アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月13日

動詞の連体形

連体形というのは、
その名のとおり「体言に連なる形」、
つまり名詞を詳しくする形です。

すぐ下に被修飾語の名詞があれば、
連体形であると分かります。

被修飾語の名詞は、
普通名詞の場合もありますが、
「とき」「こと」「もの」といった
形式名詞である場合も多いです。

ですから、
基本的には連体形を見つけるのは容易なのですが、
終止形のときと同じく、
覚えておかなくてはいけない例外もあります。

「川の水が流れるような音がした。」の「流れる」

推定の助動詞「ようだ」は連体形に接続することになっています。
だから、「ような」の前の「流れる」は、連体形です。

「朝、娘を起こすのは私の役目だ。」の「起こす」

「起こすの」の「の」は、形式名詞「こと」と置き換え可能な、
準体言助詞(名詞みたいな働きをする助詞、という意味)という格助詞です。
「こと」に置き換えられる、ということは、
この「の」は名詞みたいなものですから、
その直前は「連体形」となります。

上記の「の」と同じようなものに、
接続助詞の「ので」「のに」があります。

「甘いものをよく食べるので、バレンタインデーは楽しい祭典だ。」の「食べる」
「そんなに勉強するのに、なぜ成績が悪いの?」の「勉強する」

この「ので」と「のに」は、
もともと「準体言助詞の+で」と「準体言助詞の+に」なので、
直前が連体形になります。

「死ぬほど勉強した。」の「死ぬ」
「あとは結果を待つばかりだ。」の「待つ」
「触っちゃダメですが、見るだけならいいですよ。」の「見る」
「電車が全線不通で、歩くしかない。」の「歩く」
「私が呼ぶまで待っていてください。」の「呼ぶ」
「朝から降り出した雨は、ひどくなるばかりだ。」の「なる」

これら6つの例は、全て連体形です。
すぐあとの副助詞(ほど、ばかり、だけ、しか、まで、ばかり)が、
連体形に接続することになっているからです。

数は多くないので、覚えてしまったほうが、
「連体形かな、終止形かな?」
と迷わないですよ。









ファン
検索
<< 2017年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
動詞の連体形 by 良岑吏茶 (07/29)
動詞の連体形 by エゼル (07/28)
コメントが…… by 良岑吏茶 (06/21)
コメントが…… by 良岑吏茶 (06/20)
コメントが…… by 清みず (06/19)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
良岑吏茶さんの画像
良岑吏茶
日本語検定1級合格。文法と百人一首が得意。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。