富士山の主な登山ルートは4つありますが、その中でも最も利用者が多いのは吉田ルートです。シーズン中は、新宿バスタから直行の高速バスが一日に何本も出ていて廉価でアクセスが良いです。また、また途中に山小屋が数多くあるので(お金はかかりますが)水や食料の補給が容易なため、荷物を軽くすることができます。また、混雑している故、道に迷うことはまずないと言ってよいので、初めての人でも安心ですね。
東京・大阪・京都・名古屋・福岡などを結ぶ快適・格安夜行バス!
当日15時まで予約OK!

夕方6時に、富士スバルライン五合目に到着したら、レストランで夕食をとりました。ここで標高は既に2000 mを超えているので、はやる気持ちを抑えて、ゆっくりと支度して体を高所に慣らしていきます。 |
![]() | 出発前の集合写真。右から2番目が著者。短パンに長袖シャツ1枚で大丈夫でしたが、夜は少しひんやりしていました。 |
途中、山小屋が何軒もあり、休憩、トイレ、水分調達に利用します。 |
本八合目を過ぎたあたりから、頂上へ向けた渋滞が発生します。幸か不幸かゆっくり登れるので、御殿場の夜景を楽しみながら登ります。 |
登頂したら、寒さに耐えながら、御来光を待ちます。運も必要ですが、御来光が見えたときの感度は忘れ難き思い出になります。 |
日本で一番、標高と値段が高い御朱印。まあ記念だと割り切って。 |
![]() | 無事、五合目に降りてきてシャンペンで乾杯しました。帰りのバスは、6合目を過ぎたあたりに、スマホで予約すると便利ですね。 |

