「ここまで長いとドライヤーにすごく時間がかかるということがわかって、大変だなと女の子らしい悩みもあります」と苦労も吐露した。

 そんな広瀬のロングヘア姿に小泉監督は「最初に見たときから違和感がなかった。ロングヘアで来た瞬間、ビックリするくらい(千早のイメージに)ハマったなと思いました」と太鼓判を押す。また、最初のころの広瀬は人見知りでおとなしい印象だったというが、「カメラが回るとトンッと跳ね上がって(明るく元気な)千早に成り切るんですよ。すごい役者だなと見ながら思っていました」と絶賛していた。

 映画『ちはやふる・上の句』は2016年3月、『ちはやふる・下の句』は同年4月公開。(編集部・中山雄一朗)

引用:シネマトゥデイ  http://www.cinematoday.jp/index.html


☆エステ体験「美脚時代コース」エルセーヌ☆
モデル達の脚を作ったコースです。



2015年07月19日

ローラも愛用のメイソンジャーは2位!2015年の「食トレンド」ランキング発表

2015年も半分が終わり、下半期に突入。SNSでの流行って、めまぐるしく変わっちゃいますが……あなたは、今年の“食トレンド”ってどんなものがあるとおもいますか?

このたび、アイランド株式会社が運営する料理ブログのポータルサイト『レシピブログ』が2015年食トレンドランキングを発表しました。

このデータを参考にしつつ、今年の食トレンドについて深掘りしてみたいとおもいます!

imasia_13897986_S-500x333.jpg

■2015年食トレンドランキングTOP3

(1)おにぎらず

2015年トレンドの1位に輝いたのは、「おにぎらず」。コンビニでもおにぎらずが発売されるなど、一大ブームになっていますよね。

作り方もとっても簡単で、新たにアイテムを購入しなくても、おにぎりの定番具材で作れますし、見た目も華やか! InstagramやTwitter、Facebookでよく見かけたという人も多いのでは?



(2)メイソンジャー

2位にランクインしたのは、アメリカの定番キッチンアイテム“メイソンジャー”。タレントのローラさんも愛用している様子をブログにアップしています。

メイソンジャーは保存用のガラス瓶なのですが、ドリンクボトルにしたりサラダの入れ物にしたりとさまざまな使い方ができるのも人気のポイント! 透明の瓶にグラデーションを描いた“ジャーサラダ”は、見た目にも鮮やか&ヘルシーと女子にうれしいメニュー。レシピ本も発売されるほどの人気ですよ!



(3)野田琺瑯(ホーロー)

3位にランクインしたのは、「野田琺瑯」。こちらは、保存にも調理も適している“ホーロー”のアイテムを作っているメーカー名です。

そのままオーブンにかけることもできますし、常備菜を入れておく保存容器として使ってもOK。シンプルなデザインなので、料理を選ばず使えるのも、ホーローの魅力ですよね。



このほか、「スキレット」「グリルパン」などのワードもランクイン。Instagramをのぞいてみると、“おにぎらず”や“ジャーサラダ”など、見た目もカワイイ料理がたくさん投稿されていますよね。

今年の食トレンド、あなたは全部知ってましたか? 知らなかったワードがある人は、チェックしておきましょう!

引用:app woman http://appwoman.jp/




普通のお薬より安いって本当?ジェネリック医薬品の基礎知識

久しぶりに風邪をひいてしまい、お薬手帳をもって薬局に行ったら「普段、飲まれているお薬、ジェネリックに変えてみませんか? 」と言われてしまった……。ジェネリック医薬品って?と不思議に思いながらも今まで通りの薬を飲んでいる、という方も多いかもしれません。ジェネリック医薬品は、新薬に比べて費用を安く抑えることができるといわれていますが、なぜ薬が安くなるのか気になりますよね。そこで今回はジェネリック医薬品のキホンに触れながら、利用するメリットについてもお伝えします。

■ ジェネリック医薬品ってなに?

