アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月02日

ご要望をお聞かせください

明日から五連休ですね。

私が登録しているメルマガでは、
この連休に特別メニューで講義をしているので、
私も何かした方が良いかな?と思いまして。

ゴールデンウィーク明けには、
いよいよ付属語の解説を始めようと思っているのですが、
その前に、
こんな話が聞きたいとか、
これについてもっと詳しく解説して欲しいとか、
これを読んでくださっている皆さんのご要望を聞いてみたいと思います。

何かご意見のある方は、
コメントをお願いします。

コメントを非公開にして欲しい人は、
その旨を書いていただければ、
公開はしません。

どうぞ遠慮なく、
お聞かせください。



【このカテゴリーの最新記事】

2017年05月01日

補助動詞

ゴールデンウィーク中ですが、
平日なので学校は休みではありません。

名古屋市の小学校は、
ゴールデンウィーク中の平日に
子どもが「家庭の事情」と称して
学校を休むのを避けるために、
遠足や校外学習など
楽しい行事を入れているところが多いのですが、
中学は通常授業。

というわけで、
今日は私が教えている中学の2年生が習っている
補助動詞について
説明します。

実は、
補助動詞に関する記事は、
既に2月16日に書いたのですが、
2か月半も記事を遡るのは大変なので、
ここにもう一度。

文節で区切る問題を解くときに、

「僕は今テスト勉強をしている。」を
「僕は/今/テスト勉強を/している。」と
区切ってしまう人は、いませんか。

「して」と「いる」は、それぞれ一文節です。

でも、「いる」単独では意味が分かりませんよね。

それは、直前の文節「して」を詳しくするための、
「して」を【補助】する動詞だからです。

「する」でも意味は通じますが、
「している」にすることで、
「する」という動作が継続しているというニュアンスを
持たせることができます。

このような、前の文節を補助する働きの動詞を、
「補助動詞」といいます。

「補・助動詞」ではなく、「補助・動詞」ですよ。

さて、この補助動詞ですが、
そんなに多くはありません。

以下に例を挙げておきますので、
「こういうのが補助動詞なんだな」と
感覚的につかんでください。

@ 学校の備品なのに個人の名前が書いてある
A 校庭の桜が咲いている
B テスト前に先生に分からないところを質問しておく
C 試供品をもらってくる
D 両親のラブシーンを見てしまう
E なんでも自分でやってみる
F 野菜嫌いの友だちの代わりに食べてやる
G 校庭の桜が散ってゆく

分かりやすいように、全て文末・終止形の例を挙げましたが、
実際は文の途中に出てくることも多いので、
活用していても見落とさないように気を付けてください。

直前に接続助詞の「て」があるのが、
最大のヒントになります。

「て」がないものとしては、
「吾輩は猫である。」のように
「で(断定の助動詞の連用形)+ある(補助動詞)」の形をとるものが、
よく出てきます。







2017年04月30日

絵本

ゴールデンウィーク2日目を、
皆さん、いかがお過ごしですか。

今年は飛び石連休なので、
昨日今日は、
いつもの週末という感じですね。

我が家は、
科学館で「恐竜の大移動」という
特別展を見てきました。

男の子が多いかと思っていたけど、
結構、老若男女を問わず、
人気でしたよ。

地下のお土産売り場で、
娘(3歳)が、
「おまえうまそうだな」と言い出したので、
これは宮西達也のティラノサウルスシリーズの絵本のことだな、と
思って、
「保育園で読んでもらったの?」と訊いたら、
「うん。」

