アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ヨリちゃんさんの画像
ヨリちゃん
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月27日

台湾は親日的なのに、韓国が反日的なのは何故か?




 台湾は親日的なのに、韓国が反日的なのは何故か? 

 明治初期の「バグ」が一因に


         〜〈AERA〉AERA dot. 9/27(金) 11:30配信 〜

     9-27-20.jpg

 姜尚中(カン・サンジュン 右)1950年生まれ。政治学者。東京大学名誉教授。主な著書に『悩む力』『続・悩む力』『ナショナリズム』『維新の影 近代日本一五〇年、思索の旅』等多数
 Danny Orbach(左) 1981年イスラエル生まれ ハーバード大学で博士号(歴史学)取得。専門は軍事史、日本及び中国近現代史。現在はエルサレム・ヘブライ大学アジア学部の上級講師(撮影/門間新弥)


 日本軍兵士が度々暴走したのは何故か。明治初期の「バグ」に目を向けたイスラエル人軍事史家のダニ・オルバフさんと政治学者の姜尚中さんが、今の日本に引き着けて語り合った。AERA 2019年9月30日号に掲載された記事を紹介する。

 姜尚中 昨年は明治維新から丁度150年。明治国家を振り返り、改めて考察する年と為りました。ダニさんが著した『暴走する日本軍兵士──帝国を崩壊させた明治維新の「バグ」』(朝日新聞出版)は、明治初期は明るかった日本が日露戦争を経て暗く為って行ったと云う、日本人の共通意識を覆す内容です。
 ダニ・オルバフ 多くの日本人は、日露戦争が終わってから日本は落ちて行った、と思って居ますよね。実は明治国家が始まった時に、不服従のルーツと為る志士イデオロギーと云うバグが既に存在して居たのです。
  明治維新後、華々しかった日本が次第に変質して国家主義へと変わって行った、と云うコンセンサスは、丸山眞男にも司馬遼太郎にも有りました。それに対して、この本では「そうでは無い」と間接的に言って居ますね。こうしたダニさんの論によって、近代史の見方が今後変わって来るかも知れません。


 




 ダニ 志士イデオロギーの最たるものは、明治初期に維新志士を靖国神社で祀る事にした政府の決定からも判ります。
  幕末の志士とは、或る種の暴力・テロを通じてでも物事を変えて行こうと云う人達ですよね。
 ダニ 山縣有朋や大山巌ら何人かの志士が陸軍将校に為った様に、明治は確実に幕末を引きズッて居ます。その後、西南戦争・張作霖爆殺・二・二六事件等、政府や軍上層部の意向を無視し、兵士が暴動・暗殺・クーデターへと突き進んで行った源と為るバグが、明治初期に既に埋め込まれて居たのです。
  司馬さんは『この国のかたち』で「統帥権によって日本は魔術の園に居た」と書いて居ます。

 ダニ 私も一番大きな間違いは、統帥権体制の在り方だと思って居ます。明治の国家は急いで作られた為、日常的に問題が発生し、解決する為に新しい構造を作ら無ければ為りませんでした。急いで動くと、間違いが起きるものです。
 同じ統帥権を置いていたドイツには軍事的内閣が在りましたが、日本では作られませんでした。ドイツの場合、軍事内閣で皇帝は軍の統制が出来ましたが、日本の天皇の統帥権は違います。天皇の命令で無ければ軍隊を動かせ無い事に為っては居ますが、天皇が意思を直接示す事は先ず考えられません。
 実際には軍上層部が天皇の意向を想像して軍を動かしました。この危ない志士のアイデアが、明治政府に受け継がれたのです。こうした軍の二重構造の「バグ」が独断実行を是とする第2の「バグ」を生み、際限の無い侵略と暴動を繰り返すバグと為って行ったのです。







