アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2020年07月31日

いよいよ 最終日

あーー、鬱陶しい天気が続きますねー
今年の梅雨は長引くのかなー?
梅雨明けは8月に入ってからって聞いたけど

梅雨明けは例年より遅くなるみたいだけど、現在進行中のプロジェクトは本日が期限
あーあ! 少し長引いてくれないかなー
posted by Y.Taki@AS400 at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | AS/400

2020年07月30日

あと二日・・・

みなさん、おはようございます。

7月も今日を含めて残り2日となりました

現在進めている開発案件の納期限が、残り2日ということです

昨日のテスト結果の解析で未解決案件が1件残りました。
とりあえず、プログラムを修正し、再テスト開始を指示した後、会社を出ました。

本日、出勤したらはてさてどうなっているやら
posted by Y.Taki@AS400 at 05:45| Comment(0) | TrackBack(0) | AS/400

2020年07月29日

あと三日

おはようございます。

期限まであと3日

昨日、テスト稼働させ、本日その稼働結果を検証します。

今朝の検証だけで
 問題点1件
 解決事案1件
が有りました。

はてさて、本日の検証でどれだけの問題点が見つかるやら
posted by Y.Taki@AS400 at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | AS/400

2020年07月28日

あれれ? 今日は何曜日?

今日は木曜日・・・月末まで今日を入れて3日・・・

と、思っていたら今日は水曜日でしたー

と、言うことで一日得した気分!

だって、今日を入れて三日と明日から三日では開発に充てる時間が3割3分増えたんですもん!
これは大きい

さてさて、今日の実績は、テスト環境を構築しました。

従来のアプリケーションで請求データベースを更新するためのテスト環境(#OLD)
新規のアプリケーションで請求データベースを更新するためのテスト環境(#NEW)
テストにより変更されたデータベースを初期状態に戻すため、初期状態のデータベースを補完するための環境(#CUR)
のみっつを構築。
そして、テストにより更新されたそれぞれの請求データベースを比較し、相違点を抽出するチェック用プログラム6本の開発を行いました。

テスト環境構築の時には、実際には#ORGを作成し、それを#NEWに複写し、また#OLDにも複写しました。
しかし、AS400やから複写もすっと終わるやろうとたかをくくっていましたが、さすがに複写だけに3時間もかかってしまいました。
140Gのライブラリーをコピーするのに3時間・・・ではなくて、183,337,187 レコードのデータベースに20本のインデックスが張られているものも含まれていて・・・

そりゃ、ちょっとAS400ちゃんを働かせすぎですよね

posted by Y.Taki@AS400 at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | AS/400

昨日、火曜日の実績!

さぁて、今月も残りは本日を含めてたった3日間!
ラストスパート

昨日、全てのソース変更と机上デバッグを終えました〜!

そしてテスト環境を構築し、本日から稼働試験を開始しまーす!

あまり時間がないので効率的にテストをしないと、ゲームオーバーになっちゃう
posted by Y.Taki@AS400 at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | AS/400

2020年07月27日

今週がまた始まったー

今週が始まり、しかも開発期限が今月末
メインプログラム4本のテストと、未改修プログラム14本

プロジェクト管理ツール.jpg

本当に出来るのかしら・・・・

って、心配はまだしていません

なぜなら、AS400上で開発されたシステムだから。(いや、自分で開発してきたシステムだから)
posted by Y.Taki@AS400 at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | AS/400

2020年07月22日

昨日の実績

今週月曜日に、今月末までに仕上げなければならない案件について調査

すると、改修が必要なプログラム78本、仕様変更が必要な請求関連データベースファイル6本と特定できた。

特定したのは良いけれど・・・・

で、月曜日は請求データベースへのフィールド追加と、その後のそのデータベースを使用する既存アプリの動作確認。
火曜日はプログラムの変更開始。

火曜日だけで、
かなりロジックを変更するプログラム 3本(4本中)
少しロジックを変更するプログラム 13本 (19本中)+4本(後から見つけたプログラム)
データベースアクセス手順を変更するだけのプログラム 6本(55本中)
のソース変更及びコンパイルエラー取りを完了しました

これを私一人で・・・
AS400ならではでしょ。

あっ! もちろん特定する為のツール。 一部は自作です。
プログラムが参照するデータベースをリスト化するツール自作
データベースのインデックスの一覧を表示するツール
ソースメンバー群から特定の文字列を検索するツール自作
プログラム間の呼び出し関係を一覧表示するツール自作
プログラムのソース履歴管理自作
プログラム群の工程管理自作

ツールの作成も特に難しい事はありませんでしたよ。

RPAなんて、AS400は元々提供しているんだーって気がするぐらい便利なマシンです。
posted by Y.Taki@AS400 at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | AS/400

2020年07月20日

RPAとはなんぞや? Part 7

RPAの必要が無いほどやり尽くしたと思っていたが、本日、総務部門に請求関連の処理についてヒアリングしたところ、ドサドサと出てきてしまった。

よくもまぁ、これほどまでに面倒くさいことを淡々とこなしてきたもんだなぁって、変な意味では無く、感動してしまった。

と、言う事で、RPAを導入することなく、AS400上のアプリケーションを作っちゃお

だって・・・・RPAを導入しても面倒くさい業務の削減量は良くても80%程度
しかし、基幹系のAS400でアプリケーションを作っちゃうと削減量は99.5%以上

結論は、決まってますよね
posted by Y.Taki@AS400 at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | RPA

