アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ヨリちゃんさんの画像
ヨリちゃん
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年04月15日

竹中平蔵氏を糾弾するデモ 


 〔竹中平蔵特集1〕


 




 【ネットニュースより】


 小泉内閣誕生と前後して突如浮上した竹中平蔵・・・ヘラヘラ薄笑いしてヤタラと弁を振り撒く姿をご記憶されて居るだろう。日本に非正規社員を合法的に増発させた経済学者である。丁度アメリカに旋風を巻き起こした〈超資本主義〉〈超自由競争主義〉所謂〈市場原理主義〉をそのまま日本へと持ち込んだ、言わば0000野郎だ。何故0000と伏字にするのかは、各人によって色々な思いが在る筈だと推測してのこと。
 西欧のジョークに出て来る《典型的な経済学者》であり、その最も軽蔑したカテゴリーに全てが重なる稀有(けう)な存在でもある。しかし、単なる弁論だけで無く彼は現実の政治に介入し色々な法律を作り国民に災いを持ち込んだ。結果として平成の30年間の経済停滞を招いた一翼を担った経済学者。

 その後彼は「ヘラヘラ議員」として政界に入ったが、為すすべも無く学者へと戻った。その彼が人材派遣大手「パソナ」の会長をして居るのだそうだ。ッたく・・・自分の為の法律を自分で作った様なもので・・・開いた口が塞がら無いとはこのことを云う。時にはTVにも顔を出し時には内閣の委員に時には大学で講義を・・・と何処にでも現れる「ヘラヘラ野郎」をターゲットにしてのデモの記事だ。多くの国民が「薄ら笑い」を噛み締めてその様子を眺めるだろう。と、今回はこの記事を取り上げます。


 





 竹中平蔵を糾弾するデモ 


 保革超え 全国7都市で一斉開催


  




 高橋清隆|2019年4月11日10:30AM より引用



      4-15-23.jpg

   3月24日、東京・大手町のパソナ本社前に集まった市民(撮影/高橋清隆)



 「安倍内閣は『日本を取り戻す』と言いながら、日本を外国に売っている。このパソナ前で訴えている我々こそが本当の愛国者」



    4-15-24.jpg

           「一水会」代表の木村三浩氏 


 3月24日の午後、東京・千代田区大手町にある人材派遣会社・パソナ本社前でそう訴えたのは愛国団体「一水会」代表の木村三浩氏だ。この日、パソナ取締役会長の竹中平蔵氏を糾弾する集会が同所の他、名古屋・大阪・浜松・静岡・四日市・福岡の各市で、午後2時から約2時間にわたり開かれた。


 




 竹中氏は安倍晋三首相が議長を務める「未来投資会議」の民間議員でもある。集会は「みちばた興業」と「ピープルパワーTV」の主催で、国民の富を大企業や外資に手引きする竹中平蔵氏を糾弾しようとの目的のもと、前述の大手町に市民約70人が集結した。
 フランスの反マクロンデモに倣(なら)い黄色いベストを纏(まと)ったり「竹中平蔵 売国奴」等のボードを掲げたりした市民を前に元日産自動車会長兼CEO・カルロス・ゴーン氏のコスプレで登場した「みちばた興業」代表の黒川敦彦氏は、


   4-15-25.jpg

          「みちばた興業」代表の黒川敦彦氏 


 「アベノミクスでこの6年間、大企業の利益と一部富裕層の資産は増え続け、富裕層の資産は300兆円に為った!」と冒頭であいさつ。
 「その反対側では庶民の生活が崩れている。皆さんは今迄以上に一生懸命働いてますよね。働いて豊かに為ら無いのは政治が悪いから。一緒に政治を変えましょう!」と述べた。


     4-15-26.jpg 『月刊日本』


       4-15-28.jpg 『月刊日本』編集長の坪内隆彦氏

 保守系言論誌『月刊日本』編集長の坪内隆彦氏は、「これ迄竹中批判を10年間遣って来たが、それがヤッとココに来て火が点いた」その切っ掛けと為ったのが、本誌3月15日号でも紹介した東洋大学4年生の船橋秀人氏の勇気ある行動だったと称えた上で、
 「パソナ会長をしながら『未来投資会議』を通じて実際の政策を決めている竹中氏を支えて居るのが慶應大学であり、今は東洋大学教授と云う学者の看板。更に彼の背後には米国が、グローバル資本が付いて居る。強大な力であるが、それに対する怒りがこうして全国に溢れ返って居る。今こそ竹中氏の退場を目指して持続的に頑張ろう!」と呼び掛けた。