  改めて思ったのは、戦前の日本はファシズムでは無く、内部がバラバラの状態だったと云う事。唯一、天皇陛下の下で一つにまとまって居る様に見えたけれど、可なりセクショナリズムが強かったのではないか。そこがナチスドイツとは大きく違うのかも知れません。
 ダニ 「植民地」としての朝鮮半島は天皇直属です。同じ「植民地」でも台湾は内閣直属でした。
  そうですね。今、日本人はどうして台湾が親日的なのに韓国が反日的ナンだろうと考えますよね。でもそれは、台湾統治と朝鮮半島の統治の組織構造の違いを考えると判ります。
 ダニ 当時の大日本帝国憲法の僅かな権利すら民衆に与えず、総督が天皇の代理人として弾圧出来たのが朝鮮でした。朝鮮では総督が代々陸海軍大将で在ったのに比べ、台湾では大正8(1919)年から昭和11(36)年迄貴族院議員の政治家が続きました。

  天皇直属と為れば、時の政府も口出しは出来ません。台湾と朝鮮半島でどうしてこの様な統治の違いに為ったのかが不思議なのですが、天皇統治とは或る意味、統帥権が不可侵であるのと同じです。
 最終的に同化政策の時は、君達は日本の本土に居る人達と変わら無い、と云う事に為ります。天皇の愛顧を皆に挙げると云うのは大変な恩恵であると云う発想です。それを天皇統治では一方的にドンドン進めて行く事に為り、朝鮮半島の日本に対する評価が変わって来る訳です。


(構成 編集部・三島恵美子)※AERA 2019年9月30日号より抜粋

                以上






GQ誌も掲載!イギリス大人気、最高品質オーダー傘【Lockwood Umbrellas】
耐久性抜群で長年愛用できるように品質にこだわっています。
好みのデザインでカスタマイズして、身長にあった傘を今すぐ購入!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35975D+DFFZZM+45XI+5YZ77






北京新空港も開業 国際空港巨大化でトランジット難民続出か?




 北京新空港も開業 国際空港巨大化でトランジット難民続出か?

           
            〜FRIDAY9/26(木)  16:01配信〜

       9-27-10.jpg

         9月25日にオープンした「大興国際空港」 写真:アフロ



 




 今、世界中で国際空港の巨大化が進んで居る。この夏、海外旅行をした人の中にも、トランジットの際に延々と歩かされたり、乗り換え損ねたり、荷物の積み換えが間に合わずロストバゲージに為ったりと、トラブルに巻き込まれた人が多いのではないだろうか?

 そんな中、中国・北京に世界最大級の巨大空港「大興国際空港」が9月25日オープンした。総工費は1200億元(約1兆9000億円)鉄道路線や道路等周辺の整備費用も含めると総額4000億元(約6兆3000億円)にも上る桁違いの国家プロジェクトだ。
 何故中国は、ここ迄肝入りの巨大国際空港をこのタイミングに作ったのか。航空・旅行アナリストであり、年間100フライト以上に搭乗して居る鳥海高太朗(とりうみこうたろう)氏に話を聞いた。

 「必要に駆られてが、一番大きな理由でしょう。現在の北京首都国際空港と上海の浦東国際空港・虹橋国際空港は、便数、路線数を増やしたくても出来無い状況で、トウにリミットを越えて居ます。中国は2040年迄に年間旅客数を1億人に迄増やす計画の様です。
 後はココ数年、中東の航空会社が可なり力を着けて来て居るので、そこに対抗し、中国としての威厳を高め強い経済力を見せ着ける意味合いも有るのでしょう。現状は、サービス面等で中東が選ばれ勝ちですが、中国はソフトを改善する事で大きなライバルに為り得ます」



 




 今、北京『大興国際空港』が作られたワケ

 世界観光統計によると、2018年の海外旅行者総数は14億人。(UNWTO=国連世界観光機関調べ)2030年には18億人に拡大するとも予測されて居る。民族大移動と呼べる程多くの人々が国内外を移動するに当たり、必要不可欠なのはそれだけの人数を受け入れる事が出来る巨大な国際空港だ。そして人の流れが変わる事は、その国の経済にも多くの変化をもたらす事に為る。

