アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
写真ギャラリー
プロフィール
とおの  ころもさんの画像
とおの ころも
主婦として暮らしております。年金ぐらしではありますけれど何とかおこずかいを稼ぐ方法はないものかと、四苦八苦しております。 過去にとらわれないで、いま現在から未来へと風を吹き込んでゆきたいと思うのです。台所仕事が好き!お料理するのが好き!
プロフィール
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年06月30日

ユーチューブ 道中

DSCN1906.JPG



ユーチューブの世界がどんなものか
全く知りませんでした。

先ずは、

どうやって動画をネットにのせるのか?シラナイ・・
動画を何で撮るのか?シラナイ・・
パソコン操作をよくシラナイ・・
何をそろえればいいのか?シラナイ・・

シラナイ・・事ばかり・・

でも、お金は稼ぎたい!
いいえ、稼がないと生活が成り立たない!

そこで

ユーチューブを毎日見ている息子よ!
見てばかりいないで、制作側にまわれよ!
知恵を貸せ、共に稼ごうではないか!

と勧誘したのです。

あとは、息子の言うがままに
機材をそろえる事から始めました。

・デジタルビデオカメラ ¥27,000
・アルミ三脚¥1,500
・SDHCカード2点¥1,598
・編集ソフト¥14,900

初期投資トータル¥44,998也

なけなしの年金をはたいて購入しました。
これだけそろえれば
明日からは、ウハウハの生活が待っているのだから・・
チャラいもんだわ・・ふんふん

何も知らない年金暮らしのおばあちゃんの
珍道中がいよいよ始まろうとしています。

(ああ、オソロシやオソロシや・・・)

次回に続きます。





A8.net

















2019年06月26日

ユーチューブ 道中

DSCN1897.JPG



聞くところによると、
近ごろの子供が、将来なりたい職業ランキングに
ユーチューバーがあるそうです。

ちっとも知りませんでした。

なにかと家族には、
「お母さんは、新しがり屋だよね!」
と言われていたはずなのに

ユーチューバーの意味さえ、わからなかったのですから・・

でも、

子供たちの夢や憧れとなるユーチューバーは
子供だけに限ったものではないと思われます。

何せ稼げるお金の桁が、違いすぎますものね。
そりゃあ、大人だって憧れますわ。

私だって負けていない・・・!?

65歳のわたしの将来なりたい
夢ランキング第一位は、ユーチューバー!!!

年金で細々暮らすしかない、とあきらめていた!

そんな時代は、終わった。
令和の時代なんだから、
ユーチューブの勉強しなければいけない。

もはや現実では、65歳という年齢は
高齢者ランキングに入会の立ち位置ではあります・・・

====チョット、横道にそれますが====

今日は病院へ行く予約日でしたので
いつものようにかかりつけのお医者さんへ
行ったのです。

相も変わらず、混雑しておりました。
年寄りばかり、目につくのですが
待ち時間がありましたので、張り紙なんぞ
見ておりました。

そしたらなんと!
オドロキ!
【65歳以上の高齢者の方は〜云々〜】と書いてあるではないの・・

エッ!わたしは高齢者の分野なんだと、ビックリしてしまいました。

自分の姿もかえりみず
お年寄りが多い待合室なんて、言ってみたけれど
自分もその中の一人だったわけです。

悲しい現実が底にありますけれど

ユーチューバーの道を
進んでゆくことを
強く決意したのです・・??フ〜ン?


次回に続きます。





A8.net










2019年06月25日

ユーチューブ 道中

DSCN1887.JPG

<野に咲く花>

ユーチューブという言葉さえ知らずに
過ごしてきた、この65年間。

息子に見せてもらった初のユーチューバーは
ヒカキンさんというお方。

内容に関して言わせて頂くと
65歳のばあさんが、これから残りの人生を歩むのに
べつだん必要性のあるとは思えなかった。

でも、娯楽と受け取れば
テレビ番組をミニチュア画面で
見ているだけとも思えないこともないかな?

こんなことは、実際どうでもよいのです。
65歳のばあさんにとって、重要なのは

ユーチューブで、お金を稼げる!

この重大な発言を、息子から聞いた時に、
体じゅうを、電撃が走ったのでした。

このせちがらい世の中
年金だけでどうやって暮らしていけると
悩む毎日・・・・。

道端を歩いていても、昨今は一円も落ちていない
学生のころは電車賃が足りなくて下をみて
歩いていれば、100円ぐらいは落ちていたもんだ!

昭和のころは、のどかだったなあ・・。

いえいえ、もう時代は令和なのです。
昔を懐かしんでいるヒマなどない
自分の手で稼がなければ、令和を生き延びれない現実。

これはもう、

ユーチューブをやるしかない!!