「ジェネリック」は「一般的な」という意味をさしており、ジェネリック医薬品は一般的に広く使用され、効能や安全性が確立されている薬のことをいいます。国家予算の中の「医療費」が年々削られているため、費用を安く抑えられるジェネリック医薬品が注目を集めるようになっているのです。国も推進しているお薬なので、決して怪しい薬ではありません。ジェネリック医薬品は、高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病、花粉症のようなアレルギー疾患や爪白せん(爪水虫)のお薬まで、ありとあらゆる病気に対応しているので、もし普段飲んでいる薬があれば、一度、薬剤師さんに「この薬ってジェネリックに変えられますか?」と聞いてみるのもいいでしょう。

◎ でもどうして安いの?

ジェネリック医薬品がなぜ安いのか、皆さん気になりますよね。通常、新薬の開発には、10〜15年ほどの歳月と数百億円以上の費用が必要となります。しかし、ジェネリック医薬品の場合、すでに有効性や安全性が保証されているため、約3年で開発が可能に。新薬に比べ、開発費用を抑えることができ、必然的に販売価格も通常のお薬よりも安くなるのです。本当に飲んで大丈夫? という声が聞こえてきそうですが、ジェネリック医薬品は新薬と同じ効能であると認められない限り、開発・製造・販売することはできません。すべて国が定める厳しい基準をクリアしているものばかりなので、安心して服用できるといえます。

■ ジェネリックを利用するメリット

◎ 1:薬によっては飲みやすくなる!

先発医薬品だと飲みにくい形状であっても、ジェネリック医薬品に変えることで飲みやすい形に変えられる場合もあります。例えば、大きなカプセルを飲むのに一苦労していた人がジェネリックに変えただけで、スムーズに服用できるようになった、というケースがあります。普段、飲んでいる薬が苦手…と、いう人は一度、薬剤師に相談してみてもいいのかもしれませんね。

◎ 2:お財布に優しい!

先にも述べた通り、ジェネリック医薬品は通常のお薬よりも安く販売されているため、当然、医療費を抑えることができ、その分、貯蓄したり他のことに使い回せるようになります。ジェネリック医薬品に変えた場合どれだけお得になるのか試算できるサイトもあるため、まずは、そういったサイトをつかって計算してみましょう。

ただし、薬によっては思ったほど差額があらわれない場合もあるので、気をつけてくださいね。そういった場合はジェネリックを使う必要はありません。

AAdbLI1.jpg
コピーライトマーク Nanapi 提供 なんで安いの?
※ 一番の節約は健康でいること!お薬のいらない体づくりを心掛けてくださいね。

(著:nanapiユーザー・カラダにキク「サプリ」 編集:nanapi編集部)

引用:nanapi https://nanapi.jp/


≪ジェネリック医薬品取扱い薬局検索≫



「おもてなし」を大切にする
六本木歯医者
【精密審美歯科センター】




2015年07月14日

地方を再生する簡単な方法

安倍総理が忘れている、バラマキに頼らない「地方再生」とは?

国際関係アナリスト・北野幸伯さん


地方再生のカギは、
「雇用を創出することができるかどうか」にかかっている。

地方に仕事を生み出す簡単な方法


これ、簡単なんです。
地方の法人税を下げればいい。

まず、東日本大震災の被災県は、今後10年ぐらい「無税」にしたらいかがでしょうか?
もちろん、「現地で一定数の人々を雇用すること」が絶対条件です。「節税のために無税の福島県に籍だけおいて、雇うのは東京の人」では意味がありません。

「被災県の法人税を無税に」

これが、最良の復興支援だと思います。


中国から、日本企業に帰国してもらう


中国の人件費があがり、インドネシアやベトナムなどに生産拠点を移す企業が増えています。しかし、最近は円安のおかげで、日本に戻ってくる企業もいるのですね。日本政府は、この流れを加速させなければなりません。

