アフィリエイト広告を利用しています
[Dell]今週のお買い得!!
最大8,000円オフ♪


【レイコップ】
安心の2年保障は公式ストアだけ!


<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin


<スポンサーリンク>

□ロリポップ!スタンダードプラン
□ドメイン取るなら!お名前.com
□MuuMuu Domain!
□レゴランド☆お得な前売り券
□世界で人気のアトラクション!
□月額1,000円(税抜)ホームページ
□美しいホームページZ.com
カテゴリアーカイブ
検索
タグクラウド

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年02月28日

イタリアンミートボール

【イタリアンミートボールの作り方】
 
この作り方は、ベースはイギリスのサイトでみつけた
イタリアンミートボールの作り方。
ほんっと美味しくて、パスタソースにしても美味。
 
これだけでも美味しいですが、
トルコ料理店のシェフをうちに泊めた際に
作ってもらったミートソースの作り方で
加えたスパイスをちょっと足したら、
もーーーーね!美味しすぎたので、備忘録として。
 
★ミートボール
生パン粉 大さじ3
牛乳   大さじ3 ※ふやかしておく

豚ミンチ 250g
牛ミンチ 250g
※豚肉のみでも美味しいです。
※赤身が多いもの、脂身少ないのを選んでね。
塩    5g
粒コショウ 適宜
溶き卵  Sサイズ 1
カッテージチーズ 100g
※クリームチーズでも美味しいです
イタリアンパセリみじん切り 適宜
 
★トマトソース
《みじん切り》
  玉ねぎ 小さいの1つ
  人参  玉ねぎと同じ量
  セロリ 玉ねぎと同じ量
  ニンニク大きなの1カケ
塩 少々
オリーブオイル

トマト缶 1つ
水 適宜(多分150〜200くらい?)
ハーブ 
※オレガノを入れることが多そうですが
フレッシュローズマリーも合います。
 
※トルコ風にと、パプリカパウダー
クミンパウダー。ピリッとさせたいなら
カイエンペッパーをどうぞ。
 
 
★作り方
 
@ミートボールの材料をボウルに入れて
よく混ぜて、丸くする。
 
Aフライパンにオリーブオイルを入れて
肉団子を焼いていく。両面焼きます。
中は生でOKです。崩れやすいので気をつけて。
 
B一度バットなどに取り出しておく。
 
Cフライパンでみじん切り野菜と塩少々いれて
オリーブオイルで炒める。
 
Dトマト缶を1つと、水を加えて煮込む。
※缶詰に水を半分弱くらい入れて
くるくる周りのトマトをとって鍋に入れてます(笑)
 
E煮詰まってきたら、ミキサーにかける。
(写真のは、ミキサーせずにこのままです。)
 
Fレシピでは…
耐熱容器に、トマトソース、肉、
ハーブ、お好みでスパイスを入れて、
オーブンで焼きます。
 
わたしは…
フライパンで炒めて煮込んだところに、
スパイスを加えて、ミートボールを戻して
ハーブも入れて蓋して煮込みます。
 
G最後に、お好みでモッツァレラと
イタリアンパセリを加えて出来上がり。
 
・・・・
 
こちらは、イスラエルの伝統料理シャクシュカ。
同じく、パプリカパウダー、
クミンパウダー使います。
 
★シャクシュカ
https://www.loveandlemons.com/shakshuka-recipe/

2024年01月29日

食事中に水を飲むと胃液が薄まって消化しにくくなる

「食事中に水を飲むと胃液が薄まって消化しにくくなる」

みたいなこと言ってる健康系ブログみたいのいっぱいありますね。

でもそれ、どういう根拠でそういうこと言ってるのか知らないけど、印象だけで言ってるだけで“完全な間違え”だからね(・ω・)ノ

胃酸はペプシンと塩酸で出来てます。

ペプシンはタンパク質分解酵素。
塩酸はHclの普通の塩酸。
全体でpH1〜2くらいの強酸になっています。

ペプシンは酸性の環境pH2前後で活性が最も高くなる酵素です。

pH(水素イオン指数)は、その値が1違うと水素イオンの量は1桁変わります。

食事中には500ml〜800mlの胃酸が分泌されるので、pH1の胃酸をpH2にするために必要な真水(pH7)は4.5L〜7.2L必要になります。つまり10倍に希釈するとpHが1上がります。

そんなに飲む人居ないんじゃないかな(笑)

例をあげてみます。

“アルカリイオン水”と言われ販売されていたり、浄水器で作ることができるpH9.5の水を食事中に300ml飲んだとし、分泌される胃酸は500mlでpH1.5だったとします。

