アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2024年01月17日

10Gスイッチングハブを買ってしまったー(*^▽^*)

●10G光回線

昨年11月に、とうとう10G光回線を引きましたー
そして、Cat6のケーブルを2本購入し
10Gのインターフェースカードも買いました
●全部10Gで接続

するはずが・・・・
光回線事業者からレンタルしたルーターの
10Gのコネクタが1個しかない

折角、私と息子の2台のパソコンで
10Gが体験できると思ったのに
●私のPCは・・・

10Gのインターフェース
Cat6のLANケーブルがあるけれど
ルーターのコネクタは1Gしかない

10Gのコンセントは息子に譲ったから
●なので10Gハブ

3万円ほどしたけど
背に腹は代えられない(笑)
勢いで買ってしまった・・・・

だって、10Gがそこにあるのに
1Gで我慢するなんて・・・僕やだ(笑)





" allowfullscreen>

2024年01月10日

深夜のシステムエンジニア

●昼間の仕事

昼間は会社でシステムエンジニアをしています
日曜日とか夜は家庭のもしくは 教会のシステムエンジニアをしたりします
●でも、昨晩は

息子が午後11時45分 アルバイトが終わるので迎えに行ってあげ
普段なら帰る途中か帰ってから 夕食 にします
でも、昨晩は 帰り道の15分の中で家庭内ネットワークの速度が遅さについて 息子からクレームがありました
●回線速度は10g

昨年末に 10GB の回線に変更したのにそれまで 600m ぐらい出てたのに
今では1mb ぐらいしか出ていないと
息子はその場所で自分のスマホで確認すると 700MB ぐらい出てるとのこと
●結論

息子のノーパソにさしている wi-fi 子機がカスだということだった
これは息子の言葉ですが(笑)

さて、真の結論は
新しい無線 LAN 機器が必要だということですね
つまり、またまたお金がいるんだなーってことです





" allowfullscreen>

2022年07月02日

緊急時は公衆電話・・・だって

●AU通信障害

本日の深夜1時ごろに発生したAU(通信事業者はKDDI)の通信障害
現時点(7月2日午後11時)でも回復しておらず
依然として、スマホのアンテナが立ってません
Screenshot_20220702-231050_1.png
ちなみに、背景の綺麗な女性は
私が大ファンになっている
ヴァイオリニストの高木凛々子さんです
高木凛々子オフィシャルサイト高木凛々子さん
●スマホナビ使えず

今日も愛車でお出かけすると
幹線道路が渋滞・・・
普段、渋滞しないようなところでも渋滞

土曜日だから?と思ってけれど・・・ふと
スマホナビが使えないからかなって
スマホナビが使えたら、幹線道路以外も案内してくれるから
交通が分散されて幹線道路もスムーズに流れるんだろうけど
●緊急時には公衆電話

ネットニュースで、スマホが使えなければ
緊急時には公衆電話で!
って記事を見かけました。

なるほどねーって思いつつ
現在のスマホ世代は、生まれた時からスマホ漬け
公衆電話を使用する必要性も無かったろうから

公衆電話はどこにあるの? どんな形?どんな色?
公衆電話ってどうやって使うの?

分からなければスマホで調べようとするけど
スマホは使えませ〜ん
って事で、スマホ世代はトラップにはまってしまって立往生
●スマホ依存が顕著

スマホが使えて当然
スマホが使えないなんてありえない
そんな状況が通信障害によって顕著となりましたね

もう、モバイルネットワークは
水道、電気、ガスのようにライフ・ラインとなりました!

2021年12月11日

通信回線の検討・・・我が家のSE

灯台.jpg

●SEとは

SEってご存じですか? ご存じですよね。
えっ?分野が分からないと2文字だけでは分からないって
確かにそうですね。

でも、このブログのタイトルが、『ほにゃららのSEのブログ』ってしているから・・・

そうです。システムエンジニアの事です。
システムエンジニア・・・System Engineer・・・よって、SEです。

一口にシステムエンジニアって言っても、いろいろな分野のSEがいます。
なので、あるシステムエンジニアに、このスマホの調子が悪いんだけどSEだから分かるでしょ?
って言われて困るSEもたくさんいるのは想像に難くないでしょ
●どこでも