 「空港を大きくする事によって沢山の便数を確保出来れば、目的地だけで無く、乗り継ぎの経由地として選ばれ、ビジネスマンや観光客等多くの人を誘致する事が出来ます。
 100以上の都市と繋がる、世界的なハブ空港を持つドバイは、経由地として利便性を高める事で金融の国に為りました。又、シンガポールも以前は飽く迄も経由地と云う位置付けでしたが、世界空港ランキング7年連続1位を誇るチャンギ国際空港の充実もあり、今では観光地として栄え沢山の企業が進出して居ます。空港の発展と比例して、その国の経済が発展して居るのは明らかです」


 世界中の大小様々な空港を利用して来た鳥海氏によると、現存する巨大空港の潮流は、主に二つに分けられるという。

 「一つは多くの便数・路線数を確保し、大量の利用者を受け入れる事が出来るスケールメリットを生かした空港、そしてもう一つは最初から乗り継ぎ客に照準を絞り、兎に角素早く簡単に、時間を掛けず乗り継ぎが出来る様利便性を重視した空港です。どちらもメリット・デメリットがありますが、利用する私達が用途に合わせて巨大空港を選ばないと、思わぬトラブルに巻き込まれる事もあります」

 事前に集めた「巨大空港で起きたトラブル」に関するアンケートによると、圧倒的に多かったのが、預け入れ荷物が行方不明に為ってしまうロストバゲージ。その次が、乗り継ぎが上手く行かず空港内を走らされる事だった。

  「JFK⇒LA⇒サンノゼと移動する際、LA便が遅れてトランジットに失敗。航空会社に代替便の手配をお願いしましたが、JFK空港の管制が遅れた所為なので自分達の所為では無い、レンタカーでも借りて行って呉れと言われ、空港内を走り回り、他の航空会社の便を購入。しかもロストバゲージ未遂と云う地獄を経験しました」(メーカー勤務 40代男性)

 「日本からクアラルンプール経由フランス行きでロストバゲージしました。飛行機が遅れたものの、乗り換えにはギリギリ間に合ったのですが、そんなに荷物の積み替えが早く終わる筈も無く、全員の荷物が置き去りに。後で何とか為るだろう精神で、取り敢えず人だけ送ったそうです。そしてパリに着いて手続きをすると、僕が少しフランス語が話せたのを好い事に、殆どの日本人の通訳をさせられました」(飲食店勤務 30代男性)

 「フランスのシャルル・ド・ゴール国際空港で、搭乗の2時間前に着いたにも関わらず、空港が大き過ぎてチェックインカウンターが遠い⇒待って居る人が多くてカウンターの段階でボーディングタイムギリギリ⇒缶に入ったクッキーで荷物検査捕まる⇒空港内モノレールで搭乗口へ行かねば為らず……と常に時間に追われていて、生きた心地がしませんでした。何とか間に合いましたが、アンな経験はもうタクサンです」(保険会社勤務 30代女性)


 これ等の体験談を聞いても、鳥海氏は全く驚か無い。

 「どれもアルアルですね(笑)。特に乗り継ぎの場合は、荷物の積み換えが間に合わず、目的地に着いたら荷物が無いと云う事が起こり勝ちです。又、空港とチケットによっては一度入国審査を通ら無くてはいけ無い場合があり、そこで時間が取られてしまうと乗り継ぎがギリギリに為ってしまうケースも好くあります。直行便であれば余りそう云うトラブルは起きませんが、乗り継ぎであれば使用する空港も選択した方が良いでしょう」


 




