アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ヨリちゃんさんの画像
ヨリちゃん
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月27日

コロナ危機に大胆な経済対策を!新・首都機能移転論




 コロナ危機に 大胆な経済対策を! 新・首都機能移転論

            〜JBpress 朝比奈 一郎 3/27(金) 6:00配信〜


     3281.jpg

            朝比奈 一郎 青山社中筆頭代表・CEO

 今世界中が新型コロナウイルスにより、保健衛生・医療、そして経済の面でピンチに陥って居ます。勿論日本も例外ではありません。我々が直面して居るのは大変な試練ですが、これから必要に為るのは、そのピンチをチャンスに変えて行くと云う発想です。
 このピンチをチャンスに変える発想・・・そんなものが何処に在るのか。危機管理(リスク分散)の面からも、景気浮揚の面からも、そして地方創生の為にも、私は「首都機能移転」がその絶好の材料ではないかと考えて居ます。

 そして、任期満了を来年に控える安倍政権にトッテモ、これは大きなチャンスに為ると思います。これ迄は安倍政権のレガシーと為り得る最重要課題は「憲法改正」とされて来ました。私は改憲論者ですが、しかし現状を見るに、憲法改正に向けて機が熟して居る様には見えません、実現可能性は可成り低いと言えます。それなら寧ろ、首都機能移転を安倍政権のレガシーとすべきだと思うのです。では、何故首都機能移転なのか。その理由を順を追って説明してみたいと思います。

 「首都封鎖」で国の中枢機能を麻痺させ無い為に

 新型コロナウイルスの世界的感染拡大に対し、日本政府は中国や韓国からの入国を制限したり、全国の学校に一斉休校を要請したりと云う、過去に例が無い様な措置を打ち出しました。これに対し「遅きに失した」「もっと早く水際対策を遣って居たら此処迄感染は広がら無かった」等と云う批判が噴出しました。
 しかし時の政権としては、感染リスクを出来るだけ小さくし無ければ為ら無いのと同時に、健全な経済活動が継続される様に配慮もし無いといけません。政権としてはギリギリのバランスを取ったのだと思います。

 さはさりながら、感染者は現在もジワジワと増えて居ます。特に都市部での感染が広がって居て、もし今後、東京で大流行する様な事に為ったら、中央省庁や大企業の本社機能が集中して居る場所だけに、日本全体が機能不全に陥ってしまうのではないかと云う懸念が残ります。
 世界の主要都市で次々に実施されて居るロックダウン・都市封鎖が東京でも必要に為る可能性はゼロではありません。

 中国で新型コロナウイルスの震源地と為った武漢は、矢張り大都市ではありますが首都ではありません。その為〔ウイルスを武漢に封じ込めれば〕と云う対策を取る事が可能でした。しかし国や企業の本社が集中する首都等でパンデミックが起きて、万が一「首都封鎖」等と為れば、そのダメージは計り知れ無く為ります。現に欧米諸国では大変な事態に為って居ます。それは絶対に避け無ければ為りません。

 永田町でも高まる「首都機能移転」の機運

 そう云う心配が高じる中、最近、永田町で起きた或る動きが複数の新聞で報じられました。自民党の中堅・若手の議員約20名が、首都機能移転の勉強会を始めたと云うのです。
 報道によれば一極集中の是正に向けて1999年に政府の審議会が、国会等移転の候補地として挙げた〔栃木・福島地域〕〔岐阜・愛知地域〕〔三重・畿央地域〕の3地域に付いてもう一度、時代の変化を踏まえて検討する考えの様です。
 又当時、およそ12兆円と見積もられて居た移転費用も再計算し、今の時点で首都機能移転をした時にはどれ位の費用が掛かるのかを検証する様です。私はこの報道を非常に興味深く読みました。

 新聞記事には書いて居ませんが、恐らくこの動きの背景には今回の新型コロナの一件があります。〔もしも東京でパンデミックが起きたら〕と云う危機感です。モッと言えば東日本大震災の教訓もあるでしょう。
 丁度3月11日が過ぎ節目の震災後10年目に入りました。経済的にも政治的にも、東京に集中し過ぎて居るのは不測の事態に直面した場合非常に脆い。〔万が一の時にも国家的な危機だけは回避し無くては為らない〕と云うリスク回避の観点からこう云う勉強会の動きが出て来たのでしょう。
 私も、首都機能の移転は、リスク分散の観点からも是非とも進めるべきだと思います。そして、更に首都機能移転には、このリスク回避の観点に加え、更に2つ程重要な観点があると思います。

 1つは〔景気浮揚〕そしてもう1つは〔地方創生〕と云う観点です。この2つが満たされるかどうかも大事なポイントに為る筈です。.

 先ず〔景気浮揚の観点〕ですが、過つての首都機能移転の議論の時には、単純に公共事業としての景気浮揚効果が謳われて来ました。様々な施設を東京から移さ無ければ為らないので、道路を整備したり建物を立てたりと云うインフラ整備的な意味での景気浮揚効果が主に注目されて来た訳です。
 しかし、人手不足がアチラコチラで起きて居る現在では、巨大ゼネコンを頂点とし二次下請け・三次下請けと仕事とお金が流れて行く旧来型の経済波及効果は機能し辛く為って居ます。景気浮揚効果を最大化しようと思うの為らば、こうした公共投資にも〔ワイズスペンディング・賢い支出〕の発想が必要に為ります。

 その文脈で考えれば、首都機能の移転先と為る都市の整備には、テクノロジーを重視したインフラ整備が不可欠です。新しい都市を作って行く時に、AIやビッグデータを活用し自動運転等のテクノロジーも思い切って投入する・・・そう云う取り組みが大事に為ります。

 全く新しい都市計画の発想〔スーパーシティ〕

 現在政府が進めて居る〔スーパーシティ構想〕と云うものが在ります。正にこれがAIやビッグデータを活用し、これ迄とは一線を画した暮らし方やビジネスを実現させる様な都市を設計すると云うものです。この2月には、スーパーシティ法案が閣議決定され、恐らく今国会で可決される筈です。今各自治体が応募し始めて居る状況です。

 このスーパーシティ構想の下敷きには、アリババの本拠地が在る中国・杭州やカナダのトロントの存在が在ります。こうした都市では、判り易い事例では、例えば信号機も決まった時間間隔で変わるのでは無く、車の往来を確認して、それに応じて最も交通がスムーズに流れる様自動的に変わる様に為ります。
 この様に、都市全体をデジタルでアップデートしてしまおうと云う潮流が世界で起こって居るのです。そう云う事を日本の政府も意識して居るのです。全く新しい都市設計の発想ですから、景気浮揚効果・経済活性化と云う意味は非常に大きく為る筈です。

 スーパーシティの整備の仕方は、大きく分けると〔グリーンフィールド型〕と〔ブラウンフィールド型〕が有ります。インフラ整備に関して屡々使われる言葉ですが〔グリーンフィールド〕とは草が茂って居るだけの何も無い様な土地にイチからインフラ整備して行くと云う方法。これに対して〔ブラウンフィールド〕は、既に在る設備・都市をリノベーションすると云う方法です。
 AIやビッグデータの利便性をフルに活気する事が出来る都市を作ると云う意味では〔グリーンフィールド型〕で遣った方が好いと思います。しかし、現在の処、自治体の応募状況を見ると殆ど〔ブラウンフィールド〕で、既存の都市のリノベーションの域を出て居ません。

 消費者庁の徳島移転は何故失速したのか

 次に、もう1つの〔地方創生の観点〕に付いてです。数年前にも首都機能移転と地方創生が一緒に語られた事がありました。例えば、消費者庁を徳島に移すと云うプランがありました。実際に、消費者庁の一部の業務を試験的に徳島に移しました。
 一時は長官も移る等して将来的には全面移転を見据えたものでしたが、現在の状況はと言えば全面移転は見直され徳島オフィスに残るのは研究拠点だけと云う事に為ってしまいました。

 更に、文化庁を京都に移すと云うプランもあります。コチラは現在着々と準備中で今後全面移転が為される予定です。新庁舎の準備に時間が掛かって居る為、当初のスケジュール通りには行って居ませんが、どうやら全面移転が達成されそうです。
 では〔消費者庁・徳島〕が上手くいか無くて〔文化庁・京都〕が上手く行きそうだと云う違いは何処から生まれたのか。恐らくその要因の一つは、徳島と消費者庁との間に余り文脈が無かったからでは無いでしょうか。

 何故、消費者庁が徳島なのかと云う必然性が希薄だったのです。一方、文化庁と京都と云うのは「ヤッパリ日本の文化と言えば京都」と言える様な文脈がありました。文化庁と京都と云う土地に親和性が在った。その違いでは無いでしょうか。そう考えると、首都機能移転にも、確りした文脈・親和性と云うものが求められる事が分かります。
 只地方創生と云う面を厳密に見れば又違う姿も見えて来ます。文化庁が移転する京都市は、首都・東京から見れば「地方」かも知れませんが十分な大都会です。〔地方創生〕と云う意味合いは余り生じません。逆に言えば、そうであるが故に職員の抵抗も小さく、消費者庁の徳島移転の様に頓挫し無かったとも言えます。文化庁の京都移転による効果は地方創生の観点からは中途半端です。

 〔地方創生〕は、2014年から安倍内閣がスタートさせ頑張っては居ますが、目覚ましい進展は正直見えて居ません。しかし首都機能の一部を地方に移せば、これも大きく前進させる事が出来ます。これ等の面から考えても〔首都機能移転〕は現在の日本が抱える課題の多くを、大きく解決に向かわせる強力な起爆剤に為り得るものだと思うのです。

 首都機能移転を実現困難にするもの

 処が現実には、首都機能移転と云うのは「言うは易し」で、実際に実行するのは途方も無い困難が伴います。首都機能の移転がどれ位難しいのかは歴史を紐解くと良く分かります。1990年に、国会等の移転に関する決議が参議院と衆議院の両院で為され、1992年には「国会等の移転に関する法律」が成立して居ます。この法律は第一条でこう謳って居ます。

 《国は、国会並びにその活動に関連する行政に関する機能及び司法に関する機能の内中枢的なものの東京圏以外の地域への移転の具体化に向けて積極的な検討を行う責務を有する》

 こうした法律の場合〈国は、検討する様努め無ければ為ら無い〉等の〈努力規定〉に留めて置く事が多いのですが、この様に《国は積極的な検討を行う責務を有する》と云うのは、国に対して相当厳しく注文を付けて居ると言えます。
 法律成立の3年後と為る1995年には、年明け早々に阪神淡路大震災が在り、3月には地下鉄サリン事件が発生しました。上記の〔東日本大震災と新型コロナウイルス感染拡大〕とパラレルに理解出来ますが、リスク回避・分散の為、此処で首都機能移転の機運は更に高まりました。

 そして1999年に総理の諮問機関として「国会等移転審議会」が発足し、ソコで先述の3地域が選ばれました。この様に、法律が出来て総理の諮問機関が候補地を選定した。にも関わらず、現在に至る迄〔国会等の移転〕は実現して居ません。一体、何が障害に為って居るのでしょうか? 