その時の胃酸pHは1.7です。
1Lの水を飲んでもpH1.98です。

十分にペプシンが働けるpHですね。

つまり、十分な水を飲んでも胃酸によるタンパク質の分解はしっかりされます。

むしろ、咀嚼(そしゃく)後の食塊(しょっかい)が、胃に留まっている間に水と混ざり、その粘度が下がり、流動性が上がり、胃の役割の1つである“攪拌(かくはん)”がより容易に行われ“負担”が少なくなります。

粘度が下がり流動性が高くなった食塊は、膵液も混ざりやすくなりますし、腸粘膜へのダメージも少なくなります。
血糖値の上昇も緩やかになります。
腸内細菌へのエサも届きやすくなります。

食事中に水を飲むことは、體にとって良いことばかり(•Ӫ•)

「食事中に水を飲むと胃液が薄まって消化しにくくなる」は間違いですよ!(・ω・)ノ

#世の中の9割は思い込みと勘違いとデタラメと自己正当化と依存で回っている

と、#エージェントクロ さんが申しております足跡

2024年01月24日

■野菜が高くて買えない?!そんな時こそ「重ね煮の知恵」なんです。

こんにちは。「台所は家庭の薬箱」重ね煮アカデミー 田島恵です。夏の猛暑の影響で野菜が高騰していて買えないーーーニュースで耳にします。少し抜粋すると
ほうれん草、去年はこの時期1袋で198円でしたが…今年は259円。
夏を代表する野菜のトマトも去年は1個128円でしたが…今年は199円。
これだけ見ると、わぁ、大変!食費が高くなってしまう、と感じますよね?けれど、重ね煮アカデミーの生徒さんはこれには動じないのです^^その理由は、この時期、食べなければならない野菜ではないことをちゃんと知っているからです。私たちのカラダを整えてくれるのはその時期に沢山穫れる生命力ある野菜、野菜が高いということはあまり穫れないということ。気温、湿度の影響で野菜が穫れない例年と違う、、、という場合には私たちのカラダも例年とは違うのです^^そんな時は安く売っているお店や特売のお店を探すのではなく乾物を中心に調理していただくのがおすすめです。乾物は体内の余分な水分を出してくれ、季節の変わり目の温度、湿度の変化にカラダが対応するのを助けてくれます。そしてもうひとつ良いこと、乾物は値段が変動しません^^いいでしょ?少し肌寒くなってきた今だから切り干し大根やひじきを取り入れてみてください。おいしさが身に沁みると思います。私たちのカラダに馴染むものはカラダに負荷をかけないそして、お財布にも負荷をかけないもの。気持ちがラクになれば嬉しいです。意識してみてくださいね。

2024年01月21日

玄米とお餅の焼きおいなりさん

玄米とお餅の焼きおいなりさん

ゆううつな2月を元気にのりこえるメニュー
油揚げと玄米とお餅とのりは中庸の食材。それをおいなりさんにして詰めこんじゃおう! と。ちなみにこれ、すごくおいしかったです。まず、お餅がチーズみたい! 玄米にトロリと絡みついて不思議な食感でした。また、ごま油の風味が油揚げの香ばしさをいい具合に引きだしてくれています。おいなりさんの酸味は梅干しで再現しました(梅干しはそのままだと陽性の食材なのですが、火を入れることによって中庸に近づきます)。油揚げの中で蒸し焼きされた梅干しの酸味もまろやかでGOOD!
【レシピ】(2人分)
玄米 80g
焼きのり 二分の一枚
黒ごま お好み
ごま油 小さじ1
塩 ひとつまみ
梅干し 二分の一個
お餅 20g
油揚げ 一枚
ごま油(炒める時につかう用)適量
1、油揚げは湯通しして水を良く切っておきます。
2、ボールに、玄米、黒ごま、ごま油、塩、細かく切った焼き海苔、ほぐした梅干し、細かくカットしたお餅を入れ、混ぜ合わせます。
ゆううつな2月を元気にのりこえるメニュー
3、1の中に2を詰めて、つまようじで口をしめます。いなり寿司をつくるようなイメージです。
4、フライパンを火にかけごま油をひいて、3を入れます。
5、両面にこんがり焼き色がつくまで約10分ほど中火で焼いたらできあがりです。