 鳥海氏が教える乗り継ぎベスト空港

  1 オーストリア ウィーン国際空港
 2 スイス チューリッヒ空港
 3 フィンランド ヘルシンキ・ヴァンター国際空港


 「徹底的に乗り継ぎ客がスムーズに行けるターミナルの作り方をされて居るので、30分の乗り換え時間でもラクラク。荷物のオペレーションが確りして居るのでロストバゲージの可能性もホボありません」

 鳥海氏が教える乗り継ぎワースト空港

 1 イギリス ロンドン・ヒースロー空港
 2 アメリカ サンフランシスコ国際空港
 3 アメリカ ロサンゼルス国際空港


 「ロンドンは便数が多いんですが、頻繁にターミナルが変わるので、2〜3時間は乗り継ぎ時間を確保して置きたい処。アメリカの二つは入国審査に時間が掛かると、乗り継ぎが危うく為ってしまうので要注意です」

 スケールメリットか利便性か

 話を北京の大興国際空港に戻そう。この空港は手を広げた様なヒトデ型で、放射線状に伸びた部分がターミナルに為って居る。巨大な作りだが中心部から各先端部まで600メートルで、歩いても8分足らずだと云う。

 「この形は、ハッキリ言って異様。放射線状のターミナルは贅沢な作りで、相当広い土地が無いと出来無いんです。資本主義国では無く、共産国家だから実現出来たんでしょう。中心部にショッピングモール等を集中させる事が出来ますし、各ターミナルにも行き易い。メリットは大きいですが、土地の狭い日本では絶対に真似出来ません」

 この巨大国際空港が出来る事で、我々一般人にはどの様なメリットがあるのか。

 「今でも中国経由ヨーロッパ行きの格安チケットは出て居ますが、それが更に増えるでしょう。中東経由より4〜5時間フライト時間が短いので、ヨーロッパに行き易く為ります。地方空港から中国行き、若しくは中国経由の便も増えますよ」

  海外出張が多いビジネスマンや旅好きには喜ばしい一方で、気に為るのが日本の空港事情だ。先に述べた様に国際空港の大きさは、国の経済に直結する。只、国土の狭い日本において、大きさで勝負する空港は作れ無い。このママ手を拱いて居るしかないのか。

 「日本のメリットは、アジアの一番東にある事。最近、日本経由アメリカ行きの便を利用するアジア人が増えて居るんです。日本の航空会社はサービスが良いですし、運賃的にも安いのが選ばれる理由でしょう。そしてスケールメリットが難しければ利便性で勝負する。羽田空港や成田空港では出入国審査のスピードが旅客数に対して追い付いて居ない感がありますが、そう云った細かいオペレーションを改善して行けば日本の空港もマダマダ勝負出来ます。
 そして何より、目的地として東京のエンタメ性に魅力がありますからね。乗り継ぎの間に東京観光を楽しむ利用者も増えると思います」


 利便性とエンタメ性、それを兼ね備えるべく、来年6月には羽田空港国際線ターミナル近くに日本最大級のエアポートホテルや飲食・物販施設、温浴施設やイベントホール、バスターミナル等が完成予定だ。
 目的地として到着した人、乗り継ぎする人だけで無く、空港を利用し無い人迄も楽しめる様、空港の廻りに複合商業施設を建てると云う世界的空港トレンドを確り押さえた空港作りは吉と出るか。空港の今後の発展に注目したい。


 取材・文 周防美佳 FRIDAYデジタル 最終更新:9/26(木) 16:32  以上







GQ誌も掲載!イギリス大人気、最高品質オーダー傘【Lockwood Umbrellas】
耐久性抜群で長年愛用できるように品質にこだわっています。
好みのデザインでカスタマイズして、身長にあった傘を今すぐ購入!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35975D+DFFZZM+45XI+5YZ77