 1つには、ソコで働いて居る職員の意識です。ソモソモ役所で働いて居る職員にして見ると「移転ナンて勘弁して呉れ」と云うのが現実です。
 実は私は官僚時代、特許庁に出向して居た時期がありました。世紀の変わり目の2000年の事です。丁度当時「特許庁を沖縄に」と云う議論が少しだけ浮上して居ました。処が周囲の職員の反応を眺めて居ると、殆どが「特許庁に入ったら、転勤も無くズッと東京勤務だ。そう思ってコレ迄働いて来たのに、何故急に沖縄なんだ」と云うネガティブなものばかりでした。

 勿論沖縄が好きな人は心の中で賛成して居たかも知れませんが、多くは「冗談じゃ無い。人生設計が全部狂っちゃうじゃないか」と強い拒否感を露わにして居たのです。
 そう云うのを間近に見て来ただけに「首都機能を移転して景気浮揚だ」と言うのは簡単でも、様々な工夫をしながら進めて行かないと、理想論を唱えただけで終わってしまうと云う事も感じて居ます。

 もう1つは、消費者庁の徳島移転の様に、移転の文脈、省庁と移転先との親和性の問題もあります。
 そこで私為りにそれ等を勘案し、どの省庁を何処に移すのが最適なのかを考えて見ました。そこで得た結論は、環境省を前述の国会等移転で全国3か所の候補地の一つとして挙げられた・・・地盤が好く災害リスクの低い〔栃木・福島地域〕の那須に移すのが現実的且つベストなのでは無いかと云う考えです。

               3282.jpg

 「環境省の那須移転」がベストな理由
 
 何故か。先ずは環境省と云う役所の規模です。国会や巨大な官庁と為ると抵抗する人が沢山出て来ます。しかし環境省は1府12省庁の中で最も職員の数が少ない役所の一つです。東日本大震災後に外局と為った原子力規制委員会(庁)を除けば、特に少なく、その分抵抗する人も少なく為ります。
 又、ESG投資・環境・社会・ガバナンス投資SDGs・持続可能な開発目標と云う流れが強く為る中で、環境行政への注目度は高まって居ます。

 それを司る役所を、那須と云う自然環境豊かな土地に移すと云う事は、世界的に見ても象徴的な決断です。安倍政権のレガシーとしても十分に大きな意味を持つ筈です。しかも偶々ですが、現在の環境大臣は発信力の高い小泉進次郎さんです。〔環境省の那須移転〕は国民に向けても、そして世界に向けても、心理面で非常に大きいインパクトを与える事に為るでしょう。

 では、何故那須が移転先としてベストなのか。私は環境省と那須地域とは非常に親和性が高いと思って居ます。自然環境豊かな那須に環境行政を司る省庁を持って行くと云うのはシンボリックな意味も大きい。
 那須エリアは非常に風光明媚な場所で、明治期の元勲達も挙(こぞっ)って屋敷を構えました。今でも青木周蔵や松方正義・大山巌等の別邸が那須塩原市に残って居ます。一番有名なのは天皇陛下の御用邸でしょう。那須塩原市には大正天皇の御用邸が在りましたし隣の那須町には現在の御用邸が在ります。
 それ程那須の自然環境は素晴らしいのです。そう云う意味では環境省の那須移転は、環境行政で世界をリードしようと云う姿勢を世界に示せる絶好の機会と為ります。

 又、那須はソコで働く人々に取って、先進的で環境調和型のライフスタイルを提供する事も可能です。住環境を見ても非常に良好です。那須は本州の中で生乳の出荷量がトップです。牛乳は勿論、それを利用したチーズ作りも盛んですし、ワインも注目されて居ます。又、元々リゾート地として栄えて居る土地柄もありグレードの高い飲食店も豊富です。
 又温泉も有名で〔那須七湯〕〔那須八湯〕と言われる程、源泉の数も豊富です。この様に、住環境と云う点から見ても、那須は豊かな資産に富んで居る土地なのです。

 最近〔ワーケーション〕と云う言葉が注目されて居ます。これはワークとバケーションを組み合わせ出て来た言葉です。テレワークが社会に浸透しつつ有る現在、大都市では無く地方に住みながらソコで働く事と休む事・遊ぶ事が好いバランスで維持出来るライフスタイルのことです。
 那須と云う東京から新幹線で70分の場所は、住んでも通っても、ワーケーションが実現し易い場所でもあります。環境省が那須に移転すれば、それに伴い企業の移転も促されます。そうすると此処で仕事もし、休みに為れば直ぐバケーションも楽しめると云う、スマートで格好好いライフスタイルが生まれて来るのではないかと思うのです。

 勿論移転先の都市整備は、環境省を皮切りに出来るだけ〔グリーンフィールド型〕で進めます。詰り環境省の職員は、霞が関の古めかしいビルや合同庁舎から最先端のテクノロジーを活用した環境調和型のインテリジェンスビルで仕事をする事に為る。
 都市全体がデジタル化されて居ますから、例えば煩雑な議事録作成や書類の処理等はAIやRPA・ロボティク・プロセス・オートメーションが自動的に遣って呉れる様な事にも為るでしょう。
 勿論仕事は可能な限りのペーパーレス・最先端のテクノロジーを駆使し、行政改革も一気に進めてしまうのです。日本の中で、環境省の職場環境が最高に好い・・・と言われる位の環境を作ってしまうのです。

 そしてこの首都機能の移転を起爆剤にして、那須周辺の地方創生も一気に進めます。環境テクノロジー関連の企業進出も有るでしょうし飲食業やサービス業の進出も促します。又那須はエネルギーの宝庫でもあります。太陽光発電も盛んですし酪農の牛の排泄物を使ったバイオマス発電にも取り組んで居ます。川の水流を使った小水力発電も有名です。そうしたものの利用を更に進めると、エネルギー先進都市に為る可能性も見えて来ます。

 環境省の移転を契機に、最先端のスマートシティを作り、ワーケーションと云う新しいライフスタイルを提案し、エコロジカルなエネルギー利用の見本を示す事も出来る様に為ります。勿論、そこで暮らし働く人々の満足度も非常に高い。誰もが憧れる様な街を作る事が可能なのです。
 ともすると、これ迄の首都機能移転と云うのは〔トカゲのしっぽ切り〕ミタイに、特殊法人や国立行政法人を埼玉新都心や川崎市等に移す程度のものが多く見受けられました。しかも、皆が忘れた頃に痴れっと又元に戻したりして来た。謂わばアリバイ作りの為の首都機能移転でした。
 しかし、環境省を移すと云うのは、これ等の移転とは意味合いは大きく変わって来ます。本気の首都機能移転に為りますから、日本人の働き方は地方創生に対する考え方を大きく刺激する契機に為る筈です。

          3284.jpg

 因みに、首都移転・・・詰り遷都の取り組みは世界のアチラコチラでも進行して居ます。例えばエジプトは、現在の首都カイロの近郊に新首都を建設中です。ミャンマーでは2006年にヤンゴンから300キロ離れたネピドーに首都を移しました
 又インドネシアでは、首都を現在のジャワ島ジャカルタからボルネオ島の東カリマンタン州に移転すると云う大胆な計画を進めて居ます

 何れも地方創生とスマートシティ計画を同時に進め様と云う目論見です。此処に絡んで居るのがソフトバンクの孫正義さんです。インドネシアのジョコ・ウィドド大統領に、新首都に最大400億ドルの投資をする事を申し出て居ます。
 更にジョコ大統領は、二期目を迎えた際の組閣で、教育相に国内の若きベンチャー起業家ナディム・マカリム氏を起用しました。ナディム氏は、ライドシェアから始まって総合物流企業に発展したインドネシアのベンチャー企業の雄ゴジェックの創業者です。
 先進国入りを目標にして居るインドネシアは、首都移転を起爆剤に一気にソレを達成しようとして居ます。首都移転には、それ位大きなインパクトに為るのです。

 実は日本人が得意な「首都移転」

 実は世界の遷都には、日本人が関わって居る事も少なくありません。例えば1991年にラゴスからアブジャに首都を移転させたナイジェリアですが、その市街地中心部分のマスタープランを作成したのは建築家の丹下健三氏でした。
 又1997年にアルマトイからアスタナ(現ヌルスルタン)に遷都したカザフスタンでは、新首都の都市計画を黒川紀章氏が作成して居ます。

 そう考えると、日本人と云うのは、実は都市マスタープランを考えるのは得意中の得意なのです。ソレを首都機能移転の際に自国で実践して、日本の都市計画の優秀さを示すと云うのも、世界に対する大きなアピールに為ります。
 東日本大震災や今回の新型コロナの感染拡大を経験し、我々は東京一極集中の危険性を改めて痛感した筈です。リスク分散・景気対策、そして地方創生と云う一粒で三度美味しい起死回生の策を単なる絵空事で終わらせ無い事が重要ではないでしょうか。今コソ、首都機能移転を実行する時に来て居ると思います。


          3283.jpg      

 青山社中 筆頭代表メッセージ

 減ら無い自殺者・増え続ける高齢化率・改善の兆しを見せ無い株安と円高・中国やロシア等の近隣諸国の台頭・・・日本を取り巻く諸状況は近年益々厳しく為って来て居ます。そんな中、約14年勤めた霞ヶ関を飛び出し、仲間と「青山社中」と云う世直し組織を立ち上げる事にしました。
 設立日は、坂本龍馬の誕生日かつ命日である11月15日です。具体的には「世界に誇れ、世界で戦える日本を創る」事を標榜し、人造り政策造り組織造りの各方面から日本の建て直しを図ります。

 この様な決意をするに当たり、特に強く思った事は「自由な身分で、未完の霞ヶ関改革を更に進めつつ、日本の活性化に取り組みたい」と云う事です。7年前に仲間と立ち上げた「新しい霞ヶ関を創る若手の会(プロジェクトK)」で取りマトメタ霞が関構造改革案は、国家戦略室の設置や公務員制度改革と云う形で可成り実現して来ました。
 しかしながら、霞が関改革の究極の目的である処の日本の国力の増進は、目を覆うばかりの状況に為って居り、これ以上の「中からの改革」のみによる国の立て直しには限界があります。特に、主要な政策課題に着いて、より自由な身分・時間を得て骨太な政策案を策定し、霞ヶ関改革の更なる推進と同時並行的に取り組むことが重要だと思っています。

 少なくとも今のママでは、日本は衰退の一途です。荒唐無稽な遣り方で有る事は重々承知して居ますが、「義を見てせざるは勇なきなり」と云う言葉と矛盾した生き方は出来ないと思いました。今後は「青山社中」で、日本活性化の為に死力を尽くしたいと思います。今後ともご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。
 
            
              平成22年11月3日  筆頭代表  朝比奈 一郎



 スポンサーからのお知らせ・・・

 








       ◆◇DMM FX は国内口座数第1位!!!◇◆

    ※2020年1月末時点 ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月口座数調査報告書)

        口座開設キャンペーン!【20,000円キャッシュバック】
      
         https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DCS4+XCANM+1WP2+6BEQB









花見疑惑 の安倍昭恵夫人 森友 財務省職員自殺が報じられた夜 銀座でして居た事




 花見疑惑の安倍昭恵夫人 

 森友・財務省職員自殺が報じられた夜 銀座でして居た事


             〜文春オンライン 3/27(金) 19:45配信〜


            32731.jpg

                    安倍昭恵夫人

 〜「週刊文春」 が報じた「森友自殺〈財務省〉職員遺書全文公開 」(取材・執筆/相澤冬樹)が反響を呼ぶ中、安倍晋三首相の妻・昭恵氏が、3月下旬に都内で花見をして居たと「NEWSポストセブン」(3/26付)が報じた。新型コロナウイルス対策で東京都による野外の宴会自粛要請が出て居る中での花見疑惑に、疑問の声が上がって居る。
 昭恵氏の行動が問題視されたのは、今に始まった事では無い。森本問題で財務省職員・赤木俊夫さんの自殺が報じられた2018年3月9日・・・昭恵氏は芸能人が集まるパーティーに参加して居たのだ。詳細を報じた「週刊文春」2018年3月29日号掲載の記事を全文公開する。肩書き・日付・年齢等は当時のママ〜

                00 00 00 00 00 00

 「信無くば立たず」安倍晋三首相に小泉純一郎元首相は、政治の要諦をこう説いたと云う。ネジ曲げられた行政の数々が明るみに出て、安倍政権は信頼を失いつつある。最高権力者として、或いはその妻として、何故彼等は自らを律する事が出来無かったのか。

