アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年04月05日

丸見え

私の家に近くに、
覚王山という丘があって、
その中の日泰寺の北側から、
北西のほうを眺めると、
伊吹山が見えます。

といっても、
いつでも見られるわけではなく、
よく晴れていて、
霞のかかっていない日に限定されます。

最近、ずいぶんと暖かくなってきましたが、
春先の冷え冷えとした空気の中で、
雪をかぶった山脈を眺めるのは、
とてもすがすがしい気分になれました。

さて、
「丸見え」という言葉ですが、
辞書を引くと
「すっかり見えること」
と書いてあります。←学研の現代新国語辞典

では、次の文をみて、
どう思いますか?

「今日は天気が良いので、覚王山から伊吹山が丸見えだ。」

どこも変ではない、と思う人は、
ちょっと日本語が苦手なのかもしれません。

たしかに、「伊吹山がすっかりみえる」と思えば、
ああ、雲や霧に邪魔されずに山全体がよく見えるんだな、
と解釈できますが。

実は「丸見え」は、
「見せたくないもの、見えるとまずいもの」が「見えてしまう」ときに
使う言葉です。

日本語で長いこと生活している人なら、
感覚的に分かりますよね。

「前の席の子の答案用紙が丸見えだ」
「転んだらズボンが破れてパンツが丸見えだ」

答案用紙や、パンツは、
どちらかというと人に見られてマズイものです。
ですから、上記の使い方は、正しいのですが、
「伊吹山」は、別に誰に見られても困りませんから、
「丸見え」はおかしいのです。

日本語を学び始めて日が浅い人は、
「どうして『山が丸見え』と言わないの?」と
質問してきます。

それは、国語辞典を引いても載っていないから。

もし、皆さんの周りにこんな質問をする人がいたら、
正しい使用例を挙げて、
説明してください。

=================================================================
◆━━━━━━━━━━━━━◆
┃小学生の作文通信教育講座 ┃・小学生の国語力をまるごとサポート!
┃   ブンブンどりむ   ┃・作文力はすべての学びの基本です
◆━━━━━━━━━━━━━◆・作文の基礎から、
┃齋藤孝(明治大学教授)監修┃ 公立中高一貫校の受検対策まで
┃<体験キットプレゼント中>┃・魅力的なキャラクターがお子さまの
◆━━━━━━━━━━━━━◆ 自学自習をうながします!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TE58D+92UZW2+156I+BZO4J
=================================================================





【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
大西さん→私もまさに「パン・ツー・丸・見え!」って友だちとふざけた世代です。そして私の親も「ロンパリ」使っていました。語源は、「ロンドンとパリくらい離れている」ではなく、「片方の目でロンドンを見て、もう片方の目でパリを見る」で、大西さんが調べられたとおり斜視の蔑称です。昔の人が使っていて、今は差別用語になっているものって、結構ありますね。戦前生まれで今は亡き父が、毛唐(欧米人)・めくら(盲者)・つんぼ(聾唖者)・吃り(吃音)・かたわ(身体障害者)・バカチョンカメラ(使い捨てカメラ)など、日常的に使っていました。今では有り得ない差別用語のオンパレードです。私は立場上、特に差別用語には注意が必要なので、気をつけて話すようにしています。「一両日中」は、辞書の上では「一日または二日」という意味で、中国語で2のことを両というので(麻雀やる人には分かる)、そのままの意味なのですが、「政治家の発言」なら、「なるべく早いうちに」くらいの解釈で良いでしょう。政治家の発言は、辞書的意味と違う場合が多々ありますからね。
Posted by 良岑吏茶 at 2017年04月06日 22:26
こんばんは。

親の世代は、女子のスカートを捲って「パン(手を打つ)ツー(ピースする)丸見え〜♪」とふざけて使っていたそうで、それを聞いて覚えたのかもしれません。
「見られたら恥ずかしい」場合に使用するという感覚はわかりました。

親や友だちが、使用しているのを見聞きして自然と身についているのでしょうね。

一昨日、テレビを見ていて僕が「この人、目離れてるね〜」と祖母に言うと。
「ロンドン・パリぐらい離れている」って言うんだよと言われました。
初耳だったので、インターネットで調べると、どうやら斜視の人のことを指す差別用語を誤用しているようでしたので、その言葉は使わない方がいいよと言っておきました。

昨日は、普段まったく読まない新聞を一面の一点だけでも読もう!と思って読むと。聞いたことはあるけれど、明確に意味を答えれない言葉に出会いました。
「一両日中」
政治家の方はこの言葉を使用しているようですが、NHKアナウンサーは使用しないようにしているそうですね。もともとは、次の日かその次の日のことのようですが、若い世代ほど当日か翌日と捉えているそうで、正確に伝えることができない言葉になってしまっているようです。

親や友達、学校の先生が使用している言葉でも気になることは、辞書などで調べて修正を加えていかなければならないのだなと感じました。
そして、正しく使用されていない言葉は、自分が正しく使用していても相手が正しく理解していなければ正確に伝わらないので、特に大事な場面や文面では別の言葉を使用した方がよいと思いました。
Posted by 大西茂樹 at 2017年04月06日 20:33
ACさん→大人になってからだと、その手の本を読んでも身につかないと思うので、「その表現は変だよ」と指摘されたものだけを直していけば良いと思います。
Posted by 良岑吏茶 at 2017年04月06日 01:06
こんにちは、理系院生のACです。
これは……私は感覚的に分かりませんでした……(汗
これと同じように、曖昧に理解してしまっている用語がたくさんあると思うのですが、どうやって修正すればいいのでしょうか?
Posted by AC at 2017年04月05日 19:01
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6130890
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2017年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
動詞の連体形 by 良岑吏茶 (07/29)
動詞の連体形 by エゼル (07/28)
コメントが…… by 良岑吏茶 (06/21)
コメントが…… by 良岑吏茶 (06/20)
コメントが…… by 清みず (06/19)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
良岑吏茶さんの画像
良岑吏茶
日本語検定1級合格。文法と百人一首が得意。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。