見回すと、
お土産売り場の一角の絵本のコーナーに、
恐竜関係の本が色々あり、
その中にティラノサウルスシリーズもありました。

娘に「これ、欲しい?」
と尋ねたら欲しいと言うので、
『おまえうまそうだな』

『おれはティラノサウルスだ』

の2冊を買いました。

実はこのティラノサウルスシリーズは、
小学生にも大変人気のある絵本で、
私が小学校に勤めていた頃、
どこの小学校にも複数冊ずつ入っていました。

恐竜が主人公ですが、
とても心温まる話で、
子どもたちは喜んで聞いたり読んだりしていますが、
大人には結構心にジーンとくる内容です。

大人と子どもの間にいる中学生は、
どんな感想を持つでしょうか。

まだ読んだことないという人は、
是非読んでみてくださいね。



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    子どもに絵本を選ぶなら「絵本ナビ」
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
絵本選びって本当に難しい・・・
絵本ナビなら、年齢別のおすすめ、ランキング、みんなの声から作品が選べて
スマホでもパソコンでも試し読みできます。
「ねないこだれだ」「バムとケロ」など絵本キャラグッズもいっぱい。
眺めているだけで大人も楽しくなる「絵本ナビ」で幸せな時間を。
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TEDUS+EEKKOI+3KRU+5YZ77
posted by 良岑吏茶 at 06:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵本

2017年04月29日

今日は広告

いつも読んでくれて
ありがとうございます!

今日は昭和の日でしたね。
特に変わったこともない気がしますが、
名古屋は天気が変でした。
快晴→雷雨→曇り→星空

せっかくの週末なのに、
と思いますね。

さて、今日は週末なので、
家庭学習教材などのご案内です。

★★★自宅学習教材★★★

「ブンブンどりむ」は、小学生全般を対象に「作文力」を伸ばすことで読解力、思考力といった「国語の総合力」を身につける作文通信教育講座です。監修は、ベストセラー『声に出して読みたい日本語』でおなじみの齋藤孝先生(明治大学教授)。子どもが楽しくひとりで学習できるようなマンガ形式のオリジナル教材を使っています。文章題を読み解くのに必要な読解力や思考力、表現力を身につけることができます。国語力があがることで、「算数の文章題が解けるようになった」など他教科の学力アップにつながります。




全家研の【月刊ポピー】は、40年以上、ご家庭で愛されてきた幼児・小学・中学の家庭学習教材です。
おためし見本申込受付中(無料)♪
通信教材でありがちの大量の付録。最初はそれでお子さまが興味を持つようなことはあっても、後々付録の置き場に困ったり、付録に気を取られて肝心の勉強がそっちのけになってしまった…なんてご経験はないでしょうか?
ポピーは長年の家庭学習教材づくりのノウハウで、 成長期にあわせた「適度で良質な教材づくり」に努めています。お子さまの成長に本当に必要な教材をシンプルにお届けするため、費用も抑えて続けやすい価格でお届けしています。
幼児ポピーは、2・3歳用、年少(3・4歳)用、年中(4・5歳)用、年長(5・6歳)用があり、【毎月980円】
それぞれの年齢にあわせて「こころ」「あたま」「からだ」をバランスよく育てます。
親子で楽しく脳力アップできる教材です。年長用は入学準備がしっかりできる内容になっています。
小学ポピーは、お使いの教科書に合わせた内容になっており、学校の授業に合わせて勉強できるので安心です。
毎月の価格が3,000円前後で学習習慣づけに最適の家庭学習教材です。
中学ポピーは、9教科を勉強できて、定期テストから入試対策までバッチリ。
教科書に合わせた内容で毎月4,000円代で高校入試も安心!




「スマイルゼミ」は、ジャストシステムが提案する小学生、中学生向けタブレット型通信教育サービスです。
☆★2013年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞を受賞!☆★
☆★第10回日本e-Learning大賞 初等教育クラウド部門賞を受賞!☆★
《全講座対象特典》今だけ!全額返金保証実施中!

ジャストシステムは、全国の公立小学校の約8割で活用されている小学生向け学習・授業支援ソフト「ジャストスマイル」
や学年に応じて習った漢字のみを変換してくれる「ATOK」スマイルを開発する等、 10年以上前から教育現場で向き合ってきました。

●スマイルゼミ小学コースはここが違う!!●
1.英語が標準教科として無料で学べる!
2.タブレット専用ペンで書いて学べる!
3.家族限定のメッセージツールが使えるから、お子様とのコミュニケーションも円滑に!
4.スマイルゼミ小学生コースをご利用頂いたお客様の91.3%が学力UPを実感!
月額料金は\2,980〜



●●スマイルゼミ中学コースはここが違う!!●●
1.お子様の理解度に応じて難易度を変える「完全オーダーメイド型学習スタイル」
2.各学校毎のテスト範囲やお子様の理解度を考慮した、 一人一人異なる定期テスト対策問題を配信
3.高精度デジタイザーペンを使ったペン書き学習で記述力が身につく!
4.定期テスト対策講座をご利用頂いた会員様の94.9%が役に立つと回答!