                00 00 00 00 00 00

 3月9日夜7時、世界中のセレブが集まるダイニングバー「bills銀座」この日、宝石箱をイメージしたと云うラグジュアリーな空間で、大手PR会社副社長の誕生日パーティが盛大に開かれて居た。会場に姿を見せたのは、真矢ミキや神田うの・中田英寿・別所哲也ラ大勢の有名人。そうした中、一人の女性に視線が注がれて居たと云う。安倍昭恵夫人である。

 「昭恵さんが来る事は知らされて居ましたが、こう云う日だから正か来られるとは思わ無かった。でも、落ち込んで居る様子も無く、知り合いの人達とニコヤカに挨拶して居ました」
参加者の一人がそう思うのも無理は無い。実は、この日の昼頃、世間を震撼させるニュースが報じられて居たからだ。

 「森友学園との国有地売買交渉に携わって居た近畿財務局職員のAさんの自殺です。Aさんは森友問題への対応で精神的に追い込まれ、遺書を残して7日に自ら死を選びました」(社会部記者)夕方には、佐川宣寿国税庁長官(当時)が辞意を表明。それを受け、夜7時40分頃から、麻生太郎財務相は緊急会見を開いて居る。「丁度昭恵氏がパーティを楽しんで居る時間帯です」(前出・参加者)
 その時の様子を、神田うのが昭恵氏とのツーショット写真と共に自身のインスタグラムに投稿。〈何時もキュートで素敵な昭恵夫人〉と紹介されて居た。
 「うのはSNSに知人の写真を出す際、必ず許可を取ります。今回もそうだった。昭恵氏は別に問題無いと云う考えだったのでしょう。結局、コメント欄に昭恵氏への批判が殺到し、その写真は直ぐに削除しました」(事務所関係者)

 「態度を改めた方が好い」と批判の声

 昭恵氏がセレブライフを謳歌する間に、内閣支持率は急落して行く。時事通信の世論調査(9日から12日)では、支持率は前月比9.4ポイント減と云う39.3%。不支持率(40.4%)を下回った。「10%は下がると思って居たけどね。事実を説明して行くしか無いよ」この数字を聞いた安倍首相はそう強がって居たと云う。首相周辺が解説する。
 「支持率が20%台に落ち込めば、外交交渉にも影響する危険水域だと云うのが首相の持論。この程度なら未だ大丈夫と云う自信の表れでしょう。週末は『筋肉を鍛え無いと前頭葉が衰えてしまうから』と、ホテルのスパでトレーニングを重ねて居ました」処が、その翌週に行われた日本テレビの世論調査で、内閣支持率は危険水域目前の30.3%に迄沈み込んでしまう。

 「昨年の都議選後も20%台に突入しましたが『姿勢さえ改めれば好いんでしょ』と開き直って居た。この時は希望の党の小池百合子氏の排除発言で形勢が逆転し衆院選に大勝しました。首相は強気を貫く理由を『一次政権の時は落ち込み過ぎて失敗したから』と言いますが、今回の局面を同じ様に乗り切れるのか・・・」(同前)
 平静を装う首相に対し、財務省トップとして連日国会で追及され苛立ちを隠せ無いのが麻生氏だ。野党のヤジには「喧しいナァ」とドスの効いた声で逆ギレ。与党内からも「態度を改めた方が好い」と批判が上がって居る。

 「一時は佐川氏との心中に傾きましたが『俺が辞めると内閣がガタガタに為る』と踏み留まりました。只、麻生氏が入れ込む仮想通貨問題が主要テーマだったG20も参加を見送る事に為った。今の状況に不満を抱いて居るのは確かです」(麻生氏周辺)

 安倍夫妻のトバッチリ

 ソモソモ今回の森友問題は麻生氏からすれば、安倍夫妻のとばっちりに近い。麻生氏は以前からこう洩らして居たと云う。「大体昭恵さんから始まった事だろ」実際、財務省の調査で明らかに為ったのは、昭恵氏が早い段階から、財務局と森友学園の交渉に関与して居たと云う事実だった。

 「改ざん前の決裁文書には、2014年4月28日に、籠池泰典理事長(当時)が《総理夫人から「好い土地ですから、前に進めて下さい」と言われました》と話して居た事が記されて居ます。
 財務局との交渉は此処から進展して行くのです。6月2日、財務局は学園に《売り払いを前提とした貸付けに付いては協力させて頂く》と回答しました。売却を前提にした貸付契約は極めて異例の提案です」(政治部デスク)

 
 昭恵氏は2015年9月、開設予定だった小学校の名誉校長に就任。その直後、昭恵氏の指示で、夫人付職員の谷査恵子氏は財務省に問い合わせを行った。11月に、籠池氏が谷氏から受け取ったFAXには、財務省が〈28年度での予算措置を行う方向で調整中〉と記されて居たのだった。

 「このFAXの存在は、昨年3月23日の籠池氏の証人喚問で明らかに為りました。慌てた菅義偉官房長官はこの日の会見で『要望を受けたのは谷さん』と強調し、責任を押し付けて居ます。首相はそれ迄水面下では『自分からは焦点が外れて、アッち(昭恵氏)が祭りだな(籠池氏の)奥さんには随分メールしていたミタイだ』とタカを括って居ましたが、この頃から、事態の深刻さを認識し始めた様でした」(同前)

 「昭恵には怖くて聞け無いんだよ」

 只、森友・加計問題で政権が危機に瀕しても、昭恵夫人に関する事は、首相側近と言えども立ち入る事は出来なかった。「昭恵夫人に関する疑惑は、側近が直接事情を聞くのでは無く、首相を通じて聞く形が殆ど」(同前)だが、或る案件に付いて、昭恵夫人に確認を求めたが返事は無い。首相の答えはこうだった。「昭恵には怖くて聞け無いんだよ」

 前出の首相周辺が明かす。「森友問題の核心は此処なのです。実は首相が最も恐れて居るのは、昭恵氏が思った以上に籠池夫妻に深入りして居る事。国会で『私や妻が関係して居たと云う事に為れば、首相も国会議員も辞める』と言い切ってしまった手前、パンドラの箱は開けたく無いと云うのが率直な心情でしょう」
 同じ頃、昭恵氏も行き付けのバーの常連客から「首相夫人と云う立場では本当は言え無い事が有るのでは」と問われて居た。昭恵氏はこう答えたと云う。「ウン、ある」交渉に関与しながら、その経緯を明らかに出来ずに居る昭恵氏。何故首相は自らの妻にストップを掛ける事が出来なかったのか。

 「首相には浮いた噂は殆ど有りません。若い頃から銀座のクラブに行っても、女の子にベタベタする事は無かった。或る意味昭恵夫人一筋なのです」そう語るのは、自民党幹部だ。
 「首相は2007年、政権を投げ出しバッシングに晒されました。持病の潰瘍性大腸炎も悪化し、オムツも欠かせ無い生活を送る中、下の世話に至る迄献身的に夫を支え続けて居たのが昭恵氏です。一方で、今迄通りの明るさは変わら無かった。首相も『アノ無邪気さに救われた』と振り返って居ました」(同前)

 特効薬が見付かり、政治活動を本格的に再開する様に為った頃、昭恵氏はこう言い出す様に為った。 「今迄安倍晋三の妻として生きて来たけど、もう少し違う生き方も有る。遣りたい事を遣りたい」

 昭恵氏のお友達の中から5人の逮捕者
 
 処が、昭恵氏は自身が権力を持って居る事に何処までも無自覚だ。

 「その隙を狙って、彼女に近付こうとする人物は後を絶ちません。昭恵氏も人脈を広げて行くのが大好き。結果、お友達の中から1年間で5人の逮捕者を出しました」(同前)  
 籠池氏と妻・諄子氏は昨年7月に大阪地検特捜部に逮捕され、今尚大阪拘置所に勾留中。大麻人脈からも2人の逮捕者が出た。

  「昭恵氏は熱心な大麻解禁論者『日本を取り戻す事は、大麻を取り戻す事』と公言して居ます」(昭恵氏の知人)2016年10月に大麻所持容疑で逮捕されたのが元女優の高樹沙耶だ。当時、昭恵氏は小誌に「高樹さんの遣って居た事は素晴らしい。これからも大麻を広げたい」と答えて居る。
 「同じ10月には、鳥取県智頭町の大麻加工販売会社社長が大麻所持容疑で逮捕されました。産業用大麻の栽培許可を得て居た社長は、自宅で乾燥大麻を所持して居たのです。昭恵氏は2015年7月、社長の大麻畑を視察し、彼が取り組んで居た大麻で町おこしへの支援を表明して居ました」(県警関係者)

 更に2017年6月、児童買春の疑いで男性ボーカルグループのメンバー・Kが逮捕されて居るが「昭恵氏は震災のチャリティーコンサートでKの事を知り、そのイケメン振りとバリトンの美声にハマったそうです。昭恵氏はコンサートにも熱心に足を運び、フェイスブックに2014年1月のイベントでKと登壇する写真をアップして居ました」(前出・知人)
 
 昭恵氏に付き纏う怪しい人脈。だが、周囲の懸念を他所に、当の本人は繰り返しこう語って来た。「私には首相夫人と云う立場がある。何か遣ろうとする時は利用して好いよ、と伝えて居ます」その昭恵氏の立場を利用しようとしたのが籠池氏であり、昭恵氏もそれに無邪気に応えて来たのだ。
 「昭恵氏が関与して居たと云う事実は、首相の『私と妻は関係が無い』と云う答弁と矛盾してしまう。ソコで行われたのが決裁文書の改ざんでした。太田充理財局長も国会で『(首相の)答弁は気にして居た』と認めて居る。しかし、改ざんを強要された現場の職員には大きな負担が掛かって居ました。その最大の犠牲者コソ、自殺したAさんです」(近畿財務局関係者)
 
 Aさんの父親は「仲の良い夫婦だっただけに(妻の)B子さんが一番辛いだろう」と胸中を明かす。手書きの遺書を残して亡く為ったAさん。ソコには家族への思いが綴られて居たと云う。しかし、Aさんが残したメッセージはそれだけでは無かった。

 「ワードファイルで記されたメモの様なものがA4用紙5・6枚残されて居ました」(官邸関係者)

 メモに記されて居た〈首謀者は佐川局長だと思う〉

 そのメモには何が記されて居たのか。

 「〈決裁文書の調書の部分が詳し過ぎると言われ、書き換えさせられた〉〈勝手に遣ったのでは無く、本省からの指示があった〉〈今のママでは、自分一人の責任にされてしまう〉〈道具として使われた〉と云った事が記されて居た様です。Aさんの遺族は、近畿財務局で勤務経験の有る弁護士を着けて居ます」(前出・近財関係者)
 さらに、以下の様な事も記されて居たと云う。〈首謀者は佐川局長だと思う〉改ざんが行われたのは昨年2月下旬から4月に掛けて。佐川氏は当時、国有財産を所管する理財局長だった。太田氏も「佐川氏は知って居たと思う」と答弁し、佐川首謀者説を半ば肯定したのだった。だが、財務省関係者はこの見方に疑問を呈する。

 「理財局を越えて財務省グルミで改ざんに動いた形跡は無い。一方で、上昇志向の強い佐川氏が、上の意向無しに、そんなリスクを取るとは思えない」そして、こう続ける。
「佐川氏と経産省の関係の深さは、知る人ぞ知る話なのですが・・・」
 安倍政権は、経産省内閣と言われる程、元経産官僚が幅を利かせて居る。その経産省と不倶戴天のライバル関係なのが財務省だ。そんな財務省に於いて、佐川氏は経産省と親密な数少ない幹部だった。

 「佐川氏は若い頃、電子政策課の係長として旧通産省に出向して居ました。その後も、通産省の外郭団体ジェトロのコペンハーゲン事務所に留学して居る。1990年代半ばには主計局主査として通産省を、その10年後、今度は主計官として経産省を担当した。
 佐川氏は予算策定を通じ関わった他省庁は経産省のみと云う異色のキャリアです。その為、経産官僚以上に経産省の人事に詳しく『誰と誰は義理の親子で』と閨閥にも精通して居ました。政策的にも増税原理主義では無く、経産省的な成長路線に理解が在った。リーマンショック後の主税局時代、経産省からの複雑な税制改正要望を裁き、感謝されて居ました」(財務省幹部)

 
 安倍政権において、最も影響力の有る元経産官僚と云えば、今井尚哉氏を措いて居ない。政務の首相秘書官を務める最側近だ。
 「当初から森友問題の危機管理を一手に担って居たのが、今井氏です。昨春、森友問題が国会で取り上げられた際も、経産省出身の谷氏を聴取する等事態の収束に動いて居た」(官邸担当記者)

 今井氏と佐川氏の関係は?