 




 【元衆議院議員・小林氏も来場「米国に媚びる政治で好いのか」】 

 前出の木村氏は「この運動をモットもっと盛り上げて、先ずは第一に竹中氏の利益相反を辞めさせよう。そして彼の罪過を明らかにしつつ格差社会の是正をし無ければ」と行動の道筋を提示した。その上で「パナマ文書は富裕層が日本で税金を納め無い人達の名簿だが、竹中氏はこの先駆け。この売国奴を日本から叩き出す必要がある」と訴えた。

 木村氏に誘われて当地まで姿を見せた元衆議院議員の小林興起氏は、自身が反対して失職することに為った郵政民営化法案に言及。田中角栄・元首相が財政投融資で高速道路の整備を行なった例にも触れつつ「日本の為に使われて居た郵貯資金を、米国金融資本の為に使うと云うフザケタ法律であり、その案を作ったのが竹中氏」と指弾した。

 更に小林氏は、今年10月に予定されている消費増税が法人・所得の両減税の穴埋めに使われることについて「法人税を下げろと云うのが米国金融資本の要求だ。大企業の株は彼等が持っている。米金融資本が株で儲ける為に消費税を払う等と云う、米国に媚びる政治で好いのか。若い力で良き日本をもう一度」と、その場に集まった若者達を鼓舞した。


 




 一般参加者もマイクを取り「努力が報われない社会に為って居る」「日本の未来をグローバル資本に売り渡すな」等と訴えた。

 「可笑しい事をオカシイと言え無い事こそオカシイ。皆で国を立て直したい!」と、埼玉県から参加したと云う40代の夫妻はそう話していた。

 「派遣で儲ける平蔵要ら無い!」
 「自分で決定、自分で儲ける!」
 「バイバイ売国、自民党!」


 そうした参加者達のコールが休日の大手町に響き渡って居た。主催者側によれば、今後は当地で平日に抗議集会を開催することも検討して居るそうだ。

 (高橋清隆・ジャーナリスト、2019年3月29日号)


 
  





次回は、竹中平蔵にマツワル色々な疑惑を取り上げます・・・(管理人)


 





国民的な意見を集約する時期に・・・




  




 【管理人より】


 令和時代以降の天皇問題・・・詰まり、次の次の天皇に関する話なのですが、前回の記事では、何か中途半端な感が否め無い。そこで、この問題を特集で取り上げた記事を参照したいと思います・・・少し古いものですが、事態は一向に進んでいないのです。




      4-15-2.jpg 宮内庁




       全国民必読 女性の時代 サテどう考える?


   未来の天皇「ヤッパリ愛子さまが好い」vs「当然、悠仁さま」



 
 「週刊現代」2015年1月3日・10日合併号より引用します



 





 一度は大議論に為ったが、男児誕生によって消えた「女性天皇」論争。ソモソモ「男系男子」で無いと絶対いけ無いものなのだろうか?未来の天皇候補二人に関する国民的議論を今一度考える。


 何故愛子さまじゃダメなの?


 「愛子さまを天皇にすると云う考え方はそんなに可笑しいでしょうか。イギリスやオランダ等、ヨーロッパでは女帝なんて普通ですし、寧ろ『女帝の方が栄える』なんてジンクスすらある。男女関係無く、一番上の子が継げば好いのに。愛子さまが可哀想です」(日本駐在の外国人ジャーナリスト)

 「伝統を守る意味でも悠仁さまが天皇に為るのが当然です。そもそも、法律でそう決まってるのだから、愛子さまが即位するのは無理な話ですよ」 (皇室担当記者)




 「女性の輝く社会をつくる」そう掲げた安倍首相は、第二次改造内閣では5人の女性閣僚を起用し女性登用促進のアピールに余念が無い。しかし、手を着け様としないデリケートな女性関連問題が一つある。「男系男子」に限定されて居る皇位継承権問題がそれだ。

 「現在の皇室典範では、皇位は男性の天皇や皇太子の皇子しか継ぐことが出来無い。詰まり、父親側に天皇の血が流れている男子で無いといけ無いんです。皇位継承者は現在5人。皇太子殿下・秋篠宮さま・悠仁さま・常陸宮さま・三笠宮さまの順です。しかし、未来の天皇と云う事に為れば、悠仁さましか居られ無い」(皇室ジャーナリスト)

 今上天皇は現在81歳(当時)。今でも精力的に公務や宮中祭祀に取り組んで居られるものの、それが如何に肉体的、精神的に大変なことか。そう遠く無い未来、現在の皇太子殿下が天皇に即位すれば、天皇より年下の皇位継承者は、弟の秋篠宮殿下と甥の悠仁さましか居なく為ってしまう。
 そして、次の天皇の唯一の実子でありながら、天皇に為れ無い愛子さまはどの様なお気持ちで国民に接すれば好いのだろうか・・・悠仁さまと云う次世代の継承者が居るとは言え、思春期を迎えている愛子さまの心中を忖度する人も少なく無い筈だ。

 悠仁さまが生まれる迄は一定の勢力を占めて居た女性天皇容認論者も、スッカリ問題は解決したとばかりに沈黙を守って居る。だが、今は将に女性の時代。愛子さまが未来の天皇に為る事を議論しても可笑しくはあるまい。先ず「愛子さま即位派」の意見から聞いてみよう。



 





 2012年、野田政権の下で行われた「皇室制度に関する有識者ヒアリング」にも参加したジャーナリストの田原総一朗氏が語る。

 「2000年近くも一つの皇室が続いた国は、日本以外何処にも無い。天皇と云うのは世界に例の無い存在で、将に日本の民族性と文化の象徴なのです。その伝統を守って行かなければ行け無いと思うけれど、だからと言って女性天皇はダメと云う現状は可笑しい。
 明治以前には8人10代の女性天皇が居た。明治に為り、女性の存在しない陸海軍のトップである大元帥の地位に天皇が就いた為、男である必要があったけれど、戦後は事情が違います。天皇は軍事力も財政力も持って居ないんです。
 憲法でも男女同権に為り、六・三制の教育制に為って男女共学にも為った。女性自衛官も生まれて来た。天皇は国の象徴に留まる上、男性と女性の性差が無く為りつつある今、僕は女性天皇も有りだと思っています」



 現法律では悠仁さま


 ここで「女性天皇」と「女系天皇」の違いを説明して置こう。

 歴史上の女性天皇は、何れも男性の天皇や皇太子の皇女だった女性が即位したもので、詰まりは「男系女子」の天皇だ。仮に愛子さまが皇位に就いた場合も、父が天皇家の血統なので男系女子の天皇と云うことに為る。
 一方「女系天皇」とは、仮に女性天皇が非皇族の婿を貰って子を産みその子が皇位を継承したら、その天皇は男女に関わらず女系天皇と云う事に為る。詰まり、愛子さまが天皇に為ったとして、その子を天皇と認めるか否かと云うのがポイントだ。


 




 文化学園大学客員教授の渡邉みどり氏も、愛子さまが天皇に為る道は開いて置くべきだと主張する。


 「女性の時代だからこそ、逆に男系男子で繋がって来た天皇家の希少性や伝統の価値を大切にしたいと云う考えも判ら無くは無い。只、伝統を守りつつも、新しい風を入れて行かないと、皇室そのものが滅びて行く可能性がある。
 過つて、皇后美智子さまが初の民間出身皇太子妃と為った時、昭和天皇は喜んで居られました。意外かも知れませんが、男系男子を主張する人々より皇室の方々の方がヨッポド新しい風を入れて行く姿勢をお持ちだと思います。時代に合わせてリベラルに考えることが、皇室の将来に繋がるのではないでしょうか」/span>



 渡邉氏は、皇位継承資格を「男系男子」では無く「皇統に属する長子」が継承出来る様に皇室典範の改正を考えるべきと言う。現行の皇室典範は憲法下にある為、他の法律同様に国会で改正が可能だ。


 「天皇の直系が次の天皇に為る」と云う考え方は非常にシンプルに思えるが、事はそう単純では無い。麗澤大学の八木秀次教授はこの意見に強く反対している。


 




