アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ヨリちゃんさんの画像
ヨリちゃん
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月20日

「立憲民主党には立憲主義は無い!」 山尾志桜里氏が枝野代表に下した三行半の衝撃度





  「立憲民主党には立憲主義は無い!」 

   山尾志桜里氏が枝野代表に下した三行半の衝撃度

           〜政治ジャーナリスト 安積明子 3/20(金) 8:00〜


        3-20-25.jpg

           立憲民主党を離れ山尾志桜里議員は何処へ行くのか

 誇らし気な離党表明

 同じ「離党表明」でも、これ程違うものなのか。3月18日に立憲民主党に離党届を提出したばかりの山尾志桜里衆議院議員は、晴れやかで且つ誇らし気にさえ見えた。

 「立憲主義と民主主義と云う大切な価値観で折り合え無いママ、政党に所属して活動する事がこれ以上適切では無いと云う風に感じるに至りました」

 山尾氏は3月12日の衆議院本会議で、新型インフルエンザ等対策特別措置法改正法案の採決で、党の方針に反して反対した。代議士会では異例にもマイクの前で造反を宣言。「今回の一連の議論の遣り方は、国対に始まり国対に終わった。真摯な議論の場と云うのは本当に少なかった」と執行部を批判した。更にこの時の動画をTwitterに貼り付け、次の様に呟いて居る。

 「強大な私権制限に国会承認掛け無い『非立憲』法案。賛成有りきの国対政治に先祖返りした『非民主』的手続き。立憲民主党の議員として『非民主』的手続きで賛成と決められた『非立憲』法案には反対です」(原文ママ)

 その根底には「正義は我に有り」と云う確信が有るに違い無い。山尾氏は会見では、記者からの質問を笑顔を以て積極的に受け付けた。民進党幹事長就任前夜に週刊誌にダブル不倫疑惑を報じられ、説明を求める記者を逃げる様に振り切った2017年9月7日の民進党離党会見の時とは大きく違う。

 福山氏が抱く危機感

 その山尾氏から三下り半を突き付けられた立憲民主党の福山哲郎幹事長はTwitterで、電話で強く慰留した事、山尾氏が「必要不可欠で大切な存在」であり離党届は受理出来ない事、そして今後協議すると述べて居る。 福山氏が懸念するのは、山尾氏を失う事だけでは無い。寧ろその波及効果への懸念コソが、大きいのではないか。

 「打診や相談が無いママに、何時の間にか『筆頭間の協議で決まった』と物事が進んで居るケースが何度か見受けられた」

 国民民主党の舟山康江参議院国対委員長は3月11日の会見で、参議院予算委員会の筆頭理事を務める立憲民主党の蓮舫参議院幹事長に苦言を述べた。舟山氏だけでは無い。他の議員もこう述べて居る。

 「未だ交渉中なのに、勝手に与党側と日程で妥協して居る。コレでは野党の存在感が無く為ってしまう」

 更に蓮舫氏の「品位」に付いての苦言もある。

 「3月4日の参議院予算委員会で、自民党の石井準一筆頭理事を『じゅんちゃん』と呼び着けて居た。個人的に親しいとしても、国会の委員会ではキチンとケジメを着けるべきだ」(同議員)

 統一会派を結成して居るとは言え、参議院の立憲民主党と国民民主党は、本会議開会前に開く議員総会は別々に開催。最初から乗り越えられ無い反目が存在するのだ。

 非民主的な執行部への不満が原因

 立憲民主党内でも以下の様な声を聞く。 

 「国民と分かれる前に、立憲自体がバラバラに為るかも知れ無い。党内での執行部への不満は相当貯まって居る」

 立憲民主党は今年10月に立党3周年を迎えるが、未だ代表選規定を持た無い。依って執行部の面々も、このママでは永続的に為り兼ねず、山尾氏が「民主的では無い」と主張した原因の一つに為って居る。
 そうした蟠(わだかま)りの影響か、党内では「山尾氏に続く離党者」の名前が挙がって居る。例えば特措法改正法案採決で本会議場を退席した石垣のりこ参議院議員だ。石垣氏は昨年の参議院選でも、党の公約に反して「消費税廃止」を主張。党内でも独自路線を歩んで居る。

         3-20-26.jpg 石垣のりこ参議院議員

 「国民の生活の安心・立憲主義・民主主義・自由な社会。それを確りと守って行く為に、立憲民主党を結成する事を決意致しました」

 コレは2017年10月2日に立憲民主党を結成した時の枝野幸男代表の言葉だ。その決意を真っ向から否定したのが山尾氏と云う事に為るが、山尾氏は離党後も院内会派の残留を望むものの、離党表明の翌19日の代議士会には欠席。この騒動には次のステージが有りそうだ。


               3-20-27.jpg

 政治ジャーナリスト 安積明子 兵庫県出身。県立姫路西高校、慶應義塾大学経済学部卒。国会議員政策担当秘書資格試験に合格後、政策担当秘書として勤務。その後に執筆活動に入り、政局情報や選挙情報について寄稿するとともに、テレビ・ラジオに出演。「野党共闘(泣)。」「“小池”にはまって、さあ大変!ー希望の党の凋落と突然の代表辞任」(ワニブックスPLUS新書)に続き、ワニブックスから1月27日に「『新聞記者』という欺瞞ー『国民の代表』発言の意味をあらためて問う」を刊行。「記者会見」の現場で見た永田町の懲りない人々」(青林堂)は2019年の咢堂ブックオブイヤー大賞(メディア部門)を受賞。姫路ふるさと大使。

                       以上











 立憲・国民 新型コロナ対応でも不協和音
 
 消費減税でズレ れいわも反発


              〜時事通信 3/20(金) 7:14配信〜


       3-21-4.jpg 枝野氏

 新型コロナウイルス感染拡大への対応を巡り、立憲民主・国民民主両党は19日の政府・与野党の「連絡協議会」で足並みの乱れを露呈した。立憲は共同会派としての政策提言に拘ったが、国民は消費税率5%への引き下げを独自に主張。更に「れいわ新選組」が、協議会への参加を立憲に断られたとして猛反発した。

 「ワンボイスで対応すべきだ。共同会派として合意したものを持ち込む」立憲の逢坂誠二政調会長は会合後、記者団にこう強調。処が、逢坂氏と並んだ国民の泉健太政調会長は、消費税減税を盛り込んだ同党の経済対策に付いて「必要なものを協議会で訴えた」と語った。
 消費税減税に付いて、国民内では玉木雄一郎代表が特に熱心。自ら経済対策の柱に据えた。国民系候補で野党が一本化した4月の衆院静岡4区補欠選挙や次期衆院選を見据え、有権者にアピールすると共に、減税を野党共闘の条件に掲げるれいわの協力を引き出す思惑も有ると見られる。

      3-21-5.jpg 国民の泉健太政調会長

 これに対し、立憲は枝野幸男代表等執行部を中心に消費税減税に慎重。安易な減税論は「安倍晋三首相にフリーハンドを与える」(幹部)と懸念して居る為だ。別の幹部は「会派でマトメれば玉木氏も勝手な事は言え無い」と牽制した。
 最も、立憲内も一枚岩では無い。同党の福田昭夫氏等超党派の勉強会は19日の記者会見で、消費税率5%への減税を提案。賛同者71人の内立憲議員が過半数を占めた。
 一方、れいわの木村英子参院議員は19日の記者会見で「参加が許され無いのは怒りを感じる。障害者差別だ」と批判した。昨年の参院選で躍進したれいわは、立憲と支持層が重為ると指摘されて居り、今後の野党共闘に影響する可能性がある。


                    以上










 【管理人のひとこと】 

 遣る事が判り難く為った最近の立憲民主党

 政権与党である自・公両党が、現実の政治に何とか折り合いを着けようと、時には国民に我慢を強いる政策を打ったり、政治的理想とは異なるものであっても、将来を見据えた結果に自信を以て進める分には、致し方無いと野党が妥協するのは有る事でしょう。
 例えば、将来の核のゴミ処理が不可能な事を見据え、多少の不便があっても原発を即時廃棄する決定だったり、経済的弱者をターゲットとする消費税を廃止し他の間接税に移行したりとする・・・現行の馴染んだ政策の変更の様なものです。しかし、今の処安倍政権には、その様な将来を鑑みた崇高な政策は何一つも見付かりませんが。

 唯一の野党の存在理由は、政権を質し批判すべき点が有れば一切の妥協はせず正々堂々と議論し戦いを挑むのが使命であり任務なのです。それを放棄し与党と妥協するのは自ら政党としての存在感を放棄する事に繋がります。
 現状と擦り合わせするヤヤコシイ制度を拒否し、判り易くストレートに物事を捉え訴える事が大事なのです。それには、多くの人達が理解する単純で明快な議論に組み立てる必要があるのです。今回の様な火事場泥棒の様に与党が提出する緊急法律に、審議時間も無く大した議論もせず、話し合いで野党が賛成しても何一つの意味も無い。

 野党が遣るべきことは、飽く迄も法律の中身を吟味しより良い法律へと議論することなのです。何れ数で敗れるとしても、最後まで議論を続ける事が必要なのであり、一切与党との妥協に向けての話し合いはしては為らないのです。
 これが基本なのですが、最近の立憲・枝野氏は何か勘違いして居る様です。このデフレ下に消費増税に拘ったり・京都市長選挙で意地を張ったり・今回の特措法に与党と取引したり・・・何を考えて居るのか判らない。地方で選挙戦を勝ち抜いて来た女性議員達は、資金と人脈に加え地盤の優勢な自公の候補と真正面から戦い大衆に訴え議論し勝ち上がって来たのです。

 彼女達が枝野氏の行動を許す筈が無いでしょう・・・何の為に戦って来たのか・・・特に宮城選挙区の石垣のり子議員は、常々堂々と「消費税全廃」を掲げ弱者救済を唄って居ます。「れいわ新選組」の山本太郎氏とエールを交わす程の熱の入れ様なのです。
 枝野氏も数居る優秀な女性議員にそろそろバトンタッチする時期に来て居るのでは無いでしょうか。最近何か、北朝鮮のリーダーの顔に似て来ましたよ・・・もしかしたら党を独裁し胡坐を掻いてるのかな? 立党の初心に戻り反省してください。




 スポンサーからのお知らせ・・・


 




     ★──────────────────────────────────────
      「グローリン・ワンクロス」販売促進プロモーション     
     ───────────────────────────────────────☆
 
      テレビCMでも大好評の「グローリン・ワンクロス」が アフィリエイトで新登場!
        皆様の中でも、1度はご覧いただいた方もいらっしゃるのでは!
       グローリン・ワンクロスは、足った1回のシャンプーで確り染まる!
    