 今井氏と佐川氏とは「省庁間を超えて親しい」(前出・財務省関係者)と云う1982年入省組の同期。佐川氏を好く知る牧野力元通産省事務次官「今井とは仲は良い筈」と証言する。

 「森友問題は昭恵夫人絡みの問題の為、首相の答弁は、政務担当の今井秘書官が最終責任者と為ります。佐川氏は『価格交渉はして居ない』と強弁して居ましたが、首相答弁と理財局の答弁が齟齬を来たさ無い様、同期の2人が擦り合わせたり連絡を取り合った事は無かったのか。佐川氏の証人喚問でも聞かれる事に為るでしょう」(前出・官邸担当記者)  
 当の佐川氏に着いて、元財務省事務次官の一人は「連絡を取ってみましたが、返事はありません」と語る。

 「福島県出身の佐川氏は昨夏『苦労を掛けた』と地元・磐梯の温泉に家族旅行に出掛けたそうです。処が手違いで大広間で食事をする羽目に為り『他の客からヒソヒソ囁かれて子供が可愛そうだった』とコボして居た。その後も自宅前をネットで中継されたりして、半ばノイローゼに為って居るそうです」(前出・財務省関係者)官邸としての最悪のシナリオは、佐川氏が加計問題の時の第2の前川氏に為ってしまう事だ。

 「今井氏は番記者の前でも相当ピリピリして居ます。安倍政権はこれ迄少しでも官邸に歯向かった官僚は更迭する等して来ました。心有る官僚は萎縮する一方、出世を目指す者は官邸への忖度を加速させて居ます」(前出・官邸担当記者)
 そうした中、文科省が名古屋市教育委員会に、前川喜平前文科省事務次官が市立中学で講師を務めた授業の内容等の報告を求めて居た事が明らかに為った。
 「文科省は淵上孝教育課程課長名で、二度に渉って計26項目に及ぶ質問を列挙したメールを送って居ました。出会い系バーを利用して居た前川氏を招いた経緯等を尋ね、授業の録音データの提供迄求めて居た。前代未聞の出来事です」(文科省担当記者)

 淵上氏は、上司の高橋道和初等中等教育局長と相談の上、市教委側に検閲メールを送信したと云う。 「高橋氏は忖度が上手く、政権の覚え目出度い」そう明かすのは、文科省幹部だ。

 「高橋氏は2013年、安倍首相の肝煎りで設立された教育再生実行会議の担当室長に送り込まれました。委員には、下村博文文科相(当時)の支援者の進学塾社長等が名を連ねて居た。この会議を上手く回した実績は、首相や下村氏に高く評価されて居ました」(同前)
 そして2015年7月、当時迷走を重ねて居た新国立競技場問題を担当するスポーツ・青少年局長が事実上更迭され、その後任に高橋氏が就く事に為った。
 「再生会議担当室長は審議官級ポスト。本来なら私学部長等を経由して局長に就くのが通例です。処が、一期上の先輩を追い越す形で局長に為った。年功序列の役所の人事からすれば異例の事で、二階級特進とも言われました。1984年入省組では、事務次官レースの先頭を走って居ます」(同前)

 圧力議員は安倍首相の愛弟子

 その高橋氏等に、授業内容に着いて照会を行って居たのが、自民党の池田佳隆衆院議員だ。2012年初当選組の魔の3回生。清和会の所属で「安倍首相の愛弟子」を自任して居ると云う。首相も昨年、池田氏の選挙でこう演説して居た。
 「池田さんは日本青年会議所の会頭を遣って居た。当時、官房長官だった私にインタビューされた。そこで、真面な教育にして行こうと意気投合しました。是非政治の場で池田さんの情熱を成果に結びつけて貰いたい。こうお願いし、彼は立候補して呉れました」

 一方、文科省官僚の間では、池田氏は「常に大きな声で恫喝する。教育の中立性を考え無い要注意人物」だったと云う。その池田氏の圧力を受け、政権の意向を忖度した高橋氏が検閲メールの送信を部下に指示した形だ。
 「国が学校の授業内容を調査する事は基本的に認められて居ない。違法行為と指摘されても仕方ありません」(前出・文科省幹部)

 苦境に立たされた安倍政権。前出の政治部デスクが政局の行方を解説する。

 「日テレの世論調査で、不支持の理由のダントツ1位は『安倍総理の人柄が信頼出来ない』コレでは内閣改造や目玉政策を打ち出したりしても反転は見込め無い。佐川氏を証人喚問しても『捜査中で回答を差し控えたい』と連呼する可能性が高い。
 予算成立後に麻生氏が辞任し後任に野田聖子総務相を充てる案も囁かれて居ますが、問題の核心が首相夫妻に有るだけに効果は限定的です。結局、国民の信頼を取り戻すには、首相夫妻が真摯に説明するしか無いのです」


 だが、ソコで安倍首相に重く圧し掛かるのは「私や妻が関係して居れば、首相も議員も辞める」と云う自らの答弁だ。その言葉はもう書き換えられ無い。


      「週刊文春」編集部 週刊文春 2018年3月29日号   以上











  
        DMM FX は国内口座数第1位
  
    ※2020年1月末時点 ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月口座数調査報告書)

        https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DCS4+XCANM+1WP2+6C9LF

            スプレッド業界最狭水準!
 
    USD/JPY 原則固定0.2銭 ◆ EUR/JPY 原則固定0.5銭
    GBP/JPY 原則固定1.0銭 ◆ AUD/JPY 原則固定0.7銭














「拙者は水戸藩の者でござる」と云うセリフにある大ウソ 河合 敦




 「拙者は水戸藩の者でござる」 と云うセリフにある大ウソ

          〜プレジデントオンライン 河合 敦 3/27(金) 15:16配信〜


            32721.jpg

               河合 敦氏(かわい・あつし) 歴史家

 〜時代劇で、侍が「拙者は水戸藩の者でござる」等と名乗るシーンがある。だが、このセリフには大ウソがある。歴史研究家の河合敦氏は「当時使われて居た言葉では分かって貰えない場合、敢えて誤りと知りながら侍に喋らせる事がある」と云う〜

 ※本稿は、河合敦『禁断の江戸史 教科書に載らない江戸の事件簿』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。


      32723.jpg

 時代考証で一番大変なのは言葉遣いの確認

 最近、NHK時代劇の時代考証を担当する事が増えた。時代小説を原作に脚本家が書いた台本をチェックするのが主な仕事だ。時代背景が間違って居ないか、当時として有り得無い様な場面設定が無いか等を当時の文献や研究書等を片手に調べて行く。中でも、一番大変な作業が言葉遣いの確認である。
 例えば江戸時代のドラマなら、この時代に使われて居なかった言葉を全て拾い上げて行くのである。そして、それ等を江戸時代に使われて居り、尚且つ、今の視聴者が耳にしても理解出来る言葉に言い換えて挙げるのである。この変換作業が一番の労力を要する。

 とは云え、全てを入れ換える事は不可能である。例えば、家臣が殿様に自分の意見を書面で述べる事を台本では「建白・けんぱく」と表記してあった。だが、この言葉の使い方は正しく無い。なぜなら「建白」は明治初年に為ってから本格的に使われ始めた語句だからだ。とは云え、当時使われて居た「上書」と云う言葉だと、トテモ現代人には理解出来ないだろう。
 同じ様に「財政」と云う言葉、コレも明治時代に為ってから用いられた語だ。とは云え、江戸時代の「勝手向き」等と言っても、判って貰えない。そんな時は、敢えて誤りだと知りながら「建白」「財政」と云う言葉を侍に喋らせるしか無い。

 江戸時代に「藩」と云う言葉は無かった
 
 この様に時代考証は結構骨が折れる仕事なのだ。ちなみにこの仕事をして気付いたのが、脚本家達が当たり前の様に台本に書き込んで来る語句が有ると云う事だ。その代表が「〜藩」「藩士」「藩邸」と云うワードだ。
 恐らく読者諸氏も「藩」と云う用語は、江戸時代に広く使われて居たと考えて居るだろう。何故なら、普通に教科書にも登場して来るからだ。例えば中学校の教科書を見ると「幕藩体制の始まり」(『社会科 中学生の歴史』帝国書院)「幕藩体制の確立と鎖国」(『中学社会 歴史〜未来をひらく』教育出版)と云った様に、項目の一つに為って居る。

 ちなみにこの「幕藩体制」という言葉だが、とは将軍を頂点とする中央政権である江戸幕府のこと。そしてとは、藩主を頂点とする地方政権を指して居る。
 この将軍と藩主(大名)は主従関係で結ばれ、共に強い領主権を持って土地と領民を支配する。このシステムを幕藩体制と呼ぶのである。

 しかし、江戸時代の人々は「藩」と云う語を基本的に使って居ないのである。これに付いて明記して居る高校日本史の教科書も在る。例えば三省堂の『日本史B』には「当時、藩と云う呼称は無く、国や城下町の名、藩主の姓等で呼んだ」とある。
 だから「長州藩」とか「土佐藩」と云う名称を江戸時代に人々に言っても、その意味は理解出来無かった筈。ソモソモと云う語は中国由来の言葉だ。古代中国の諸侯達が、自分の領国を「藩屏・はんぺい」と称したのが始まりで、日本でも江戸時代の半ば辺りから一部の学者が使う様に為ったものの、一般には全く広がって行か無かった。

 「鎖国」はドイツ人の言葉を訳しただけ

 では、何時から「藩」と云う語を当たり前に使う様に為ったのか。実は、明治政府が幕府から没収した土地である府や県と区別する為、大名の領地とその支配機構を「藩」と公称して以後の事なのだ。
 詰り明治時代に為ってから一般に広がり、恰も江戸時代から使われて居た様に定着してしまったのである。勿論「藩主」「藩士」「藩邸」等と云った言葉も使われて居ない。時代劇に出て来る「拙者(せっしゃ)は水戸藩の者で御座る」何てセリフは大ウソなのだ。

          32724.jpg

 更に言えば「鎖国」と云う語も、江戸時代は殆ど使われて居ない。これも高校日本史の教科書『詳説日本史B』(山川出版社)には「ドイツ人医師ケンペルはその著書『日本誌』で、日本は長崎を通してオランダとのみ交渉を持ち、閉ざされた状態で有る事を指摘した。1801(享和元)年『日本誌』を和訳した元オランダ通詞志筑忠雄(しづきただお)は、この閉ざされた状態を鎖国と訳した。鎖国と云う語は、以後、今日迄用いられる事に為った」とある。詰り、江戸時代後期に為って誕生した言葉なのだ。

 もう一つ紹介しよう『日本史B』(実教出版)には「幕府の直轄領は俗に天領と云われるが、これは明治時代以後に一般的に使われる様に為った語である。江戸時代には、御料と云われる事が多かった」と記されて居る。
 この様に、江戸時代に当然存在したと思って居る言葉が、実は当時、使われて居なかったと云うケースは少なく無いのである。