「中国の人件費が上がっています。円安で中国生産のメリットもさらに減っています」

この2つにくわえ、「福島県などに生産拠点を移せば、法人税ゼロですよ」となれば、中国から日本企業が大挙して戻ってくることでしょう。

そればかりか、欧米企業ですら、「日本で生産したほうがよい」となるかもしれません。

「非正規社員が約4割」
「あまりに長い労働時間」
「あがらない賃金」

これらの諸問題は、結局「雇用が増えること」で改善にむかうでしょう。

「欲しい人が多ければ高くなる」
「雇いたい企業が多ければ、給料は上がっていく」

のが経済の法則ですから。


政府は「スローガン」だけでなく、「実行」を

「被災県の法人税をゼロにします」

わかりませんが、これに反対する議員さんっているのでしょうか? 政府は、「地方創生」とかお題目ばかり唱えてないで、やってみたらどうでしょうか?

もう一度国交省の主張。


東京一極集中を是正し、都会から出生率の高い地方への移住を促す必要があると提言。これに関する具体的な提言でした。

「ホントにそうだよな」と思われた方は、安倍総理に教えてあげてください。

引用:MAG2NEWS http://www.mag2.com/p/news/20618/4



----------------------------------

震災から4年半が経ち、復興が進まないニュースを見ると、ほんとにそうだよなと思いました。復興支援のみでなく、この方法だと日本の景気回復にも効果が高いように思います。自分は政治経済にまったくうといのですが、政府が法人税を下げられない理由があるのでしょうか?自分が雇用されることで精一杯の私には、個人単位で地方に雇用を生むことは難しいです。このような意見に賛成し、関心を持つことで政治に少しずつ参加していきたいと感じました。

2015年07月02日

ローラ、テレビ露出激減のウラ事情! 歌手活動という名目に隠された本当の野望

ローラ、テレビ露出激減のウラ事情! 歌手活動という名目に隠された本当の野望

2011年頃、抜群のスタイルとチャーミングな言動でブレークし、一躍人気者になったローラ。昨年、実父ジュリップ・エイエスエイ・アル氏が、詐欺容疑で国際指名手配・逮捕された影響から、「テレビ露出が減っている」とネット上でうわさされている中、ローラはさらなる“野望”を胸に抱いているようだ。

「現在、テレビのレギュラーの仕事は、全て断っているようです。それでもCMのオファーは相当な数が来ているみたいで、昨年のCM本数は、テレビ放送の調査・測定を行うニホンモニターによると女性部門の第1位。昨年に続いてCM女王になる可能性も非常に高いです」(広告代理店関係者)

 ローラは、父親の逮捕で仕事が減ったのではなく、あくまで“意図的”に仕事を制限しているようで、「本人も昨年末、テレビ番組で、仕事をセーブしているのは『夢のため』と語っていました」(芸能事務所関係者)という。


「その夢というのは、ローラいわく歌手だそうです。ただ、それはあくまで表向きの理由で、本当は海外のCM、広告で勝負するためだとか。実際、今彼女の海外での評価はCM1本当たり1〜2億円。日本とギャラが1ケタは違います。それくらい彼女は海外で評価されているんです。今、海外でトップのスーパーモデルの年収はジゼル・ブンチェンで48億円。そこまで行くのはなかなか難しいですが、どうしても勝負したいようです。そのため、頻繁に海外へ行ったり、英語の勉強をしているようです」(同)

 16日に都内で開かれた仏のハイブランド「ディオール」の秋冬コレクションに出席したローラだが、そのうち海外の広告で彼女を見る日が来るかもしれない。

a170c9d2fbf287ad6b5fce629ccfe70b.png

引用:日刊サイゾー

2015年07月01日

一流の人が飲み会で実践する「すごい気遣い」

一流の人が飲み会で実践する「すごい気遣い」


雑誌『MEN’S CLUB』編集長
『結果を出す男は「飲み会」で何をしているのか?』の著者

戸賀敬城(とが・ひろくに)