ユーチューブの右も左も分からないのに
いやに感情だけが先走って、興奮してシマッタ。

また、わたしの新しがり屋の
悪いクセが出てきた・・・・!?


次回に続きます。


あのブランド品が毎日激安特価!お買い物なら楽天市場

A8.net



















2019年06月24日

ユーチューブ 道中

DSCN1881.JPG

<ホタルブクロ>


YouTube(ユーチューブ)という言葉をご存知でしょうか?

もちろん、知っていますよ!
何言ってんですか?

っていう返事がきそう・・・。

お恥ずかしながら、昨年まで知らなかったのです。
スマホを持っていないので、知りようがなかったかもしれません。

今時、スマホをもっていないことも時代遅れですよね。

指先で画面をタッチすることが、とても嫌だし、
老眼なので、小さい画面をみることも苦痛なのです。

相も変わらずガラケーオンリー。
スマホばかり見ている
息子にも言われています、スマホがイイよと・・。

小さい頃、テレビばかり見ていた息子に
「あんたこの頃テレビ見なくなったね」
といいましたら、
「近ごろのテレビ番組は、面白くないから。ユーチューブ見た方がずっと面白い!」
と申しますのです。ハイ・・

ユーチューブ?ナンジャイ?

そのときは、別に興味もないしスマホの画面をみるのも
嫌だったので、聞き流していました。

それから、しばらくして

夕食を食べているときのことです
「食べている最中に悪いんだけど、この頃食費がかさむんだよね!」
と、ブツブツ・モグモグつぶやきましたところ

息子が、
「ユーチューブバーって儲けているんだよねー。」

バー・・・?
「あんたバーに飲みにでも行ったんかい?よくお金あったねー。
そのお金を食費にまわしてくんない!!」

「バーじゃないよ!
ヒカキンっていうユーチューバーがいてさ、一か月に億稼ぐんだよ
これ!見て!」と言って

スマホをかざして見せてくれました。

ムムム、これの何が面白いの?ちっともわかんな〜い!

こんなんで億というお金を稼げるものなの?
と、思うのと同時に

時代は、すでに変わった!

わたしは、いま何世紀に生きているのだろうと
目が泳いでしまったのでした。


次回に続きます。



A8.net

あのブランド品が毎日激安特価!お買い物なら楽天市場


2019年06月19日

味覚の違いは、どうしてなの?

DSCN1876.JPG

<ドクダミの花>

毎朝、食後のコーヒーは欠かしたことがないほど
コーヒーが好きです。
コーヒーの香りが、フッと気持ちをいやしてくれるので、
朝のあわただしいひと時の、くつろぎタイムになります。

コーヒーといえば、茶色い豆を思い浮かべると思います。
もちろん、私もその一人でした。

ところが、ホワイトコーヒーというものがあったんです。
たまたま、いつも行く産直の店先で試飲販売していたんですね。

茶色いコーヒー豆が、そのまま白い豆でしたから

「まあ〜、へえェ〜、これがコーヒーなんですか?」と聞くと
「どうぞ、飲んでみて下さい!」というものですから
進められるままに試飲させて頂きました。

普段飲んでいるコーヒーのような香ばしさはなくて
生豆の味とでも言ったらよいのか・・・まずくはないです。
飲んだあと、舌にかすかなほろ苦さはありました。

コーヒーだよと言われないと、何を飲んでいるのか
分からないという感じです。

「お味は、如何ですか?」と問われたので
「嫌いな味じゃないです。いいかもしれないわ。」と言いました。

売り子さんがおっしゃるには
飲んだお客さんの感想が
両極端に分かれるのだそうです。

個人的には、嫌いな味ではなかった事。
素材そのものの味わいが良かった事。

で、買って来ました。

物珍しさもあったのですが、
からだに優しそうだなと思えたのです。

以外と、普段の味に慣れていないものや、見慣れないものは
購入しないことが多いです。

きっと、自分の持っている味覚と相談するんでしょうね。

相談するという表現でなければ、
慣れ親しんだ味を優先するのかもしれないです。

だれでも、慣れ親しんだ味を持ち
後生大事に、記憶の奥底にストックするんでしょうね。

そして、

私みたいに老いたときに
子供の頃食べた味を思い出しては、

あの頃の、あの味を、もう一度食べたい!!

を繰り返すのです。



無農薬野菜の無料お試し定期コース






















2019年06月18日

味覚の違いは、どうしてなの?