ただ、私もシステムエンジニアの端くれなので、さっきみたいに言われると
何とかしなければ・・・
と思ってしまうタイプの人間なんです。

なので、会社ではもちろん
教会(私はクリスチャンなので教会に通っています)でも重宝がられていますし、
家庭でも

教会では、ITに長けているって事から、教会のIT化を進めてきました。
・教会内ネットワークの敷設
・光回線の導入
・複合機の導入
・会計ソフトの開発
など

家庭では主に
・光回線の導入
・家庭内ネットワークの導入・構築
・パソコン・ノートPC・スマホのセキュリティー設定
など
●便利です

とにかく便利でしょ!
業者に頼むと何かと費用が掛かるものばかり(笑)
しかも割と頻繁に必要になるスキルですもんね。

それと、先代社長の影響で
弱電についてもマニア並みのスキルを得ました。
なので、その辺も色々と(笑)
●灯台下暗し

しかし、今回、
お前の目は節穴か〜
って言われそうな
灯台下暗し案件が発覚しました。

それは!
私のPCで、Youtubeに動画を上げようとしたら、大したサイズでもないのに、
残り17分・・・とか表示されていました。

なんでやー
って感じです。

んで、スピード測定サイトで、速度測定をすると
Download(下り) 約 30M
Upload(上り) 0.92M

なんじゃー? このスピード

一応、契約では 1G (≒ 1000M)回線なのに
0.1%の速度も出てへんとは・・・
確かに BE (Best Effort)契約だけど、あまりにもひどすぎる・・・

まぁ、1月頃には新しい回線にするしー




2021年09月22日

灯台下暗し・・・あらぬところの原因

●ITに携わって35年

今の会社の入社し、システム部門に配属
以来、ずーーーーーっとシステム開発やネットワークインフラ構築に携わってきて
35年.jpg

●いろいろな経験

先代社長のおかげで、いろいろなことをやらせてもらいました。
いろいろなことの中には、
・壁をぶち抜く
・壁を作る
・ドアを取り付ける
・蛍光灯本体の取り外し
・LANケーブルの敷設(当然壁の中を通す)配線
・LANケーブルコネクタ付け
・RS-232Cケーブルコネクタ作成
・IBM AS/400 サブシステム記述の設計・作成
・IBM AS/400 ジョブ記述の設計・作成
・社内ネットワークインフラ構築
めんどくさいから(読んでる方も鬱陶しいでしょうから)その他もろもろ

●笑けるような体験

中には、ずっこけるような体験も・・・・

ある時、プライバシーマークの承認が得られたとき、事務局員で打ち上げで、居酒屋で飲み食いをしていました。
1時間ぐらい経って、ほぼ酔っ払い状態になっている時・・・
電話が鳴って・・・ドキッ
やっぱり、トラブル電話でした・・・
なんと、模様替えしたらネットワークにつながらなくなったと・・・

当然、ネットワークケーブルは元通りにきちんと挿入したか確認しましたが、
現場担当者は、元通りにした・・・と

仕方がないので、私が現場に行くことに・・・
でも、酔っ払いなので車で行くこともできず、電車も、帰りが遅くなったら帰れなくなる・・・
ので、タクシーで行くことにしました。

ある程度距離があったので、片道4万円ぐらいかかりました。
(当然、社の経費なので自分の懐は痛みませんが

そして、現場に到着、担当者に状況を聞いて、現物を見ると・・・目を疑いました

なんと、LANケーブルが垂れ下がっている・・・そのコネクタが宙に浮かんでいる(笑)
ネットワークに繋がらないというパソコンを見ると、
LANケーブルのコネクタに何やらケーブルが挿さっている。

なんじゃ、こりゃー?
って思って、よく見ると・・・

Faxの線

Faxのコネクタは4芯、LANのコネクタは8芯
でも、パソコンのLANコネクタ8芯のところに、うまい具合に4芯のFAXコネクタが挿さっていました

へー! キッチリと挿さるんやーって関心すると同時に・・・
飲み会をあきらめて、こんな事のためにはるばるやって来たのかと思うと
悲しくなりましたー
●さぁ!穴を掘ろう!

まぁ、それまでは、Faxや電話線がLANのジャックにきっちりはまるとは夢にも思っていなかったので、最悪の事態(パソコンの交換など)を想定していましたが、わずか5分で解決しました

事実は小説より奇なり

って言いますが、まさにその通りですね。

さて、この章のタイトルが【さぁ!穴を掘ろう!】ですが、なぜかというと、つい先ほど、そのようなことをしていたことが分かったとこです。

何かというと、会社の私のPCがどうもインターネットにアクセスするのが非常に遅かったんです。
そのため、ネットワーク障害としてL3SWとかルーターとかを確認し、ファームウェアのアップデータ、ADサーバーの更新など、色々としました。
すると、9月中旬には、ある程度早くなったんですが、まだまだ納得できる速さにはなってませんでした。
LAN自体はギガビットなので、遅すぎると感じていました。