 高年収、しかも世襲制の「鳥見」

            32725.jpg

                 江戸の要職 「鳥見」
 
 鎌倉幕府・室町幕府・江戸幕府・・・時代が進むに連れて覚えるのが面倒に為るのが、政権の職制(政治組織)だ。教科書を見ると、大老・老中・若年寄・三奉行・京都所司代・大坂城代・大目付・側用人(そばようにん)等江戸幕府の多くの役職が登場する。
 でもこれ以外にも膨大な役職が有るのだ。しかも一寸今の常識では考えられ無い様な珍妙な職が少なく無い。

 「鳥見・とりみ」もその一つだ。名称を聞いても何を業務として居るのか想像すら着かないだろう。でもこの役職、字面(じづら)のマンマ「鳥を見張る」のが仕事なのである。
 幕府を創設した徳川家康は生涯鷹狩りを好んだ。その影響で歴代将軍の多くが、この鷹狩りと云う遊び(スポーツ)に興じた。江戸近郊には将軍一人の為に設けられた鷹場が幾つもある。特に品川・目黒・中野・葛西・戸田・岩淵に置かれた鷹場を見張るのが「鳥見」の主な役割だった。

 鳥見役人達は、鷹の標的に為る雀や鴨・鶴や雁(かり)の動静や飛来状況を常にチェックすると共に、密猟者の警戒に当たった。もしそうした不届き者が現れたら、コレを逮捕するのも彼ラの重要な役目であった。しかも鳥見は世襲制であった。
 組織の頂点に組頭(二名)が居て、その下で二十三名の鳥見役が仕える構造に為って居る。給料はそれ程悪く無い。八十俵五人扶持で、その他に金十八両が支給される。
 鳥見の業務としてはその他に、鳥餅を使って毎日十羽の雀を捕まえると云う仕事があった。コレは、将軍様が使用する鷹達の餌を確保する為である。雀の捕獲は、鷹場に限らず様々な場所で行われた。時には、他藩の大名屋敷の敷地迄雀を追い掛けて入り込む事もあった。

            32720.jpg
 
       河合敦『禁断の江戸史〜教科書には載らない江戸の事件簿〜』(扶桑社)

 表向きは雀の捕獲 裏の顔は・・・

 「幕府の鳥見である。雀が屋敷に入り込んだので、中へ入れさせて貰うぞ」

 そう云えば、相手は公儀故、諸藩の役人はトテモ拒否出来ないのである。「ワザワザ大名屋敷の中に入った雀を捕まえる必要等無いではないか。雀何て、何処にだって居る筈」そう思うのは浅はかである。実は鳥見役人に取っては、雀取りを名目にして屋敷地へ侵入する事コソが真の目的なのだ。
 屋敷の構造が如何為って居るか、何か怪しい策謀を企んでは居ないか、そう云った諸々の事を探索する為に、大名屋敷にワザと入り込むのである。

 言わば、現代の会社で云えば監査役、飲食店で云えば保健所の職員の様なものと云える。詰り「隠密・おんみつ」の仕事も兼務して居たのである。更に雀を取ると云っては、農村や神社・仏閣へも入り込み、矢張り隠密行動を展開して行った。地理や地形を詳細に調査して、地図を作ったとも言われて居る。
 何れにしても、こうした権限を持って居たから、大名屋敷へ入るぞと脅して屋敷の者から「賄賂・わいろ」をセビッたり、大きな音を出して雀を驚かせたと難癖(なんくせ)を着けては、庶民から金をセビリ捕ったりした。だから鳥見の評判は頗る悪かった。
 又、先に述べた様に、鳥見は一日十羽の雀捕獲がノルマだったが、それ以上の収穫が在った時は、雀を他藩へ売り着けて、自分の懐へ納めて居たと云われる。この様に鳥見はトテモ美味しい役職だったのである。

 幕臣に取っては最悪の甲府転勤

           32726.jpg
 
 一方で美味しく無かったのが、甲府勤番への配置替えであった。甲府勤番は享保九年(1724年)に創設された。この年、甲府城主の柳沢吉里(よしさと)が大和国郡山へ転封と為り、甲府を中心に甲斐国は幕領(幕府の直轄地)に為った。
 その為此処を管理・支配する職が必要に為ったのである。こうして甲府勤番と云う組織が誕生したのだ。勤番支配(定員二名)を頂点に、組頭(定員二名)勤番士(定員百名)与力(定員十名)同心(定員五十名)で構成された。
 幕臣(旗本・御家人)は物価が高い江戸に住んで居たが、その内百数十人を甲府勤番として物価の安い地方に飛ばせたので、幕府の経費節減対策にも為った。

 江戸時代、甲斐国は難治の国とされた。米倉騒動・太桝(ふとます)騒動・郡内(ぐんない)騒動と度々農民達が一揆を起こして居る。郡内騒動の際には、数千の農民が甲府城に襲来、甲府勤番は他藩に助けを求めてどうにか農民達を鎮撫(ちんぶ)した。その上荒々しい博徒達が、農村に暗然たる力を持って居た。
 更に、土地も山勝ちで痩せて居て、華のお江戸から百キロ以上も隔たって居る。しかも一度、甲府勤番士に任命されたら、家族を伴って移住し無ければ為らず、二度と江戸へ戻って来られ無い。ソンな訳で幕臣は誰もが甲府への赴任を嫌がるので、代わりの者が居ないのだ。

 だから、幕府から甲府勤番への打診を受けた幕臣は、アラユルツテを辿って幕閣に嘆願運動を展開する。病気や老父母の世話等を理由にして、何としても甲府行きを免免れ様とした。そんな事から、同地へ配属される幕臣は、江戸で役職を持たない、或いは失脚したり失態を犯した人間ばかりに為ってしまった。
 甲府勤番士に為った者の中には、悲嘆の余り自殺したり精神を病んだりする者が少無く無かったと云うから何とも恐ろしい役職である。


                32722.jpg

 河合 敦(かわい・あつし) 歴史家 1965年 東京都生まれ 早稲田大学大学院卒業 高校教師として27年間教壇に立つ 著書に『もうすぐ変わる日本史の教科書』『逆転した日本史』など

                    以上








         ◆◇DMM FX は国内口座数第1位!!!◇◆

      ※2020年1月末時点 ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月口座数調査報告書)

        口座開設キャンペーン!【20,000円キャッシュバック】

          https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DCS4+XCANM+1WP2+6C1VN



ドイツ政府の「新型コロナ対策」で日本が今直ぐ真似すべきこと




 ドイツ政府の「新型コロナ対策」で

 日本が今直ぐ真似すべきこと


        〜現代ビジネス 作家 川口マーン惠美 3/27(金) 6:01配信〜


       32719.jpg

               作家 川口マーン惠美氏
      
 財政出動に乗り出したドイツ

 ドイツ連邦議会が25日、コロナ対策の一環として1560億ユーロ・約20兆円の国債の新規発行を可決した。ドイツ基本法・憲法に相当は、巨額な負債を禁止して居るが、それを一時的に外した訳だ。27日には参院も通過し多方面への経済援助が速やかに実施に移される予定だ。
 これに依り、大企業が好条件で融資が受けられる様に為り、又、倒産の一歩手前に居る旅行会社等の中小企業や、その他多くの零細な自営業にも細かな援助が行渡る様に為る。

 例えば、突然、仕事が無く為って生活苦に陥って居る人は、面倒な手続きや審査無しに先ずは1回限りの5000ユーロ・約65万円の援助が受けられる。コレは返済の必要無しと云うから、繋ぎの資金としては有り難いだろう。
 又、家賃が払え無く為った人が路頭に迷わ無い様、9月迄は、家賃滞納と云う理由で借家人を追い出す事が禁止と為った。この場合、家賃収入が無く為った家主が援助を受ける事に為る。

        32718.jpg

           ドイツ・メリケル首相 写真 現代ビジネス

 ドイツ政府はコレ迄頑なに緊縮財政を保ち続け、2014年から続いて居るプライマリーバランスの黒字を国の誇りとして居たが、現在、それを放り出し大型の財政出動に乗り出した訳だ。財相いわく「金は有る!」勿論、国民はコノ言葉で安心する。南ヨーロッパの財政破綻国と比べて、ドイツはそう云う意味でも極めて恵まれて居る。
 米ジョンス・ホプキンス大学の発表に依れば、3月25日18時30分のドイツの感染数は、累計3万5740名で死者が189名死者の平均年齢は81歳・・・目下の処、感染者は急増して居るが、イタリアやスペインとは違って、医療は崩壊して居ない。
 現在、集中治療を受けて居るのが約1000名だと云う。最も、此処にはフランスやイタリアから受け入れて居る重症患者が含まれる。(それに着いては後述) 

 メルケル首相「9つのプラン」

 サテ、防疫対策はどう為って居るかと云うと、この数週間、16の各州がバラバラに遣って居た。ソコで、厳しい規制を敷いて居る州とそうで無い州が入り混じってしまい、このママでは余りにも具合が悪いと、メルケル首相と各州の州首相がビデオ会議を行い「9つのプラン」と云うのをヒネリ出した。22日の日曜日、メルケル首相が直々に発表したそれの要約が下記である。

 1) 人との接触は最低限にし、同じ世帯に住む家族かどうしても必要な人以外とは会わ無い
 2) 公共の場所で、1で挙げた以外の人・・・知ら無い人や店員等・川口注 と接触する時は、少なくとも1.5mの間隔を執る
 3) 公共の場所に出る場合は一人か、同伴者一人が許されるのみ。同じ世帯に住む家族はその限りでは無い
 4) 仕事・介護・買い物・通院・会議や試験・他人の介助・個人で行うスポーツは許されるが、それ以外の外出は危急の用事のみ・・・例えば家族のお葬式等・川口注
 5) 公衆の場所でも、プライベートな場所でも、集まりは開いてはいけ無い。これ等の規則が遵守されるよう、警察が見張り違反者は罰せられる
 6) 飲食店は閉鎖。但し、配達、又はテイクアウトなら営業可
 7) 美容院・エステサロン・マッサージ・タトゥースタジオ等は身体の接触が有る為閉鎖。只し医療としての営業は可
 8) 接客を伴う全ての営業に於いて、衛生に関する規則を守り従業員と顧客の為の効果的な防疫態勢を整える
 9) これ等の措置は少なくとも2週間有効


 詰り、ドイツでは現在、3人以上で外に出てはいけ無いし家で友達と飲み会を遣ってもいけ無い。祖父母を訪ねるのもダメ。先週の時点では、子供が公園で遊ぶ事さえ禁止して居た州が在ったが、現在は戸外での2人以下での散歩やスポーツはOKと為った。但し、ジョギングは良くてもサッカー等団体競技は勿論ダメ。違反した際には罰金もあるが額は州によって違う。

 独仏伊病院連携

 実はドイツの病院では2週間程前迄、重症者に対する備え等全く整って居なかった。シュトゥットガルトの或る病院でも、州政府に、急遽、受け入れ準備を整える事を要請された時、新米の女医は「余りにも混乱して居て、何が何だか判らない」と悲鳴を挙げて居た。しかし、2週間経った今「もう、何時重症の感染者が押し寄せても大丈夫」と胸を張る。

 2週間で何が起こったか? 隔離ベッドと集中治療用のベッドを用意・緊急で無い手術は延期にしスタッフを伝染病に適切に対応出来る様指導・そして、人工呼吸器等必要な医療器具も揃えた。
 ドイツの医療保険制度は日本程平等では無く、プライベート保険と強制保険に分かれて居る。言わば、グリーン車と普通車の様な格差だ。グリーン車の人は、アラユル事で優遇される事に為って居り、勿論、入院すれば個室が宛がわれる。
 なのに、前述のシュトゥットガルトの病院では、今、グリーン車患者迄が普通車患者と共に3人部屋に押し込めらて居る。勿論激しい苦情が出たが、看護師が「今は戦時下だ」と一喝したと言うから凄まじい。

 何れにしても、こうしてドイツの病院では、コロナの感染爆発の前に準備万端が整った。緻密な計画で、ガンガンと秩序を整えて行くのはドイツ人の一番得意とする処だ。巷では、普段なら全く違ったものを生産して居る多くの企業が総出でマスクを作って居る。これコソが、正に彼等の底力である。
 只、病院としては、手術を止めて空のベッドを抱えてコロナ患者を待って居るだけでは大赤字と為る。ソコで、用意したベッドには、1日に付き1台560ユーロ・約72000円が保障される事に為ったと云う。又、人工呼吸器を備えた重症患者のベッドの場合は、準備代として5万ユーロが支給される。この資金は、国と医療保険会社の連携で支払われて居る。

 ちなみに3月の初め、医療品の不足を恐れたドイツ政府は、防御マスクや人工呼吸器等の国外への持ち出しと輸出を禁じ困って居た隣国の顰蹙(ひんしゅく)を買った。一方、フランスは、国中の全ての医療用マスクを没収し、国家の管理としたと云うからコチラも凄い。日頃「ヨーロッパは一つ」等と云って居た国々が、イザと為ると、皆、アッと云う間に自国ファーストだ。
 そんな訳で、一時独仏関係はギクシャクしたが、今ではドイツの病院は、空いて居る集中治療室にフランスやイタリアの重症患者を引き受け始めた。感謝された上儲かるのだから言う事無しだ。日韓関係の様にギクシャクが継続し無い処が、百戦錬磨の欧米諸国の外交手腕とも言える。

 日本の行政が今すべきこと

 サテ、では日本は? イタリア・フランス・ドイツ等と同じく、春節には大量の中国人が入って居たし、休校の子供達は外で遊んで居るし、政府は国民に外出規制を掛ける訳でも無く、皆、電車に乗って居るが、何故か未だ感染者の爆発が抑えられて居る。正に僥倖(ぎょぅこう)である。
 只、22日、埼玉スーパーアリーナで開かれたK-1の大会に、6500人が集ったと云うニュースには不安を感じる。こう云う催しが一番危無い事は、既にアチコチで証明済みだから、コレでは、春節に中国人旅行者の入国を止め無かったのとマルで同じ事が繰り返されて居るのでは無いかと思う。

 主催者も主催者だが「何度も(中止を)要請したのに、協力して頂けず残念です」等と云って居る埼玉県知事も無責任だ。只「中止を要請、援助は無し」では、危険を冒す主催者はコレからも必ず出て来るだろう。だからと云って、中止を強要すれば感染は防げても自殺者が増える。
 ソモソモ今時、ヒョットしたら感染を急激に広めるかも知れ無いイベントを、喜んで遣って居る主催者は居ない筈だ。政府はそう云う人達のジレンマを断ち切り皆が少しは安心して生活出来る様に、思い切った財政出動、或いは減税で、コロナ禍で瀕して居る人を全力で援助して欲しい。それしか、今の処効果的な対策は無いと思う。

 何れにしても、折角蔓延を抑えられて居る日本のコロナウイルス、如何かこのママ終息して欲しいと願う。そして、何時か皆で胸を張って言いたい。

 「オリンピックは延期に為ったけれど、日本では新型コロナ肺炎の蔓延は防げました」と。


            32717.jpg

 川口 マーン 惠美 作家 日本大学芸術学部音楽学科卒業 1985年、ドイツのシュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了 シュトゥットガルト在住 1990年『フセイン独裁下のイラクで暮らして』(草思社)を上梓 その鋭い批判精神が高く評価される
 2013年『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち』2014年『住んでみたヨーロッパ 9勝1敗で日本の勝ち』(ともに講談社+α新書)がベストセラーに 『ドイツの脱原発がよくわかる本』(草思社)が、2016年、第36回エネルギーフォーラム賞の普及啓発賞受賞 その他、『母親に向かない人の子育て術』(文春新書) 『証言・フルトヴェングラーかカラヤンか』(新潮選書)  『そしてドイツは理想を見失った』(角川新書)など著書多数 2011年より、ウェブマガジン『現代ビジネス』にてコラム『シュトゥットガルト通信』を連載中(毎週金曜日更新)

                     以上



 



 





              ━━━[PR]━━━━━━━━━━━━

               \お好みのコースを選べます★/
        
        (1)中身の変更が可能!無添加食品も届く「セレクトサービス」コース
        (2)選ばないと云う便利さ!野菜だけの「ぱれっと」コース


        ▼今ならお申込み特典アリ!食材宅配の老舗・らでぃっしゅぼーや▼
        
         https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DCS4+FZ4R5E+1YGO+67RK3
             
             ━━━━━━━━━━━━[PR]━━━






【襲来!新型コロナウイルス】現金か商品券か! 現金支給でも収入減? 政府のコロナ経済対策にネット民が激怒するワケ




 【襲来!新型コロナウイルス】

 現金か商品券か! 現金支給でも収入減?

 政府のコロナ経済対策に ネット民が激怒するワケ


           〜J-CAST会社ウォッチ  3/27(金) 12:00配信〜

 現金か、それとも商品券か、全国民一律に給付するか、それとも所得制限を設けるのか・・・安倍政権が今年4月に纏める新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急経済対策が大詰めで紛糾して居る。ネット上では、困って居るのは誰でも同じ、全国民一律に現金を配るべきだと云う声が圧倒的に多いのだが・・・

 自民部会が「和牛商品券」配布のトンデモ対策

 2020年3月26日付までの主要メディアの報道を見ると、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策で、政府・与党内で浮上して居る案を整理すると次の通りだ。

 (1)国民1人ずつに一律に現金を給付する(例 1人10万円 4人家族なら計40万円など)
 (2)(1)の案に所得制限を設け富裕層には給付しない(例 全世帯の内 年収額が上から5分の1を除外等)
 (3)(1)の案に所得制限を設け、低所得層だけに給付する(例 全世帯の内年収額が下から5分の1だけに配布等)
 (4)今回のコロナ禍で所得が大幅に減少した世帯を対象に現金を給付する(例 条件が当て嵌まる世代に20〜30万円など)
 (5)(1)の案の現金給付だと貯蓄に回って景気対策に為ら無い為、代わりに商品券を配る。
 (6)(1)と(5)の案を組み合わせて現金と商品券、或いは割引券・クーポン券等を付けて一緒に配布する(例 1世帯10万円プラス商品券等)

 処で、商品券の内容の中にはトンデモ案まで飛び出して居る。自民党農林部会が取り纏め様として居る案がこれだ(日本農業新聞・共同通信等が報道)

 (7)コロナ禍に苦しむ畜産業救済の為「和牛」購入の商品券を配布する。

 現金に為るのか商品券に為るのか、又全国民一律なのか所得制限が設けるのか・・・何れにしろ給付案が閣議決定され、この4月中に補正予算が成立したとしても、実際に給付されるのは早くて5月末に為る見込みだと云う。ネット上で、特に猛烈な批判を浴びて居るのが(7)の「和牛商品券」だ。

  アメリカ 全国民1人に原則1200ドル・約13万円の小切手給付
  独ベルリン市 全ての自営業者に1万5000ユーロ・170万円支給
  アイルランド 毎週300ユーロ・3万4000円支給
  ニュージーランド 12週分の給与保証
  フランス 給与の8割保証

 ・・・各国共主に現金給付に依って新型コロナによる経済打撃への対策が図られて居る中で、日本の政権与党が打ち出した対策は『和牛』・・・最早正気の沙汰とは思えません。この緊急事態に於いても、自分の利権誘導を第一に考える政治家集団に権力を与えて居る事の意味を、私達有権者はこれからタップリ味わう事に為るでしょう。

 ・コレって何かの冗談ですか?本当のニュースですか?牛肉を食べ無い人も居ますよ。うちでは子供も年寄りも食べません
 ・JA(農業協同組合)職員です。農政畑政治家及び農業団体・農業関係者の資質が問われる様な恥ずかしい要求は辞めて欲しい。国難ですよ。忖度が横行する業界と思われるじゃないですか!
 ・オレん家は漁業です。第一次産業だったらJF(漁業協同組合)も考えて頂けないですか。取り敢えず自分は富山県で、今はホタルイカの最盛期!でも売れません。ホタルイカ商品券お願いします!


 処が、このホタルイカ商品券も現実味を帯びて来た。共同通信(3月26日付)によると、自民農林部会が「和牛商品券(名称は『お肉券』)」を提案するならウチもとバカリに、自民水産部会が国産魚介類を対象とした商品券、言わば「おさかな券」を発行する案を示したと云うのだ。コレには呆れて絶句する声が続出した。

 「大学を出て政治家に為ったのに頭の中は小学生ですか?政府は何時まで小学生レベルの話し合いをして居るのでしょう?」
 「好くもマアこんなにズレた考えが出て来ますね。この後は野菜券・お米券・食事券・お酒券・豚に鶏券.・・・ですか。それなら普通の商品券で好いんじゃないかな。オッと『日本銀行券』と云うものがあるんだから、それを活用する方向にして頂きたいですね」


 コロナ禍で収入減って、どう遣って調べるの?

 ネット上の意見を読むと、ネット民の大半が「現金給付」を望んで居るが、コロナ禍で収入が急減した世帯だけへの給付や、所得制限を設ける事に付いては反対の声が圧倒的だった。先ず、収入減少世帯だけの給付に対してはこんな疑問の声が多い。

 ・どう遣って収入減を調査するのか。それがコロナの影響って誰がどう遣って判断するのか。調査にも莫大な税金・人手が掛かり、支給が何時に為るのやら。それに統計ミスを連発するのは間違い無い
 ・どう遣って収入減の理由を証明出来るの? 元々不人気だった飲食店が、コロナの所為で予約が全部キャンセルに為った、客足が減ったとウソを着いても見分けられるの? 
 ・うちの会社の場合、納期の長い案件を扱って居るので、今直ぐに影響が出る事は先ずありません。しかし、これから新しい受注が出来無く為り、数カ月後、数年後には確実にダメージが来ますし、当然年収も下がります。これ、今の収入減少にはカウントされ無いのでしょうね


 低所得者だけが対象と云う案にも、コンな不安の声が。

 ・運輸関係の会社員の夫が、4月、5月は取引先(海外)との仕事がゼロに為ったから会社に来無くて好い(休んで呉れ)と言われました。普段の収入は全国平均程ですが、会社が給与補償をして呉れません。家のローンや生活費・生命保険料・子供の教育費等をどう遣って払えば好いのか。頭が真っ白に為って居ます。でも、低所得者に限られる対応では私達は弾かれるのだと思います。どうか公平な判断で私達の様な家庭も助けて欲しいです。
 
 「富裕層を除外する」と云う案にも圧倒的に多くの人が反対する。「全国民一律がベスト」と云うのだ。コンな意見に代表される。

 ・富裕層だろうが低所得者だろうが、コロナで被害を受けたのは皆同じ筈。何故、所得制限を設けるのですか?稼いで居るから・生活に困って居る訳では無いからと、こう云う有事の時ですら富裕層は除外って、何なのでしょうね。寧ろ富裕層に渡した方がお金を沢山使って呉れて経済が回るんじゃないのですか
 ・富裕層と一口に言いますが、医師や役職者等、今回の事で激務に耐え責任の重い仕事をして居る方が多いです。特に高額所得の医師達は今、必死に最前線で働いて居ます。普段から高い税金を払い、国に貢献して居るのに、こう云う国難の時に国からの何の見返りが無いのは可笑しいです 
 ・先日、担当大臣がテレビで『富裕層に現金を遣るのは可笑しい』と云う意見も出て居ると発言して居たが『現金をやる』と云う言い方は無いでしょう。富裕層程納税や消費に貢献して居るのに、何故上から目線で『やる』等と、恵んで遣るミタイな言い草をするのか。失礼では無いか!
 ・スピードが勝負なんだ!スパッと一律現金で遣って呉れ


 今回の国難に当たっては国民全てが平等であるべきと云う訳だが、他にも大きな理由がある。「富裕層」「低所得層」の線引き議論に時間を掛けて居ると、スピード感を持って現金給付が出来なく為ると云うのだ。

 ・スピードが勝負なんだよ!色々意見はあるが、今回はスパッと現金で全国民1人10万円で好い。商品券とか富裕層は除外とか、預金されたら困るとかそんな事を言って居る場合じゃ無い!富裕層に渡ってもその現金使って呉れたら好いじゃないか。コロナの初期対応の失敗を挽回する機会だったのに2度目の失敗。安倍政権は終わったね
 ・早くても5月末の給付って?信じられ無い!苦しい人が一杯居ます。解雇されて収入が無い、光熱費の支払いが出来無い、子供の入学・進学で学費が掛かる・・・今困って居る人は2か月も待てません。コロナ感染死者よりコロナ自殺者の方が増えそうだわ
 ・何が緊急対策だよ。安倍さんは、間髪を入れず一気呵成に、と云う言葉が好きな様だが、緊急対策って云うなら1週間位で直ぐに全国民に給付しなさい!俗に云う富裕層からは確定申告で返還して貰えば問題無いでしょう


 「地域振興券とプレミアム商品券の失敗に学べ」

 麻生太郎財務相の「現金の場合、貯金に回ら無いと云う保証は有るのか?」と云う発言から急浮上した「商品券で配布」と云う案に対しても、大半の人が反対だった。

 ・今必要なのは生活保障であって、消費喚起では有りません。ソモソモ外出を自粛して居る中では、使い様が無い。準備に時間の掛かる商品券も適切ではありません。麻生大臣は、家賃の支払いに困る人々を想像すら出来ないのだと失望の念を禁じえません。一刻も早く現金給付(生活保障の為の現物給付や支払免除も含む)をすべきで、その上で経済対策を考えるべきです
 ・現金給付であれば、一時的に貯蓄に回っても生活に余裕が無く為れば消費に回るし、生活の安全安心が確保されるので問題は無い。それに商品券で使った分の手持ち現金が貯蓄に回れば結局は同じ事だ
 ・アホだナア。内定を取り消されたり店を畳んだりして、仕事を失ったりして生活出来る保障が無く為った人達が商品券を配られて何を買えと?商品券で家賃や光熱費が払えるのか? 子供の教育費が払えるのか?貯蓄に回ったって好いじゃないか。商品券だって使わ無い人は使わないぞ
 ・苦しいのは景気の悪化で徐々に収入が減る事による、光熱費、国民年金、税金の支払いや、月々の必要経費なんですよ。商品券にしたら受け取り手続きも煩雑に為ってお年寄りは取りに行きませんよ。正かそれを狙っている?今回一番打撃を受けて居るのは、非正規雇用の方々や中小企業の経営者でしょう? 何故一番苦しい処に現金が回る様にし無いのでしょうか


 商品券は国民の手元に届くのに、時間と手間が掛かると云う指摘が多かった。

 ・今回の様な緊急事態にはスピードと如何にコストを最小限に抑えるかが勝負だ。商品券は先ず印刷。窓口と為る各自治体に送付。受け取り方法の周知。手元に届く。消費者が小売店で使用。受け取った小売店は商品券を現金化する手続き・・・商品券は印刷費にカネが掛かる上、手続きが現金より1か月は余計に掛かるよ
 ・それだけでは無い。商品券を使うには外に出る必要がある。都市封鎖に為る恐れがあると云うのに対応がチグハグだ。コロナ終息の目処も立って無いのに、優先順位を間違えて居るぞ
 ・そのムダな行程コソが政治家に取って大事なのかも知れないよ。なぜか? 『和牛商品券』で判る様に利権を生み出すから。だから商品券に拘るのだろう


 最後にこんな指摘を。


 ・過去の地域振興券やプレミアム付き商品券が失敗した事に何も学んで居ないですね。私は、先に行われたプレミアム商品券の手続きの仕事をしていましたが、ドレだけの経費が掛かって居るのか、国民が知ったら腰を抜かすと思いますよ。市町村の職員も皆現金支給が一番手間と経費が掛からずに好いのにと言って居ます・・・

               福田和郎     以上











 トヨタ 1兆円融資枠の設定要請 

 三井住友銀行と三菱UFJ銀行に

               
             〜共同通信 3/27(金) 15:17配信〜

 トヨタ自動車が、三井住友銀行と三菱UFJ銀行に対し、計1兆円の融資枠を設定する様要請した事が27日分かった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、金融市場での資金調達コストが上昇して居る為と観られる。
 関係者によると、トヨタの財務基盤は強固だが、一段の感染拡大に備えて手元資金を手厚くする狙いがある。トヨタは世界的な需要の落ち込みを受け、4月3日から国内5工場で7生産ラインの稼働を一定期間、停止する。
  

                    以上







         ━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          「安心のおいしさ」をじっくりと試してみませんか

 らでぃっしゅぼーやは、有機・低農薬野菜の戸別宅配サービスをはじめて、まもなく30年の月日が経ちます。「安心・安全」「美味しさ」のため、また持続可能な地球環境を目指すため、「できるわけがない」と呆れられてもらでぃっしゅぼーやは信じる道をがむしゃらに突き進んできました

    そんならでぃっしゅぼーやが提供するのは、厳選された独自の基準を満たした商品のみ

 他でもない自分自身に、また、愛する家族のために、心から安心できるものを使いたい。そんな方におすすめできる、こだわりの有機・低農薬野菜、無添加食品を取り揃えています

  こだわりの商品はお得なセットでお届けすることも可能です 詳しくはこちらをご覧下さい 

          https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DCS4+FZ4R5E+1YGO+5ZEMR

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━






 

拝啓 安倍昭恵総理夫人様 桜はサゾお綺麗だった事でしょう





 拝啓 安倍昭恵総理夫人様 桜はサゾお綺麗だった事でしょう

  〜NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授 藤田孝典 3/26(木) 21:06〜

         3271.jpg

 新型コロナウイルスの影響から国民生活が苦しい中 花見をされて居た安倍昭恵総理夫人

 安倍昭恵総理夫人 お花見

 此処数日、首都圏では桜も見頃を迎えて居る。しかしながら、各地で新型コロナウイルス感染予防の為、お花見は自粛要請が在り、立ち入り制限がされて居る公園もある。その様な中、安倍昭恵総理夫人が仲間達とお花見を敢行して居た様子が報道されて居る。満開を迎え様と云う桜、そして笑顔の男女・・・その中心に居るのは、安倍首相の妻・昭恵夫人だ。
 森友学園問題を巡り自殺した近畿財務局職員の手記が報じられ、疑惑が改めて注目される中、渦中の昭恵夫人は私的な桜を見る会を楽しんで居た。

 3月下旬の都内某所、ライトアップされた桜をバックに肩を寄せ合う13人。 その中心に写って居るのが昭恵夫人だ。写真を見た、参加者の知人はこう話す。

 「この日の参加者は、昭恵さんと以前から交流があった人が中心だそうです。写真で昭恵夫人の隣にいるのは人気モデルの藤井リナさん。藤井さんは2014年にYouTubeで昭恵さんと対談するなど、もともと交友があったようです。他にもアイドルグループ・NEWSの手越祐也さんや音楽プロデューサーなど芸能関係者の姿もありました」

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、小池百合子・東京都知事が花見の宴会等の自粛を要請する中、この写真を世論はどう受け止めるだろうか。

 出典 安倍昭恵氏、花見自粛要請の中で私的「桜を見る会」して居た  週刊ポスト

 お花見は春の日本文化であり、文化を愛する総理夫人としては絶対に行わ無ければ為ら無いイベントだったのかも知れない。

 内閣総理大臣夫人とは

 内閣総理大臣夫人は、内閣総理大臣の配偶者であり妻を指す。総理大臣が外遊する場合の随行や、公的活動への参加、来賓の歓迎行事・晩餐会への参加等を行う。 時として、総理大臣の代役、名代として行事へ参加する事さえある。
 私人、私的な人物だと言っても、周囲や世間はそう見ないし、大きな影響力を有する人物と為る。総理大臣は言うまでも無く、行政府の長であるから、政策や予算編成迄絶大な権力を有する立場だ。その総理大臣に取り次いだり、要望をする為に総理夫人を政治利用したい人々も当然ながら周囲に集まって来る。
 だから、海外ではファーストレディと表現され、公人として一定の役割や機能が与えられて居る公的な職業でもある。言わば、社会が注目する象徴的な人物であると言ってもいい。

 国民生活が疲弊し外出自粛要請のなか「お花見」をする必然性は何か

 さて、総理夫人は今の日本社会がどの様な状況か、ご存知では無いのだろうか。私は以下に配信した通り、3月25日に始まった生活福祉資金の特例貸付の相談対応に追われて居た。

 「生活福祉資金の特例貸付が本日から開始ー状況次第で10〜80万円が貰える償還免除もありー」

 この制度は新型コロナウイルスの影響で仕事や収入が減った人達に緊急で貸付を行い、一時的に所得補償をして行くものだ。本日も多数の方から相談があり、1日中その対応に時間を費やして居た。 実施機関である市区町村社会福祉協議会の現場も多忙を極めており相談数も多い。
 その職員と一緒に、連絡・調整を行い、なるべく円滑に休業者、失業者等へ支援資金が行き渡る様に取り組んで居た。詰り、生活困窮者支援現場は日夜、労働相談、生活相談で溢れ、明日の生活に希望を見出せ無いで居る人々が大勢居る。

 或る相談者の40代女性は「毎年恒例で職場の人とお花見をして居たけれど、今年はその職場が無く為ってしまった」と涙ながらに語って居た。別の40代男性も「桜が綺麗ですけれど、演奏公演の仕事が全てキャンセルなので、今はお花見をしようと言う気には為れ無いですね」と語って居たばかりだった。疲弊する経済状況なので、悠長にお花見をして居る場合では無い国民が増えて居る事実がある。

 少しまとめてみたい。

 今の日本社会の状況は2つである。

 1「生活困窮に苦しむ人々が大勢いる」
 2「お花見等外出が自粛要請されて居る」


 その様な中、日本を象徴する一人で有る安倍昭恵総理夫人が花見を仲間と敢行する事で、どの様な意味が有るのだろうか。ご本人や周囲のお仲間はストレス発散したり、優越感に浸れる時間に為るかもしれない。
 「下々の国民は苦しんで居るけれど、私達には関係無い事ですわ」とでも言うだろうか。上級国民の宴は確かに下級国民の生活に関係無いし、実施して何ら問題は無いと云うかも知れない。 只、それを見た人々は何を感じるだろう。読者の方もどう思われるだろう。

 もう多くは語りたく無いし、語ること自体バカバカしいので、少しご自身で考えて貰いたいのである。 国民生活が苦しさを増す中、国民に希望や元気を与える言動をして呉れるなら歓迎する。そうで無いなら、お屋敷で静かにお茶でも飲みながらお過ごし頂けないだろうか。


              32716.jpg

    藤田孝典 NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授

 社会福祉士。生活困窮者支援ソーシャルワーカー。専門は現代日本の貧困問題と生活支援。聖学院大学客員准教授。北海道医療大学臨床教授。四国学院大学客員准教授。反貧困ネットワーク埼玉代表。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。元・厚生労働省社会保障審議会特別部会委員(生活困窮者自立支援法)
 著書に『棄民世代』(SB新書2020)『中高年ひきこもり』(扶桑社 2019)『貧困クライシス』(毎日新聞出版2017)『貧困世代』(講談社 2016)『下流老人』(朝日新聞出版 2015)共著に『闘わなければ社会は壊れる』(岩波書店2019)『知りたい!ソーシャルワーカーの仕事』(岩波書店 2015)など多数


                   以上









  「内閣が吹っ飛ぶ様な事を命じられた」自殺した職員の生の声 

 森友問題・公文書改ざん強要の 闇と遺族の願いとは?
 

            〜AERA dot.〈dot.〉3/27(金) 7:00配信〜


      32730.jpg

  提訴後の会見に集まる大勢の報道関係者ら 2020年3月18日午後 大阪市内(c)朝日新聞社

 〜民主主義の根幹を揺るがした「財務省による公文書の改ざん」森友学園の土地取引をめぐる一連の経緯は、朝日新聞取材班が出版した『権力の「背信」ー「森友・加計学園問題」スクープの現場』(朝日新聞出版)で詳細に描かれて居る。
 そして先日、改ざん作業を強いられ自ら命を絶った近畿財務局職員の遺書が初めて公開された。遺族は事件の真相究明等を求めて、国と佐川宣寿・元財務省理財局長を提訴。公開された遺書が問うて居るものとは・・・公文書改ざん問題の取材班を引きいた朝日新聞大阪社会部長の羽根和人が寄稿した〜


             32714.png 羽根和人氏

 森友学園(大阪市)への国有地売却をめぐる公文書を財務省が改ざんして居た事が発覚して2年。改ざんの作業を強いられ、命を絶った職員の妻が国と佐川宣寿・元財務省理財局長を相手に提訴した。改ざんの経緯を記した職員の手記も公表した。これ迄沈黙を貫いて来た遺族は何故、裁判に訴えたのか。

 「夫が死を選ぶ原因と為った改ざんは、誰が誰の為に遣ったのか、改ざんをする原因と為った土地の売り払いはどう遣って行われたのか、真実を知りたいです」

 3月18日、大阪地裁で記者会見した弁護団は、妻のコメントを発表した。生越照幸弁護士は「手を尽くしても、知りたかった事が何も判ら無い。ご遺族に取って残された道は訴訟しか無かった」と語った。遺族は、国と佐川氏に計約1億1200万円の損害賠償を求めて居る。
 財務省による公文書の改ざんは2018年3月2日、朝日新聞の報道で明らかに為った。財務省近畿財務局で国有地売買の担当部署に勤めて居た赤木俊夫さん(当時54)が自ら命を絶ったのはその5日後のことだ。

 訴状によると、2017年2月、赤木さんは近畿財務局の上司に呼び出された。大阪府豊中市の国有地を森友学園に大幅に値引いて売った問題が発覚した直後だった。赤木さんは取引に関する公文書から、学園側を優遇したと受け取られる記載を削除する等の改ざんを指示された。赤木さんは強く抵抗したが、複数回改ざんを強要されたと云う。
 赤木さんは7月にうつ病と診断されて仕事を休んだ。11月に検察から任意の取り調べを打診された後は「検察か警察が僕を狙って居る」等と話し、自殺願望を口にする様に為った。その後、妻に「改ざんは本省の指示なのに最終的に自分の所為にされる」等と繰り返す様に為ったと云う。

 国有地取引に関し「私や妻が関係して居れば首相も国会議員も辞める」と云う安倍晋三首相の国会答弁等を受け、佐川氏が改ざんを発案し主導的立場から指示した・・・遺族側はそう主張し、赤木さんに長時間労働をさせた等として国に約1億700万円を請求して居る。
 佐川氏に付いては、職権乱用は違法性の程度が著しく、公務員本来の職務では無い個人の不法行為で、退職後も妻への経緯説明と謝罪を拒否したとして550万円の賠償を求めて居る。弁護団は提訴に合わせ、赤木さんの手記や遺書を報道陣に公開した。

 「最後は下部がしっぽを切られる。なんて世の中だ」「責任をどう取るか、ずっと考えてきました」
 
 手記は、自宅のパソコンに残されたA4サイズ7枚と手書きのメモ2枚。遺書は3通が残され、震える様な手書きの字が綴られて居た。訴状等によると、赤木さんは社交的な性格で、書道や落語・美術鑑賞等を楽しむ生活を送って居た。
 働きながら大学を卒業し、友人等には「僕の契約相手は国民です」と話す等、努力家で公僕としての仕事に誇りを持って居たと云う。

 2017年2月26日の日曜日、その生活が暗転した。赤木さんが妻と義母の3人で梅林公園を訪れて居た時、上司から「本省からの指示の作業が多いので、手伝って欲しい」と連絡が入った。「上司が困って居るから助けに行くわ」出勤した赤木さんを待って居たのが改ざんの指示だった。妻に「内閣が吹っ飛ぶ様な事を命じられた」と打ち明けた。手記にはこう記載されて居る。

 《「私は相当抵抗しました」「管財部長に報告し、当初は応じるなとの指示でしたが、本省理財局(の)中村(稔)総務課長をはじめ、田村(嘉啓)国有財産審理室長などから部長ニ直接電話があり、(部長も)応じることはやむを得ないとし、美並(義人)近畿財務局長(に)報告したと承知しています」「美並局長は、本件に関して全責任を負うとの発言があったと部長から聞きました。
 本省から出向組の次長は『元の調書が書き過ぎているんだよ』と調書の修正を悪いこととも思わず、本省の補佐の指示に違い、差し替えを行ったのです》


 そして、手記の終盤にはこう記載されて居る。

 《「これが財務官僚機構の実態なのです」「森友事案は、すべて本省の指示、本省が処理方針を決め、国会対応、検査院対応すべて本省の指示(無責任体質の組織)と本省による対応が社会問題を引き起こし、嘘に嘘を塗り重ねるという、通常ではあり得ない対応を本省(佐川)は引き起こしたのです」「いずれにしても、本省がすべて責任を負うべき事案ですが、最後は逃げて、近畿財務局の責任とするのでしょう。怖い無責任な組織です》
 
 赤木さんは考え込んで居る時間が長く為り笑わ無く為った。7月、うつ病と診断され仕事に行け無く為った。12月に大阪地検から電話で事情を聴かれると、病状は急速に悪化して行った。自宅でも「玄関の外に検察が居る」「僕は犯罪者や」等と繰り返し、周囲に自殺願望を語る様に為った。
 2018年2月に入ると「ちくしょう!ちくしょう!」等と言いながら自分の体を叩き続ける様に為り、3月7日、命を絶った。

 妻は昨年8〜9月、弁護士を通じ、佐川氏に経緯の説明と謝罪を2度に渉って求めたが「書面を2通とも拝見して居る。返事はお出し出来ないが、確りと読ませて頂いた」と云う回答が有っただけだった。公務災害とは認定されたが、開示された資料は大半が黒塗りでその理由も判ら無かった。
 遺族側は提訴の目的として、真相解明だけで無く《上層部の保身と忖度を目的とした指示で現場の職員が自殺する事が二度と無い様にする事》《どの様な改ざんと嘘の答弁が行われたのか公的な場で説明する事》を求めるとして居る。

 訴訟で最大の焦点と為るのは、佐川氏が改ざんを明確に指示したかどうかだ。財務省は2018年6月に公表した調査報告書で、佐川氏が「改ざんの方向性を決定づけた」と認めたが、明確な指示に付いては言及して居ない。一方、赤木さんの手記は《元は、すべて、佐川理財局長の指示です》と断言。《学園に厚遇したと取られる疑いの箇所はすべて修正するよう指示があったと聞きました》と記されて居る。
 原告側は、赤木さんが改ざんの過程を記録して居たファイルが、国側に残されて居るとして提出を求めた。更に佐川氏本人への尋問や当時の財務省幹部等の証人尋問を求める方針だ。

 弁護団が発表した妻のコメントには「今でも近畿財務局の中では話す機会を奪われ苦しんで居る人が居ます。本当の事を話せる環境を財務省と近畿財務局には作って頂き、この裁判で全てを明らかにして欲しいです」と書かれ、こう結ばれて居る。
 「今でも夫の様に苦しんでる人を助ける為にも、どうか佐川さん、改ざんの経緯を本当の事を話してください。宜しくお願いします」
 
 一線の職員の命が失われた重みを受け止め、どう対応するのか。これを機に国会でも説明を尽くすのか。政権の姿勢が問われて居る。


      朝日新聞大阪 社会部長・羽根和人    以上











 佐藤優がみる 「加計・森友」問題 

 その悪の恐るべき正体


          〜朝日新聞 dot 森友学園 ・加計学園 2017.6.29 07:00〜


      32715.jpg

                   佐藤優氏

 悪の正体 修羅場からのサバイバル護身論 佐藤優著 ISBN:978-4022737212 amazonamazon.co.jp

 国有地の不適切な売却価格での払い下げで世間を騒がす「森友学園」問題と、獣医学部の新規開設をめぐる「加計学園」問題。二つの出来事の背後にあるキーワードが忖度だ。その言葉の意味を辞書で調べると「他人の心を推し量る事」(デジタル大辞泉)と有る。
 本来であれば、悪いものでは無く、寧ろ尊ぶべき行為である。しかしそれは善意から積極的に行う場合のこと。それを逆手に取って、利益を得ようとする悪も世の中には有るのだ。作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏は、著書『悪の正体 修羅場からのサバイバル護身論』で、映画「人のセックスを笑うな」を引き合いに出し、悪の正体に迫って居る。

 登場人物のユリは、既婚者であるにも関わらず、主人公の美大生・みるめに近付く。みるめは、奔放な彼女の性格に魅了され、夢中に為ってしまう。ユリは、みるめの好意を受け入れながらも、真剣に彼に向き合う事無く翻弄(ほんろう)する。正に悪女と云う言葉がピッタリのキャラクターだ。ユリが巧妙なのは、自分の要望を何一つ相手に命令し無い事だ。
 例えば、自分のアトリエにみるめを連れて来たユリは、ストーブをみるめに点けさせ様とする。そんな時でも、決して「点けて」とは言わ無い。「寒いネー」と云う言葉を繰り返すのみ、灯油が無い事を気付いたみるめに対しては、何時もは夫に遣って貰って居ると告げ、嫉妬を利用して灯油を入れさせる。

 ユリは決して要求をしない。相手に自分が望んで居る事を察しさせ、時に甘えたり嫉妬させたり、感情に揺さ振りを掛けて相手をコントロールするのだ。
 佐藤氏は、そんなユリの「言葉だけで心理を操る」悪を「サタンと云うものが人間の中に入って、人間の資質の中にある『何か』に働き掛ける事によって悪をもたらして行く」のだと解説する。ユリは「忖度」で自分の要望を通して居る。それは、正に森友学園や加計学園の問題と同じ構造だ。
 ユリが言葉にせずとも願いを叶えた様に、首相夫人或いは総理の「ご意向」等、実体の無いものが一人歩きし官僚の忖度を呼んだのだ。

 もう一つ、佐藤氏が今最も注目して居る小説の中に、こんな遣り取りがある。保守政党の総裁選挙に絡む談合と政界汚職を描いた石川達三の小説『金環蝕(きんかんしょく)』の一場面だ。ダム建設の発注元トップに、官僚を通じて総理夫人の名刺が届けられた時の事である。

 「名刺には(竹田建設のこと、私からも宜しくお願い申し上げます)と書いてあったが、財部(発注元である電力建設会社総裁)の感情では、コレを命令と受け取って居た。それだけ総理夫人と云う立場は強力であった。この女に官職も何も有る訳では無いが、総理と結婚して居る女で有るが故に、世間は彼女の発言に譲歩する。その譲歩を計算に入れて、こう云う名刺を寄越したに違い無い」

 50年以上前に書かれたにも関わらず、最高権力者の意向を官僚が「忖度」し、利用されてしまう構造は変わって居ない。世の中にドス黒く幅を効かせる、このいやな感じコソが『悪の正体』で語られる「言葉だけで心理を操る」悪が具体化したものだろう。佐藤氏は、コンな注意を発して居る。

 「命令も要請もせず自在に人を動かす。権力に於ける自らの優位性は手放さ無い。ソンな人物には気を付けた方が好い。これコソ典型的な悪の技法に他為ら無い」と。


                     以上




















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。