         白髪ゼロの若々しい印象に!是非この機会にお試しください!

        https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B7M8D+4Q9ZSI+3NZO+2HBNW3
















伝説の支配人は何を見て来たのか 歌舞伎町最後のキャバレー閉店





 伝説の支配人は何を見て来たのか 

 歌舞伎町最後のキャバレー閉店

 
          〜Yahoo News 特集編集部 3/20(金) 7:49 配信〜

 東京・新宿・・・歌舞伎町に最後迄残って居たキャバレー「ロータリー」が2月末、閉店した。支配人の吉田康博はキャバレー一筋62年。「沼地だった頃」から歌舞伎町を知る。戦後の復興を経て、昭和・平成・令和へと変わり行く歓楽街。吉田はそこでどう生き抜き何を見て来たのか。土門拳賞写真家・梁丞佑(ヤン・スンウー)が吉田と歌舞伎町の人間模様を記録した。

 写真 梁丞佑 文 後藤勝 Yahoo!ニュース 特集編集部 一部敬称略


y2.jpg

 店内の賑わいは昭和

 薄暗いホールに昭和の演歌が鳴り響く。ミラーボールが華やかに光り、タバコの煙が立ち込める中を、ボーイ達が動き回って居る。テーブルにはロウソク。耳元で囁き合う男女、笑顔で乾杯をする人・・・2月初旬、ロータリーはこの夜も賑やかだった。
 ステージでは、ドレス姿の女性歌手が歌って居る。欧陽菲菲の「ラヴ・イズ・オーヴァー」昭和を代表する歌謡曲だ。

 ホステスと客

 笑い声も絶え無い。歌謡ショーでは昭和の曲を聴ける・・・一人の年配のホステスがジッと歌に聴き入って居た。彼女の目から涙が落ち、泣きながら歌詞を口遊む。ステージにスポットライトを当てて居た年配の男性が近寄り、彼女の肩に手を掛けた。この店の支配人の吉田康博だ。

 「彼女はね、自分の人生を歌に重ねて泣いて居るんです。ホステスさん達は苦労して居る人が多い。尽くした人に捨てられてボロボロに為ったりね。皆昼も夜も働いて、一生懸命生きて居るんです」

 歌舞伎町

 歌舞伎町には1000軒を超える飲食店やホテルが犇めき合う。不夜城と呼ばれる「風林会館」は新宿区役所の直ぐ近く。そのビルの6階に「SUNTORYパブクラブ ロータリー」は在る。広さ240坪。約200人の客が収容出来、直近迄80人程のホステスが在籍して居た。
 客を迎える吉田「いらっしゃいませ!お客さま、お久し振りで御座います!」店の玄関では吉田が大きな声で客を出迎えて居た。今年82歳。広いホールを見渡しながら、背筋を伸ばして足早に歩き「楽しんで下さいね!ごユックリお過ごし下さいませ!」と客に挨拶して行く。

y1.jpg

 「キャバレーと云うのはショーが在って、バンドも在って大きいフロアーが在って、ホステスさんの御持て成しも有る。音・光・匂いと云う三大要素で営業をして居るんです。それが魅力です。お客さんは昼間一生懸命仕事をして居る。だから夜はその分、楽しんで欲しいんです」

 芸人がステージに立つ・「水商売の女性の行く末を知ってるんです」夜7時に為るとホステスの女性が次々と出勤して来た。ロッカールームで着替えて化粧をする。ロータリーで働くホステスの年齢層は高い。40代から50代が多く最年長は72歳。ビジネスを考えれば若いホステスを雇えば好いが「しかし」と吉田は言う。

 「私は水商売の女性の行く末を知って居るんです。皆、或る程度の年齢に為ったら働け無く為る。技術も無いから、そう為ると身体を売ったり悪い世界に入ったりね。トテモ弱い立場なんです。だから私は、敢えて年齢を重ねても彼女達に働いて貰って居るんです」

y4.jpg

 出勤するホステス。ホステスの静さんは吉田と共に22年間働いて居る。店での勤続年数は一番長い。

 「キャバレーには全てが有るんです。歌やダンス・お笑い、一緒にゲームもする。音楽と熱気が有って、皆元気一杯に楽しむ場所。私に取ってロータリーは家族。吉田さんは父親の様な存在」

 客を送る静さん・化粧をする舞さん・・・3年程前に働き始めた舞さんも、ロータリーは特別な存在という。

 「此処で働いて育って行った人達が、又新しいお店を歌舞伎町で開いたりして居る。ロータリーは根っコと云う感じ。吉田さんは面倒見が良くてカッコ好い。一度お店で騒いだお客さんを、吉田さんが床に抑え込んだんですよ」

 浪川健太さんは、仕事も無くブラブラして居た26歳の時、顔見知りの吉田と偶然道で出会った。

 「腹減って居るだろ、と言われてご飯をご馳走に為って。そのままボーイとして働き始め、今はマネージャーです。此処で働き始めた頃(2005年)お店は何時も満席でしたね。皆さん歌ったり踊ったり。吉田さんは、人間味が有って誰でも平等に接して呉れる。尊敬します」

 ホステスの配置を考える浪川健太マネージャー。68歳に為る岩切正憲マネージャーは10年程前に吉田から声を掛けられた。

 「吉田さんは仕事には厳しいけど本当は優しい。ソコに惹かれた。キャバレーにはキャバレーの良さが有る。此処は愉快で安心して飲める場所。歌舞伎町で安心して楽しめるお店は貴重ですよ、本当に」

 シャンパンを開ける岩切正憲マネージャー「ホステスの家族にコノ店を知って欲しい」夜8時過ぎ。吉田はホールを動き回って居る。フィリピン人のホステスの家族が来店して居ると聞くと「そのテーブルの料金を貰わ無い様に」とマネージャーに告げた。

 「外国人ホステスの家族が来日する時は、必ずお店に呼ぶ様にして居るんです。大切な娘が『ロータリー』と云う安全な店で働いて居る事を家族に知って欲しい。勿論お金は取ら無い」

 夜9時を過ぎると、ホールは満員に。席が無くて帰る人も居た。閉店は2月28日に迫って居る。

 「ココ連日、満席です。昔からのお客さんが皆来て呉れるんです。活気が有るでしょ。アー昭和の時代・キャバレー全盛期の様だね」

 ステージのショーを楽しむ・昭和の演歌に合わせて踊る・・・夜10時、吉田は接客の合間を縫って、楽屋裏の事務所で菓子パンを食べて居た。

 「コレ、夕食。昔は毎日満席で休む暇は無かった。私はね、昭和33(1958)年から歌舞伎町で働いて来ました、今年で62年目。当時は未だコノ辺りは沼地で闇市も在った。私程コノ街を知る者は居ませんね。歌舞伎町の歴史と共に私は生きて来たんです」

y7.jpg

 歌舞伎町を歩く吉田・欲望を解き放った時代・・・第2次世界大戦が終結した1945年8月、歌舞伎町の辺りは空襲で焼け野原だった。数年後、地元の有力者等が「観光国家コソ日本の生き延びる道」と考え、民間主導による復興事業を構想。
 映画館や演芸場・ダンスホール等を呼び込み「道義的繁華街」の建設を進めた。歌舞伎の演芸場にちなんで「歌舞伎町」と云う地名に為ったのは1948年の事だ。吉田は言う。

 「昭和20年代は、戦争に行った人達が外地から日本に戻って来た。彼等は家族の為に日本の復興の為に必死に働いた。そして昭和30年代にはユトリも出て来て、多少お金も貯まってね。皆、青春を取り戻そうと必死な時代ですよ。優しさだとか・面白さだとか・欲望とかを求めて居た。青春時代を軍国主義下で暮らして居た人達には、そう云うのが全く無かったからね」

 欲望を解き放たれた人々は、一気に歌舞伎町に押し寄せた。

 「人間は本来、危ない経験をしたいとか好奇心の塊なんです、特に男はね。私の主観ですけど、そう云う経緯が有って歌舞伎町は『東洋一の歓楽街』に為った。その波に乗ってキャバレーが出来ました。俗に云う大箱と云うお店。
 大箱とは、数百人規模のホールが在って女の子が沢山居る店。言ってみれば一度に沢山の人が遊べる場所です。時代は大箱を必要とした。キャバレーが生まれたのは必然だったんです」


 歌舞伎町の夜・大雪。2013年・誕生「伝説の支配人」・・・吉田が歌舞伎町で働き始めた昭和33年、賑わいは凄かったと云う。

 「悪そうな奴等ばかり。どの国かも分から無い外国人も沢山居たしね。悪魔の溜まり場と云うか。歌舞伎町には様々な人が集まって居たね」

 自宅と店は自転車で移動する・その歌舞伎町で60年以上キャバレー一筋で生きて来た吉田は「伝説の支配人」と呼ばれる。

 「此処では目の前を札束が飛び交って・・・人間の欲や暴力が日常茶飯事。色んな経験をしました。刀を振り回されて階段を転げ落ちたり、一人で十数人相手に喧嘩したり。道端で行き成り数人に拉致されたりね。カタギの自分が裏の世界の人とも対等に渡り合って居ましたからね。周りはハラハラドキドキですよ」

 開店前にインテリアをチェックする・吉田の武勇伝は少しずつ知れ渡って行く。歌舞伎町を歩くと、一歩引いて挨拶する人が増えて行った。

 「ア、俺も少しは認められて居るんだなと。好い気に為りながら歩いてね。そんな事が少しずつ重為ってアッと云う間に60年ですよ。真面目な人は『歌舞伎町は怖いぞ』って入って来ない。私みたいに、好い加減な人間には丁度好い」

 ビンゴゲームで仮装する。

y9.jpg

 「ヤンチャして田舎に住め無く為って、歌舞伎町に流れて来る人も多い。仕事は有りますよ・・・ボーイ・ホステス・皿洗い。遣る気さえ有れば、履歴書も性別も身分も国境も関係無いんです。人生に疲れ果てて歌舞伎町に流れて来る人も居る。でも此処で人の優しさに出合って人生の再出発をする人も沢山居るんです」

 吉田が歌舞伎町を歩くと、直ぐに誰かが挨拶して来る。自らも積極的に声を掛けて行く。

 「黒人の呼び込みのお兄ちゃんが居ますよね?私は彼等に声を掛けて、缶コーヒーを渡すんです。そして『無理やり客引きしちゃ、いけないよ』『ホラ、アソコに防犯カメラが有るでしょ、捕まっちゃうからね』と。その黒人は『吉田さんは自分の事を心配して呉れて居る好い人だな』って思うんです。そしたら次からはアッちから声を掛けて来る。情報も流して呉れて、私は情報通にも為る。
 この街は、人との付き合いが100円で出来る。人との出会いは、仕事だったり恋愛だったり色んなチャンスを生む。それが歌舞伎町なんです」


 呼び込みの人に声を掛ける・勉強より先に遊びを覚えた・・・吉田は昭和13(1938)年、福岡県の八幡市(現・北九州市)で生まれた。八幡市には八幡製鉄所(現・日本製鉄)ガ有り、北九州工業地帯に於ける重工業の中心地として栄えて居た。

 「八幡市は鉄の都と呼ばれてね。モウね、街には男バッカリで。時代も時代だったから男社会で育ちました。私が育った家庭は、裕福では無かったが不自由の無い生活でした。母は一歩引いて歩く昔ながらの女性。父は桃太郎って名前で安川電機で働いて居た。父の厳しさは半端では無く、殴られるのは当たり前でした」

 男は玄関から女性は必ず裏口から入った。本を読む時は、部屋の真ん中で姿勢を正して読み、壁に凭(もた)れて居ようものなら殴られた。口答え等考えられ無い。父は絶対的な存在だった。その反動か、学校でも喧嘩ばかりだったと云う。

 接客前に自分の姿を細かくチェックする・・・昭和31(1956)年、上京して大学に進んだ。

 「大学でも喧嘩ばかりした。勉強が出来なかったから喧嘩で自分の存在感をアピールしたかった。18歳と若いでしょ、バカでしたね。結局挫折して2年で大学を辞めてしまった。今思うと、その挫折から学んだんです。人生は一筋縄では行かないとね」

 昭和40年代のロータリー・20代の頃の吉田。キャバレーで働き始めた頃・・・退学した後、友人に「仕事ならキャバレーが好い」と紹介されボーイを始めた。当時、20歳。人に喜ばれ頑張ればその分認められるサービス業は、実力の世界で有り天職と感じたと云う。

 「好し、この世界で成り上がって遣ろうって人の倍働いたね。それからは、色んなキャバレーを渡り歩いた。62年間で30軒近く。様々なオーナーに仕える事で、夫々の経営学を学ぶ事が出来ました。その頃の歌舞伎町では華僑のオーナーも多かったから、華僑の仕事の鉄則も学んだね」

y11.jpg

 40代の頃の写真を手に・ロータリーの事務所にはこれ迄のホステスの写真が貼ってある・「裏の世界」とも・・・吉田は27歳の時、タバコ・酒・ギャンブル全てを辞めた。仕事は順調だったが、飲むと酒乱に為り、その度に問題を起こしたからだと云う。

 「これ以上続けて居たら、友達を全て無くすゾッて先輩に言われてね。酒飲んで警察沙汰に為って、連れて行かれた時に惨めさを感じたり。ギャンブルは何時も花札。札束のギッシリ入った給与袋を机に置いて。でも何時も負け。俺、ギャンブルの才能無いなって悟ったんです。
 周りには、病気してもお金が無い、捕まってもお金が払え無い人達が多くてね『俺もこのママでは駄目に為る』って気が付いた。それで全部辞めちゃえって」


 その後もキャバレーを転々としながら、経験を積む日々は続いた。路上での喧嘩・2014年・喧嘩で警察に連行される人・2015年。

 「昭和50年前後かな。30代半ばだった私は、ムーランドールと云うキャバレーに居ました。近くにクラブハイツと云う店が出来、向こうがうちの女の子を引き抜いたんです。コノ世界では、女の子の引き抜きもショッチュウ。好い子が居ないとキャバレーに客は来ないですから」

 ライバル店がオープンするその日、吉田は引き抜かれたホステスが車で地下の駐車場に入るのを見張って居た。

 「私とボーイ達が車の前に寝転がって、駐車場に行くのを防止するんです。直ぐに乱闘に為った・・・ソンなの日常茶飯事。アノ時代は、そう云う事が罷り通る時代だったんだね。喧嘩の後に、裏の世界の人が出て来た事もあった。そうすると、コチラも同じ様に裏の世界の人を出してね。そう云う時代も有ったんです」

 以前「裏の世界」に居た人の指先・6回指を詰めた・2011年・・・吉田は好く「裏の世界」への誘いも受けた。

 「お前気に入ったよって組織のバッジを呉れるんです。勘弁して下さいよと言ってね。時々聞かれるけど、好くその世界に入ら無かったねと。派手な世界で好い思いをして居る人を見て凄いナアと思う事も有ったけど、でも、好い思いを続けて居ると。絶対反動が来ると思って居ましたから。色んなキャバレーで働き、沢山の人生を見て勉強して居ましたからね」

 1980年代から90年代、歌舞伎町では未だ裏の世界との関係を簡単に切る事が出来無い状況だったと云う。それが2004年の「歌舞伎町浄化作戦」以降、流れが変わった。「昭和」も遠退き、社会全体も変化しつつ有った。
 そうした中、吉田も東京弁護士会民事介入暴力対策特別委員会と協力し、歌舞伎町で犯罪防止の為のパトロールを始める。

 「所謂、ボッタクリ防止パトロールです。私は歌舞伎町の隅迄知って居ますから『同行しましょう』とボランティアで始めました。歌舞伎町の未来を考えると、誰かが遣ら無いといけ無いなって。コンな私ですが少しお手伝いしましょうかって」

 「歌舞伎町を最も知る人」と呼ばれる

 そうした功績で吉田は2018年、新宿警察署も関わる新宿繁華街犯罪組織排除協議会から「犯罪組織排除功労者」として表彰された。

 「その時ね『アンマリ変な事を言うなよ』って、裏の世界の人から言われました。私は歌舞伎町の夜の世界で生き残る為に、裏の人達とも上手く付き合いをして来ました。昔は何か店で問題があると、警察が3分掛かって来るとこを裏の人は1分で来て呉れた。ソンな時代だったんです。
 今は時代が変わって、彼等と付き合ってはいけ無い。だから私も時代の流れに合わせたんです。警察関係の人とは今も昔もお付き合いが有る。そんな訳で、裏の世界の人達と警察の人の名刺は凄く沢山持って居るんですよ」


 キャバレーと共に戦後を駆け抜けた吉田。その彼は従業員やホステス達に向かって、真剣に「お金の大切さ」を説き続けても来た。事務所でホステスの相談を受ける。

y13.jpg

 「人生で一番何が大切かと話す時『お金だよ』と言うんです。厳しく言います。勿論人との繋がりも大切だけど、歌舞伎町で生きて居る私達は甘い考えでは生き残れ無い。自分が倒れた時病院に運ばれる時足った一人なんです。
 その時に必要なのはお金だよって。ホステス達には『家族に何かを買って挙げる時に必要なのはお金だ、愛情だけでは人は育た無い』と伝える。お金の大切さを感じて欲しいんです。そうすると、お金を貯めようと必死に為って仕事を頑張れるんです」


 「自分だけの力では抗し切れない」

 1998年にロータリーのオーナーに為り、以来、22年「引退」を考え始めたのは1年程前からだ。

 「私はキャバレーが好きで、現役で頑張って居た。でも、お客さんが段々少なく為って。これは私一人の力ではどうする事も出来ない。時代にドンなに抵抗しても押し流されてしまう。自分の立場を自分で理解して、もうソロソロ引退かなと」

 歌謡ショーを楽しむ客・ホステスの売上指名表をチェックする・・・キャバレーに来る客は年を執り、お酒を飲ま無く為り、遊ば無く為った。従業員やホステス、吉田自身も年を執った。吉田は、この店のオーナーに為った時、他店から50人以上のホステスを引き抜いた事がある。

 「当時はホステスが200人位居て、一晩でお客さんが300人以上。1日の売り上げは何時も500万・600万・・・昔は人件費が42パーセント位。今は50パーセント位かな。人件費の高騰もキャバレーを閉店へ追い込んだ原因の一つかな」

 閉店後、此処には老舗のホストクラブ「愛本店」が移転する事に為って居る。

 「以前の歌舞伎町は男の遊ぶ場所でした。ココ10年位かな、ホストが独立して次々とお店を作って。今はもう、歌舞伎町は女性が遊ぶ場所と云う雰囲気に為った。良いか悪いかは別としてね。ホストクラブでも頑張って居るお店もあるし。時代が変わったと云うより、人の考え方が変わった。考えも変わって遊び方も変わった。時代の変化は、受け止め無いといけません」

y15.jpg

 風林会館の周りのホストクラブ・歌舞伎町で働くホスト達・支配人と共に働いて・・・吉田の周囲に居た人々は、吉田をどう見て居たのだろう。吉田に何を見て居たのだろう。
 踊り子の夏希さんは2月21日が最後のステージだった。吉田の扱う照明の中で艶やかにセクシーなダンスを披露したが、ロータリー閉店を機にダンサーそのものを引退すると云う。

y16.jpg

 ステージで踊る夏希さん・夏希さんは言った。

 「年齢も有るしね。でもキャバレーが少無く為ったのが一番の理由。好い切っ掛けだなと思って居ます。ロータリーは自分に執って大きな存在。お父さんの様な吉田さんが居て、お母さんやお姉さんの様なホステスさんが居てね」

 72歳の柳本尚一営業部長は、36歳からロータリーで働いて来た。キャバレーは日本の歴史を作って来た場所だと云う。

 「大手のゼネコンの人が此処に来て、商談を纏めてビルや道路を造った。此処は楽しみながら仕事の話がマトマル特別な場所なんです。キャバレーには、政治家や作家、芸能人や会社の社長、色んな人が来る。私も普通だったら政治家と会話等出来ない。でも、此処では会話が出来る。だからキャバレーは特別なんです」

 柳本尚一営業部長。ショーの司会・・・ホステスの中村まゆさんは、ロータリーで働いて10年程に為る。

 「吉田さんは優しいけど、厳しいお父さん。自分の親より100倍厳しい。でも、友達に言われた『アンタね、大人に為って自分を叱って呉れる人は神様だよ』って。コンナニ真剣に怒って呉れる他人は、この先には居ないんじゃないかな」


y17.jpg

 クリスマスのショーで踊るホステスの中村まゆさん・厨房の中村英男さん・・・厨房で働く中村英男さんは、大学生時代から吉田を知る。出会いは45年前だ。

 「当時、僕はピンクキャバレーでアルバイトをして居て、時給が300円。でもキャバレーは500円でね。僕は野球を遣って居て坊主頭で。『そんな頭じゃホールを歩け無いぞ!』って言われて、以来、厨房専門」
 「僕はね、吉田さんに会え無かったら、多分裏の世界に入って居ただろうね。真っ当な世界に導いて呉れた恩人ですよ、吉田さんは。もしも吉田さんが亡く為っても、多分誰にも知らせ無いだろうね。そう云う人だから。でも、好いんです。吉田さんとの思い出は、ズッと心に残って居ますから」


 吉田が何時も行く理髪店の店主、成田さんとその友人の茂山さんは常連客だ。

 「吉田さんの散髪は私の担当。髪を切って居る時に、何時も為に為る話をして呉れるんだよ。それが楽しみでね」と成田さん。茂山さんは「アンナに世話好きな人は他には居ないね」と言う。

 「キャバレーを守り続けて呉れて有難うって、言いたいね。ココの年配のホステス達が好いね。俺達みたいな、昭和の人間が遊ぶ場が無く為って来たね。一つの時代が終わったね」

 「50年後の歌舞伎町の姿を見たい」

 最終日の2月28日、金曜日。何時もの様に吉田は、満席のホールを忙しく歩き回って居た。夜11時半。閉店時刻に為り、古くからの友人達が吉田をステージに上げた。 「吉田さん、長い間、本当にお疲れさまでした!」何時もスポットライトを当てる側だったのに、今日は逆だ。贈り物を渡された吉田は客席から拍手を浴びた。

y19.jpg

 贈り物と拍手の嵐

 泣きながら感謝を口にするホステス・・・午前0時を過ぎ、最後の仕事を終えたホステス達が店を後にして行く。吉田が見送って居ると、一人の女性が泣きながら吉田に近付いた。

 「これ迄本当に有難う。私なんか小母さんだし、他の場所で働け無いんだよ。此処しか働ける場所は無かったんだよ。吉田さん、本当に有難うね」

 マネージャーと別れを惜しむホステス達・号泣する柳本営業部長・・・翌日、ロータリーの解体作業が始まった。古いインテリアや椅子等が運び出され、天井のミラーボールも取り壊されて行く。その間も、吉田は忙しそうに事務所を行ったり来たりして居た。ホステス達の次の仕事先を見付ける為に、他店のママと交渉して居ると云う。吉田は閉店後も、歌舞伎町には関わり続ける。

 「小さな事務所を構えてね。ゴミ拾いやパトロールをしたり、経験は豊富だから、困って居る人の相談に乗ったり。色々と役に立てる事は有ると思うんです。でもね、引退後は一気に老けるでしょうね。緊張感とかが無く為るから。それが心配かな」

 事務所の壁には、吉田自ら書いた夢が掲げて在った。「適わぬ夢だと分かって居ても、50年後の歌舞伎町のネオン街の姿を見たいものだ 吉田」

y21.jpg

 空に為ったホール・解体業者が彫像を運ぶ・ミラーボールを取り外す。「昭和」の象徴的な存在だった・ータリーの看板前で・・・


 梁丞佑(ヤン・スンウー)1966年韓国・井邑(チョンウプ)市生まれ。フリーの写真家。1996年に来日し、日本写真芸術専門学校へ入学。東京工芸大学芸術学部写真学科を卒業後、同大学院芸術学研究科メディアアート専攻写真メディア領域修了。2017年土門拳賞を受賞。https://photoyang.jimdo.com/


 後藤勝(ごとう・まさる)1966年生まれ。写真家。Yahoo!ニュース 特集で写真監修。89年に渡米。中南米を放浪後、南米コロンビアの人権擁護団体と活動。97年からアジアを拠点として、内戦や児童売買、エイズなどの社会問題を追う。2004年上野彦馬賞、05年さがみはら写真賞を受賞。12年に東京都墨田区で写真総合施設Reminders Photography Strongholdを設立する。http://www.masarugoto.com/
 
 写真監修:リマインダーズ・プロジェクト

 この記事へのご感想やご意見、または「Yahoo!ニュース 特集」で今後取り上げて欲しいテーマをお寄せください

                   以上



 有難う御座いました スポンサーのお知らせ・・・


 



 



 




 

 




「新型コロナの危機は重大だが、社会変革のきっかけに」経済学者ピケティが語る




 





  「新型コロナの危機は重大だが 社会変革の切っ掛けに」

  経済学者ピケティが語る


           〜クーリエ・ジャポン 3/20(金) 19:00配信〜


        3-20-22.jpg

              ピケティ氏(写真 クーリエジャポン)

 〜世界全体で売上部数250万部を超えた異例の経済書『21世紀の資本』が映画と為って3月20日から日本で公開される。原作者のトマ・ピケティが映画公開に先立ってパリで催された試写会・トークイベントに登場し、新型コロナウイルスや中国における検閲・米国の政治状況に付いて語った〜

 分厚い本を読ま無い人にも 格差に付いて知って欲しい

 行列に並んで店に入ったものの、買いたかった商品は棚に無い。マスクや消毒用アルコール、トイレットペーパーの事では無い。店の棚はホボ空っぽ。食べられそう担い悪臭のする肉等が売られて居るだけだ・・・映画版『21世紀の資本』は、共産主義体制が崩壊した東側諸国のソンな悲惨な光景から始まる。原作者のトマ・ピケティは学生時代に、ソンな東側諸国を旅して、内側からその惨状を見たと映画で語る。

 「共産主義の欺瞞(ぎまん)が白日の元に晒され、資本主義が支持される事に為りました。只、問題はそれが行き過ぎた資本主義の礼賛に為ってしまった事です」

 「週に2度は映画館に行く」と云うピケティは3月10日、パリで催されたこの映画の試写会・トークイベントに出席し自著の映画化の狙いをこう語った。

 「分厚い学術書を読むのが好みで無い人にも映画の言語を通して語り掛けたかった」
 「世界的な格差の問題に付いて、不透明な処を透明にして、知識を得ていか無ければ、政治を通してこの問題を民主的に解決出来ないから」 
 「ポン・ジュノ監督には、先日アカデミー賞作品賞を獲った『パラサイト・半地下の家族』の他にも、『スノーピアサー』と云った階級闘争をテーマにした見事な作品があるが、この映画には、アア云った作品とも響き合う処がある」


 映画館で100分過ごせば、本を数年積読状態にした罪の免罪符とする・・・と踏み込んだ発言をした訳では無い。

 「感染症のリスクには敏感 環境問題には鈍感な社会」

 フランスではこのイベントが催された3月10日の時点でも、新型コロナウイルスの問題が深刻化して居た。咳の音が時々響く会場では、この問題に関するピケティの発言も出た。

 「新型コロナウイルスの危機は重大ですが、驚いたのは、経済活動を一斉に止める様な決定が下された事です。数ヵ月前迄『このママでは二酸化炭素の排出量がパリ協定で定めた枠に収まら無い』と言う人が居ても『そうかも知れ無いけれど、経済への悪影響を考えたら、排出量を抑える政策は無理だ』と云う意見が殆どでしたよね。処が、公衆衛生の危機が生じたら、一転して全ての経済活動を止める話に為って居ます」

 「この決定自体は好い事なのですが、社会が感染症のリスクに対しては敏感なのに、環境問題や社会問題のリスクには鈍感だと云う事が示されたと思います。確かに環境問題は、感染症に比べると差し迫った危険に見え無いのかも知れませんが、それでも長期的には極めて深刻な問題なのです」

 「今回の危機が切っ掛けと為り、新しい世代を中心に社会の変革が始まる可能性は有ると思います。新しい世代には、経済システムを変える必要が有ると云う意識を持つ人が増えて来て居ますからね。でも、単に『社会を変えよう』と声を上げるだけでは何も起こりません。社会を変えたかったら、今の経済システムの代わりに、ドンなシステムを作るのかを言わ無ければ為りません」

 「私的所有権をどの様に考え直すのか。会社の経営をどの様に変えるのか。GDPの最大化に代わる経済の目標を何にするのか。そう云った事を具体的に言って行か無ければ、現在のシステムを乗り越えて行けません」


 「中国はこの本を恐れた」

 ピケティ自身は、資本主義に代わってどの様な経済システムを据えるのが好いと考えて居るのだろうか。その構想が書き込まれて居るのが、昨年9月にフランスで出版されたピケティの新著『資本とイデオロギー』だ。
 前著『21世紀の資本』と同じく分厚い本であり、前著がマルクスの『資本論』に対応するとすれば、新著はマルクスの『ドイツ・イデオロギー』に対応するとの事だ。フランス語版は刊行後の3ヵ月で売上が10万部を突破。これは前著を上回るペースだ。

 それでは2020年にピケティ・ブームが再来するのだろうか。ソレは新著の英語版と中国語版の売れ行きに懸かって居るだろう。そして残念な事に、この本の中国語版は台湾と香港でしか売り出され無い。前著の時は中国で60万部が売れ、ピケティがテレビのゴールデンタイムでジャック・マーと対談したのとは対照的である。
ピケティは前述のトークイベントでこう語った。

 「中国はこの本を恐れた様です。検閲しようとしました。 『この本には共産主義社会とポスト共産主義社会に付いての一章が在りますが、ソコが気に入りません。削除してください』と言われたんです。
 私は中国モデルには懐疑的ですが、習近平への批判が、ドナルド・トランプやジャン=クロード・ユンケルへの批判より強かった訳ではありません。検閲には応じませんでした。この一件が、中国の体制がどの方向に進んで居るのかを示して居ます」
 

 「米国の死亡率に関する指標の悪化は衝撃的」

 一方、米国では新著の英語版が3月10日に発売され、映画版『21世紀の資本』の公開は4月3日からだ。米国の大統領選を考慮に入れたスケジュールの様に見え無くも無い。ピケティはフランスの週刊誌「ロプス」に掲載されたインタビューで米国の現状をこう分析して居る。

 「衝撃的なのはアメリカ人の健康や死亡率に関する指標の悪化です。50歳以下の死亡率が上昇して居ます。コレはエマニュエル・トッドが1976年に『最後の転落』と云う本でソ連崩壊を予見した時と似て居ます。平和な時代に平均寿命が下がるのは異様な事です」
 「ソ連の医療制度は帝政時代より優れたものでしたが、限界にブツかって居たのです。同じ事は現代の米国にも言えます。今の米国の医療制度と教育制度は、極限られたエリートの為だけのものに為って居ます」
 「アメリカ人がその事に気付けて居ないのはグローバル化の所為です。経済が自給自足の状態だったら、人口の半分や3分の2を見捨てる制度を許容する筈がありません。でも、世界から資本の大半を吸い上げて居るので、自分達だけの世界に浸り、自分達は未だ先を進んで居るのだと云う幻想から抜け出せ無いのです」

 ピケティはトランプ大統領に批判的だが、米国の民主党の主流派にも批判的だ。

 「今の民主党は高学歴者の為の政党に為ってしましました。1950〜60年代の民主党は、庶民層の有権者の支持も在ったのですが、それが今は無いのです。民主党のイデオロギーは、勝ち組を優遇するものと為り、庶民層が殆ど支持して居ません。民主党がこのママ保守路線を継続するなら、上手く行か無いのではないか、と云うのが私の見方です」

 では、共産主義体制崩壊後、資本主義を取り入れた旧東側諸国はどうか。ピケティはこう語って居る。


 「経済の力を規制して正義を実現する意志がスッカリ無く為ってしまいました。ロシアでは、所得税は全国民一律で13%です。あのトランプでもそこ迄は出来ません。ロシアでは相続税もゼロです。だから、今は遺産をソックリそのママ残したいなら、ロシアに行って死ぬのが好いんです」

          3-20-23.jpg

『21世紀の資本』3月20日(金)より新宿シネマカリテ他全国順次公開  公式HP: https://21shihonn.com/

 監督:ジャスティン・ペンバートン 監修:トマ・ピケティ  音楽:ジャン=ブノワ・ダンケル  
 原作:トマ・ピケティ「21世紀の資本」(みすず書房)
 出演:トマ・ピケティ ジョセフ・E・スティグリッツ 他 
 提供:竹書房 配給:アンプラグド 日本語字幕:山形浩生


 2019年/フランス=ニュージーランド/英語・フランス語/ 103分/カラー/シネスコ/5.1ch コピーライトマーク2019 GFC (CAPITAL) Limited & Upside SAS. All rights reserved

                COURRiER Japon    以上



 スポンサーからのお知らせ・・・


 




 「グローリン・ワンクロス」はこちら






森友自殺遺書公開 安倍首相の「大きな言葉」と官僚の帳尻合わせは何時迄続くのか?




 森友自殺遺書公開 

 安倍首相の「大きな言葉」と官僚の帳尻合わせは何時迄続くのか?


         〜文春オンライン プチ鹿島 3/20(金) 6:00配信〜


      3-20-15.jpg

   3月18日 自殺した赤木俊夫さんの愛読書を置き記者会見する弁護士 コピーライトマーク️時事通信社


 森友自殺<財務省>職員遺書全文公開『すべて佐川局長の指示です』」(「週刊文春」3月26日号)

           3-20-1.jpg

 この記事はNHK出身で大阪日日新聞記者の相澤冬樹氏によるもの。2018年12月に出版された相澤氏の『 安倍官邸vs.NHK 』を読んだ時、最も気に為ったのが「近畿財務局職員の自殺が残した謎」(第10章)だった。

 自殺した「Aさん」(財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん)が遺したメモには《改ざんは財務局が勝手にしたのでは無く、本省からの指示が有った。佐川(元理財局長)の指示で書き換えた》と云う情報が有ると。
 もしコレが公開されたら凄い事に為る。その日は来るのか? 気に為って仕方無かった。その詳細が書かれた「手記」が遂に今回公開されたのだ。

           3-20-16.jpg プチ鹿島氏

 3年前の2月17日に何が在ったのか

 では改ざんは何故行われたのか。籠池泰典・赤澤竜也の『 国策不捜査 「森友事件」の全貌 』にはコンな一節がある。

 《2月17日、過熱する報道への対応策を協議する為、ボクは酒井弁護士の所属する「北浜法律事務所」を訪れて居た。既に日は落ちて居て、辺りは真っ暗だった。ソコには近畿財務局の池田さんと、A上席国有財産管理官も居た。Aさんは後に公文書改ざん事件発覚により自ら命を絶つ事に為る人物だ》

 その後籠池氏はこう書いて居る。

 《この日、ボクが感じたのは「兎に角近畿財務局の担当者達の様子が可笑しい」と云う事。挙動不審と言っても好い》
 
 一体「2017年2月17日」には何が在ったのか?

 「私や妻が関係して居たと云う事に為れば・・・」

 《安倍晋三首相は17日の衆院予算委員会で、国有地を格安で買い取った学校法人「森友学園」が設立する私立小学校の認可や国有地払い下げに関し「私や妻が関係して居たと云う事に為れば、首相も国会議員も辞める」と述べた》(毎日新聞WEB2017年2月17日)
 
 コノ首相発言が在ったから官僚達は「動いた」のではないか。ズッと言われて居た事だが、今回公開された手記でその疑念は濃く為った。首相の「大きな言葉」に官僚達が帳尻を慌てて合わせると云う例。最近も「相変わらず」ある。

 「黒川氏が望ましい」定年延長問題 

 黒川弘務東京高検検事長の定年延長問題だ。安倍首相は2月13日の国会で安倍内閣として解釈を変更した事を明言した。

 《定年延長は、政権に近く「お庭番」と揶揄される黒川氏の検事総長登用の為とされるが、弁護士出身の法相や法務省・人事院の答弁が、安倍晋三首相の主張に沿う形で迷走し虚偽答弁の指摘も受けて居る》(「モリカケ以上の忖度」日刊スポーツ2月24日)
 
 黒川検事長が定年延長に為れば次期検事総長の道も開けて来る。読売新聞には今回の答えが書いて在った。

 《政府関係者によると、次期検事総長の人選は、昨年末から官邸と法務省との間で水面下で進められた。同省から複数の候補者が提案されたが、安倍首相と菅官房長官は黒川氏が望ましいとの意向を示したと云う》(2月21日)

 安倍首相と菅官房長官の意向。この「逆算」に併せる為に周囲がドタバタして居るとしか見え無い。モリカケと全く同じ構図。ちなみに「黒川弘務」の名は先程の籠池氏の本にも出て来る。「8億円値引きと公文書改ざん」の件で財務省が告発されて居た頃の事。「不起訴」に為ると云うメモ情報が法務検察から事前に漏れて居たと云う。共著者の赤澤氏が取材報告として、