そして、今日、めっちゃショッキングな事が分かってしまいました。
それは・・・・

私のPC(GBI/F)とハブ(GB対応)の間のLANケーブルです。
なんと、Cat5だったんです。

Cat5Eでもなく、Cat5
大笑い2.jpg





2021年01月20日

ネットワーク障害発生 Part.2

20210120_085513.JPG

●月曜日の障害

月曜日、当社に発生したネットワーク障害
領域としては3棟あるビルのうち、1棟の1フロアで、半分は事務スペース
影響は比較的小さい
しかしながら、障害発生の原因が・・・
誰かが基幹ハブのLANケーブルを抜いた事
●対策として

一次対策は、LANケーブルを挿すこと
ただし、これだけでは誰かが再びLANケーブルを抜くとも限らないので
二次対策としては
・LANケーブルには、「抜くな」という表示をする
・抜いた人間を探し、なぜ抜いたか、その判断基準を確認する
・重要なLANケーブルを抜いた場合の結果を、関連要員に周知する
を提示し、対応するように指示しました。
●火曜日の確認

しかし、昨日、一番簡単な【抜くな】と言う表示
できていませーん
●意識は低いか・・・(:_;)

つまり、ネットワークインフラは、空気のようなもので
普段は気にしないけど、無くなったら突然その重要性に気付きもがく
事が往々にして起こります。

十年以上前ですが、プリンターに接続しているLANケーブルをプリンターのキャスターでごりごり踏んでいるらしく、外側の被覆がはがれ、中の線が剥き出ししかも、中の線8本のうち数本が導線剥き出しでした。
あと、少しごりごりしていたら、断線してプリンターが使えなくなり大騒ぎだったでしょう。

当社のシステムエンジニアはソフトウェアだけでなく、ハードウェアについても対応しなけりゃならないので
大変です!

ちなみに、冒頭の写真は、今朝確認しました。

ネットワーク障害発生!

ネットワーク障害.jpg

●久しぶりに会社から電話

月曜日の晩8時半ごろ、会社から電話が鳴った。
げっ!
こんな時間にわざわざでんわ・・・
●ネットワークにアクセスできない!!

電話で、苦情を聞くと
●自分のPCからインターネットにアクセスできない
●30分前は、出来ていた
とのこと。
●LANケーブルなど

まずは、PCに射さっているLANケーブルを確認してもらう。
つづいて、LANケーブルがどのハブに接続されているか確認してもらう。
ただ、この時に、天井に入って行ってる・・・・との回答

●結局出動

あーだこーだやってもらっていたが、10時半でも解決せず、
結局、出動
●調査は難航

午後10時50分に会社に到着
現状の確認から始める。
しかし、申告者のPCからLANケーブルをたどったら一つのハブに!
そのハブは正常に動いている。
上位のハブを見つけようとする。
ネットワーク路線図を探して、上司ハブを特定する。
そのハブも正常に稼働している

あれっ? ハブの誤動作を疑ってきたのに、ハブは犯人ではなかった!

では、何が?

もう一度心をまっさらにして、現場を確認する。
現場でその部署の人から聞いたことをいったん忘れて。

ぼーっと眺めていると、一本の接続されていないLANケーブルを発見した。

これじゃないかっ!
と思ったが、現場要員は、それではない。 なぜならば、そのケーブルをたどっていくと、隣の柱の方にいっていて、もう一方の端も接続されていないからだとか。

なるほど、と思った私は、また別方面から調査を開始した。

●調査は難航

しかし、おかしいところはどこにも見当たらない。
心の中で泣きながら(泣いたら現場要員にも普天な気持ちにさせてしまうから)平静を装って調査続行。

心の中は焦りだしている。

そんな時、さっきもう一方の端が接続されていないLANケーブルってのをよく見ると、違う線でしたー!

よって、さっき抜けてたLANケーブルをハブに射したら、見事復旧しましたー

やれやれ! 誰がそんな傍若無人な事をしたんだろう???

2020年09月17日

ネットワークの見直しと費用削減

企業のネットワーク(インフラともいいますね)を担当して20年(さば読んだかも(笑) 本当は30年ぐらい)にもなると、昔からの通信環境の進歩というか進化には驚かされますよね

私が、パソコンに手を出したのが、1979年でした皆さんの中には生まれておられない方もいるのではと思いますね

その頃は、600bpsという速度で、カセットテープ(っていう音楽などをアナログ録音するための小型の磁気テープ)に、プログラムを保存したり、読み込んだり・・・

今のプログラムなら小さいものでも数Mバイトはありますよね。仮に1Mバイトのプログラムを600bpsで記録しようとしたら、どれくらいの時間がかかるでしょうか?