「すらら」はゲーム感覚で学習できる対話型アニメーション教材です。
楽しくてわかりやすいのはもちろん、地元の現役学習塾講師の手厚い学習フォロー付き。
小学生高学年から高校生のためのインターネット学習教材です。
◆2013年 「すらら独自のつまずき診断システム」 特許取得
⇒間違えた問題に対し、各生徒が苦手なポイントを分析して重点的に
 復習させる革新的なシステムで特許を取得しました。

◆国内外の学会において、すららネットの膨大な学習ログデータを
使った研究発表も行われています。
http://www.abef.jp/event/2014/oral.html
勉強が苦手なお子さんにも対応可能!
無学年制なので、小学校高学年〜高校生まで、
全ての学年の教材を好きなだけ取り組み放題!

それぞれのお子さんの間違え方を分析し、苦手つぶしに
最適な問題が自動で出題される画期的なシステム

苦手な単元は前の学年から、得意な単元は好きなだけ
先取りをしてもかかる費用は同じなので経済的です!

高校生になってから、中学英語を1から復習したい…
⇒3年分の教材を、自分に合うものを探すまで買うより
 すららは圧倒的に経済的です!

得意な教科と不得意な教科がはっきりわかれている…
⇒それぞれのお子さんに合わせた問題が出題されるので、
 自分のペースで着実に学力を伸ばしていけます!




「デキタス」は、「ポップでキュート」な「小中学生向け」の「楽しい」デジタル学習教材です。
小学校1年生〜中学校3年生まで、全科目に対応しており、
授業も聴けて、問題も解け、かつWEBでのサービスになるので、
インターネットとPC・タブレットがあれば時間と場所を選びません。
小学生¥3000(税抜)・中学生¥4000(税抜)、安心の月額料金にてご提供しております。




「ガクネット」は、プロ教師の指導方法を組み込んだ家庭学習教材です。すでに1万人以上の小中学生が利用してます。




「絵本ナビ」は、「世界一受けたい授業」などテレビでも話題の、絵本カテゴリ国内最大級サイトです。
絵本児童書図鑑5万タイトル以上、絵本グッズ約3千アイテムを販売しています。
7,000冊以上が一部ためしよみOK、1,700冊以上が一冊丸ごと全ページためしよみできます。
「ねないこだれだ おばけフェイスタオル」など他で買えない人気アイテムが買えます。




★★★ネット家庭教師★★★

インターネット家庭教師Netty【ネッティー】は、東大・早稲田・慶応など難関大学出身・在籍の人気教師の授業をインターネットを通じて、全国いつでも・どこでも自宅にいながら受けられる全く新しい家庭教師サービスです。

インターネットを利用したオンライン双方向学習!映像と音声を使ったリアルタイム対話機能で、お互いの顔を見ながら会話することができます。また、教師や受講生がホワイトボードに文字や図形を描き、お互いにそれらを見ることができます。パソコンとインターネット環境があれば、どなたでも受講することこが可能です。環境設定は、難しい操作は一切ございません。機材もすぐに取り付けられます。周辺機材としてWebカメラ、ヘッドフォンマイクは、無料でレンタルしております。

テスト前など、わからないところをすぐに質問したい!家庭教師をつけたいけど自宅に来られるのはちょっと、そんな悩みもすぐに解決! 家庭教師派遣・通塾に比べて費用を抑えられることもメリットの一つです。




「家庭ネット」では勉強を教えることはもちろん、勉強の仕方をお教えいたします。
自主学習や塾では学ぶことができない指導を身につけることができます。
家庭教師は月謝が高いとイメージですが、
インターネットを使うことで格安の料金で個別指導を実現いたしました。
家庭教師派遣実績30年の老舗企業。最初から費用などは一切発生いたしません!
必要な機材も「すべて」貸し出しとなります。




★★★ネット塾★★★

「e点ネット塾」は、有名予備校講師の授業が自宅で受講できる、インターネット自宅学習システムです。

子供を犯罪から守るための新しい学習スタイルとしても最近急激に注目を集めています。

もちろん塾との併用や近くによい塾が無いと言うかたにも「解りやすい講義」で好評を得ています。

一般の塾や家庭教師とは比較にならないほど安い授業料!
しかも現在、新コース解説キャンペーン中につき、入会金無料、月会費大幅割引!
小学1年生〜高校3年生までの単元を網羅しており、予習・復讐・受験対策に最適!
学校の授業や塾ではわからないまま進む授業も、理解できるまで何度でも繰り替えし受講することが出来ますので苦手科目もしっかり覚える事ができます。

自分の学年だけでなく利用できるので、学びなおしたい社会人の方にもオススメです。




「スクールZ」は、自宅にいながら、まるで塾の教室で全国のみんなと勉強している感覚で学ぶことができます!
パソコン環境があれば、自宅にいながら、まるで塾の教室で全国のみんなと勉強している感覚で、
大手進学塾の授業を学習することができます。
通塾の必要がないので保護者の方も安心していただけます。
パソコンに詳しくない方でも、スクールZの授業を受講するまでの流れを
ご受講前にご説明させていただきますので、ご安心ください。




★★★家庭教師★★★

Teachers Marketには、全国の様々な経歴・特徴を持つ家庭教師が数多く在籍しています。
その中から、あなたの勉強スタイルにあった条件を選択して検索。
あなたにぴったりの家庭教師が見つかります。
気になる家庭教師を見つけたら面談を申請して契約するかどうかを決定。
あとは家庭教師とスケジュールを話し合って実際に授業を行うだけ。
支払いは、Teachers Marketの管理画面から行います。
万が一の家庭教師のキャンセルや変更もご自身で行っていただけます。
初月無料、低価格、半年間返金保証!




家庭教師のデスクスタイルのプロモーションです!
「なぜ今まで成績が上がらなかったのか?」勉強嫌いなお子様に成績アップの秘訣を教えます。
・1時間1500円〜とお値段は手ごろです。
・安いだけじゃなく、一人の生徒に対して講師二人体制で万全のサポート。
・基礎からテスト対策、お子様の個性に合わせた指導方法を採用。
・講師への研修もばっちり!
・お申込みページでの入力項目は最小限!!
・親近感を持って頂けるようなサイト構成に仕上げ、成約率向上に努めています。




【中学受験専門;家庭教師派遣、個別指導塾】資料請求・無料体験申込プログラム!

【家庭教師ドクター】
通常の家庭教師センターと違い中学受験専門のプロ講師が運営する
中学受験専門の家庭教師を派遣する「こだわりの家庭教師センター」

【個別指導塾ドクター】
通常の学習塾とは違い、中学受験専門のプロ講師が運営しているため中学受験のみに絞って学習ができます。

【個別指導塾マスター】
ドクターコースのノウハウを伝授された中堅プロ講師が運営。
半額程度の料金でハイレベルな講義が可能!

上記各コースとも大手のSAPIX、日能研、四谷大塚などで講義経験を有するプロ講師です。
プロ講師が、お子様ごとにカリキュラムを組みオーダーメイド指導を行います。




★★★塾★★★

【中学受験専門;家庭教師派遣、個別指導塾】資料請求・無料体験申込プログラム!

【家庭教師ドクター】
通常の家庭教師センターと違い中学受験専門のプロ講師が運営する
中学受験専門の家庭教師を派遣する「こだわりの家庭教師センター」

【個別指導塾ドクター】
通常の学習塾とは違い、中学受験専門のプロ講師が運営しているため中学受験のみに絞って学習ができます。

【個別指導塾マスター】
ドクターコースのノウハウを伝授された中堅プロ講師が運営。
半額程度の料金でハイレベルな講義が可能!

上記各コースとも大手のSAPIX、日能研、四谷大塚などで講義経験を有するプロ講師です。
プロ講師が、お子様ごとにカリキュラムを組みオーダーメイド指導を行います。




★★★名古屋にはないけれど、こちらもオススメ★★★

●日本最大の会員数を誇る「栄光ゼミナール」とZ会の英知を結集した
 全く新しい「21世紀型学力」に対応した、生徒が自ら発話をする教育スタイル

●入試で結果を出すために必要な力が身に付きます

・2014年度、2015年度オリコン日本顧客満足度ランキング
高校受験塾部門で総合1位になった「Z会」の映像を使用し、知識を効率良くインプット。

・対話式トレーニングで、理解した知識を「書く・話す」でアウトプットすることで得点力が向上。

1.「読む・聞く・書く・話す」の4技能が鍛えられる

2.「コミュニケーション力」自分の理解を自分の言葉で主体的に伝える

3.「問題解決力」他者との能動的な関わりで、
課題についての思考を深めることを通じてより高度な問題を解決できる、といった能力が高まることで
短時間で自身の理解度を確認することができ、
次にどんな学習をすべきかも主体的に判断できるようになります。
この方式により効率的に理解度を高めることが可能です。


●「うちの子は家で勉強しない」「勉強してるけどテストで良い点が取れない」
「うちの子は他人と話すことに後ろ向き」「大学受験がイマイチわからない」
「現在他塾に通っているが、指導の仕方に不安がある」

このようなお子様の学習に関するお悩みを解決出来ます

●受講映像見放題と教材も全て込みで1講座2万円(税別)〜と
コストパフォーマンスも優れています。

●携帯やタブレットで映像が見られるので効率よく時間が使える
対象学年:高1〜高3
対象地域:東京 神奈川 静岡 埼玉 千葉


2017年04月28日

活用表の覚え方(動詞のカ行変格活用・サ行変格活用)

昨日の続きです。

カ行変格活用の動詞は、「来る」のみです。
もちろん、「くる」と平仮名で書かれていても、
「〜てくる」と補助動詞になっていても、
カ行変格活用とみなしますが、
覚えるのは「来る」1語と思っておいて良いでしょう。

サ行変格活用の動詞は、「する」のみです。
ただし、こちらは「名詞+する」の複合動詞も全て含むので、
数は相当ありますが、
「帰宅する」「説明する」「スタートする」など、
見慣れてしまえば、
サ行変格活用とすぐに判別できます。
気をつけなければならないのは、
「名詞+する」の間に「を」などが入っている場合。
「帰宅をする」「説明をする」「スタートをする」のように、
間に「を」が入ると、
それはもう「名詞+助詞+サ行変格活用動詞」と
3単語になるので、
複合動詞にはなりません。
「する」が単独でサ行変格活用動詞になります。

さて、
活用表の覚え方ですが、
カ行変格活用は、
「ない・う・た・て・ます・。・とき・の・こと・ば・!」が使えます。
名前の通り「変」な活用をするので、
「こ・き・くる・くる・くれ・こい」と
丸覚えするほうが確実ですけどね。

しかし、
サ行変格活用は、
「ない・う・た・て・ます・。・とき・の・こと・ば・!」ではちょっと足りません。
【未然形】
し(ない)
し(よう)
せ(ず・ぬ)
さ(れる)
さ(せる)
【連用形】
し(た)
し(て)
し(ます)
【終止形】
する(。)
【連体形】
する(とき)
する(の)
する(こと)
【仮定形】
すれ(ば)
【命令形】
しろ
せよ

未然形が3つもあるのです。
だから、サ行変格活用は、
「し・さ・せ・し・する・する・すれ・しろ・せよ」
と丸覚えした方が、
ミスを防げると思います。

ここからは、
名古屋弁話者への注意喚起。
「宿題なんかしずに、すぐこればいいじゃん」
を標準語に直してください。

「は?これのどこが名古屋弁?」と思った人、
気をつけてね。

正解は、
「宿題なんかせずに、すぐくればいいじゃん」
でした。
打消しの助動詞「ず」の上のサ行変格活用動詞は未然形の「せ」で、
仮定を表す助詞「ば」の上のカ行変格活用動詞は仮定形の「くれ」だからです。

ちなみに「じゃん」は三河弁ですが、
横浜に輸出され、
カッコイイ若者言葉として全国区になった感があるので、
標準語として扱います。




2017年04月27日

活用表の覚え方(動詞の上一段活用・下一段活用)

昨日の続きです。

上一段活用と下一段活用の活用の仕方は、
とても似ています。

上一段活用は、
未然形から順に、
未然形I
連用形I
終止形IRU
連体形IRU
仮定系IRE
命令形IRO・IYO
という母音で並んでいます。

「似る」なら、
に(ない)
に(ます)
にる(。)
にる(とき)
にれ(ば)
にろ・によ(!)

「着る」なら、
き(ない)
き(ます)
きる(。)
きる(とき)
きれ(ば)
きろ・きよ(!)

ですね。


下一段活用は、
未然形から順に、
未然形E
連用形E
終止形ERU
連体形ERU
仮定系ERE
命令形ERO・EYO
という母音で並んでいます。

「受ける」なら、
け(ない)
け(ます)
ける(。)
ける(とき)
けれ(ば)
けろ・けよ(!)

「学べる」なら、
べ(ない)
べ(ます)
べる(。)
べる(とき)
べれ(ば)
命令形はなし。

となります。

ここで一つ、注意点。

可能動詞、と呼ばれる動詞があります。
字の通り、「可能」の意味を含む動詞で、
上の例の「学べる」、
「読める」「書ける」「話せる」「飛べる」「飲める」……
など、五段活用動詞に可能の助動詞「れる」がくっついたものです。

この可能動詞には、
命令形がありません。

なぜかというと、
「〇〇できる」という状態を表す言葉で、
命令することができないからです。
形容詞・形容動詞に命令形がないのも、同じ理由です。

可能動詞については、
2月15日の「可能動詞」というタイトルの記事に
詳し〜く書いているので、
読みたい方は、そちらをどうぞ。





2017年04月26日

活用表の覚え方(動詞の五段活用)

中学二年生は、
国文法を品詞別に習うので、
どうしても暗記する項目が多くなります。

その中でも、
意味もなくお経のように唱えて覚えるのが、
用言の活用表と助詞ではないでしょうか。

今日は、
動詞の五段活用の覚え方を
紹介します。

未然形から順に、
未然形A
連用形I
終止形U
連体形U
仮定系E
命令形E
未然形O
連用形(音便のい・ん・っ)
という母音で並んでいます。

「書く」なら、
か(ない)
き(ます)
く(。)
く(とき)
け(ば)
け(!)
こ(う)
い(た)

「話す」なら、
さ(ない)
し(ます)
す(。)
す(とき)
せ(ば)
せ(!)
音便はありません

「読む」なら、
ま(ない)
み(ます)
む(。)
む(とき)
め(ば)
め(!)
も(う)
ん(だ)

というふうです。

母音で配列を覚えてしまえば、
あとは子音をくっつけるだけなので、
とても簡単です。

もっと論理的に覚えたい人は、
接続で覚えましょう。

上の例で( )に入っている単語がありますね。
ない→打消しの助動詞
う・よう→意志の助動詞
た→過去の助動詞
て→接続助詞
ます→丁寧の助動詞
。→文末を示す句点
とき→形式名詞の代表
の→格助詞
こと→形式名詞の代表
ば→接続助詞

動詞の下にはいろんな語がつきますから、
これはほんの一例に過ぎませんが、
その活用形が何になるかを判断するには、
これだけで充分です。

これを丸覚えしておけば、
応用ききますね。
「ない・う・た・て・ます・。・とき・の・こと・ば・!」

さぁ、唱えましょう…

何かの宗教みたいですが(笑)







2017年04月25日

小説の読み方と解き方

中学一年生の授業で、
「花曇りの向こう」という作品に入りました。

瀬尾まいこさんの小説で、
中学に入学して数週間の主人公が、
引っ越してきたばかりで友だちができずに悩んでいたが、
あることがキッカケで友だちができそう……
という筋の、
ラノベにありそうな話です。