 《私が、東京・大阪の両特捜部で働いた事の在る元検事に聞いた処、彼はコノ「法務省」に付いて「コレはズバリ黒川さんだよ」と言い切りました。このメモが出された当時、法務省事務次官だった黒川弘務氏の事だと言うのです》

 コレを受けて籠池氏は《安倍さんの覚え目出度い黒川弘務氏は現在、東京高検検事長。法務検察の序列ではナンバー2である。事務次官から東京高検検事長と云うラインはエリートコースであり、黒川氏は次期検事総長の最有力候補なのだと云う。詰り日本最強の捜査機関のトップに立つ可能性が有るのだ。唯々暗澹たる気持ちに為らざるを得無い》と書いて居る。見事に現在迄繋がって居る。

 「東京五輪 完全な形で」
 
 サテ、安倍首相の言葉に併せてドタバタするクライマックスはコレだろう。

 「『東京五輪、完全な形で』 首相 時期明言せず」(日経電子版3月17日)

 無観客や規模を縮小した形では実施しない考えを首相は示唆。開催都市の国の首相なのだから「完全な形」に拘るのは当たり前と思う人も居るだろう。しかしここ最近の政局記事と絡めると興味深いのだ。先ず産経新聞。

 「新型コロナ 遠のく解散」(3月13日)

 コロナと解散総選挙って何の関係があるの?と思うが、早期に終息出来無ければ「首相の手で解散を行え無くなる可能性もある」

 《首相が誘致に尽力した五輪が成功裏に終われば、政府・与党への支持が高まり環境は整う。五輪後は経済の更なる減速が予想されて居り、時機を逃せば与党に執って苦しい選挙に為り兼ね無いと云う事情もある》
 
 モッと突っ込んだ事を書いたのは毎日新聞だ「新型コロナ 五輪延期阻止 政府躍起」(3月14日)

 政府高官の言葉として「日本として東京五輪は『遣りたい』では無い『遣る』んだ」

 そこ迄必死な理由は?

 《2回先送りした10%への消費税率引き上げを19年10月に踏み切ったのは、翌年に控える「五輪特需」を見越し、増税による景気落ち込みが最小限に為るタイミングと踏んだ為だ》

 五輪を契機に政権浮揚を図る戦略を描いて居たが、五輪が延期・中止に追い込まれればそのシナリオは崩れ兼ねない。

 《与党内では「万が一、感染拡大に歯止めが掛からずに五輪が予定通り出来無く為ったら、直ぐに政治責任が持ち上がる」(鈴木俊一総務会長)との声も出て居る》
 
 アア、私はテッキリ五輪はアスリートファーストの大会だと思って居たがどうやら政治的な興行らしい。東京五輪だけは絶対に遣ると云う逆算だけは動か無い模様。森友公文書改ざん・東京高検検事長の定年延長問題・五輪を「完全な形で」・・・全ては首相の「大きな言葉」を守る為に周囲が無理を重ねて居る様にしか見え無い。ココ数日は五輪延期説もアチコチの報道で見掛ける。ア、もし五輪が延期と為ったら、安倍首相の任期も延長(四選)されたりして。


            3-20-17.jpg

              プチ鹿島(左)市川沙耶(右)      以上











 森友問題 「出世の為に部下を殺して好いのか」
 
 佐藤優が明かす官僚のパワハラ体質


              〜ニッポン放送 3/20(金) 12:15配信〜

 〜ニッポン放送「ザ・フォーカス」(3月19日放送)に元外務省主任分析官・作家の佐藤優が出演。森友学園問題に絡んで、官僚のパワハラ体質に付いて解説した〜

       3-20-19.jpg

            元外務省主任分析官・作家の佐藤優氏

 森友問題を再検証〜立憲民主党等野党4党がヒアリングを実施

 立憲民主党等野党は19日、学校法人「森友学園」の国有地売却問題を再検証するチームの初会合を開いた。この中で、国有地売却問題を担当し自殺した財務省近畿財務局職員の手記と財務省の報告書の記述との違いを巡り担当者を追及した。

 森田耕次解説委員 今回手記・遺書を残したのは2018年3月に自殺した近畿財務局の上席国有財産管理官だった赤木俊夫(あかぎ・としお)さん当時54歳です。
 訴状等によると、当時財務省理財局長だった佐川宣寿氏は、安倍総理大臣が国会で「私や妻が関係して居たら、総理大臣も国会議員も辞める」と答弁した後の2017年2月から3月、部下に対し「野党に資料を示した際、森友学園を厚遇したと取られる疑いの在る箇所は全て修正する様に」等と改ざんを指示したと云う事です。

 赤木さんは当初抵抗したのですが、結局3・4回に渡り安倍昭恵夫人や政治家等の関与を示す部分の改ざん作業を強制され、長時間労働や連続勤務で心理的負荷が過度に蓄積し、2017年の7月にうつ病を発症して休職。 「検察は近畿財務局が主導で行ったと云う絵を描いて居る」と大阪地検特捜部が捜査を始めた頃からそう云った話を周囲にする様に為り、2018年の3月に自殺したと云う事です。奥さんが18日に国と佐川氏に対し、合わせて1億1000万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴して居ます。これを受けて野党側が再検証チームの初会合を開いたと云う事ですが、麻生財務大臣は「新たな事実が判明した事は無い。再調査を行う考えは無い」と19日の閣議後の記者会見で述べて居ます。


           3-20-18.jpg.

 参院予算委員会で証人喚問に臨む佐川宣寿前国税庁長官 2018年3月27日午前 国会 写真提供 産経新聞社
 
 政争の具として利用しようとする野党

 佐藤 コレは説得力の有る証拠だと思います。但し、野党がコレを政争の具に使おうとして居るのは好く無いです。今はコロナの事で国民も国会も頭が一杯だし、コレはコロナの中に埋没してしまうでしょう。
 もし本当に赤木さんの思いと真相を究明したいのだったら、今は直ちに遣ら無いけれど、この問題はそのママ置き去りには出来ません。今迄の政府の説明が全部崩れる話だから、このコロナが一段落着いた時に徹底して遣る宣言をして政治休戦するのが好いと思います。その方が真相も究明出来るし政権の問題点を追及出来ますが、今コレを始めたって埋没してしまいます。


 森田 勿論重要な問題では有るけれど、このタイミングでは無いと。

 佐藤 重要な事なのですがタイミングが有る訳です。麻生さんがコンな発言をしたら「ふざけるな」と普通の時には為るのですが今は為りません。
 それは「コロナ疲れ」が有るからなのです。コロナの戦時下と云う事・赤木さんの無念の思い・そして国民には知る権利が有ります。それに付いてキチンと遣るには静かな環境で何時遣るのかと云う事がトテモ重要です。野党はコレが判って居ないので、何か材料が有れば与党を攻撃出来るものなら何でも使うと云う姿勢が見えてしまうと、本当に真相を究明しようとして居るのかと云う事自体が疑わしく感じられてしまいます。


 部下を切り捨てる官僚の体質

 森田 今回の赤木さんの手記に付いて、安倍総理大臣は19日の参議院の総務委員会で「痛ましい出来事であり、本当に胸が痛む思いだ」と述べた上で「公文書の改ざん問題に付いては国民の信頼を揺るがす事態と為ってしまった事に対し、行政府の長として大きな責任を痛感して居る。改めて国民にお詫び申し上げる」と述べて居ますが、再調査に付いては「検察で既に調査を行い、結果が出ていると考えて居る」と述べて居ます。
 只この手記を見ると、森友事案は全て財務省の指示だと。「本省の対応が社会問題を引き起こして、嘘に嘘を塗り固めると云う通常では有り得無い対応を佐川氏が引き起こした」最後には「財務官僚王国だ。最後は下の人間が尻尾を切られる」と綴られて居るのですね。

 
 佐藤 下部が切られるのは財務省だけで無く外務省も同じです。
 森田 佐藤さんも外務省では相当辛い目に遭われたと云うのは書いて居ますね。

 佐藤 人によっては色々な耐性が有って、私と同じ様な環境でうつを発症した人は何人も居ますからね。只、赤木さんの無念の思いと云うのは元官僚の私としても伝わって来るので、真相を明らかにして欲しいのです。それと政争の具として使うのは別の話です。
 与党の国会議員にも真面な人は幾らでも居ますから・・・これは拙いなと。何が拙いかと云うと、総理に言われて遣ったと云うなら構図は簡単なのです、総理は何も言って居ません。何故過剰に忖度する体質に為って居るのか・・・それは、率直に言って出世したいからですよ。出世したいから部下を殺しても好いのでしょうか。私は外務省の中堅位迄しか居ませんでしたから、そう云う上司を何人も見て居ますよ。


 霞が関の実態〜横行するパワハラ

 森田 霞が関ではそう云うのは当たり前ですか。

 佐藤 私の周辺で自殺した人も居るのですが、コレは或る上司が会合で「貴方は遣る気が有るんですか能力が無いんですか、その両方ですか」と詰めたのです。それで、会議では椅子で前を向いて座らずに後ろを向いて座る様に為ったのです。その後、隣の方との間はパーテーションで区切って居るのですが、ソコの所から時々首を出して「バーカ」と言う様に為って来て、可成り疲れて来て居るなと。
 そしたら、或る時ボイラー室で首を吊ってしまったのです。その時にその幹部は或る国に出張しようとして居たのが直ぐに戻って来て、その課長の所で「遺書は有りますか」と聞いたのです。思い当たる節が有るのですよ。それで「メンタルに相当な問題が有って人権問題だ」と云う根回しをして、新聞には一切報道されずに終わりました。私自身が経験した話です。


 森田 省は違うとは云え、霞が関で実際にそう云う事が起きて居るのですね。直接接点は無かった様ですが、赤木さんによれば佐川さんも相当なパワハラだったと書いて居る様ですからね。
 佐藤 パワハラ上司は、私の頃は怒鳴る・物を投げる人ナンて幾らでも居ました。
 森田 こう云った体質が今回明らかに為ったので、霞が関全体でコレを変えて行か無ければいけ無いのですね。
 佐藤 その為には真相を究明し無ければいけ無いから、キチンとした環境で遣ら無ければいけませんが、今はそのタイミングでは有りません。
                   
                    以上











 森友学園問題で自殺の職員手記公表

 ポイントと為る公文書の問題


     〜By - NEWS ONLINE 編集部  公開:2020-03-19  更新:2020-03-19〜

 ニュース飯田浩司のOK! Cozy up!飯田浩司

 〜ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月19日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫氏が出演。森友学園問題で自殺した財務省近畿財務局の男性職員の妻が、佐川宣寿元国税庁長官と国を提訴したニュースに付いて解説した〜


            3-20-20.jpg

 野党4党 森友問題で再検証チームを発足 真相を改めて追及へ

 学校法人「森友学園」を巡る問題で、2018年3月に自殺した財務省近畿財務局の男性職員の妻が、佐川宣寿元国税庁長官と国を18日に提訴した。これを受け、立憲民主党等野党4党は森友問題の再検証チームを発足させて居る。

 「桜を見る会」でも名簿破棄 森友学園問題で何を反省したのか

 飯田 この手記ですが、週刊文春のネット版に掲載され、19日朝の新聞紙面でも取り上げられて居ます。文書改ざんを指示されたと云う内容です。

 鈴木 この手記は重いものですよね。ソコ迄追い詰められて居た。その中で何が在ったのかが書かれて居るのですが、コレに対して政府は予想通り、当時調べて処分もしたので再調査をする事も無い、と云う事ですよね。
 これは民事の裁判で、訴える為にはお金が必要だから、お金を請求すると云う事で裁判に為って居ます。原告側の会見だと、真実を明らかにしたいと云う事を冒頭に言って居ました。裏を返せば、遺族からすると「真実は明らかに為って居ない」と云う思いがあるのでしょう。私の取材や文春の関係者に聞いた処だと、奥様はアノ後も財務省と話をして居た様なのです。ソコで、キチンとした対応ができて居れば、こうは為ら無かったでしょう。誠意を持って財務省が対応して居たのかと言えば、そうでは無かったのだろうと思います。