600bpsって、1秒間に60バイトを転送できるだけの速度です。1Mバイト = 1,000,000バイトを 60 で割ると・・・・
16666秒ですね。 これはおよそ244分、約4時間ですね。
今はやりのスマホのアプリでさえ、10Mバイト越えのものもあります。10Mバイトだと約40時間、約2日弱です。
この10Mバイトのアプリを現在の通信速度・・・100Mbpsで通信した場合は、どのくらい時間がかかるかというと、まばたき5回ぐらいですかね。約1秒です。

600bpsって、とんでもなく通信速度が遅い時代に生きてたんですね、私って

という化石みたいな時代から現代まで見てきました
あ、ちなみに、600bpsと現在民家でも敷設可能な1Gbps光回線の通信速度を矢印の長さで表してみました
1979年と現在の通信速度の差.jpg
上の方が1979年当時の600bpsです。 えっ?矢印が見えないって?
すみません。モニタを24000インチぐらいの大きさのものに変えてもらえたら、1mmぐらいの長さになって見えるはずです

いろいろな通信サービスが生まれては消え生まれては消え・・・移り変わりも激しいです。
ただ、言えることは、世の需要に合わせて、高速度、高信頼性(可用性)、低コストになってきています。

以前、会社のネットワークを再構築した時に、日経NETWORK 第156号(2013.4.1)に
【事例で学ぶ ネット構築術〜全拠点をオンラインで勤怠管理 インターネットVPNでコスト削減】
というタイトルで掲載していただいたことがあります。
気楽に、日経のアンケートにこのことについて答えたら、通信拠点を増やして、通信速度を上げて、かつコストを削減したことが日経NETWORKの編集者の目にとまったんでしょう。
何回か打ち合わせをして、原稿を完成させました。
その編集者は『原稿づくりに協力していただいたけど、採用されないこともあります・・・』と言っておられたのを覚えています。
でも、そんな心配をよそにきちんと掲載され、掲載号を送ってきてくれました。(なくしましたが

リンクをクリックすると、そのページのダウンロードができるんですが、¥500必要だとか・・・
もし必要な方がおられれば私のPCに原稿が残っているはずなので、それをお譲りしますね

さて、先日は教会のインフラを再編して年間6万円のコスト削減を行いました。しかも、スマホ5台まで子機として使うこともでき、またメールアドレスも5個まで無料で付帯しています。
教会としては、これらのサービスはありがたいものです。

今、次なるインフラ再構築は何にしようかと練っていますが・・・今はすでに横浜の親会社の上司の部下となっており、新しいことをしてはダメ・・・とか言われてますので、どうにもなりません。

私は新しいことに挑戦し、効率化、合理化、省力化、高信頼化、高気密化をして現場の人たちに喜んでもらえるシステムづくりが生き甲斐で生きてきました。
今は、手足がもがれている状態です。
でも、お給料のためには・・・

2020年09月07日

教会のIT技術部所属 WWW

今日は、私が通っているキリスト教会の電話回線切替工事を行いました

って、言っても、前のルーターを外して、送られてきた多機能ルーターに接続しなおすだけなんですがね
20200907_103245.JPG



教会にはいろいろな職業の人が集っています。
医師・会計士・介護士・看護師・経営者・・・うーん思いつかないぐらい

かくいう私はIT技術者です

そして、当教会にITに明るいのが私以外に居なくなりました。
数年前まではもう一人いたんですが、別の境界にうつらはって・・・

さて、本日の工事は、NTT西日本と契約している電話回線(2番号)をインターネット用光回線を契約しているオプテージの光電話に切り替えることです。

これにより、年間で6万円ほども費用節約になります。

これは大きいです。

しかし、このことにもっと早く気づいていれば・・・おそらく10年ぐらいからMNPで光電話に切り替えられたはず・・・
あぁぁぁぁ60万円の損失

そういえば、私が籍を置いている会社のネットワークも回線切り替えで、WAN拠点を増やしつつ、セキュリティーレベルを担保しつつ、大幅に経費節減したことがあります。
その時は、日経NETWORK誌に掲載されたほどです

同じサービス、もしくはよりよいサービスをさらなる低コストで導入できる今の世の中

自宅にも適用できるかも


ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール