アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ヨリちゃんさんの画像
ヨリちゃん
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月24日

ポスト安倍の鍵を握るのは野党!? 「玉木代表が最も良いポジションに居る」政治ジャーナリスト座談会




 





  ポスト安倍の鍵を握るのは野党!?

 「玉木代表が最も良いポジションに居る」 政治ジャーナリスト座談会


              〜AbemaTIMES 3/24(火) 18:57配信〜


       3-24-100.jpg

                 石橋氏・安積氏細川氏

 全国一斉休校要請や大規模イベントの自粛要請等、新型コロナウイルスに対し様々な対策を講じて来た政府与党。23日に明らかに為ったANNの世論調査では、安倍内閣を「支持する」が39.8%と、2カ月連続で40%を下回った。

             3-24-101.jpg

                最新のANN世論調査より

 他方「支持しない」も「支持する」に近い38.6%に達して居るが、政党支持率で見ると自民党43.5%・公明党4.7%に対し共産党3.5%・日本維新の会2.6%・社民党0.9%・立憲民主党8.1%・国民民主党1.1%・、れいわ新選組1.2%・NHKから国民を守る党0.1%と・・・野党への支持は今ひとつ低調な様だ。野党は今、何を目指すべきなのか。
 そこで23日のAbemaTV『AbemaPrime』では、政治ジャーナリストの石橋文登氏・安積明子氏・細川隆三氏を招き話を聞いた。

        3-24-102.jpg

                   カンニング竹山

 追及の仕方に問題アリ?

 カンニング竹山 全員そうだとは言わ無いが、野党が揚げ足を取る様に文句を言って居るのが国民には全然響いて居ない。寧ろ僕は、今の野党は安倍政権に倒れて欲しく無いんじゃ無いか、安倍政権が有るからコソ自分の仕事が有ると思って居るんじゃ無いかとさえ思ってしまって居る。そして、本当は自分の処に政権が来たらどうしようと思ってるんじゃないかと。

 石橋 今、特に欧米の感染拡大が凄いから、国民の間に日本は好く抑えて居る。コロナ対策が上手く行って居るではないかとの思いがあるのだろう。只、野党の敵失も大きいと思う。
 詰り、初期段階の安倍政権の新型コロナウイルス対策は決して評価出来るものでは無く、突っ込み処が満載だった。それなのに野党は『桜を見る会』の問題ばかり遣って居た。本来で有れば自分達の政党支持率を上げ内閣支持率を下げるチャンスだった。寧ろ保守派の方が安倍政権の危機管理は為って居ないと怒り出したので安倍さんが慌てて前面に出て遣り始めた。

    3-24-103.jpg 安積氏 

 安積 仰る通りで、コロナの問題が日本に上陸しそうだと云う時期に野党は危機感を持って居らず、存在感を示す様な事も言わ無かった。又、2月の段階で消費税増税の影響によってGDPがマイナスに為った。そこで安倍政権ではダメだ、国民の生活に良い影響を与えて居ないとアピールするチャンスだったのに、それもミスミスと逃した。ソコが大きいのではないか。

 細川 本来、安倍政権の支持率はモッと下がっても可笑しく無いが、横バイと云うか寧ろ上がって居る。一方で野党の支持率は伸びて居ない。野党は何を遣って居るのかと思って居る国民が結構居ると云う事だ。

 竹山 野党の議員がTwitterに一杯書き込んで居るが、お笑い的な言い方をすれば、表で言わ無いでインターネットでバッカリ言ってんじゃネーよと。(笑)
 一斉休校に付いても、有名な議員が強い言葉でワーッと言って居た。ハッキリ言えば蓮舫さんの事だ。僕はアレを見てガッカリした。旗を立てられる様な存在だったのに全然分かって居ないと。子育ての事は分かるけど、そんな風に語気を強めて言うもんじゃ無い・・・ダメだなと思った。
 メディアの使い方が下手だ。ココ数年、ソコで感情論を言っちゃうと人は着いて来ないのに、ソコに気付か無いと。

       3-24-105.jpg 細川氏

 細川 全く同感。特に新型コロナウイルスに関しては批判だけをして居れば好い訳では無い、こんな事に為るのは初めてなのだから。安倍政権の遣って居る事に対して提案するのは好い。それなのに、誰とは言わないがギャンギャン言って居るだけだ。
 竹山 福島瑞穂さんもそうだが、テレビに出ても話が長い。長いから聞か無く為る。そこが下手だ。
 石橋 福島さんもそうだが、福山哲郎さんが予算委員会で秘書官は大臣にメモを渡すな、大臣はメモを読むなと偉く怒って居たが、自分だって『週刊文春』のコピーを読みながら質問をして居る。疑惑追及は野党の最も重要な仕事だが、自分達では調査せず週刊誌に新事実が出た、本当ですか、再調査せよと。それバッカリだ。だから疑惑追及に付いても野党は注目され無い。
 竹山 アレも凄く情け無い、ガッカリした。今回の『週刊文春』の問題は大事な事。野党はチャンとしないと。

 安積 野党合同ヒアリングは私達フリーランスにもオープンだし、物凄く参考に為るので評価して居る。只、遣り方には予てから疑問がある。
 即ち、単なる事実の追及では無く官僚の吊るし上げに為って仕舞って居て、ソコで如何に目立つか・如何に官僚に強い姿勢を示して居る絵面が見せられるか・・・と云う事が先に有る様な感じがする。森友問題も、手記が出て来た以上は改めて事実の解明をすべきだだと思う。しかし、もう少し客観的に遣らないといけ無いと思うし、今の様な追及の仕方では亡く為った方が気の毒だ。

    3-24-104.jpg 箕輪氏
                      
 箕輪厚介(幻冬舎・編集者) Twitterのバカなユーザーと同じで、脊髄反射的に何かカウンターパンチをすればバズるんじゃないかと云う発想だ。自分達の主張を本気で実現させ様とはして居ないのでは無いか思えて信用出来ない。
 与党と野党がボケとツッコミの様に共依存(ともいぞん)に為って居て茶番だ。与党も弱い野党だからガス抜きに為るし、野党も政権が取れ無い事を知って居乍らチョッカイを出して居る様な感じで下らない。

           3-24-106.jpg 池澤あやか

 池澤あやか(タレント) 私は野党が政党政治を分かって居るのか疑問だ。政党が団結しないと通るものも通ら無いのに。









 看板政策 国会論戦 人事で存在感を示せ

 竹山 僕は与党に入れると決めて居る訳では無い。メディアの使い方も上手くて根性も有って旗を掲げられる様な、政治生命を賭けられる様な野党の人材を待って居る処もある。そう云う素晴らしい政治家が出て来れば野党に票を入れると思う。そう云う人材は一人も居ないのか。
 石橋 極端では有るが、山本太郎さんが『文藝春秋』の巻頭を飾る何て一寸前では考えられ無い様な事だった。皆がそう云う人を待って居ると云う面は有ると思う。

 安積氏 只、今の山本さんは議席を持っていらっしゃら無い。矢張り直ぐに名前が頭に浮かんで来ないと云う意味では野党は人材不足だと思う。確かに与党に比べ、政策能力の高い方も多いが、ソコが今一国民に伝わら無い。
 詰り自分は能力がある、当選させて呉れが先に在って、国民に対して何が出来るのかがアピール出来て無い。ソコも野党が伸び無い原因なのではないか。矢張り反権力だけでは無く、国民の為に何を為すべきなのかを考えるべきだ。内容に依って与党を批判し・賛成もすると云う是々非々の立場に為ら無いといけ無い。その意味では、与党よりも頭を使わ無いといけ無い。

 細川 れいわ新選組よりも支持率は低いが、国民民主党には優秀な人材は一杯居る。しかし活かし切れて居ない。だから玉木雄一郎さんにはモッと頑張って欲しい。

     3-24-108.jpg 石橋氏

 安積 私も玉木さんは凄く好いポジションに居ると思う。自民党だったら宏池会に居る様な・・・党内の中道リベラルみたいな勢力を体現して居ると云う見方も出来る。先日の党首会談でも、安倍総理や菅官房長官が玉木さんの提唱する景気対策を聞いて居た。
 一寸褒め過ぎかも知れないが、政権を取っても良い様な資質を持った人だと思う。上手く行けば、安倍さんの政権が終わった後、自民党を割った勢力や自民党の一部の勢力と連携して、新しい勢力に為る可能性も有ると思う。

 石橋 矢張り、最大の目標は政権交代だ。看板政策を明確化せよと言いたい。余りウケが良く無いのでハッキリとは言わないが、立憲民主党と共産党は昔の非武装中立の様な流れで組んで居る処がある。しかし中国の軍拡が進む中で、国民民主党は、旧民社党ミタイな立場から現実的な安全保障政策を打ち出せる立場に有る。
 実現出来たかどうかは別にして、民主党が政権を取れた要因は、最低保障年金や子供手当等、色んな政策を出して、私達なら自民党の閉塞感を打破出来ると訴える事が出来たから。そして、金融破綻が相次いだ時に、コレは危機だからと民主党が率先して与党に協力し、政権担当能力があるじゃないかと云う処見せて呉れたからだ。

 だからコソ、国民民主党はチャンスだと思って居る。端的に言えば、自民党と公明党が有権者の4割を押さえ、共産と立民で10・残り50が無党派層でその内の3分の2は選挙に行か無いので、残りの15位を玉木さんがガッチリ掴んだら自民党が崩れる。
 先程も言った通り、消費税減税や新型コロナウイルス対策に対して、百田尚樹さん等安倍総理のコアな保守層が危機管理能力が無いと怒り出したからコソ、慌てて対策を強化した。そしてポスト安倍の候補達は帯に短し襷に長しなので、党内は今後ドンドン統制を失って行くと思う。
 自民党はこれ迄佐藤栄作政権・中曽根康弘政権・小泉純一郎政権と、長期政権の後は必ず混迷して来た。今回も、場合に依っては石破茂さんが党を出て行く様な事も有るかも知れない。ソコで玉木さんが確りと政策を打ち出せば、5年後位には政権が転がり込むチャンスが来るかも知れない。にも関わらず、何故共産党も入れた野党共闘をしようとするのか。一番好いポジションに居るのに何をしてんのかなと。選挙が怖いなら議員辞めろよとも思う。

 細川 ただ、国民民主党の一番目の公約は何かと聞かれたら、プロの僕でも言え無い。立憲民主党と一緒に為るとか為ら無いとかズッと遣って居るが、一緒に為る必要なんか無い。それ以上に、矢張り日頃の国会論戦が大事だ。
 2009年に鳩山さんが政権を取った時には野党にスターが一杯居た。菅直人さん・野田佳彦さん・前原誠司さん・玄葉光一郎さん・馬淵澄夫さん・長妻昭さん・岡田克也さんに蓮舫さんも。彼等の質問に依って、時の政権が答弁で立ち往生すると云う場面が何度もあった。
 国民がそれを見て、では任せてみるかと為った可能性も有る。正に、国会論戦の積み重ねだ。森友・加計問題・桜を見る会の問題を遣るなとは言わ無いが、今は新型コロナウイルス対策の話や内外諸情勢等の質疑もすべきだ。
 その意味で、政権を奪おうと云う迫力が今の野党には無い。去年も、ダブル選挙だなんだと言って居た時、菅官房長官に内閣不信任案を出したら解散の大義に為ると言われた途端に腰が引けた。選挙を遣ら無い限り議席は増え無いのだし、選挙を怖がって居たら何時まで経っても野党のママだ。総理の専権事項である解散は伝家の宝刀だと言われるが、内閣不信任案はそれに対抗する天下の剣だ。例え否決されてもそれを出さないとダメだ。

     3-24-109.jpg 石戸氏

 石橋 選挙をさせ無い為に、安倍さんをネチネチ虐めて支持率を下げ、選挙を封じたら良いと考えて居るのかも知れないがそれは違う。追い込んで、解散迄持って行くのが野党だ。
 石戸諭(ノンフィクションライター) 政権構想を打ち出せて居ないと云う処に集約されるのではないか。勿論政策は大事だが、有権者はそれだけで判断する訳では無い。政策を実行する為の責任感と迫力は人事で示すもの。自分が首相ならどう云う組閣をするのか。誰を官房長官にして誰を法務大臣にして・・・と打ち出してどうですか、安倍内閣より好いでしょう?と。ソレは山本太郎氏も同じだと思う。

 竹山 ネチネチ言い続ける遣り方に国民は嫌気が刺して居るから、遣れば遣る程マイナスに為る。最近の国会で一番どうでも好いと思ったのはヤジ論争。アンナのどうでも好い。野党には頑張って欲しい、国民を見て欲しい、国民は頑張る野党を応援すると思う。

       3-24-111.png 平石直之アナウンサー 

 司会進行・平石直之アナウンサー 玉木さん・蓮舫さん等、色んな方のお名前出ましたが、与党・野党問わず、皆さんのお話を伺いながらスタジオで是非生で議論したい。


     AbemaTV『AbemaPrime』より    以上 











若手〜ベテランまで、IT分野の転職相談おまかせください【IT専門転職エージェント@PRO人】IT専門転職エージェントとして、豊富な支援実績があります。







 


何故政府の新型コロナ対策は「信用出来ない」と感じられるのか




  何故政府の新型コロナ対策は

 「信用出来無い」と感じられるのか


            〜プレジデントオンライン 3/24(火) 11:16配信〜


       3244.jpg

               法政大学の上西充子教授

 〜新型コロナウイルスの感染拡大で、政府の対応に批判が集まって居る。法政大学の上西充子教授「今回の対応に限らず『桜を見る会』や検察官の勤務延長等、安倍政権は国会で論点ズラシやハグラカシの答弁を繰り返して来た。批判の根底には、不都合な事実を隠す姿勢の積み重ねがある」と云う〜




 





 乱発する「論点ずらし」が招いた不信感

 ・・・上西教授は安倍政権の答弁姿勢を継続して批判して居ますね。

 ハイ。例えば先の国会では2019年11月から「桜を見る会」を巡って野党の追及が本格化しました。しかし安倍首相は何時もの手法で答弁し追及逃れを繰り返しました。質問を正面から受け止めず「論点ずらし」「はぐらかし」の答弁だと言えます。

 田村智子(日本共産党) 総理、詰り、自民党の閣僚や議員の皆さんは、後援会・支援者の招待枠、コレ自民党の中で割り振って居ると云う事じゃ無いんですか。コレ、総理でなきゃ答えられ無い。総理、お答えください。総理で無きゃ答えられ無い、総理で無きゃ答えられ無いですよ。

 安倍晋三(内閣総理大臣) いや、今説明しますから。桜を見る会に付いては、各界に於いて功績・功労の在った方々を各省庁からの意見等を踏まえ幅広く招待をして居ります。招待者に付いては、内閣官房及び内閣府に於いて最終的に取りマトメをして居るものと承知をして居ります。
 私は、主催者としての挨拶や招待者の接遇は行うのでありますが、招待者の取りマトメ等には関与して居ない訳であります。その上で、個々の招待者に付いては、招待されたかどうかを含めて個人に関する情報である為従来から回答を差し控えさせて居るものと承知をして居りますが、詳細に付いてはですね、詳細に付いては政府参考人に答弁させます。
 (2019年11月8日 参議院予算委員会での遣り取り)

 桜を見る会は、首相が主催し国費で毎年開催されて来ました。本来は「各界の功績・功労者」等を招くものですが、首相の後援会や支援者も数多く招待されて居た疑惑が持ち上がりました。野党議員が「招待枠を自民党の中で割り振って居たのでは?」と質問しました。対して安倍首相は「私は、主催者としての挨拶や招待者の接遇を行うのでありまして、招待者の取りマトメ等には関与して居りません」と答弁して居ます。この答弁は正に「論点ずらし」です。

 安倍首相は、招待者の募集・推薦・招待と云う一連のプロセスの最後の、推薦者を内閣府や内閣官房が取りマトメて招待状を送るプロセスに限定して、それに「関与して居ない」と答えて居るだけなんです。その後、野党側が入手した文書によって、安倍事務所が後援会関係者を幅広く募って居たと云う事実が否定出来無く為り、安倍首相も認めるに至ります。
 けれども当初は、安倍事務所が後援会関係者を幅広く募って居た事実を隠し、恰も募集には関与して居ないかの様な印象を持たせる答弁を行って居たんです。

 「ご飯論法」が明らかにした答弁の不誠実さ

 ・・・「ご飯論法」の典型例と云う事ですね。

 そうですね。安倍首相は2020年1月の衆院予算委員会で「私は幅広く募って居ると云う認識でした。募集して居ると云う認識では無かった」と答え話題に為りましたね。コレは「ご飯論法」の失敗例に為りましたね。

 ・・・「ご飯論法」と云う言葉が誕生した経緯を教えてください。

 「働き方改革関連法案」が争点に為った2018年の通常国会で、加藤勝信厚労相が意図的に質問の論点をずらした答弁を続けて居た問題に気付いて欲しくて、それを朝ごはんを巡る遣り取りに例えてツイートしました。1日で1000を超えてリツイートされました。これを見てブロガーの紙屋高雪さんが「ご飯論法」と名付けた事で更に拡散されました。

 「朝ごはんは食べましたか?」と聞かれているのに「ご飯(白米)」を食べたのかを問われて居ると勝手に論点をずらし「ご飯は食べませんでした」と答える。朝食を抜いたのかと思いきや、実際はパンを食べて居た、にも関わらず・・・パンを食べて居たと云うのが明らかにしたく無い不都合な事実に当たります「朝ごはん食べましたか?」と聞かれて「何も食べて居ない」と答えれば虚偽答弁に為ってしまいますからそうは絶対に答えません。けれども、パンを食べた事は隠し続ける訳です。詭弁(きべん)以外の何ものでもありませんが、安倍政権はコノ論法を国会で多用して来ました。

 一見すると語り口は丁寧で誠実な答弁ですが、実際は質問に正面からは答えて居ません。答弁を注意深く見てみると、随所に論点ズラしやハグラカシがあります。政権が野党から追及されると、ご飯論法が現れます。政権側と野党の議論は噛み合わず、質問時間だけが空費される。そんな国会審議が延々と続いて居るのが現状です。

 「図形の証明問題の補助線みたいなもの」

 ・・・2018年の新語・流行語大賞にもノミネートされましたね。

 私自身はご飯論法と云う言葉だけが広まる事に余り意味は無いと思って居ます。言葉だけが広がるのは、レッテル張りと同じですよね。ご飯論法は、図形の証明問題の補助線みたいなものだと思って居ます。補助線を引く事によって見えて来るものがある。私はこの言葉を通じて「パン」を見て欲しい。隠された不都合な事実を確り見て欲しい。ご飯論法はその為のツールです。

 ・・・答弁を引き出せ無いのは「聞き方」に課題が有るのでは無いでしょうか。  

 野党議員の聞き方・質問力も問われますが、決してそれだけではありません。野党議員の中には、緩い質問を繰り返す人も居無い訳では無いですが、確り勉強をして緻密に質問を練り上げ、論で詰めようとする人もいます。質問する側の問題と言うよりは、答弁する安倍首相や閣僚の姿勢の問題だと思います。野党の追及が甘いと云う見方は、正に政権の思うツボでしょう。
 「働き方改革」や入管法の改正・統計不正の問題でも答弁姿勢は同じです。政権に取って不都合な事実が隠されたママ、議論は深まらずに時間だけが過ぎて行く。国会が正常に機能して居るとは言えません。



 





 ご飯論法は「不都合な事実を隠す」為の手段

 ・・・国会では、新型コロナウイルスに関連する議論が中心に為って居ます。

 桜を見る会や検察官の勤務延長等、今年の国会でもご飯論法が沢山登場して居ます。ご飯論法が出て来たら、政権に取って不都合な事実が隠されて居ると言って好い。私は、ご飯論法が出て来る度に論点をスリ替えて、常に国民を騙(だま)し続けて居ると考えて居ます。
 その過程で生まれて行った不信感の積み重ねが、新型コロナウイルスの政府の対応への批判の根底に有るのでは無いでしょうか。新型コロナウイルスの感染が広がって居る、その不安の中で暮らすのは大変です。でも、政府の言う事を鵜呑みにしない姿勢は常に持って置くべきだと思います。
 そんな緊張関係が在って初めて政府は真面に政策を遣るんだと思います。私達が安心し切ってお任せにしちゃって居ると根拠が無いママ好き勝手に遣ってしまいますから。国会は疑惑追及だけで無く、新型コロナウイルスの生活への影響等国民に身近な疑問を政権にブツケル場でもあります。閣僚の答弁が信用に足るものなのか確り見て行く必要があります。

 新型コロナ対応で「政権が何処を向いて仕事をして居るかが分かる」

 ・・・新型コロナウイルスを巡る国会審議は、ドンな点に注目して居ますか。

 私の専門は労働問題なのですが、大規模な自然災害と同じで、弱い立場に有る人により大きなシワ寄せが行く事に為ります。飲食店やホテル等、既に多くの業界でコロナショックの煽りを受けて居ます。企業は苦しく為れば、非正規で働いて居る人を真っ先に切るでしょう。「もう来なくて好い」と言われてしまえば、持ち応える体力も無く生活に行き詰まってしまいます。そう云った方の生活を支える政策がどう為るか注視をして居ます。
 正社員であれば、時短勤務や一時休業で雇用を維持しようと企業も努力するでしょう。事業活動の縮小を余儀無くされた企業に対しては、休業手当として支払ったお金が助成される制度もある。けれども、非正規は行き成り切られるリスクが大きい。そう為るとダメージは大きいですよね。そう云う方の生活を確り守るのか切り捨てるのか、ソモソモ苦境を見無い事にしてしまうのか。政権が何処を向いて仕事をして居るかが分かる。

                3-25-3.jpg

 国会を見よう、と訴える本当の理由  

 ・・・新著『国会をみよう 国会パブリックビューイングの試み』(集英社クリエイティブ)では国会の「正常化」が必要だと訴えて居ますね。

 端的に言えば、聞かれた事にチャンと誠実に答える国会です。現状では、論点ズラシやハグラカシが横行して、正面から質問に答えようとしません。そんな遣り取りを平然と続けて居るのが今の国会です。論理的な遣り取りが成立する状況にし無ければいけません。
 国会パブリックビューイングやご飯論法と云う言葉は、国会を可視化させる為の手段です。多くの人がリアルな国会を見る様に為って「お前ら好い加減にせい!」と声が上がれば、状況は改善されると考えて居ます。野球やサッカー等のスポーツ中継は、選手の紹介や戦術の特徴が紹介されます。さっきのプレーはどうだったか、スローモーションで解説も有りますよね。同時解説は出来ませんが、国会もそう為ればもっと身近なものに為ると思います。

 「おまかせ」や「お客さん」のママではダメ

 ・・・先ずは国会を見てみよう、と云う事ですね。

 国会を可視化する事で国会の正常化を目指したいと考えて居ます。編集された映像では無く、有りのママの国会審議を見て欲しいと思います。審議の過程にコソ注目してください。野党議員が何をどの様に追及して居るのか、各党の法案への向き合い方も見えて来ます。
 勿論答弁する安倍首相や閣僚の姿勢も見えて来ます。政治が私達の暮らしに直接関わる問題である事が見えて来れば「おまかせ」や「お客さん」のママではダメだと実感して貰えると思います。先ずは、国会を見ることから始めましょう。


             3-25-2.jpg

 上西 充子(うえにし・みつこ) 法政大学 キャリアデザイン学部教授 1965年奈良県生まれ。東京大学教育学部卒業後 同経済学部に学士編入して卒業 同大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得満期退学 日本労働研究機構(現在の労働政策研究・研修機構)の研究員を経て法政大学キャリアデザイン学部教授 同大学院キャリアデザイン学研究科教授 専門は労働問題 2018年6月より「国会パブリックビューイング」の代表として国会の可視化に向けて取り組んで居る 2018年の新語・流行語大賞トップテンに選ばれた「ご飯論法」の受賞者のひとり 2019年、日隅一雄・情報流通促進賞の奨励賞を受賞

    法政大学 キャリアデザイン学部教授 上西 充子  構成 菅原雄太   以上







         ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■

           IT専門転職エージェント@PRO人

         □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □

  IT分野専門の転職エージェントとして、「IT分野特化」「担当者あたりの担当数10名様」「ご相談者の満足の追求」を掲げ、首都圏でサービス展開中です。

 年収向上、携わりたい技術、長期キャリアの実現など、まずはご希望をお聞かせいただき、その実現へのアドバイス、支援を提供させて頂きます。お気軽に無料相談へお越しください。

      https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B7J3J+FZQ6R6+4GWI+5YZ77








「五輪延期すべき」論の火付け役・山口香JOC理事が 「密室」の外で声を挙げた理由




  「五輪延期すべき」論 の火付け役・山口香JOC理事が
 
 「密室」の外で声を挙げた理由


          〜文春オンライン プチ鹿島 3/24(火) 6:00配信〜


   1-11.jpg

                  山口香JOC理事

 東京五輪がイヨイヨ盛り上がって来た。「五輪通常開催『されない』オッズ1.17倍 『される』4.5倍と大差」(スポニチ3月23日)
 もう欧州のブックメーカーでは賭けの対象にされてるらしい。序に「森喜朗会長がマスクをしないで最後まで頑張る」「頑張れない」のオッズも欲しい処。

 遂に、安倍首相も国会答弁で

 「安倍首相『オリンピック、完全な形困難なら延期判断も』参院予算委で」(毎日新聞WEB3月23日)

 考えて見れば「東京2020」は下世話さが常に付き纏って居た。例えばコレ。招致成功直後の記事。

 「安倍首相と猪瀬都知事 東京五輪大会組織委人事で足並みに乱れ」(スポニチ2013年10月12日)
 
 安倍首相は大会組織委員会会長に森喜朗元首相を充てる方向で調整して居るが、東京都の猪瀬直樹知事は「人選は僕の処で遣る」と否定したと云うのだ。揉めてます。

 《猪瀬氏は都庁で取材に「人選は安倍首相が遣る訳では無く、僕の処で遣る」と森氏の起用を否定。その上で「(会長は)東京都とJOCで決める。色んな人が今、こう云う時期に便乗して出て来る」と不快感を表明》

 猪瀬都知事キッパリ!
 
 しかしこの直後に猪瀬氏に「徳洲会・5000万円」スキャンダルが発覚。五輪招致成功の絶頂から僅か3カ月で辞任。会長に就任したのは森喜朗氏。アスリートより先ず目立ったのは政治の話題だったのである。

 誰が何時「ザハ案白紙撤回」を発表したか?
 
 新国立競技場のザハ・ハディド案が白紙撤回の時も政治が目立った。当時の下村文科相は15年6月29日、総工費を当初の2倍近くの2520億円と公表。批判が沸き起こった。では誰が何時白紙撤回を発表したか。去年の検証記事を見てみよう。

 《総工費高騰の批判が強まる中、国会は安全保障関連法案の重要局面を迎えて居た。同案は7月16日に衆院で強行採決されると、翌17日に安倍晋三首相は突然、計画の白紙撤回を表明。ラグビーW杯での活用は断念された》(毎日新聞2019年12月1日)

 アノ時安全保障関連法案の採決に対して批判が高まって居た。するとその翌日に「ザハ案白紙撤回」を安倍首相が発表したのだ。見事な併せ技である。新国立競技場は完成したけど五輪の後利用をどうすると云う問題がある。
しかし「そもそもの問題は、後利用を考えず建設した事に有る」(毎日)それだけアノ時は撤回有りきだったとも云える。

 こうして観ると東京五輪・パラリンピックは常に政治案件だった事が分かる。嫌、招致の前からそうだった。IOCに対し今回の日程を「晴れる事が多く、且つ温暖である為、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮出来る理想的な気候」と大ウソ着いて招致した。何故そこマデ?

 「神宮外苑 高層化済し崩し」(朝日新聞2019年7月25日)

 と云う記事を読むと、

  「都心最後の一等地」と言われた明治神宮外苑地区一帯で今、高層ビルが「雨後のタケノコ」の様に生まれて居る。
  地区の景観を半世紀ほど守って来た建築物の高さ制限が緩和された為。
  呼び水に為ったのが東京五輪の招致だった。

 とある。美しい景観を守る為に高さ制限「15メートル」だった明治神宮外苑が新国立競技場を作る事で一気に「80メートル」に引き上げられたのだ。これに依って新国立の建設を中心とした神宮外苑の再開発が可能に為ったのだ。もしかして新国立競技場はアリバイとして使われたのか?

 「マラソン札幌開催へ変更と云う妙な東京五輪  招致で本当に得をしたのは誰だ?」 (文春オンライン2019年10月25日)

       1-20.jpg JOCの竹田恒和元会長

 元々神宮外苑の再開発をド派手に遣りたい意向がアチコチに在った。その「悲願」を実現する為に東京五輪招致は必要だったとも思える。忘れちゃいけ無いのは「東京五輪・パラリンピックの招致を巡り、フランス捜査当局が日本オリンピック委員会・JOCの竹田恒和会長の贈賄疑惑で捜査を開始」と云う件だ。最初から政治的な匂いが漂って居たのだ。

          1-21.jpg 山下泰裕氏

 山口香JOC理事が「五輪、延期すべき」

 竹田JOC会長が退任した後新会長に山下泰裕氏が就任。先週そんな山下JOC会長が「不快感」を示した。これ。

 「JOC理事の山口香さん『五輪、延期すべき』」(朝日新聞デジタル3月20日)

 JOC理事でソウル五輪女子柔道銅メダリストの山口香氏が「アスリートが十分に練習出来て居ない状況での開催は、アスリートファーストでは無い、延期すべき」との考えを示したのだ。これに対し「山下会長不快感」(サンスポ3月21日)と為ったが、アスリートファーストに立って考えを述べた山口氏の方を正論と世の中は受け留めた。
 山下氏と云えばJOC 理事会を報道陣へ非公開にすると決めたと云う話題も去年あった。すると山下JOC会長の提案に対し採決で反対したのは「4人」その名前は、

          1-22.jpg 山崎浩子氏(代表として)

 小谷実可子(シンクロナイズドスイミング1988年ソウル五輪銅メダリスト)
 高橋尚子(マラソン2000年シドニー五輪金メダリスト)
 山口香(柔道1984年世界選手権金メダリスト)
 山崎浩子(新体操ロサンゼルス五輪代表)


《何れも女性、普段の公開の理事会でも積極的に発言する顔触れだった》 (毎日新聞2019年8月26日)

 ソモソモ竹田前会長の問題は公共性の高い組織や人物が裏で何をして居たのかと云う点だったのに又しても「密室」に拘った山下JOC会長。そして今回も山口香の正論が放たれ、山下が一本捕られた形に為った。五輪絡みではオジさん達の古さしか目立た無いのである。

 何故「呪われた五輪」に為ったのか?

 東京五輪・パラリンピックは本当にアスリートファーストなのか。次の記事を読んで欲しい。

  「パラスポーツ 感染に恐々 健常者よりリスク高く」 (毎日新聞3月21日)

 《新型コロナウイルスの感染拡大は、東京パラリンピックを目指すパラスポーツ選手にも大きな影響を及ぼして居る。重度の障害の有る選手が感染により肺炎を引き起こすと重症化する恐れがあるだけに、事態は深刻だ》
 
 アスリートファーストなら真っ先に考えられ無ければいけ無い件だ。しかし、ヤレ経済損失がどうとかが今も大声で話されて居る。麻生太郎氏は「呪われた五輪」と言ったが、政治の話しか出て来ないから呪われるのだ。東京2020が政治家の見栄とか経済が相変わらず前提だと言うなら、もう辞めたら?


             1-23.jpg

                 プチ鹿島  以上









 感染症の専門家 「1年の延期では厳しいのではないか」
 
 東京オリンピック開催 リスクとのバランスをどう考える?


              〜AbemaTIMES 3/24(火) 15:50配信〜

 7月の開幕まで120日余りに迫った東京オリンピック・パラリンピックの開催延期が現実味を帯びて来た。世界各国の競技団体等から延期を望む声も高まって居り、IOCは今後4週間以内に延期するかどうかの結論を出すと表明して居る。

 安倍総理は 23日の参院予算委員会で「IOCの判断は私が申し上げた完全な形での実施と云う方針に沿うものであり、仮にそれが困難な場合にはアスリートの皆さんの事を第一に考え、延期の判断も行わざるを得無いと考えて居る」と述べて居り、今後の議論の焦点は、延期の場合一体何時実施するかと云う事に為りそうだ。

            1-25.jpg

                 朝日健太郎参議院議員(自民党)

 「アスリート達は混乱して居ると思う」
 
 男子ビーチバレー代表として北京・ロンドンの2大会に出場した経験を持つ朝日健太郎参議院議員(自民党)「日本時間の23日に大きく局面が変わった。22日のIOC臨時理事会で、そして23日の予算委員会で安倍総理が延期と云う言葉を初めて使った。コレから世界中が反応して行くのではないか」と話す。

 「収束の見通しが或る程度立た無ければ、数カ月の延期ではアスリートの健康・安心・安全にリスクが残る。一方で、4割以上の選手はコレから代表に決定して行くと云う事で、今がオリンピックレースの佳境だ。3カ月掛けて減量する選手も居れば、オリンピックにピークを合わせるには半年〜1年位掛かると言われて居る。
 自分がオリンピックに出場する事が決定したのは開会式の3週間前だったが、実は開会式から逆算しして1年位前から準備して居た。今、世界中の内定したアスリート・内定を目指して居るアスリートがゴールを見失い混乱した状況だと思う。
 こうした心情も慮(おもんぱか)ら無ければ為ら無い。コロナの収束を基本軸にするのか、アスリート・ファーストを基本軸にするのか、その議論を深めて行か無ければ、世界的な合意はナカナカ得られ無いと思う」


 その上で朝日氏は

 「本当に延期が出来るのか。2020年の開催に向け、会場の選定、資金・人材集め等に6年間を掛けて来た。そう云ったものを4週間で決められるのかと言えば、普通に考えて無理だと思う。只、現時点では中止は無いと云う事だ。それに付いてはIOCも明言して居るし、日本政府もそれを了承して居る。
 オリンピック・パラリンピック競技大会そのものの意味や様々な論点は有るが、感染症の専門家のご意見を参考にしながら、安心・安全な形で遣り遂げると云う意志を我々は共有して居る。その事が或る意味で新型コロナウイルスを世界が克服したと云うメッセージに為るのでは無いか」
と訴えた。

 競技の現場での感染対策をどうするのかと云う問題も

        1-30.jpg 和田耕治・国際医療福祉大学教授

 厚生労働省の対策にも関わって来た和田耕治・国際医療福祉大学教授「特に欧米での感染が拡大して居て、コレが収まるには年単位は掛かると考えて居る。或る程度の人が感染し集団免疫を持た無い限り収まら無いと考えると、1年の延期では厳しいのでは無いか」との見方を示す。

 「現場での感染対策をどうするのかと云う事に為ると思うが、矢張りボディ・コンタクトの多い柔道やレスリング等の競技も在り、誰か1人でも感染した場合、対戦した選手をどうするのかと云った議論が出て来る。
 又、安全性が有り効果も得られるワクチンが出て来れば好いが、治療薬だけでは感染リスクが下げる訳では無い。例えばオリンピック村の中で感染者が出た場合、誰が濃厚接触者なのかと云う話が始まり公平性が保て無く為る可能性が有る。そう云った事も含めて対策が出来無ければ、オリンピックだけで無く2年後のワールドカップに付いても議論が続く可能性がある」

 
 又、国内の状況に付いては

 「東京・愛知・大阪と云う都市圏を中心に、感染者が少しズツ増えて来て居る。今の処、それ等のクラスターと呼ばれる疫学的なリンクを追えては居るが、一寸した事で地域での流行が起きてしまう事は十分有り得るので、危機感を確りと持って居なければ為ら無い。
 特にイタリアではそんな事は起き無いと笑って居たが、数日後には実際に起きてしまったと云う話も有る。幸いな事に、日本は今迄ギリギリ持ち応えて居るので、今の内に医療体制や自粛をどうして行くかと云う事を確りと議論して行く必要があるが、余り時間は無いかも知れない」
と指摘。