2020年07月17日

CUIとGUI Part3

前回は、何故か横浜でのコンサートからオンライン配信とタイトルとは無縁なことばかり話していたような気がします

まぁ、懲りずにお付き合いくださいな

今回は、高精細化についてです。

現在のコンピュータ画面は、1920 x 1024 dot なんて当たり前ですよね。
4Kとか8Kとか言われ始めて久しいのですが、家電店でそのようなテレビを見ると本当にそこにあるかのように思えるぐらいはっきりくっきり見えますよね

さて、通信速度が600bpsだったころ、コンピュータではグラフィカルな表示など影も形もないような世界でした。まさに文字だらけ

ゲームソフトもあることにはありました。熱中するようなのもありました。 しかし、その表示は、現代のソフトから比べると、月とすっぽん以上の開きがありますね

私が初めて買ったパソコン、日本初のNEC PC-8001は、グラフィック表示ができるパソコンとして有名になっていました。
画素数は、横が160ドット、縦が100ドットです。
えっ?
って思われる方が多いかなって思います。

しかも、カラーは8色(黒も併せて) しかも8ドット(横2ドット縦4ドット)ごとにしか設定できませんでした。
それでも、当時は画期的でした。

それもそのはず、それ以前はグラフィック表示は全くできなかったんですから

さて、通信速度の時と同じく、たとえで話しましょうか。
最初のパソコンのグラフィック表示の情報量と、現在の最高のそれを比較してみましょう。

最初のパソコンのグラフィック  160 x 100 = 16,000 (bit)
8Kモニタのグラフィック    7680 x 4320 x 24 = 796,262,400 (bit)

文字通り、けた違いの情報量の差ですね。

およそ、50,000倍の違いです。

比較は、今回は重さでやってみようと思います。

最初のパソコンのグラフィックを 1g (グラム) とすると、8Kモニタは 50kg
つまり、一円玉と、平均的な大人の女性の重さぐらい情報量の差があるわけです。

このように高精細化により、情報量が飛躍的に大きくなり、写真や動画もくっきりはっきり見えるようになってきているわけです。

皆さんは良い時代に生まれてきたんだと思います。 うらやましいです。

2020年07月16日

CUIとGUI Part2

このブログを始めた頃に、ユーザーインターフェース(User Interface)について、サラッとお話しました。

何で今頃PART2?って思われる方もおられるでしょうが………おつきあいください!

むかーしむかし有るところに………っておとぎ話じゃないですよ!たかだか二十数年前まではコンピューターの世界はほとんど文字ばかり………でした

しかし、今ではFacebookやInstagramなどの写真や動画を投稿できて、ましてやライブ配信が出来るアプリも増えてきました!

今週火曜日、高木凛々子さんっていうバイオリニストのリサイタルに行ってきました。
高木凛々子バイオリンリサイタル 20200714
この高木さんを知ることができたのもTikTokって言うアプリでした
ちなみに、今では私は高木凛々子さんの大ファンです

コロナのおかげもあるかも知れませんが、若い演奏家はYoutubeを始め様々な方法でオンライン配信を始めています。
高木凛々子さんは若い人にクラシックを好きになってもらいたいと言う想いからオンライン配信を始めたそうです。

2004年頃でしたか?SARSが流行しましたがその時は緊急事態宣言までは行きませんでした。
しかし、もし緊急事態宣言が発令されていたとしても今回のコロナの時のようにはオンライン配信は盛んではなかったでしょう

どうしてこのようにオンライン配信が盛んなのでしょう?

それはネットワークの高速化と画像表示の高精細化に支えられています

ネットワークの高速化・・・
私がコンピューターの世界に足を踏み入れた時、ネットワークって言葉は例えば友達の間で伝言しあってるのに使っていました

そして、パソコン通信・・・なんてのが世間に出てきました。
これは、情報を伝達するために、Faxみたいなピーヒョロヒョロヒョロヒョロみたいな音で通信する方法で、チャットなどを楽しんでいました。
この時の通信速度は確か・・・600bpsだったような気がします。
ちなみに、楽天やアマゾンで音響カプラがあるかなーと思って検索してみましたが、やはりありませんでした。(ちなみにヤフオクで見つかりました

さて、現在の通信速度ってどのくらいでしょうか?
個人で手に入る通信回線では最高では10G回線でしょうか?

昔は 600 bps
今は 10G bps = 10,000,000,000 bps ですね。

昔がカタツムリの速度だとすると、今は何に例えられるでしょう?
新幹線? 飛行機? ロケット?

ちょっと計算(ちょっとどころではありませんでしたが)しました。
カタツムリを時速50mとすると・・・
今の通信速度は時速224kmとなりましたー
新幹線よりちょっと遅いぐらいでしょうか・・・

あっちょっと待ってくださーい!
単位を間違えていました。
今の通信速度は、カタツムリに比べると、秒速224kmでした

ロケットが地球の重力を振り切って脱出するには秒速11.2kmでした。
つまり、
昔=カタツムリ
今=ロケットの20倍ロケット
となるでしょうか

このような昔に比べたら・・・いや、比べようもないぐらい高速化しているネットワークを皆さんは利用できる環境にあります。

次に高精細化についてですが、これは次回に・・・

ファン
検索
<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール