アフィリエイト広告を利用しています
UA-216231171-1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年10月31日

いのししが出た

昨日、今日ともっとも標高の高い位置にある畑Aでいのししと思われる足跡をみつけました。それをたどっていくと、島かぼちゃが食べられていました。そろそろ熟れたかなという頃合いをいのししはよく知っています。

春以降、ナイロンネットと竹で厳重に囲いをしていました。昨日はその抜け道をなかなか見つけられなかったのです。

おかしいなあ、飛び越えて入ったのかなと畑を下りました。今朝、また来ていたようで、ひづめの跡と、鼻で土を掘った後が新たにありました。

そこで周囲の囲いを丹念に見直していきますと、草の影に隠れた部分のナイロンネットに丸く穴が開いていました。

そばに、かぼちゃのつるがその囲いに巻きつき、その先においしそうな熟れ頃のかぼちゃがなっていたので、欲しくてきばでナイロンネットをひきちぎって、畑の中にはいってきたと思われます。

かぼちゃは仕方がありません。それよりも畑をほってまわるので、せっかくきれいに生えそろったわけぎがほじくり返されていました。これが去年も秋から冬にかけて何もここで作れなかった理由です。どうやらたい肥をまいたところにいるカナブンの幼虫やミミズなどを探しているようです。畑のまわりにも、ここ最近、掘り返したあとがたくさんあります。
タグ:いのしし

2016年06月22日

イノシシに備える

昨年の今頃は、イノシシのサツマイモへの襲来に右往左往していました。今年はどうでしょうか。

作業をしていると、足跡はあるのですが、柵とナイロンネットで覆っている部分にはいまのところ入られていません。

ただし4月ごろにはアナグマがたまに出入りしました。基本的にアナグマの対策を行っておくと、イノシシの襲来にもある程度までは対応できるようです。

ただしこれからかぼちゃが熟します。去年の父の育てたかぼちゃは、柵とナイロンネットで覆っていましたが、収穫の直前でめちゃくちゃにやられました。

風雨が激しいので、見回って柵の手入れをしていかないと、いつやぶられるかもしれません。本業の合間に雨の中、畑を回るのはなかなかですが、仕方ありません。

周囲の方々もそうした対策に余念がないように見えます。

2015年09月21日

またまたイノシシ出没

6月にイノシシに食べられてしまったあとのサツマイモ苗(ブログにあります)を放っておいたところ、よく育っていたので芋がなっていないかなと先週ためし掘りをしてみました。するとわずかに芋が入っていることがわかったので、あとひと月ぐらいかなと収穫を楽しみにしていました。

ところが・・・今朝イノシシが来ていました。至るところ掘られてしまっていて芋の食べかすがあちらこちらに落ちていました。どうやら芋がなりはじめるとイノシシが現れるようです。

先日からイノシシ対策にイノシシが嫌いらしいミント系のハーブを、畑の柵のまわりに目隠しを兼ねて匂いで中に入る気をなくしてしまうようにする方策を実行しようか考えていたところでした。その矢先にまた荒らされてしまいました。

それでまだ細くて生育途上のサツマイモを収穫してしまうことにして今日30株ほど掘って来ました。本来ならば10月半ばには太った芋がとれるぐらいでしたのに悔しい限りです。30株掘って、まだ細いので本来の3,4株分もありませんでした。がっかりです。

2015年07月24日

イノシシ? 畑を再び荒らす

きのう、近所の方から「お宅の畑、やられているよ。」と連絡をいただいたと家族が言いました。そうです、あの心配していたことが起きてしまいました。


やはりイノシシだと思いますが、150株ほどあったサツマイモの株をぜ〜んぶ掘り上げ、すくすく育ちつつあったイモをすっかり食べてしまったのです。畑の周りを囲んでいる柵の金網を押し下げるかして中に侵入したようです。


一度手直しした柵と、なんとか植え直したイモでしたが、今回は力ずくで押し下げて入ったのでしょう。ここまでの行為に及ぶ執念を感じます。

こんなにきれいにやられてしまうとかなしい気持ちにすらなれません。悔しいですが仕方のないことです。こちらの知恵が足りませんでした。


畑を維持する困難さと、野生の生き物たちの生活の厳しさをあらためて知りました。

2015年07月15日

イノシシは今のところ大丈夫

2,3日前から梅雨空に戻っています。

10日ほど前に余まききゅうりの苗を植えました。秋口に食べるためのきゅうりです。このところの天候不順で、苗たちは一進一退の攻防を繰り広げています。

10苗植えたのですが、1つが枯れました。原因は不明。もうひとつも育ちが悪いです。残りは小さめですが4、5枚本葉をつけています。つるが伸び始めるのを待っているところです。


それに対して大豆は大小の差はありますが、順調に育っています。秋に煮豆にして食べる豆です。まだ途中で枝豆として食べられるので、その誘惑に勝てるかどうか怪しいです。風が吹きそうなので紐を回りにかけないと。


ナガイモは初めて育てていますが、ようやく葉が色濃くなって花も咲き、むかごがなりはじめました。あまりむかごがつくと養分がむかごに向かい、地下のイモが大きくなりにくいそうです。


今年はこの天候不順で、プロの農家さんたちも全国各地で野菜作りに苦労されています。素人の私がうまく行くとは到底思えないのですが・・・。


先日のイノシシ被害。柵の補強が効果があったのか、あれからは畑に侵入した形跡は見当たりません。サツマイモが甘くなり始めるとどうでしょうか。べにはるかという甘いイモなのでまた荒らしに来ないか心配です。
最新記事
sponsored link
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
検索
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。