知って置きたい! カトリックとプロテスタントの4つの大きな違い




 知って置きたい! カトリックとプロテスタントの4つの大きな違い


           〜ダイヤモンド・オンライン 9/26(木) 6:00配信〜


 アメリカ・ヨーロッパ・中東・インド等世界で活躍するビジネスパーソンには、現地の人々と正しくコミュニケーションする為の「宗教の知識」が必要だ。しかし、日本人ビジネスパーソンが十分な宗教の知識を持って居るとは言えず、自分では知ら無い内に失敗を重ねて居る事も多いと云う。
 本連載では、世界94カ国で学んだ元外交官・山中俊之氏による著書『ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門』(ダイヤモンド社)の内容から、ビジネスパーソンが世界で戦う為に欠かせ無い宗教の知識をお伝えして行く。


         9-27-1.jpg

 ルターの登場と「個人主義」の始まり

 ローマ・カトリックと東方正教会に分かれて世界に広がって行ったキリスト教は、16世紀に大転換期を迎えます。これが好く知られた宗教改革です。先駆者であるウィクリフや処刑されたフスの後を継いだのがマルティン・ルターです。

 「聖書を解釈するのは教皇と聖職者の仕事。何も判ら無い一般人は、有難く教えて貰い従い為さい」

 一寸意地悪な言い方ですが、これが当時のローマ・カトリック。そしてローマ・カトリックは「善行主義」ですが、善行にも色々あります。例えばボランティア活動や恵まれ無い人への施しをローマ・カトリックは今も昔もとても大切にして居て、これは明らかに「善きこと」でしょう。
 処が、当時は「ローマ教皇にドンと寄付する」と云った事も善行に含まれ、更に聖職者達が絶対的な権力を握った事で汚職や不正も横行して居ました。ルターは、今のドイツに住む一司祭でしたが、大学で神学と哲学を学んだ知性派です。

      9-27-4.jpg ルター氏肖像

         「神と人が一対一で向き合うのが本来の姿ではないか」
         「大切なのは善行では無く、信仰そのものではないか」


 この様に考えたルターは、腐敗したローマ・カトリック教会の改革を目的に、1517年に95箇条の論題をカトリック教会に突き着けます。ルターは、悪い事をしてもそれを買えば赦されると云う贖宥状(しょくゆうじょう)の発行が、ローマ教皇の資金源に為って居る点も厳しく非難して居ました。
 ローマ教皇の絶対権力に反発する人達もこれに賛同。こうしてルターの主張からプロテスタントと云う宗派が確立して行きます。プロテスタントとは「抗議」を意味するラテン語です。

 この様に書くと、ルターの主張がドンドン広まったと云う事実に注目してしまいますが、様々な文献を紐解くと、実際のルターの人生は何時殺されるかも判ら無いと云うまさに命を懸けた際どい戦いだった様です。
 何故なら当時、ローマ教皇に反対意見を表明する事は、異端であり死刑を意味しました。ルターとホボ同時代の科学者コペルニクスは、地動説を信じながら聖書の天地創造の教えに反する事からナカナカ出版が出来ませんでした。彼は、地動説を発表する書籍の原稿が到着した日に病死したので、弾圧に遭わずに済んだのです。

      9-27-5.jpg ニコラウス・コペルニクス氏肖像

 プロテスタントの広がりの背景には、当時の印刷技術の発展もありました。教会に足った一冊しか無い外国語の聖書では、ソモソモ手に取る機会が無いし、在ったとしても読む気に為ら無いでしょう。処が、自国の言葉に翻訳された聖書が印刷物として大量に出回れば、一般の人達の識字率も上がって行きます。
 例えて言うなら、それ迄のカトリックでは、神やキリストが「作家」であり、そのメッセージはローマ教皇や聖職者と云う「マスコミ」経由でしか得る事が出来ませんでした。情報にバイアスが掛かって居ても、真相は判りません。処が宗教改革を切っ掛けに、人々は自分で聖書を読める、詰まり神からダイレクトに情報を得られる様に為ったのです。マルでネット社会の到来の様ではありませんか。