DSCN1873.JPG



しじみ汁が、好きでよく食べていたのですが、
6月に入ってから購入したしじみの味が、変なんです。
それも、一度だけじゃないんです。

わたしの味覚がおかしくなったのかと、心配になりました。

ところが、

家族みな同じように、変だというのです。

石鹸のような、洗剤のような、芳香剤のような・・・?

そんな匂いがして、汁はとても飲めたもんじゃありません。

5月までに買って食べたときは、そんなことなかったです。
6月に入ってから買ったものは、2回とも変な
匂いと味がしました。
それも、店は違うんですけどね。

もしかしたら

消毒液につけたものじゃないのか?と疑心暗鬼!

売るがわの人たちは、食べてみたかといいたくなりました。

6月といえば気候も暖かくなり、食中毒の季節にもなりますから
何らかの対策を、講じたとしてもおかしくはないです。

ただ単に、わたしの憶測だけではない気がします。

どの段階で、消毒されてお店に陳列されるものなんでしょうか。

生産者の方々が、出荷される段階でしょうか?
それとも、お店の内部でのことなのでしょうか?

おそらく、追求したところでラチはあかないでしょう。

食品に添加して良い基準の範囲のものです、でオシマイでしょう。

何か不気味な恐ろしさを、感じます。

シラナイあいだに、いろんなものが使われていて
それを私たちが、口にしているのですから・・

急には体調の変化は見られないかもしれないけれど
体の中に溜まりにたまった添加物で
いつかどうにかなるかもしれない。

その時に騒いでも、もう手遅れ!

誰が責任取ってくれるのでしょうか?

すべて自己責任???

次回に続きます。

















2019年06月15日

味覚の違いは、どうしてなの?

DSCN1868.JPG

<庭先の青梅>

毎日の食事に欠かせないもののひとつに
梅干しがあります。

店先には、青梅が並ぶ季節になり
梅雨があけれが、暑い夏の到来です。

これからの時期に梅を漬けておいて
梅雨明けのジリジリと照らす日差しの下で
三日三晩の天日干しをすれば、美味しい梅干の出来上がり。

毎年梅干しは、欠かさず漬けますが
塩のみで漬けてきました。

ですから、梅干しといえば
スッパイ・ショッパイが当たり前と思ってきました。

滅多に梅干しは、買いませんが
おみやげに、梅干しを頂く事があります。

たいがいは、さほど酸っぱくなく、塩気もあまり感じないものが多くて
口の中で、妙な甘さだけが残る感じがあります。

家で漬けた梅干しを見ていると、唾がわいてきますが
甘さのある梅干しをみても唾は、はわいてきません。

何故なのか、不思議なのですが
きっと、甘い梅干しと脳が勝手に解釈するのでしょうか。

原材料の表示をみて見ると、色々なものが入っていますもんね。
舌あたりのいいように、食べやすいように
研究されているんでしょう。

どうして、そんなに舌を甘やかすんでしょう?

不思議です。

スッパイものは、スッパイと
味覚として教えてゆかないと、味オンチになるんじゃないかと
勝手に心配しています。

スッパイものには、スッパイものの美味しさがあるでしょうよ!

違いますか。

スッパイもの大好き人間なものですから
気まま言っただけです。

世の中には、スッパイものは苦手という人もいますから
文句は言えませんね。


次回に続きます。















2019年06月14日

味覚の違いは、どうしてなの?

DSCN1867.JPG



化学調味料を使っている食品が多すぎる!
と叫んでいた?・・わたしですが

じつは、この化学調味料について記した本がありました。
ほんの一部の項目なのですが

アラッ!と目を止めてしまいました。

息子が買ってきた、ホリエモンさんの本の中に
書いていたんですね。

ホリエモンさんが書いている事を、おおまかに要約すると

==たとえばグルタミン酸ナトリウムは、昆布の旨味と成分は一緒
==だから、健康に悪影響を及ぼす訳はない

前後の文面もあるので、何を言おうとしているのかは
読者の受け取り方次第で異なると思います。・・・アシカラズ・・・

何を信じて、何を実行してゆくかは個人的な問題になると思いますが
わたしたちは、
あまりにも多すぎる情報に、翻弄されている
かも知れないと考えさせられました。

化学調味料が、ひとの健康に良いか悪いかなんて
分からないのは事実です。

実際どんな悪影響がありましたか?って聞かれたら
今のところ、べつに何ともないですと答えます。

じゃあ、何で化学調味料を良くないと思ったのか?