 政治・行政において公文書の持つ意味

 鈴木 この事件の最大のポイントは公文書の問題です。公文書が政治・行政においてどう云う意味を持つのか。何故公文書は大事なのか、どうして残さ無ければいけ無いのか。書き換えたり、時の状況でそれが変わって好いのか。
 この公文書の問題に付いて十分に反省して居るのでしょうか。最近で言えば「桜を見る会」の問題では名簿を捨てて居ました。1年後に決算して、国の予算が確りと使われたのかチェックする時迄、取って置か無ければ可笑しいでしょう。
 森友問題で重要なポイントだった公文書の扱いは、その後も全く反省されて居ません。裁判では証人等も沢山出ますから検証されて行きます。それに合わせて国会ももう1度襟を正し、公文書等に関して政府が説明責任を果たすなり、再調査するなりの対応をしても好いと思います。


 飯田 当時は公文書館の拡充や、各省庁にも公文書を専門に扱う人を配置したらどうか、アメリカではそう云う仕組みを取って居るではないかと云う議論が上がり掛けましたが、そのママに為って居ます。 
 鈴木 そこへ来て「桜を見る会」で全部捨てたと聞いた時には、結局何も変わって居ないではないかと思いました。国民に対しての責任、政治や行政の歴史を検証する上で、公文書は極めて重要です。その扱いが出来ないと云うのは、国家としてどうなのでしょうか。公文書と云う視点からも、今回の告発に対して何かしら政治・行政は向き合う必要が有ると思います。


        3-20-21.jpg 立憲・山尾議員

 立憲・山尾議員が離党届を提出 国会対策で食い違いか

 飯田 野党の動きですが、18日は山尾志桜里さんが立憲民主党に離党届を出したと云うニュースがありました。これも話題に為りました。

 鈴木 私は12月、山尾さんに月刊誌でインタビューをしたのですが、その時は憲法改正に付いて進め方が違うのでは無いかとの事でした。彼女は確りと議論して遣るべきだと云う考え方です。
 その頃から、立憲の国会対策を含めた進め方に違和感を持って居たのだと思います。今回の新型コロナウイルスに絡む法改正の採決を巡ってと云う事に為って居ますが、それは切っ掛けの様に思います。本来は立憲そのものの国会対策に違和感を持って居たのでは無いでしょうか。
 彼女は、立ち位置としては反自民の野党ですから、政党には属さずに自分1人でポジションを取るのだと思います。イメージとしては、馬淵さんと同じ様な立ち位置ではないでしょうか。憲法改正を含めた処から違和感を持って居たのだと思います。


                  以上











 社説 遺族提訴 佐川氏は出廷して語れ

                〜京都新聞 3/20(金) 16:36配信〜

 手記と遺書から、悲痛な叫びが聞こえて来る様だ。森友学園の文書改ざんを強いられ、苦悩の末に自殺した財務省近畿財務局の職員が残して居た。

 「佐川氏の指示があった」「最後は下部がしっぽを切られる」

 遺族と為った妻が公表した。同時に、自殺は改ざんに加担させられたからとして、国と当時の財務省理財局長の佐川宣寿氏に計約1億1千万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。森友学園の国有地売却問題発覚から約3年経つが、未だに疑惑の核心部分は不透明なママだ。誰の指示で文書改ざんが行われたのか、裁判を通して明らかにし無ければ為ら無い。特に佐川氏は出廷し真実を語るべきだ。
 安倍晋三政権や自民党からは、過去の問題と遣り過ごす声が聞かれる。確かに大阪地検特捜部は、検察審査会の審査を経た上で佐川氏を不起訴にして居る。

 財務省は2年前の調査報告書で文書改ざんを認め、佐川氏ら20人を処分した。しかし、調査報告書と自殺した職員が残した手記に、相違が有るのを見過ごす訳にはいか無い。特に文書改ざんの指示を巡る記述だ。
 報告書では、理財局長の佐川氏は文書を外に出すべきで無く、最低限の記載にすべきとしたが「具体的な指示は無かった」と結論付けて居る。
 これに対し、手記は「元は、全て、佐川理財局長の指示」と名指しし、野党に示す資料で森友学園への厚遇を疑われる箇所に修正指示が在ったと聞いた・・・とした。

 手記に有る様に、職員は佐川氏の指示を直接聞く立場では無かったが、上司の言動や強い要請を受けて居り十分に説得力が有る。新たな証言として重要だ。職員は文書改ざんに抵抗したが、上司等は指示を押し着けるばかりで「これが財務官僚機構の実態」と悔し気に書いて居る。
 森友問題だけで無く、加計学園の獣医学部新設・桜を見る会等で公文書の破棄や改ざんが続いて居る。首相官邸の強い人事権の下で、官僚の忖度(そんたく)が指摘されて居る。

 そうした中で、手記は官僚組織の実態を内部から、しかも改ざんの当事者が書き残して居る処に、重大な意味がある。裁判では、佐川氏だけで無く上司等の証言を求め、忖度と政権の関係、自殺に至らしめた病巣に光を当てて貰いたい。国会でも佐川氏を呼び、改めて森友問題の真相に迫って欲しい。


                 以上



 有難うございました スポンサーのお知らせ・・・


 



 














新型コロナ解説で「安倍批判は控えて欲しい」と某局ディレクターに言われた<上昌弘氏>




 新型コロナ解説で 「安倍批判は控えて欲しい」 

 と某局ディレクターに言われた <上昌弘氏>


            〜HARBOR BUSINESS Online 3/20(金) 8:34配信〜


        3-20-8.jpg

                     上昌弘氏

 亡国の淵に立たされた日本
 
 〜安倍政権は新型コロナウイルスの対応で後手に回って居る。「医療崩壊」と云う言葉を錦の御旗にウイルス検査も僅かしか実施せず感染者の人数を過少評価して居る。コレに対して、専門家から批判の声が上がって居る。
 韓国では、安倍政権擁護派から「医療崩壊した」等と云うデマが流されて居たが、その様な事は無く、検査を徹底し新規感染者数も減りつつ有り、欧米諸国も韓国の対応を評価して居るのが現実だ。しかし、安倍政権やメディアがそれ等の声を封じ込め様として居る。

 明日21日発売の日本の自立と再生を目指す闘う言論誌『月刊日本 4月号』では、巻頭特集「亡国の淵に立たされた日本」と題した特集内で、日夜メディアで新型コロナウイルスに付いての発信を続けて居る医師・医療ガバナンス研究所理事長である上昌広氏による衝撃的な告白を掲載して居る。今回はその上氏の告発を転載・紹介したい〜

 「安倍政権の批判は控えて欲しい」

 ・・・上さんは医師・研究者としてテレビに出演し、安倍政権の新型コロナウイルス対策に警鐘を鳴らして来ました。しかし最近、圧力を感じる事が在ったそうですね。

 先日、某局のディレクターから「上層部から『安倍政権の批判は控えて欲しい』と言われて居る」と釘を刺されると云う事が有りました。新型コロナの問題で、メディアの自主規制が働いて居ると感じました。
 現在は海外メディアからの取材依頼が増えて居ます。理由を聞くと「日本には独自の意見を自由に発言する医師や専門家が殆ど居ない。政府から独立して居る専門家を起用したいと思い『誰か該当する人は居ないか』と尋ねると、貴方の名前が上がる事が多かった」と話して呉れました。
 「政府から独立して居る」と云うのは、政府とは関わりが無いと云う事です。確かに政府と関わりの有る専門家は立場上、政府の見解と異なる意見を言い難い。しかし私にはそう云う柵(しがらみ)が無いので、研究者として正しいと思った事を自由に発言する事が出来ます。そう云う事情で私に声が掛かったり、掛から無かったりするのだと思います。


 ・・・安倍政権は、専門家の政権批判を封じ込め様として居る様です。3月に入ってからは情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)が3月4日に放送した内容に付いて、厚労省が番組名を挙げて名指しで批判したものの、その後「訂正したい」と反論を撤回すると云う騒動がありました。

 政府が口を出せばメディアは忖度して呉れるかも知れませんが、ウイルスは忖度して呉れません。今ウイルスに対処する為に必要なのは、自由闊達な議論です。
 新型コロナは新しいウイルスであり、それ故ウイルスの正体や対策に付いて様々な観点から議論する必要があります。そう遣って議論を積み上げて行けば、ヤガテコンセンサスも得られる筈です。それが締め付けられる様な事は有っては為ら無いと思います。


 ・・・上さんは自由な立場から政府の問題点を指摘して居ます。先ず政府は水際対策として2月1日に中国湖北省からの入国を制限し、3月8日には中国・韓国からの入国を制限しました。

 実は、これ等の措置は水際対策に為って居ないのです。水際対策は外部感染を防ぐものですが、内部感染が始まって居る状況では余り効果が無いからです。
 例えば中国は1月23日に武漢を封鎖しましたが、中国本土の感染拡大を防ぐ効果は殆ど無かった事が明らかに為って居ます。これはアメリカの医学誌『サイエンス』に掲載されたボストンの大学の研究成果です。

 日本政府は2月1日に湖北省からの入国を制限しましたが、この時点で既に国内感染が広がり始めて居たと考えられる為、水際対策の効果は殆ど無かったと思います。仮に1月下旬の時点で入国制限を行って居ても、大した違いは無かった筈です。
 政府は3月5日に中国と韓国からの入国を制限する追加措置を執りましたが、これも医学的には殆ど無意味です。現在の状況では中国人と韓国人から日本人に感染するリスクよりも、日本人同士で感染するリスクの方が圧倒的に多いからです。追加措置の効果は誤差の範囲内だと思います。


 政府の対応に医学的根拠は無い

 ・・・政府の専門家会議は2月24日に「コノ1〜2週間が感染拡大のスピードを抑えられるかどうかの瀬戸際だ」と云う見解を発表しました。

 根拠が分かりません。ソモソモ日本では検査体制が不十分なので、感染拡大のスピードが把握出来て居ない。それだから、ソモソモ「瀬戸際」かどうかも分から無い筈です。実態を把握しない限り、感染拡大のスピードを抑えると云う様な議論は成り立た無いと思います。

 ・・・政府は26日にイベント自粛を、27日には全国の小中高校に一斉休校を要請しました。

 イベント自粛に、感染拡大を防ぐ効果が有ると云う研究や論文は見た事がありません。常識的に考えれば感染の機会を減らすかも知れませんが医学的な根拠は無いと思います。それは、一斉休校も同様です。
 確かにインフルエンザの感染が起きた学校を休校にする事には、感染拡大を防ぐ効果が有る事が証明されて居ます。しかし感染が起きて居ない学校を休校にする事で感染を予防出来るかどうかは別の問題です。今回、安倍総理は感染の有無に関わらず、全国一律に休校を求めましたが、医学的な根拠は好く分かりません。
 一斉休校に根拠が無い為らば、学校再開にも根拠が無い事に為ります。今後、安倍総理はどう云う理屈で学校を再開する積りなのか。皆目見当が突きません。


 「研究」を優先した結果、医療現場は大混乱

 ・・・日本は他国に比べてPCR検査の件数が少ないのも問題です。例えば2月下旬の時点で韓国は約6万7000件検査して居るのに対して、日本はクルーズ船を含めても約6200件に過ぎませんでした。

          3-20-9.jpg

 足ったそれだけの検査では感染状況の実態を把握する事は出来ません。これ迄明らかに為った感染者は氷山の一角に過ぎ無い。日本の感染者の数は過小評価されて居るのです。ソモソモ政府は「重症者を検査・治療する」と云う方針に基づき、検査対象を厳しく限定して来ました。PCR検査が受けられるのは保健所(帰国者・接触者外来)で必要が認められた重症者だけ。
 無症状や軽症の患者は最初から無視すると云う事です。現に政府は1日約3800件の検査が可能だと説明して居ましたが、実際には1日数百件の検査しか実施して居ませんでした。政府に感染者の人数を把握する積りが無いのは明らかです。

 ・・・政府が検査件数を増やさ無いのは、感染者を少なく見せたい・・・からでは無いかと云う疑念も生まれて居ます。何故政府は検査を拡大しないのですか。

 私にも分かりませんが、強いて云えば感染研は医療機関では無く研究機関なので、情報と予算を独占して実態把握や患者の治療よりもウイルス研究を優先したいと云う思惑があったのではないかと思います。
 何れにせよ、患者の治療に支障が出て居るのは事実です。実際に検査基準が厳し過ぎて、主治医が必要だと判断しても保健所が検査を拒否すると云う事例もありました。医師の立場からすると、患者の治療の為にPCR検査の拡大は絶対に必要です。


 ・・・只、PCR検査の拡大には問題点が指摘されて居ます。PCR検査を幅広く行った韓国やイタリアでは、新型コロナの患者数が激増して医療現場がパンク、医療体制が崩壊したと報道されて居ます。

 PCRを増やす事と、医療現場がパニックに為るのは次元の違う話です。陽性に為っても治療が不要な人は入院して貰わ無ければ好いのです。只、それにしても日本の検査件数は少な過ぎです
 重症者しか検査し無いと云う事は、無症状や軽症の感染者は放置すると云う事です。コレでは感染は拡大する一方です。PCR検査を全員にする必要はありませんが、担当医と患者が希望するものは第三者が拒否しては為りません。PCR検査は拡大する必要があります。
 政府もヤッとそれを認めたのか、3月8日からはPCR検査が保険適用に為り、それに伴って感染研・保健所以外でも検査を受けられる様に為りました。韓国・アメリカ・イギリス・ドイツ等ではドライブスルーのPCR検査も導入されて居ます。他国の知見も活かしながら今後共検査体制の充実を図って行くべきです
 

 ・・・政府は患者の治療を後回しにして来ました。

 最大の問題は、政府が1月23日に新型コロナウイルスを、結核等と同じ「指定感染症第2種」に指定した事です。そうすると、指定感染症の患者は隔離病棟など特殊な設備を持って居る国の指定医療機関に隔離される事に為ります。第2種に対応出来る指定医療機関は全国に348か所あります
 詰り、第2種に指定した事で、新型コロナの患者は全国に348か所しか無い特殊な医療機関でしか対応出来ず、一般の病院では対応する事が出来無く為ったと云う事です。その結果、医療現場では大変な混乱が起きて居ます。

 既に一般の病院やクリニックでは感染の疑いが有る患者を受診拒否したり、院内感染が発覚して病棟を閉鎖したり診療を休診したりする事態に為って居ます。
 しかし本来、新型コロナはインフルエンザの様な病気です。それが結核等と同じ第2種に指定されてしまったから、新型コロナの感染者が見付かる度に医療現場がストップしてしまうのです。現場の医師達は「兎に角第2種指定を外して、インフルエンザと同じ様な扱いにして呉れ。これでは身動きが取れ無い」と悲鳴を挙げて居ます。
 「重症者の検査・治療を行う」と云う方針やPCR検査の限定的実施、「指定感染症2種」への指定等は、何れも患者の治療よりもウイルスの研究を優先したものです。その結果、患者の治療は後回しにされ、医療現場では混乱が起き、患者が困って居るのです。政府は従来の方針を転換して、治療体制の確立に全力を挙げるべきです。


 上昌広(かみ・まさひろ)1968年生まれ 特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所理事長 医師 東京大学医学部卒 虎の門病院や国立がんセンター中央病院で臨床研究に従事 2005年東京大学医科学研究所で探索医療ヒューマンネットワークシステムを主宰 2016年から現職 著書に『病院は東京から破綻する』(朝日新聞出版)等

 3月11日インタビュー 聞き手・構成 杉原悠人

           3-20-10.jpg

 【月刊日本】げっかんにっぽん>●Twitter ID=@GekkanNippon。「日本の自立と再生を目指す、闘う言論誌」を標榜する保守系オピニオン誌。「左右」という偏狭な枠組みに囚われない硬派な論調とスタンスで知られる。

         ハーバー・ビジネス・オンライン   以上











 【関連記事】日本で新型コロナが「感染爆発」しない理由

            〜Forbes JAPAN 浦島充佳 3/19(木) 20:00配信〜


            3-20-13.jpg

                    浦島充佳氏    

 3月11日、ドイツのメルケル首相は「ドイツ国民の60%から70%が新型コロナウイルスに感染する可能性が有る」と警戒を呼び掛けた。コンな事が本当に起こり得るのだろうか?これが現実に為った場合、感染者の内1〜2割が重症化し、入院治療が必要に為る事考えると医療崩壊は免れ無いだろう。しかし、私はそうは為ら無いと考える。その理由は新型コロナの感染拡大パターンに有る。

 新しい感染症が入って来るとどう為る?

 メルケル首相の言葉は、新しい感染症に対する基本モデルに基づいて居る。或る感染者がその感染症に対する免疫を持た無い集団に入って来た場合、可成りの勢いで広がって行く。しかし、集団免疫と云う考え方が在る。
 感染から回復し免疫を得た人々が「免疫の壁」として立ちハダカル様に為り、未感染者が感染者から感染するのを阻止する形と為るのだ。すると、一定の未感染者を残しながらも感染拡大は停止する。ウイルスの感染力が弱まって感染拡大が止まる訳では無い。

 60%から70%が感染のカラクリ

 或る感染者がその感染症に免疫を全く持た無い集団に入った時、感染性期間に直接感染させる平均の人数を「基本再生産数」と呼ぶ。これが1より大きければ感染は拡大し、1であれば感染は定常状態と為り、1未満に為れば感染は終息に向かう。新型コロナ・インフルエンザ・SARS の基本再生産数は大体2〜3と云われて居る。
 計算式に当て嵌めると、基本再生産数が3の時、集団免疫による感染拡大停止迄に67%が感染する事に為る。メルケル首相が「国民の60%から70%が新型コロナウイルスに感染可能性」を示唆した背景にはこの計算が有るのだろう。しかし、コレは集団が新型コロナに対して全く免疫を持って居ないと云う仮定に基づいて居る。

 私達は免疫を持って居る?

 2009年にパンデミック化した新型インフルエンザを思い出して欲しい。基本再生産数が3だったとしても国民の6〜7割が感染する様な事は無かった。季節性インフルエンザに対する免疫が、新型インフルエンザにも或る程度有効だったと私は考える。
 ソモソモ「新型」では無い「コロナウイルス」は、主に子供の風邪のウイルスとして有り触れたものである。これは「新型コロナウイルス」とは別物であり、多くの人が年に1・2回は感染して居る。その為、子供・子育て世代・小児科医等は新型コロナに対しても免疫を持って居るかも知れない。

 又、新型コロナは8割が軽症である。無症状で経過する人も相当数居る。日本には春節前から多くの中国人が訪れて居た。飽く迄推測の域を出ないが、既に日本人の多くが自分でも知ら無い間に感染して居るかも知れない。そうで有れば、先に示した集団免疫の作用で感染爆発は起こり難い。
 又メルケル首相の発言には「仮に政府が何の対策を執ら無かったら」と云う仮定も入って居る。しかし、日本も含め多くの国が既に強い対策に打って出て居り、又人々は行動変容を起こし、大勢の人が集まる所に出掛ける事を控えて居る。よって、無防備に感染が拡大するとは考え難い。 新型コロナの感染拡大パターンは次の様なものである。

 新型コロナ感染状況

 新型コロナの感染パターン

 3月9日夜、新型コロナ対策専門家会議の記者会見があり、新型コロナ対策専門家会議・尾身茂副座長が疫学的知見を発表して居る。感染症が進行中の集団の或る時点に於ける1人の感染者から発生した二次感染の平均の数である「実効再生産数」に付いて述べて居る部分を引用する。

 「現時点に於いて、感染者の数は増加傾向に有ります。又、一定条件を満たす場所に於いて、一人の感染者が複数人に感染させた事例が全国各地で相次いで報告されて居ます。しかし、全体で見れば、これ迄に国内で感染が確認された方の内重症・軽症に関わらず約80%の方は他の人に感染させて居ません。又、実効再生産数は日によって変動は有るものの概ね1程度で推移して居ます」

 新型コロナの基本再生産数は2〜3である。対して、実効再生産数は1。要するに、日本国内で感染が広がって居る速さを示す実効再生産数は、現在、ウイルスの持つ感染力を示す基本再生産数を下回って居ると云う事だ。
 実効再生産数が1と云う事は、10人の患者から新たに10人の二次感染患者が再生産される事に為る。しかし、専門家会議は「80%が誰にも感染させて居ない」として居る。
 誰がウイルスを持って居るか判ら無く感染力も強く致死率が高い・・・この様な場合で、且つ感染拡大パターンを最初に示した基本モデルで考えると、感染拡大を止めるにはどうしても外出自粛・休校・移動制限・地域封鎖と為ってしまう。

 新型コロナの場合、確かに誰がウイルスを持って居るか判ら無い事が、人々に大きな恐怖心を植え付けて居る。しかし、私達は今迄の経験からクラスター・集団感染を形成し易い条件を知って居る。それは、換気の悪い室内で不特定多数と長時間会話したり食事をした時だ。

 エアロゾル感染のリスクは「換気」で減らす

 3月9日の専門家会議の記者会見で「皆様にお願いしたいこと」として以下の点が指摘された。

 1. 換気の悪い密閉空間
 2. 多くの人が密集
 3. 近距離(互いに手を伸ばせば届く距離)での会話や発声
 

 と云う3つの条件が同時に揃う場所や場面を予測し、避ける行動を執ってください。

 コレを多くの市民が実施出来れば、クラスター発生を予防出来、国が強権を発動せずとも感染は終息に向かうであろう。実際、諸外国と比べて日々の感染者数は数十人で収まって居る。只、人は同じ説明を聞いても、何も気にせず日常生活を送れる人も居れば、家から一歩も出られ無い・仕事にも行け無い人迄様々であろう。レストランで外食したり会社で仕事をしたりと云うのは上記1・2・3に当て嵌まるからだ。ソコで、人々の不安を少しでも解消し対策の一助に為ればと思い、感染のメカニズムを解説したい。

 会話やクシャミで飛沫が飛び散る。大きな飛沫は放物線を描いて地面に落ちる。しかし、目に見え無い位の小さな飛沫粒子・・・所謂エアロゾルは数時間室内を空気の様に浮遊する。大きな飛沫による感染は(3)の近距離での会話や発声に対応する。これは、お互いにマスクをして居れば予防出来るし、マスクが無い場合には1〜2メートル等距離を開ければ解消出来る。
 エアロゾルによる感染は(1)の換気の悪い密閉空間に対応する。新型コロナウイルスは1時間で半減するものの、数時間は感染性を保ったままエアロゾルとして空中を浮遊する事が最近アメリカの研究チームにより報告された。これは窓を開けて空気を入れ替えれば解消される。外で有れば先ず問題に為ら無い。

 人数が数十人・数百人と多く為れば為る程、その中にウイルスを持った人が居る確率が上がる。(2)の多くの人が密集と云うのはこの事を指して居る。しかし、新型コロナの発生が殆ど無い地域では気にし無くても好いかも知れない。
  「3つの条件が同時に揃う場所」を言い換えれば「1つの条件が解消されて居れば避ける必要は無い」と云う事である。例えば十分な換気を図れれば良い事に為る。又十分な換気が出来無ければ、マスクをするか距離を取れば好い事に為る。

 今後の日本は如何に?