小説を読む時に、
第三者の視点から読む人と、
主人公に魂が乗り移ったように感情移入して読む人がいます。

どちらが良いというのはありませんが、
感情移入して読んだ方が、
登場人物の体験を、
自分が体験したことのように感じられるので、
心に残るかもしれません。

私は、今は客観的に読むこともできるようになりましたが、
子どもの頃は完全に感情移入型でした。

だから、絶対にハッピーエンドのものしか読みませんでした。
現実の世界では自分の思いのままにならないので、
せめて小説の中だけでも楽しく、
と思っているのに、
バッドエンドではね。

さて、
小説を読むのは趣味の域ですから、
好きなように読めば良いのですが、
小説の問題を解くとなると、
話は別です。

説明文の場合は、
答えが本文中に書かれているのがほとんどですが、
小説の場合は、
本文中に書かれている根拠をもとに、
自分で答えを想像して答えなければいけないことも、
結構あります。

実はここに罠があって、
普段から小説を読むのが好きな人は、
「私だったら、こういう理由でこういう行動に出ると思う」
など、自分だったらと置き換えて考えてしまうのです。
それで運良く当たることもありますが、
記号問題だと巧妙に作ってあるので、
引っかかりやすいです。

問題を解く時は、
一旦自分の思いは捨てて、
本文中の描写だけを根拠に答えることが、
必要です。





posted by 良岑吏茶 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説

2017年04月24日

語幹がないとは

中学二年生に動詞の活用を教えていたら、
上一段活用・下一段活用のところで
「語幹がない動詞」が出てきて、
「語幹がないという意味が分からない」
と言う生徒が続出でした。

たとえば
「試みる」という動詞は、
「試」が語幹で、
未然形から順に「み・み・みる・みる・みれ・みろ(みよ)」
と活用します。
マ行上一段活用ですね。

ところが
「見る」という動詞は、
活用させると「み・み・みる・みる・みれ・みろ(みよ)」
となり、「試みる」と同じ活用になるのですが、
語幹がありません。
各活用形に共通する「み」を語幹にしてしまうと、
未然形と連用形の活用語尾がなくなってしまうからです。

語幹がない単語は、五段活用以外の活用すべてにみられます。

【上一段活用】
いる(必要という意味のいるではなく、存在するほうのいる)
着る(切るは五段活用)
似る
煮る
見る(漢字の違う観る、診る、看るなども含む) など

【下一段活用】
得る
寝る(練るは五段活用)
経る(減るは五段活用)など

【サ行変格活用】
する

【カ行変格活用】
来る

数は多くないので、
覚えてしまっても良いですね。
オススメの文法参考書はこちら↓




2017年04月23日

桜三昧

今日は森林公園に遠足に行ってきました。
雲一つない青空の下、
紫外線もいっぱい浴びてしまいましたが、
まだ4月なので暑すぎることもなく、
気持ち良かったです。

シソ科の植物で「姫踊り子草」なるものが、
至るところに生えていました。
葉っぱがグラデーションカラーでキレイなのと、
薄紫色のようなピンク色のような小さな花が咲いていて可愛かったので、
調べてみたら、外来種の雑草でした=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

日本の桜前線は、
多分ソメイヨシノを基準に設定されていると思うので、
今日あたりソメイヨシノが咲いている地域は、
余程山奥か北国ではないかと思いますが、
森林公園では、
八重桜と枝垂れ桜が満開で、
それはそれは豪華な眺めでした。

ソメイヨシノも外来種ではありませんが、
歴史の浅い品種なので、
八重桜や枝垂れ桜の方が、
昔の日本人が愛でた桜に近いのだろうと思います。

まだしばらくは見られそうなので、
興味のある人は是非、
遊びに行ってみてください。

ちなみに、
この森林公園の正式名称は、
愛知県森林公園、
尾張旭市にあります。


ファン
検索
<< 2017年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
動詞の連体形 by 良岑吏茶 (07/29)
動詞の連体形 by エゼル (07/28)
コメントが…… by 良岑吏茶 (06/21)
コメントが…… by 良岑吏茶 (06/20)
コメントが…… by 清みず (06/19)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
良岑吏茶さんの画像
良岑吏茶
日本語検定1級合格。文法と百人一首が得意。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。