それは

そういう情報に耳を傾けたから・・
ただそれだけのお話なんです。

真実なんて、誰にも分らないと思っています。
あるとしたら、個人が都合いいつじつま合わせで
納得している部分でしょう。

言い訳がましく聞こえるかもしれませんが
わたしは、化学調味料の味が好きではないだけです。
舌に乗っただけで、違和感を覚えるのです。

それなのに、

昆布の旨味はとても好きなのです。
たったそれだけの事です。

おそらく、味覚の違いなんでしょうね。

味覚の違いは、常習化も影響すると実感しています。

しょっぱい味付けに慣れていると
薄味が物足りないように感じてしまいます。

でも、塩分の取りすぎに注意なんて事になって
否が応でも薄味にせざるを得ないとなると
次第に、薄味に慣れてくるものです。

受け止め方によっては、

慣れって、結構オソロシイかもしれませんヨ。

次回に続きます。

















2019年06月13日

味覚の違いは、どうしてなの?

DSCN1863.JPG

<桑の実>

毎日、毎日、
わたしたちは、食べて暮らしています。

食べる事ががなくなったら、どのようにして暮らすんだろう?
なんて考える時があります。

一日に一個のカプセルで、生命が維持できたとしたら
ひとは食べる事の楽しむ時間を
何に振り当てて暮らすのかなあ・・

ひたすら、仕事?
会社帰りに居酒屋で、お酒を飲むこともなくなるんですよ。

それとも、趣味やレジャー?
レジャーの合間のバーベキューパーティーもなくなるんですよ。

主婦は、お炊事をしなくてよくなるんです。
そうすると、今まであった
お料理番組や料理本などは、いらなくなるかもしれない。

これって、ウレシイ?・・・かな?

面倒な買い物もしなくて済むし
献立に頭を悩ますこともなくなって
なんて楽なのと思う人もいるでしょう。

でも、お料理して食卓を囲んで
家族でワイワイ言いながら食べる事を
楽しみにしている主婦だったら
生きる張り合いが無くなってしまいそう。

いやに殺風景な暮らしに思えます。

ましてや、
ひととのコミュニケーションなんて論外かもしれません。

人の見かけも進化して、不必要なものはそげ落とされて
のっぺらぽうになるかもしれない。

UFOで現れる宇宙人みたいに・・・ヌペーと進化するかもしれない!

そうなるまで、もちろんわたしは生きていないと思います。


===舌で味わえる今がある事は、しあわせです===

味覚を大事に考えたいとも思います。
大事にという意味には、素材そのものの味を
舌に覚えさせる事かもしれないと感じています。

余計な味付けなんて、本当はいらないんだと思います

日本人なら、普段の食事の献立では
味噌・醬油・塩・みりん・酒・昆布・鰹節
これだけで、味付けはまかなえると思います。

化学調味料なんていらない!!

あまりにも多すぎ!!

なんでもかんでも化学調味料入りすぎ!!

と、ひとり叫んでみるのです。

どうにもならないんですが・・・。

次回に続きます。























2019年06月12日

味覚の違いは、どうしてなの?

DSCN1860.JPG


今の世の中は、食品添加物を使っていないものを
探すのは大変だと感じています。

食品添加物による健康被害を言われていますが
みんながみんな、気に留めているかといえば
そうでもない気がします。

わたしは、アレルギーがあるので
食品を買うときは、必ずと言っていいほど
表示を気にしてみるようにしています。

毎日の生活で買い物をしたり
食事を作ったりしている女の人たちは
品物を見定める”目”が養われていて
食品を選ぶ基準が身についている人が
多いんじゃないかと思います。

でも、大概の男の人は見た眼だけで
買物をしているような気がします。

何か身に降りかかるような病気でもあれば
違うのでしょうけど。

私の知っている男性は、
常日頃から中国の製品に懐疑的で
苦情を言っていました。

ところが

お土産に頂いた品物の表示を見れば
産地が中国の物だったのです。

わたしなら

買う前に品物をひっくり返してどこの国が原産地か
表示を確かめます。

常日頃言っていることと
実際の場面での活用がなされていないんだなあ・・
と思われても仕方ありませんね。

このようにして

知らず知らずのうちに、

ホントは、体にとって良くないはずのものを
毎日、少しずつであるにせよ
貯め込んでいっているのではないでしょうか!

化学物質や、食品添加物を全くとらない方法は
ないと思います。
残念ながら、そう思うしかないのが現状です。

そのことによって

味覚は食品添加物の味にどっぷり浸かってると、個人的に思っています。

目先のおいしさが、氾濫していると思えてなりません。

もしかしたら

これから育ってゆく子供たちの”おふくろの味”は
化学調味料の味になるかもしれませんよ!!

できるだけ素材の味を大切にしたい!
と思う、今日この頃です。

次回に続きます。








×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。