AAcmtIK.jpg

≪お店選び≫
飲み会の成否を大きく左右するのが、「お店選び」

≪予算≫
ひとりあたり4000〜8000円あたりの価格帯が中心

≪同じ相手と飲み会をするなら≫
5回中4回は仕事の話もきちんとできるような落ち着いた雰囲気のお店を選び、
残りの1回は煙がもくもくと立ちのぼっているような庶民的なお店を選ぶこと

≪落ち着いた雰囲気のお店≫
おすすめは比較的新しい和食割烹のお店
 ・有名店で修業した板前さんが独立して初めて出した
 ・カウンター席といくつかのテーブル席があるような
 ・小規模な店舗のイメージ

≪庶民的なお店≫
 仕事の関係をリフレッシュさせるため
 おすすめはお好み焼き屋
 ・家に招いたようなアットホームな関係になれる
 ・「作ってあげる」ことでマメさがPRしやすい
 ・コスパがいい

≪キーパーソンが自宅に帰りやすい場所のお店を予約≫
帰りの電車などを気にせず、リラックスして楽しんでもらえる
帰りのことまで気を遣ってくれた相手に対して、好印象をもってくれる

≪正真正銘の行きつけ≫
5店舗以上あれば、お店選びで他の人に大きな差をつけられる

引用:東洋経済オンライン

島ごとアートで人気の「直島」が、世界の富裕層をしらけさせるワケ

島ごとアートで人気の「直島」が、
       世界の富裕層をしらけさせるワケ


150627_naoshima.jpg

ホテルとミュージアムを併せ持つベネッセハウスを擁し、
年間35万人もの観光客が訪れるまでになった瀬戸内海に浮かぶ直島。
一見成功したように見えるこの島ですが、
高城剛さんは「よろしくない観光地」の代表例と手厳しい指摘をしています。



よろしくない観光地、直島
過去3回の来島中、2回は同行者が大激怒するまでに至った理由
◎岡山〜宇野〜港(船)〜直島 ←この行程中、英語の案内がほとんどない
◎ベネッセハウスに
  ・ランチ食事の提供(ルームサービス含む)がない
  ・夕食は1万円を超えるフレンチのフルコース以外の選択はなく
◎交通機関が整っていない
  ・年間約35万人の観光客に対し、島にタクシーは1台
  ・他は公共のバスのみ

引用:MAGNEWS



≪個人的見解≫
直島には、観光地として改善できる点があることが分かりました。
今後の更なる伸びしろに期待したいと思います。

しかし、高城さんが3度も来島していてゲストを2度怒らせたことを
直島に責任転嫁している気もします。

初めてでなければ、どんな島かご存知でしょうし何か打つ手はなかったのか不思議です。
富裕層だったら、船なりシェフなり車なりチャーターすることはできないのでしょうか。
おもてなしが出来ないことを理解して、ゲストをお連れしたのでしょうか。
なぞ。。。


「サムの息子法」とは

「サムの息子法」とは

犯罪加害者が犯罪を題材とする著作に関する権利を

出版社や映画制作会社に販売して利益を上げることを禁止する法律


(1977年ニューヨーク州にて制定)

〜目的〜
犯罪者による罪のビジネス化を防ぐこと、被害者及び遺族の救済

〜由来〜
この法律の名前は、1976年から1977年にかけてニューヨーク州で連続殺人事件をおこした「サムの息子」と名乗った犯人に対して、
出版社が多額の報酬を提示して手記を書かせて利益を上げようとしたことが問題視されたことに由来します。


〜日本でも〜
日本においても、被害者への補償を確実とすることと等を目的とした上で、没収する対象を厳密に定めれば、
必要以上に表現の自由に対する侵害にならないと考えられますので、制定することは可能かもしれません。


引用:MAGNEWS

c9c83d57431aad73b1084fd4f8d384c7_s.jpg
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。