 「そもそも、現皇室の直系の祖先は江戸時代中期の光格天皇。その光格天皇は先代の天皇に取っては傍系に当たるのです。ですから、直系を重視すると云う事は、今の皇室の血統を否定することに為り兼ね無い」

 次世代の後継者である悠仁親王が天皇に為るべきだと言う八木氏は、皇位における男系男子の重要性についてこう説く。

 「一般の家庭では、男系継承と云うのは馴染みが無いかも知れませんが、それは財産継承が基本だからです。祖先の築いた財産を守る為に能力が高い人物が後継者に為るのが望ましい。
 しかし、天皇の地位は日本の最高の祭祀者の地位であり権力者の地位では無い。能力では無く純粋に男系の血筋による系統で無くては為ら無いんです。日本が中長期的に安定した歴史を築いて来られたのも男系継承を守って来たから。もし、女系に迄皇位継承権を広げてしまったら、収拾が着か無く為り必ず争いに繋がりますよ。日本が根本から変わってしまうかも知れない」



 最も、現行法通りに悠仁さまが天皇に為るべきと語る識者の中には、愛子さまの立場を考えて「女性天皇」のみを容認してはどうかと云う意見もある。


 





 教育方針もそれぞれ


 今上天皇の「ご学友」の橋本明氏が語る。


 「男系皇族による皇位継承は維持すべきだと思います。この条文は天皇存立の基盤ですし、皇室と関係の深い神社本庁の宮司達が、一致して『女系はダメ』と言っている以上そこは変えられ無い。
 そこで、言い方は悪いですが、愛子さまには歴史上と同じく繋ぎの天皇に為って頂くのです。そして愛子さまが婚姻された時には、本来の継承権を持つ悠仁さまに譲位して頂いた上で、皇室に留まって頂いてはどうでしょうか。こうすることで皇室のご公務も分担され、悠仁さま一人に負担が掛かる事も避けられます」


 現在の皇室典範に従うと、将来、愛子さまが結婚と云う事に為れば、法律の定めの通り皇族の籍から離れる。足った一人残る男系男子の悠仁さまに、皇統の全てを担うと云う重圧が圧し掛かることに為る可能性が高い。今上天皇も悠仁さまが生まれる前「皇室の中で女性が果たして来た役割については私は有形無形に大きなものがあったのではないかと思います」と、女性天皇への一定の理解があるとも取れる発言をしている。

 或は、男系と女系と言った歴史的な原則論とは別の観点からも議論が出ている。愛子さま、悠仁さまと実際に接している皇室関係者や宮内庁の人々の間で話されているのは、未来の天皇として、より相応しい教育をされて居るのはどちらかと云う問題だ。

 「悠仁さまは女性の学校であるお茶の水女子大学の附属小学校で教育を受けている。本当なら学習院初等科で帝王教育を施されてしかるべき悠仁さまだけに、将来の天皇として、今の教育で大丈夫なのかと云う声はあります」(宮内庁OB)

 最近では、悠仁さまの次姉の佳子さまが学習院大学を中退して国際基督教大学に入り直した時も、秋篠宮殿下は佳子さまの意思を尊重した。その自由な教育方針に、不安を覚える人も少なく無い様だ。



 





 只、これも「愛子さま派」か「悠仁さま派」かで見方は大きく異なる。

 先ずは「悠仁さま派」

 「悠仁さまは天皇陛下に好くお会いに為って居ますし、伊勢神宮や神武天皇陵、春日大社にも行かれている。秋篠宮殿下が、自分達天皇家のルーツと為る所に連れて行ってキチンと教育されて居るのです。寧ろ、余り両陛下とはお会いに為って居ない東宮家の方に不安があります。
 帝王教育で一番大切なのは、直に天皇にお目に掛かって、天皇と云うのがどう云う存在なのかを学ぶことなのですから」(前出・皇室担当記者)

 確かに秋篠宮家と比べ、皇太子一家は天皇皇后両陛下と距離を置いて居る様に思われ勝ち。雅子妃の「適応障害」も未だに癒えず、そんな複雑な家庭環境で育った愛子さまの「不登校」問題など何かと目立ってしまう部分は多いかも知れない。


 




 一方「愛子さま派」で皇太子一家を好く知るある皇室関係者は語る。

 「皇太子殿下は、自立し次代がどうあるべきかと云う事を真剣に考えて居られる。宮中祭祀も陛下の後に着いてキチンと熟(こな)して居り、その姿勢は本当に素晴らしい。これも幼少の頃からキチンとした帝王学を教え込まれ、天皇と云う立場を好く理解して居るからこそです。
 その様子を日頃から見て居る為か、愛子さまも日々勉学に励んで居られ、内親王と云う立場も自覚し始めて居られる様です。現状では、愛子さまの方が国の象徴と為られる資質が備わって居る様に感じます」


 教育にこれだけ大きな注目が集まって居るのは、次の様な問題が控えて居るからだ。皇室ジャーナリスト・久能靖氏が説明する。

 「現行の皇室典範のママであれば、愛子さまは紀宮(黒田清子)さまと同じ様に、皇室を離れ無ければ為りません。皇后美智子さまは、紀宮さまが民間に嫁いでも大丈夫な様に様々な教育を行い、結婚前には一緒に旅行して、お二人が布団を並べてお休みに為ったりしました。従来の皇室では親子が枕を並べて寝る様な事は無いが、民間では当たり前。だから、一般生活を教えて挙げて居たのです。
 それと同じことを、これから雅子さまは愛子さまにして挙げ無くては行けないが、愛子さまが天皇に為るのか、民間に行くのかによって教育が違って来る。そこがどう為るか判ら無いから、皇太子殿下と雅子さまは悩んで居るのです」

 学習院幼稚園の時、愛子さまはICカードを使って目白駅からJRで帰られたり、ミニバスに乗られたこともある。これ等は、愛子さまが民間に嫁ぐことを考慮した雅子さまの教育の一環だと久能氏は言う。


 




 どちらが自然に感じるか


 愛子さまと悠仁さま。未来は未だ誰にも判ら無い。将来、悠仁さまがご家庭を持った時、女児のみを授かる可能性もある。愛子さまが天皇と為った場合でも、前述の様に、民間から婿を迎え男児をご出産に為った場合、その子供に皇位を継ぐ資格があるかと云う問題は残る。そんな複雑な事情を孕んだまま、お二人はドンドン成長を続けている。

 「議論して居るのは、伝統や歴史を研究している人達。けれども、そう云う事を知ら無い一般国民の多くに取っては、この問題は、お二人の内ドチラが天皇に為られる方が自然に感じられるかと云う感情の問題です。そして、天皇と云う存在はその国民の感情こそが重要でもあるのです。
 しかも、当事者である皇室の方々に発言権は無いのです。担当政権の意見だけでは無く、もし、国民全体に皇位継承権問題を問うと云う事に為れば、どう云う流れに為るか判りません」 (宮内庁関係者)


 ドチラが即位する方が良いのか。もう一度向き合って、国民的な意見を集約して行くべき時期ではないだろうか。

 「週刊現代」2015年1月3日・10日合併号



 







 【管理人のひとこと】


 2019年4月15日 新しい元号の「令和」を多くの国民が好意的に受け入れ、新たな天皇の誕生を祝賀するお祭り気分に浸って居る現在。今までの、平成天皇の為された国民への深い愛に対し心から御礼を申し上げたいし、新たな天皇には変わり無い国民への愛情をと願っている。
 しかし、先走って居る様なのだが、令和以降の次の天皇問題は、尚更、避けては通れ無い問題だ。先の文章にも指摘された様に、

 「愛子さまが天皇に為るのか民間に行くのかによって教育が違って来る。そこがどう為るか判ら無いから、皇太子殿下と雅子さまは悩んで居るのです」

 と云うのであればなおさら、この悩みを一日も早く解決しなくては為らぬ大きな問題だ。現法律をそのまま用いるのか、ハタマタ未来に向けた新たな道を選ばれるのかは、残念だが、現在の法律では当事者(天皇並びに
皇室関係者)には議論する余地が無いとするのであれば、単に専門家や政府に丸投げするのでは無く、私達国民から議論を始めなくては為ら無いと考えます。
 管理人は、天皇や皇室の基本的人権を無視する現行の憲法や皇室関係の法律も、改めて見直す必要もあると思います。天皇にも基本的人権は元よりその他の権利も義務も在って当たり前の状態が望ましいと考えているのですが・・・その様な都合の好いものが出来るかの話ですが・・・




 







 
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。