 2月後半、1日の報告件数が10人・20人と増え出した。これに対して、日本政府は在宅勤務の推奨・大型のイベント自粛・休校を要請した。患者数の推移を海外と比較すると、日本は地域を封鎖したり移動制限や外出自粛を強要したりする事も無く、何とか好く持ち応えて居ると思う。コレは政治決断の効果でも有り、日本人1人1人が出来る事を遣って居る成果で有るとも思う。
 今後は、患者数の推移を慎重に見ながら、屋外や換気を十分すると云った条件で、社会活動を少しずつ再開しても好いのではないだろうか。とは言え、大規模イベントや、今迄クラスターの在った場所での活動の再開は慎重にするべきである。

 危機管理の基本は、初動に於いて厳しい対応をして、様子を観ながら徐々に緩めるのが鉄則だ。


           3-20-14.jpg

 浦島充佳 慈恵医大医学部卒 ハーバード公衆衛生大学院卒 疫学・危機管理・生物学統計等を学ぶ 小児科専門医として週5日外来診療する傍ら 慈恵医大教授として新しい予防医学を開発中

                    以上



 スポンサーからのお知らせ・・・


 




 



 












「週刊文春」2年半振り完売 森友自殺職員の手記公開が反響 相澤記者スクープに編集長「震えました」



 【管理人】このニュースに対するTV各局の反応を挙げます・・・3/20 20.00

 

  「週刊文春」2年半振り完売 森友自殺職員の手記公開が反響 

  相澤記者スクープに 編集長「震えました」


             〜スポニチアネックス 3/19(木) 17:46配信〜


             3-20-1.jpg

              2年半振りに完売した「週刊文春」3月26日号

 文藝春秋は19日、森友問題で自殺した財務省近畿財務局の男性職員 当時(54)の手記を掲載した18日発売の「週刊文春」3月26日号が約2年半振りに完売したと発表した。
 大阪日日新聞・相澤冬樹記者のスクープ「妻は佐川元理財局長と国を提訴へ 森友自殺<財務省>職員遺書全文公開 『すべて佐川局長の指示です』」が反響を呼んで居る。公表された赤木俊夫さんの手書きの遺書には「これが財務官僚王国 最後は下部がしっぽを切られる。なんて世の中だ」等と綴られて居た。

          3-20-2.jpg

 発行部数は53万部。販売中の一部書店も有るが、発売初日の実績からホボ入手不可能に為る事が確実な状態な為、関係各所に完売を通知。完売は2017年7月13日号「安倍首相に鉄槌!/船越英一郎が松居一代に離婚調停 全真相」以来、約2年半振りと為った。加藤晃彦編集長は

 「相澤さんの原稿を初めて読んだ時、震えました。NHKと云う大組織を離れ一記者に戻った相澤さんが粘り強い取材の末、ご遺族の信頼を得て『遺書』の公開に漕ぎ着けた。
 その経緯が9ページに渉る原稿に克明に書かれて居ます。相澤さんがこのスクープを発表する場として『週刊文春』を選んで頂いた事に感謝します。こうした記事が読者の支持を得られた事は、非常に嬉しく励みに為りました。『ぼくの契約相手は国民です』が口癖だった真面目な公務員が、何故死な無ければ為ら無かったのか。小誌は、今後も取材を続けて参ります」


 とコメントした。学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当して居た財務省近畿財務局の男性職員(当時54)が、佐川宣寿元国税庁長官(62)の指示で決裁文書改ざんを強制され自殺に追い込まれたとして、妻は18日、国と佐川氏に計約1億1300万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。


                 以上









 
 八代英輝氏 森友自殺職員の妻の約1億円提訴に「どう見ても手記を見ると・・・」

            〜スポニチアネックス 3/19(木) 11:32配信 〜


           3-20-3.jpg

                  八代英輝弁護士

 弁護士の八代英輝氏(55)が19日、コメンテーターを務めるTBS「ひるおび!」(月〜金曜前10・25)に出演。学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当して居た財務省近畿財務局の男性職員(当時54)が、佐川宣寿元国税庁長官(62)の指示で決裁文書改ざんを強制され自殺に追い込まれたとして、妻が18日、国と佐川氏に計約1億1300万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した事に言及した。

 妻側は「決裁文書の差し替えは事実で元は全て佐川氏の指示です。パワハラで有名な佐川氏の指示には誰も背け無い」と記された職員の手記や遺書を公表。会見した弁護人が「佐川さん、どうか改ざんの経緯を、本当の事を話して下さい」等とする妻のコメントを代読した。

 訴状によると当時、財務省理財局長だった佐川氏は、安倍晋三首相が国会で国有地売却に付いて「私や妻が関係して居たら総理大臣も国会議員も辞める」と答弁後の2017年2〜3月、部下に改ざん指示。
 男性職員は抵抗したが、結局は3・4回に渡って決裁文書から安倍昭恵首相夫人や政治家等の関与を示す部分の削除等改ざん作業を強制され、うつ病を発症し2018年3月に自殺したと云う。八代氏は

 「真実を知りたいと本当に思う手記の内容でしたね。国会では近畿財務局と佐川理財局長の双方が主体と為ってミタイな曖昧な形に為ってしまってましたけど、どう見ても手記を見ると佐川氏周辺で行われた事。
 コレは近畿財務局の皆さんは腹に据え兼ねてる事だと思うんですね。検察に対する絶望って云うものも有ると思うんですね、事実が明らかにされ無かった、起訴不当で終わってしまった」


 と指摘。その上で

 「只今回の事実はですね、今迄検察が届か無かった事にプラスして佐川氏が国会で証言した事が偽証だったって事に繋がる手記が有る。そうするとコノ裁判を通じて民事として、恐らく民事として裁判をするギリギリの時効のタイミングだったと思うので、奥様も止むを得ず真実が国から明らかに為ら無い以上は、提訴と云う方法を取らざるを得無いと云う判断されたんだと思うんですが」

 と推測。そして

 「この裁判を通じて・・・佐川氏は国会で刑事訴追の恐れがありますのでって証言を再三拒んだ訳です。今回、当事者ですからそう云った事は許されませんし、刑事訴追の恐れって言うのは今回の件に、アノ件に関しては実質無く為って居る訳ですから、どう云う答えをするのか是非私は真実を聞いてミタイですね」

 と話した。


                  以上











  加藤浩次 森友自殺職員の手記に

 「官僚の中でコンな事が普通に行われてるんだったら・・・」


           〜スポニチアネックス  2020年3月19日 13:08〜


          3-20-4.jpg

                極楽とんぼ・加藤浩次氏

 お笑いコンビ、極楽とんぼの加藤浩次(50)が19日、MCを務める日本テレビ系「スッキリ」(月〜金曜前8・00)に出演。学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当して居た財務省近畿財務局の男性職員(当時54)が、佐川宣寿元国税庁長官(62)の指示で決裁文書改ざんを強制され自殺に追い込まれたとして、妻が18日、国と佐川氏に計約1億1300万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した事に言及した。

 妻側は「決裁文書の差し替えは事実で元は全て佐川氏の指示です。パワハラで有名な佐川氏の指示には誰も背け無い」と記された職員の手記や遺書を公表。会見した弁護人が「佐川さん、どうか改ざんの経緯を、本当のことを話してください」等とする妻のコメントを代読した。

 訴状によると当時、財務省理財局長だった佐川氏は、安倍晋三首相が国会で国有地売却について「私や妻が関係して居たら総理大臣も国会議員も辞める」と答弁後の2017年2〜3月、部下に改ざん指示。男性職員は抵抗したが、結局は3・4回に渡って決裁文書から安倍昭恵首相夫人や政治家らの関与を示す部分の削除等改ざん作業を強制され、うつ病を発症し2018年3月に自殺したと云う。加藤は

 「今回の手記だとヤッパリ財務省からチャンと指示が来て居たんだ、それで俺等も抵抗したけど無理だったんだよって事ですよね」と言い「官僚の中でコンな事が普通に行われてるんだったら一寸考えられ無いって、僕はこの手記を基にして考えるとこう思ってしまう」

 と話した。


                   以上









  「news23」小川彩佳キャスター 森友問題で自殺職員の手記公表に

 「遺志を継いだ奥様に敬意を表したいと感じる。それが無ければ、私達は見えて居た景色を見る事が出来無かった」


              〜スポーツ報知 3/19(木) 6:42配信〜


            3-20-7.jpg

                  小川彩佳キャスター

 18日放送のTBS系「news23」(月〜木曜・後11時、金曜・後11時半)で、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題で、財務省近畿財務局の赤木俊夫さん(当時54歳)が自殺したのは改ざん作業を強いられたのが原因として、赤木さんの妻が国と佐川宣寿・元国税庁長官(62)に慰謝料等計約1億1200万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した事を報じた。

 妻側は「改ざんは佐川氏の指示だった」等と記された男性の手記を公表した。訴状によると、2017年2月、近畿財務局が学園に大阪府豊中市の国有地を大幅値引きして売却して居た問題が発覚。男性は、紛糾した国会の対応に追われ、同年2〜3月には上司の指示で何度も決裁文書を改ざんさせられたと云う。

 スタジオで小川彩佳キャスターは今回の提訴と手記公表に「赤木さんの遺志を継いだ奥様に敬意を表したいと感じるんです。それが無ければ、私達は赤木さんから見えて居た景色を見る事が出来無かった訳です」と明かした。
 その上で「手記に綴られた痛切な言葉の一方で死へと追い詰めた人物として名指しされた佐川、当時の理財局長は国税庁長官に。中村、当時の総務課長は駐英公使へと栄転して居ます。更に政治家はこの件に付いて誰1人として責任を取って居ないと云う現実があります」と指摘して居た。


             報知新聞社     以上




 





 その他・・・


  「森友問題」で自殺した職員の妻を取材した記者が「スッキリ」生出演

 手記には書かれて居ない事実を告白

 「2人の若い部下には遣らせずに この汚れ仕事を自分1人で遣った」


               〜スポーツ報知 3/19(木) 9:23配信〜

 19日放送の日本テレビ系情報番組「スッキリ」(月〜金曜・前8時)で、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題で、財務省近畿財務局の赤木俊夫さん(当時54歳)が自殺したのは改ざん作業を強いられたのが原因として、赤木さんの妻が国と佐川宣寿・元国税庁長官(62)に慰謝料など計約1億1200万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した事を報じた。

 妻側は「改ざんは佐川氏の指示だった」等と記された赤木さんの手記を公表した。訴状によると、2017年2月、近畿財務局が学園に大阪府豊中市の国有地を大幅値引きして売却して居た問題が発覚。男性は、紛糾した国会の対応に追われ、同年2〜3月には上司の指示で何度も決裁文書を改ざんさせられたと云う。

         3-20-5.jpg

 スタジオには、赤木さんの妻を取材した大阪日日新聞の相澤冬樹記者人差し指サインが生出演。改ざんに付いて「手記には書かれて居ませんが、後に赤木さんの上司が赤木さんの奥さんに対して話した処によると」と明かした。その上で、

 「当時、赤木さんとその下に2人の若い部下が居るんですけど、3人が涙を流して抵抗したと。だけど、結局は組織だから上の人間が遣れって言えば遣らざるを得無いって事で、その時に赤木さんは下の2人に遣らせずにコノ汚れ仕事を自分1人で遣ったと云う事なんです。彼は亡く為る前に下の2人には遣らせ無かった、それは良かったと云う風に言って居たそうです」

 と明かして居た。


            報知新聞社    以上



 





 森友問題の再検証チームが初会合 野党手記との違い追及

              〜共同通信 3/19(木) 12:08配信〜


       3-20-6.jpg

       野党が国会内で開いた 森友問題再検証チームの初会合 19日午前

 立憲民主党 の野党は19日、学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当し、後に自殺した財務省近畿財務局の男性職員の妻が国と佐川宣寿元国税庁長官を提訴した事を受け、森友問題再検証チームの初会合を国会内で開いた。男性が残した手記と、決裁文書改ざん問題で財務省がまとめた調査報告書の記述との違いに付いて、同省担当者を追及した。
 冒頭、国民民主党の原口一博国対委員長「佐川氏の証言や財務省の報告書と、遺書の内容が真っ向から違って居る。再検証で明らかにしたい」と述べた。自殺した職員の手記には「全て(当時の)佐川理財局長の指示です」と記されて居た。


                   以上



 スポンサーからのお知らせ・・・






             時短&簡単にムダ毛をOFF

             除毛クリーム ラグジーブレア

         https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B7M8D+4S2ALU+3NH2+ZQNG3




 



 

 













×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。