 ルターが掲げたのは「信仰主義」「聖書主義」「万人祭司」の三つです。ザックリ言うと、神と一対一で対峙して信仰を大切にし、聖書を読んで自分為りに解釈し、主体的に行動すべきだと云う主張です。これは現代社会の個人主義のスタートと言って好いと思います。


 




 ローマ・カトリックとプロテスタントの四つの違い/span>
 
 日本人から見ると、プロテスタントとローマ・カトリックは「同じキリスト教」に見えるかも知れません。処が、キリスト教徒に取っては「違う宗教」と言っても好い程大きな違いがあります。(但し、第二バチカン公会議〈1962〜65〉以降、お互いの関係は近付いたとも言われて居ます)
 例えば「カトリックからプロテスタントに改宗する」としたら、イスラム教に改宗する程では無いとしても、人生の軸が変わる大きな出来事です。東方正教会とカトリック、プロテスタントとの間でも同じでしょう。ビジネスパーソンであれば、この違いは理解して置いた方が好いでしょう。そこで詳しく論じる前に、判り易く象徴的な点をまとめて置きます。

 1 善行のローマ・カトリック信仰のプロテスタント カトリックは、ドンな罪人も善行を積めば救われると考えます。ここで言う善行とは巡礼や寄付・ボランティアの事です。逆に、労働はややネガティブに捉えられて居り、蓄財には罪悪感すら有ります。
 一方で、プロテスタントは、ドンな罪人も信仰によって救われると説きます。当時、この様なルターの信仰義認説をまとめた「キリスト者の自由」がドイツで大ベストセラーに為りました。

              9-27-2.jpg

               カトリックの神父の正装

 2 ゴージャスなローマ・カトリックシンプルなプロテスタント 日本人がイメージする「教会」は、ステンドグラスやマリア像・宗教画で美しく飾られた尖塔を持つカトリックの教会だと思います。しかし、プロテスタントの教会は簡素で装飾の無い作りが一般的です。

              9-27-3.jpg

              プロテスタントの神父の正装

 3 感じるローマ・カトリック考えるプロテスタント カトリックは、過つては聖書の自国語訳が認められず、神父の話や美術・音楽で信者に教えを説いて来ました。神父によるミサをするのは基本的にカトリックだけで、プロテスタントには有りません。 (最後の晩餐に由来する聖餐式はあります)こう考えるとカトリックは、神父の言葉や美術や音楽で神を「感じる」もの、プロテスタントは自分で聖書を読んで神に付いて「考える」もの、と言っても好いでしょう。

 4 生涯独身のローマ・カトリック結婚OKのプロテスタント カトリックの神父は生涯独身で、プロテスタントの牧師は妻帯が認められて居るばかりか、女性の牧師も存在します。
 これは基本中の基本ですが、私は宗教に付いて理解が浅い若い頃、大失敗をした事があります。有ろうことか、マルタ出身のローマ・カトリックの神父に「ご結婚為さって居ますか?」と尋ねてしまったのです!今思い出しても恥ずかしく成程で、クレグレモ同じ轍を踏ま無いで頂きたいと願って居ます。

 又、プロテスタントでは認められて居る離婚が、カトリックでは原則許されません。(新約聖書には、離婚に付いて大変ネガティブな記述があります)実際には法律で認められて居る国が多いですが、フィリピンの様に離婚が認められ無い国も残って居ます。


         山中俊之    以上


 




 【関連記事】【特集】ローマ法王が日本訪問を前にメッセージ
 
 テレビ長崎の記者がバチカン取材報告 法王フランシスコの素顔とは

            〜KTNテレビ長崎 9/26(木) 20:57配信〜

       9-27-6.jpg

              被爆地・長崎への思いを語る

 被爆地訪問を前にローマ法王がメッセージ

 〜今年11月、1981年の故ヨハネ・パウロ2世の来日以来38年振りに、ローマ法王フランシスコが日本を訪れる。正式発表以降、日本のメディアとして初めてKTNテレビ長崎の取材に対し、ローマ法王が今の心境を語った。被爆地、そして核兵器廃絶への熱い思いとは。KTNテレビ長崎の記者が、バチカンから現地報告する〜

 ローマ法王 フランシスコ

 法王フランシスコは気さくな人柄で知られる。人々の熱い視線を集めるのはローマ法王 フランシスコ。世界で約12億9000万人の信徒が居るローマ・カトリック教会の最高司祭だ。「カトリックの総本山」と呼ばれるのが世界最大級の教会「サン・ピエトロ大聖堂」だ。キリストの使徒、聖ペトロの墓の上に作られたと言われて居る。大聖堂が在るのがイタリアの首都・ローマ市内に位置する「バチカン市国」世界で最も小さな国として知られる。
 国土全てが世界遺産に登録されて居て、サン・ピエトロ大聖堂の中には目を見張る文化遺産が並ぶ。多くの観光客が訪れるが、一般謁見の日に早朝から出来る行列のお目当ては矢張り、法王フランシスコ。オープンカーに乗り、何度も車を止めて参列者と触れ合う等、気さくな人柄で知られる。法王フランシスコは南米アルゼンチンの出身で、2013年ヨーロッパ以外の出身者としては約1300年振りに法王に就任した。謁見に訪れる信徒もラテンアメリカ系が増えたと云う。

 ローマ法王は「世界の黄門様」「現場主義」のパパ様

 和田 誠 神父は、40年近くバチカンと日本の橋渡しを担い、1981年に来日した故・ヨハネパウロ2世など4代に渉って夫々の法王の素顔に触れて来た。

 「法王によって人柄は全然違う。今までのパパ様は荘厳だったが、今のパパ様は普通の何処かの神父様みたい」

  親しみ易いだけで無く82歳と為った今も「現場主義」を貫いて居る。紛争や人権問題の現場に自ら赴き、解決を促している。

 「昔、日本の大使が言っていました。『世界の黄門様みたいだ』と。世界の何処かで良く無い事が起こると苦言を発するとか。大体、ヨーロッパの新聞ではパパ様が発言すると一面に出る。それ位大きな影響力がある」

 「核兵器は非倫理的」 被爆地、核兵器廃絶に強い関心
 今年11月の来日のテーマは「全ての命を守る為〜PROTECT ALL LIFE」高齢者の孤独死や自殺者の多さ、児童虐待等現代の日本が抱える課題へのメッセージも込められて居る。そして強い関心を寄せるのは、被爆地と核兵器廃絶への思いだ。

 「原爆は私が想像出来無い事。何回も繰り返し言って来た事を理解して頂きたい。核兵器、原子力を戦争の為に使うと云う事は非倫理的、反倫理的であると云う事です」

 「長崎・広島から発信したいと云う使命感」 核兵器廃絶のメッセージを被爆地から発信へ

 長崎出身 前田 万葉 枢機卿 「法王は、殉教も原爆も考えられ無い事だと話して居た。日本と云う被爆国で、長崎・広島と云う被爆都市で、そこから、今迄主張して来た核兵器廃絶に対するメッセージを発信したいと云う気持ち、その使命感に燃えて居るのでは」

 法王の来日は11月24日

 法王の来日まで後2ヵ月。長崎訪問は11月24日で、平和公園等を見て回った後長崎ビッグNスタジアムでのミサも予定されて居る。法王フランシスコの目に被爆地や今の日本はどの様に映るのか、そして何を感じるのか。被爆地から世界へ届けられる法王のメッセージに注目したい。


                 以上






オーディオの買取専門店【オーディオの買取屋さん】
最短30分の無料の出張査定でその日にその場で現金化いたします。
当社に高額買取のチャンスをください!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35AUMM+EUNA0I+3EMG+TSBEB






×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。