2024年01月08日

発酵調味料

発酵調味料の応用編です。
市販の●●の素を使わなくとも
和食、中華の味がピタリときまります。

●だし麹
<材料>
米麹 100g
醤油  120g
みりん 70g
鰹節粉または鰹節 10g
昆布 5g

ヨーグルトメーカー58℃ 8時間保温
または常温で3日〜5日
※保存:冷蔵庫で3ヵ月

●中華麹
<材料>
米麹 100g
水  100g
にんにく 50g
しょうが 50g
白ネギ 50g
塩  35g(上記量の10%)

ヨーグルトメーカー58℃ 8時間保温
または常温で3日〜5日
※保存:冷蔵庫で3ヵ月

詳しい作り方と展開レシピは
コメント欄のリンク
YouTubeハレルヤキッチンにて公開中

2023年12月07日

油大さじ1でフライドポテト

【材料】3人分
じゃがいも…350g〜400g
サラダ油…大さじ1
塩…適量

じゃがいもは、でんぷんが多い男爵で作るのがおすすめとのこと。

【作り方】
1. じゃがいもは皮ごと使うのでよく洗い、芽があれば取ります。

2. 1を8等分くらいに切り、フライパンに入れます。

8等分といってもじゃがいもの大きさによってサイズが変わるので、目安はだいたい3cm幅くらい。わたしの使ったじゃがいもは、くまの限界食堂さんが使ったものより大きめサイズだったので、12等分にしました。

じゃがいも

3. じゃがいもの半分くらいの高さまで水を注ぎます。

じゃがいも

じゃがいも

じゃがいもからデンプンが出るのを10分ほど待ちます。

フライパンの底が真っ白になるくらいでんぷんが出ればOK…とのことですが、

あれれ、ぜーんぜん、出てない!

じゃがいも
水につけて10分置いたじゃがいも

フライパンのフチにちょっと白いものが溜まっているくらい。

フライパン
水につけて10分置いたじゃがいも

くまの限界食堂さんのは、フライパンの底が一面真っ白になるくらいでんぷんが出ていたのに…。

じゃがいもの新鮮さや種類によって、出るでんぷんの量が違うとのこと。おととい買ったじゃがいもなのに、でんぷんがあまり出ないなんて…がっかり。

でも、大丈夫!そんなときの対処法をくまの限界食堂さんは教えてくれました。

男爵を使ってもでんぷんが足りないようなら、フライパンの中から2〜3かけじゃがいもを取り出し、すり下ろして入れるとよいとのこと。また、メークインを使う場合は、男爵に比べデンプンの量が少ないので、片栗粉を大さじ1/2ほど加えるといいそうです。

フライパンの中からじゃがいもを3かけ取り出し、すり下ろして入れることに。

じゃがいも

じゃがいも
すり下ろしたじゃがいもを入れた状態

再び10分待ってみます!

…と、10分待ってみたもののでんぷんはさほど出ず。くまの限界食堂さんのと比べるとまだまだでんぷんが少なく、しかも、でんぷんが出るのをのんびり待っていたので、若干ピンク色に変色してしまいました。どうやら、空気に触れたことで起きる「酸化」のようです。

これ以上、でんぷんが出るのを待っていると変色も進みそうだし、じゃがいもに含まれる水溶性ビタミン類も溶け出してしまいそうなので、片栗粉(分量外)を大さじ1/2加えることに。

じゃがいも
片栗粉を加えた状態

くまの限界食堂さんのは、もう少しフライパンの底にでんぷんが溜まっていましたが、今回はこれでOKとします。

じゃがいも
片栗粉を加えた状態

4. 3にサラダ油を注ぎます。

サラダ油

フライパンにフタをして、火にかけます。フタはしっかり閉めず、少し隙間を開けましょう。

じゃがいも

沸騰するまで中火で加熱し、沸騰したら弱火にします。

弱火で7〜8分加熱します。

水がトロトロになって粘りが出て、大きな泡がボコボコと出てくるようになったら、フタを取ります。

じゃがいも

弱火のまま、水分が蒸発するのをひたすら待ちます。

12分ひたすら待ったら、水分がかなりなくなりました。油で揚げたフライドポテトの香りがします♪

じゃがいも

羽根になる部分がこんがり色づいてたのでこれでOKとします。

5. 4をお皿に移して、塩をパラリと振りかけて出来上がり。今回は岩塩をかけました。

じゃがいも

調理時間は45分。けっこうかかりましたね。

ですが、でんぷんが出るのを「待つ」、水分がなくなるのを「待つ」…と、ほぼ「待つ」工程なので簡単です。

じゃがいも

…と、ここで。

出来上がりを見て反省点が2つ。

じゃがいも

反省1. 羽根がちょっと足りない感じなので、でんぷんor片栗粉をもう少し増やした方がよかった。

フライパンの底、一面に雪が降り積もったくらいのでんぷんor片栗粉が必要のようです。

反省2. もう少し羽根に焼き色をつけるため、焼いた方がよかった。

羽根のフチが焦げているのを見て、今回火を止めましたが、それだと真ん中部分に焼き色がつかないようです。羽根がけっこう焦げているなというくらいまで粘って加熱する方が、焼き色がちょうどよくなりそうです。

では、いただきます!

