アフィリエイト広告を利用しています
UA-216231171-1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月17日

ねこぶだしでかぼちゃを煮る

減塩生活がもうかれこれ20年になります。それもあって料理をするときには塩よりもまずだしを考えます。そのためいろいろなだしを準備して、いそがしさのレベルで使い分けしています。さいきんはさずがにかつおぶしのまるごとをごしごし削って使うことはしなくなりました。

そしてだしにもいろいろあっていりこ、昆布、干ししいたけ、そしてかつおぶしどれもふだんから使っています。粉末や液体のだしが市販品にはいろいろあり迷うほどです。そこで目についたものがあればなるべく試すようにしています。

IMG_0302 (2).JPG

今回はそのうちのひとつで液体だしです。ねこぶのだし(塩分入り)です。理想的には塩分の含まれていないものですが、この商品はしっかり塩分表示がしてあるので、くふうして使えばいいです。

そこでまずは畑にたくさんなっているかぼちゃの煮物に使ってみることにしました。今年はかぼちゃが豊作のようで、隣近所みなさんかぼちゃがすごいと話をしています。おそらく安くで出回るのではないでしょうか。
まずはいつものようにかぼちゃを包丁で切って、鍋に放り込みます。少量の水を入れて火にかけます。

IMG_0304 (2).JPG

ぐつぐつ煮ながらあくをとりのぞき、7,8分ゆでるともう八分がた煮えています。砂糖とみりんを好みで加え、ひと煮立ちしたら今回試すねこぶだしを加えます。好みの量でよいようですが、目安は2,3人前のみそしるで小さじ1杯ほどだそうです。

IMG_0309 (2).JPG

わたしは何しろ減塩生活が長いので、この半量でじゅうぶんです。かぼちゃを切りはじめてからものの15分で煮あがりました。つるなしいんげんの煮たものを添えました。このとれたてのかぼちゃは収穫から10日ほど置いたもので甘味が増しています。

味見をしますと、ほっとするやさしい味です。だしの味は本当にほっとできる味です。旅行などから帰ってきてまず食べたくなるのが自宅のだしのきいた料理です。今回はいいものを見つけました。
とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中
美味いもの市オリジナル ねこぶだし
タグ:ねこぶだし

ボディーソープを使ってみた

ふだん使っているのは浴用の無添加石鹸です。せっけんですので強いアルカリ性で夏など1日2回湯を浴びたいときなどは、肌の油分を落としすぎてかさかさすることがありました。それから無添加なせいか、10日ほどすると油が酸化したようなにおいが鼻につくことがありました。

その点、このボディーソープは使いはじめに青いオレンジやハーブのような香りがしてさわやかでした。さらにさっと体になじみよく広がります。こうした時に気になるのがすすぎです。シャワーをしてもなかなかぬるぬるが落とせないソープがありがちです(宿泊先のホテルのボディーソ−プでその経験があります)。

IMG_0306 (2).JPG

その点、このソープは濃いめに使った場合でもすばやく落とせました。いつまでもぬるぬるした感じはありませんでした。さらに気づいたのは湯上り後です。肌が嫉妬して落ち着いた感じが30分後でもしました。せっけんを使ったときには30分もすると夏場でもカサカサに乾いてしまうことがあり、保湿クリームが欠かせませんでしたがそういう感じがしませんでした。

IMG_0317 (2).JPG

それに加えて専用の容器は感心しました。従来の詰め替え用の袋はいちいち封を切ったら、中身を容器に移す手間がいります。これから入浴というときにソープがきれているときはこまります、もとの容器もきれいに洗ったうえに乾燥させておくなどひと手間かかっていたので、とくに面倒だと感じていました。

ところがこの専用容器は違いました。最初送ってきたときにわざわざ使用説明書がついていたので、丁寧な会社だなと思ったのですが,じつはこれが大事なものでした。今までと違い、交換するときには交換する袋をさかさまに専用容器の下側のホルダー(底が抜けていますので最初は驚きます)に入れて、上蓋部分をギューッと押し込んでいけば完成です。

じつにかんたんです。いつもは交換後の袋に残ったソープがもったいないと思い、まずはそこから使ったものですが、そんなつつましいことはしなくても無駄がありませんし、なにより衛生的に詰め替えできます。これはいい方式だと感心しきりでした。

ボディーソープを選ぶときにはまずは汚れ落ちとともに泡切れで選んできました。これまではどちらかというと汚れ落ち優先で、泡切れはがまんしてきた感じでした。それがこのソープはどちらもまずまずというか、両立している感じがしました。

香りは好きなシトラス系で、しかも自然な感じで人工的なものには感じませんでした。このソープで問題があるとすれば、この容器を風呂場で置く場所でしょう。できれば体を洗う場所のそばに置きたいものですが、すでにシャンプーやコンディショナーなどが場所を占めています。この大きな容器の置き場をまず考えないといけません(これはあくまでも個人的なことですが)。気になったのはそれぐらいです。

なお、この感想は家族の協力をもらいました。
PR
美と健康のシャルレファンサイト参加中
シャルエーゼ ボディー用リキッドソープ

2018年06月08日

液肥の希釈

苗を植えかえる際に薄い液肥を前もっと苗穴にかけておくと活着がいいと聞いたことがあり、細菌はそれを実践するようにしています。たしかに日照りがつづいて土が乾いているときなどはこのようにして植え付けたほうがより確実なようです。

そのさいに液肥の原液を希釈するのはなかなか慣れるまではやりにくいかもしれません。わたしもそうでした。化学者で実験で毎日のように薬品を調合したり液体を計りとったりしていたにもかかわらず、1Lとか500倍を計りとりや希釈を家や畑で行おうとすると、手持ちの道具だけではなかなかきっちり行うことはできないときがあります。

もちろんメスシリンダーやピペットなど実験器具のような道具をつねに畑まで持ち歩くようなことはなかなかできません。わたしは基本的に一輪車で畑と家を行き来するので必要な手持ちの道具は限られています。その点、希釈をスムーズに行う道具があればそれは便利だと思います。

たとえばこのような道具があれば肥料の希釈がきっちりできて思うとおりの作業がスムーズにはかどると考えます。

ハイポネックス×タカギ 『液肥希釈キット』体験モニター5名募集!! ←参加中
タグ:液肥 希釈
最新記事
sponsored link
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。