 「専門家会議からもイベントの開催に付いては慎重にお願いしますと云う表現をして居るが、この慎重にと云うのが上手く伝わって居らず、解除されるのでは無いかと期待されて居た方が実施して居るのでは無いかと云う印象がある。
 だが、矢張り日本でも流行が起き得ると云う危機感は高めて行きたいと考えて居る。最近では少しズツ長期戦と云う言葉が使われる様に為って来て居るが、社会活動を何処まで抑えれば流行を拡大させ無いで済むかと云う事に付いては、未だ一寸読み切れて居ない。 
 一方で感染が拡大して来ると、所謂街を閉める様な事をしないと収まら無いと云う事も分かって来て居る。生活圏の中でのイベントは少しズツ遣って頂き、日常を取り戻して貰う事も大事だ。只全国的なイベントはこの1年・2年は難しい


 大規模イベント自粛要請は補償とセットにすべき

        1-31.jpg 幻冬舎・編集者の箕輪厚介氏

 幻冬舎・編集者の箕輪厚介氏「アスリートファーストと云う言葉も有るし、4年掛けて準備して居る事は凄く分かるが、優先順位で言えば、矢張り人が死ぬかも知れないと云う事を重視し無ければ為ら無い。大変な事ではあるが、全世界が受け入れ無ければ為ら無い事だと思う。
 マスコミは選手の気持ち等を報じると思うが、ハッキリ言えば、それは煽(あお)って居るだけだ。延期と中止・・・夫々にビジネス・数字面や、どう云ったリスクが有るのかと云う事を冷静に示して欲しい」
とコメント。

      1-32.jpg ノンフィクションライターの石戸諭氏

 ノンフィクションライターの石戸諭氏「感染症のリスクを抑える事を考えれば、当然オリンピックは延期だろうし、誰も街に出無い様にすれば収まって行くとも思う。問題は、その事による経済的損失が新たなリスクに為り、社会が死んでしまうかも知れ無いと云う事だ。
 その事とのバランスを調整するのは専門家会議では無く政治家の仕事だ。例えばK-1に付いても中止と補償がセットに為って居れば遣ら無いと云う選択肢を取る事も出来る。自粛を要請する、判断は貴方達で遣れ。しかし補償はし無いと云う建て付けでは可笑しい。
 先日、西村担当大臣とお話をする機会が在ったが、経済を回す為に6〜7月に観光キャンペーンをし、旅行に補助金を出すと云う話が出て居るらしい。しかし、そんな事をして居る場合だろうか。又感染のピークが遣って来るのでは無いか」
と指摘して居た。


                   以上



 





 東京五輪 1年延期を軸に組織委検討 首相ら電話協議へ

             〜朝日新聞デジタル 3/24(火) 20:05配信〜


        3-24-50.jpg

 五輪開幕迄の日数を表示するカウントダウンボード 2020年3月24日午後6時59分 東京都港区 北村玲奈撮影


 2020年7月24日に開会式を迎える予定だった東京オリンピック(五輪)に付いて、大会組織委員会1年延期を軸に検討して居る事が24日、組織委幹部への取材で判った。
 安倍晋三首相と国際オリンピック委員会・IOCのバッハ会長等が同日夜、電話で協議する。他には大会組織委員会の森喜朗会長・東京都の小池百合子知事・菅義偉官房長官・橋本聖子五輪相が同席する。

 IOCは新型コロナウイルスの感染拡大を受け、22日の声明で、今後4週間で延期を含め検討する方針を発表。首相はIOCが延期を決めた場合は、容認する考えを伝えると観られる。IOCの広報担当はこの日、東京五輪の延期を議題に臨時の理事会を開く事を明らかにした。


                朝日新聞社    以上







             時短&簡単にムダ毛をOFF

              除毛クリーム ラグジーブレア

          https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B7M8D+4S2ALU+3NH2+ZQNG3













【千葉のあれから】家屋修理は「5年待ち」 人口流出 台風 選択迫られる町




 【千葉のあれから】家屋修理は「5年待ち」 人口流出 台風 選択迫られる町

            〜千葉日報オンライン 3/24(火) 14:02配信〜


             1-1.jpg

        災害ゴミで溢れる町内を歩く住民 2019年9月12日 鋸南町岩井袋

 〜昨年9月に千葉県を襲った房総半島台風(台風15号)東京湾に面した鋸南町に取っては初めての大災害で、屋根や窓ガラス等が吹き飛ばされる甚大な被害が出た。
 台風から半年が経過した今でも、多くの家屋にはブルーシートが残り、復興への道のりは果てし無く長い。再建を諦めて町外への転居が相次ぎ、町の存続すら危ぶまれる中「それでも町に住みたい」と葛藤する町民達。未曽有の大災害を経てどう生き抜こうとして居るのか、葛藤しながらも前を向く人々に迫った〜










 千葉日報社・飽本瑛大

        1-2.jpg

       台風による暴風で破壊された木村さん宅の小屋 2月23日 鋸南町横根

 土砂崩れと倒木で孤立

 町内全域で被害が広がった昨年9月9日の房総半島台風。山間部の横根地区に家族4人で暮らす木村優美子さん(44)は、聞いた事の無い異常な風に恐怖感を覚えた。「ゴオーと唸る様な音が響き、トタンが激しく揺れた。外の木が窓に突き刺さって来るのではと怖かった」
 自宅の横に建てられて居た高さ約2メートル程の小屋は崩壊。生活道路は土砂崩れと倒木で塞がれ、孤立状態に為った。停電や断水に加え、通信障害も発生。一瞬にして全てのライフラインが遮断された。

 元々都内で料理店を営んで居た夫・哲詞さん(45)と暮らして居た優美子さん。「田舎で子育てをしたい」と移住先を探し、辿り着いたのがコノ町だった。

 台風直撃後は高校1年の長女と小学5年の次女を都内の実家に避難させ、哲詞さんと2人で復旧作業に着手。小型のソーラーパネルや湧き水等を使って10日間の断水と停電を凌いだ。しかし、生業(なりわい)として居た出張料理人の仕事は全てキャンセルに。
 その後の東日本台風(台風19号)の影響も在り、10月下旬迄はホボ無収入の日々が続いた。「1件1件の依頼が収入と為り、生活と為る仕事。お金の遣り繰りはキツカッタ」

         1-3.jpg

      台風で破壊されたママ放置された別荘 2019年9月22日  鋸南町下佐久間

 マルで陸の孤島 進まぬ復旧

 町で最も大きな被害を受けた岩井袋地区の海側を、更に進んだ先に在る別荘密集地「アルカディア住宅・別荘地」では、通信障害や6日間の断水と停電に加え、高波で消波ブロック等が道を塞ぎ、地区は一時陸の孤島と化した。
 只約40棟の内、当時居住して居たのは僅か3世帯。その為、支援の手は後回しに為った。岩井袋地区へと通じる唯一の生活道路も、その後の東日本台風の高波によって大部分が崩落。道路は修繕されて居らず、大型重機や消防車は入れ無い。

 この地で6年程前から暮らす数少ない住民の一人、堀内勇治さん(52)「町は『為るべく直す』と言うが、5カ月過ぎて何も変わって居ない。今は住民が2人しか居ないからしょうが無いけど・・・」と呟く。

        1-4.jpg

  多くの地域住民がブルーシートに覆われた家で年越しを迎えた 2019年12月30日 鋸南町岩井袋

 家屋修理は「5年待ち」

 未曽有の大災害から半年。未だ町の復旧が進まぬ中、刻一刻と台風の時期がさし迫って居る。堀内さんは、壊滅状態のママ放置された地区を見渡しながら、現在の町の状況に警鐘を鳴らす。「早ければ6月頃に又新たな台風が来る。後3カ月しか無い。壊れたママの家はどうするのか・・・このママでは駄目だと云う危機感は有る」

 堀内さんの地区の様に、台風から半年が過ぎても町中は多くのブルーシートで覆われて居る。町の6割以上に当たる約2300戸の住宅が何らかの被害を受け、数少ない町の工務店には依頼が殺到。
 人手不足で修理が追い着か無い現状は今なお続いて居る。全ての家の修理を終えるには「少なくとも5年以上掛かる」と町担当者。終わりの見え無い深刻な状態が続く。

        1-5.jpg        

      散乱する大量の災害ゴミを片付けるボランティア等 2019年9月19日 鋸南町竜島

 又、町は高齢化率が46・8%と県内で2番目に高く、一人暮らしの高齢者も多い。国や県の支援が有るとは云え、住宅の損壊規模によっては高額な修理費用が生活に重く圧し掛かる。
 担当者は「全壊の判定を受けると支援が手厚い一方、半壊や一部損壊は自己負担分が多く直すにしても業者不足。災害の規模に依って格差が生じて居る。中には『死ぬ迄ブルーシートで好い』と諦めて居る人も居る」と明かす。堀内さんも、台風後に町を去る住民を何人も見て来たと云う。

 「台風後、この地区の住民が1世帯引っ越した。家は壊れて住め無いし、タイミング悪く奥さんが病気に為ったらしい。隣の岩井袋に住んで居た高齢者も3〜4世帯は出た。年も年だし、家を直すよりも何処かに引っ越した方が好いと云う決断だったのだろう」

 町税務住民課によると、昨年9月から今年1月迄に66世帯131人が転出。特に12月は前年に比べ3倍以上の人口が流出した。
 財政調整基金の大幅減等も重なり、近隣市町からは「鋸南は遣って行けるのか」と町の将来を不安視する声も上がるが、白石治和町長は「楽観視は出来ないが、低空飛行で町を立て直し、試練を跳ね返したい」と前を向く。

         1-6.jpg

              自宅2階から町を眺める堀内さん

 葛藤する町民

 町外への転出か、この地に留まるのか・・・住民の心は揺れる。堀内さんは「毎年同じ様な台風が来る様為らば、引っ越そうかな・・・」と複雑な胸中を語る。
 都内の企業で働いて居たが、都会の喧噪(けんそう)を離れ様と約20年前に退職。オーシャンビューの別荘を購入し、猫2匹と一緒に暮らし続けて来た。「景色も良くて住民も優しくて、コンな楽園は無いと思った。終(つい)の棲家(すみか)にする積りだった」
 
 今は一向に復興が進まぬ現状にモドカシサを感じ、転居も視野に入れる様に為った。 「これから大型の台風が来る度に電気が止まり・家が壊れるのかと思うと気が滅入る。此処で生活する価値は有るのか・・・葛藤は可成りある」

        1-7.jpg

 11年前から鋸南町の山間部で暮らす木村さん「生活は大変だが、不便だと思った事は一度も無い」と話す

 木村さんの自宅は、幸い生活に関わる大きな被害は無かった。只、本人は「例え家が無く為っても、町に住み続けたい」と打ち明ける。
 幼少期をイタリア・ミラノの田舎町で過ごし、何時しか田舎暮らしに憧れを抱く様に。子供が生まれ、都会暮らしに限界を感じ始めた時、フト訪れた鴨川の景色と田舎のユックリとした時間の流れに魅力を感じ鋸南へ移住。
 そこで、町民の温かさに触れた「東京から小さい子供を連れて突然移住して来たのに、地元の人が凄く優しくて。何時も声を掛けたりして気に掛けて呉れて有り難かった」

 核家族化や少子化が進み、住民同士の繋がりが希薄に為りつつ在る現代に於いて、地域の絆は貴重な宝と為り得る。 「孤独な生活は辛いが、鋸南は地元の人達が頻繁に声を掛けて呉れて、災害の時物凄く力に為った。だからコソ、これからもコノ町で暮らして行きたい」何処までも広がる自然と色付き始めた春の花々を眺め、力強く言い放った。


 ◆連載 千葉のあれから この記事は千葉日報とYahoo!ニュースによる連携企画記事です。昨年、日本各地で被害を出した台風。その被害の実情と復興の過程を、地元メディアの目線から伝えます。

                   以上











                  ココノミなら!

            ◇凝縮された旨味で抜群に美味しい食材
            ◇無農薬・無化学肥料で体に安心
            ◇一品単位で欲しい食材だけを購入可能
            ◇不要の週はスキップ
            ◇商品不備はポイント返金で安心
            ◇アンケートに答えると自分好みの食材が自動カートイン


             食材宅配を始めるならココノミ 先ずは初回注文

        ⇒
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B7M8D+4ZSXGY+4H8Q+5YZ77







×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。