豆腐ガトーショコラ


《卵・乳・小麦粉・オイル不使用/豆腐ガトーショコラ》4号・12cmのケーキ型

絹豆腐 150g
ココアパウダー 15g
砂糖(甜菜糖) 30g

米粉 20g
粉砕オートミール 10g
大豆粉 10g (おからパウダーや
アーモンドパウダーでもOK)
ベーキングパウダー 4g

無調整豆乳 50ccくらい

絹豆腐、ココアパウダー、砂糖をボウルに入れ、ハンドミキサーで滑らかになるまで混ぜ合わせます

米粉からベーキングパウダーまでの粉類を入れて混ぜます

さらに豆乳を入れて混ぜます
(粉類の吸水率によって滑らかさが足りない場合は豆乳の量を増やしてください)

カップや型に生地を流し入れます
180℃に予熱したオーブンで30分焼きます

粗熱を取り、冷蔵庫で2時間ほど冷やします

詳しい作り方

ヘルシーなのに濃厚で贅沢《アレルギー対応・豆腐ガトーショコラ》
https://youtu.be/7HcmutSUNOs

#米粉ケーキ
#こよぱんレシピ

2023年11月28日

甘酒の芋ようかんの作り方

甘酒の芋ようかんの作り方
フードプロセッサーがない場合は、マッシャーやフォークを使うか、保存袋に入れて麺棒で叩いたりすったりして、ペースト状にしてください。
寒天は沸騰してから2分、煮立たせないと固まりません。

【材料】
・さつま芋(皮むきした正味):300g
・砂糖(あれば、きび砂糖):20g
・粉寒天:2g(250ml用の分量)
・水:100ml
・甘酒:150ml

【作り方】
1. /皮むきしたさつま芋を輪切りにし、15分ほど水(分量外)に浸けておく(アク抜きと変色防止のため)。
2./1のさつま芋を耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wに6分かける。竹串がスッと通るまで。まだ固いようなら、さらに加熱する。

竹串がスッと通るまで加熱

3./温かいうちに、フードプロセッサーに入れ、砂糖を加えて、かくはんする。粗いペースト状にする。

粗いペースト状にする

4./小鍋に水と粉寒天を入れ、弱火で加熱する。沸騰後、2分間、煮立てる。火を止めて、甘酒を入れて混ぜる。

甘酒寒天液を作る

5./3のフードプロセッサーに、4の甘酒寒天液を入れ、撹拌する。容器や保存袋で作業していた場合も、甘酒寒天液を入れてさらに作業をする。なめらかなペーストになるまで。

なめらかなペーストにする

6./水で濡らした容器に、5の芋ようかんを詰める。空気が入らないように気をつけて。表面を平らにならす。冷蔵庫で1時間以上、冷やし固める。

空気が入らないようにして詰める

7./固まったら取り出し、切り分けて皿に置く。

2023年10月18日

キャベツと豚こま肉のにんにく酒蒸し

キャベツと豚こま肉のにんにく酒蒸し
【材料】
キャベツ…1/4個(250g)
豚こま薄切り肉…200g
にんにく…2かけ
塩・こしょう…各適量
片栗粉…小さじ2
酒…大さじ3
うま味調味料…4振り
しょうゆ…大さじ1
塩…ひとつまみ
ゴマ油…小さじ1

下準備をします。
にんにくは皮を剥いてスライスします。キャベツをちぎります。豚こま肉は適当なサイズにちぎり、塩、こしょう、片栗粉、酒大さじ1を加えてよく揉み込みます。
片栗粉と酒でコーティングすると豚こまがふっくら柔らか〜
1.フライパンにキャベツを入れます。
2.キャベツの上に豚こま肉を広げながらのせます。酒大さじ2、うま味調味料、にんにくをのせます。火にかけ一旦沸騰させたらフタをして、弱中火で15分煮ます。
3.しょうゆ、塩、ゴマ油をかけて味付けをします。
4.出来上がり。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。