アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

洋書紹介-6 「 Harry Potter and the Philosopher's Stone」

だれもが知っているハリーポッター。


あまりにも有名な本ですが、この日本語版和訳が、

「独自の脚色」、「誤訳」、「珍訳」などの問題点が数多く指摘され、

「原書のリアリティあふれる世界感」をまったく無視している

などの声が読者、翻訳家から多数挙げられ、さらには

それらの問題点をまとめ、分析するサイトも存在しているということをご存知でしょうか。

日本語版を読んで、

「なんか幼稚だなあ。大人向けじゃないなあ。なんであれほど話題になったんだ?」

という感想を持っている方には特に原書で読んでほしいと思う。

原書は十分大人も楽しめるのです。



この物語は、「魔法」という非現実的なものを題材にしているのだが、

それ以外の部分に関しては細部にいたるまでリアリティを追求している。

細部というのは例えば、舞台となる魔法学校の教育システムであったり、

人間関係であったり、あるいは生徒と先生の会話であったりと、様々だ。

魔法以外は現実社会となんら変わりがない。

それが故に、読者をスムーズに物語に感情移入させ、同時に、

「現実社会にもひょっとして、どこかにこんな世界が存在するのではないのか」と、

読者の想像力を喚起し、物語の中へと引き込んでいくのだ。




この物語が大人をも魅了するのは、つまるところ、

作者が意図して描いた現実と非現実との絶妙なバランスによるものだと思う。

和訳ではこのバランスが崩壊しているだ。

 「我輩は〜」、「〜ざんず」、

などと、イカにもワタシャ魔女でっせ、大悪党の大魔人でっせ、グワハハハハ的な

言い回しをする時代錯誤な登場人物は原書においてはどこにもでてこない。


日本語版でなんだかなあ、って思った方、もしくは本ではなく、レンタルDVDで鑑賞したが、

旧作扱いになるまで待ったがため、前作との繋がりが見えてこないまま、ただただ、

シリーズを追うごとに劇的に(身体的な面で)成長しちゃっているハリーに興ざめした方も、

是非、原書を読んでみてください。

原書でしか味わえない魔法の世界が待ってます。




戻る<洋書・洋画・洋楽>進む

<洋書・洋画・洋楽>の目次へ

総目次へ      最新記事へ


クリックにご協力を↓

人気ブログランキングへ

洋書紹介-5 「 Are You Afraid of the Dark?」

洋書を読んでみたい。

読めるかなあ。

でも、子供対象の本はこっぱずかしい。

だからといって、小難しい本はいやだ。

堅苦しい文学的文体もいやだ。いやだ。いやだ。


そんな人にはドキドキハラハラで最終的には気分爽快と

ハリウッド的に話が展開するシドニーシェルダンの本がオススメ。


シドニーシェルダンといえば、「ゲームの達人」などが有名だけど、

「ゲームの達人」はページ数も内容も若干ヘビーなので、今回は紹介するのは、

シドニーシェルダンを洋書で初読みするには丁度良いと思われる、

「Are You Afraid of the Dark?」

です。



ちなみに邦題は「異常気象売ります。」。。。

なんというセンス。。。買う気失せるぜ。


それはともかく、内容はというと、

「世界中で科学者たちが不可解な事故死を遂げる。

残された遺族である未亡人の二人が、危険にさらされながら真相にせまる。」

という話。

なんて単純明快!こんだけでだいたいの話がよめてしまうじゃねえか的な、

まさにハリウッド的ストーリー。

決して、読み終わったあとに何か心に残る本ではない。

がしかし、楽しめること間違いなし。

続きが気になって読むのがとまらない本です。

10ページごとに必ず何かしらのハプニングが起こるのです。

いいすぎました。 15ページごと、いや20ページごと。。。

とにかくそれほどテンポがよいということです。


英語の難易度といえば、中3から高1くらいだと思われます。

若干、科学的な専門用語とか出てきたりはするが、そんなのはすっ飛ばしましょう。

話の本筋を捉えるにはそれほど影響しません。

ベストセラー作家であるがゆえに

だれもが読みやすく楽しめるように書かれているように思います。

そんでもって、ベストセラー作家であるがゆえに日本でも

図書館であったりブックオフにも置いてある可能性大なので、

ネットでなくても比較的手に入りやすいと思います。

読書の秋ということで、こんな一冊いかがでしょうか。


戻る<洋書・洋画・洋楽>進む

<洋書・洋画・洋楽>の目次へ

総目次へ      最新記事へ


クリックにご協力を↓

人気ブログランキングへ

洋書紹介-4 「Understanding and Using English Grammar」



英語を学ぶには英語で学んだほうが効率がよいし理解しやすいというのがぼくの持論です。

さすがにゼロから英語で勉強するのはちょっと大変かもしれませんが、

中学生レベルの英語力があれば、何とかなると思います。


アメリカの語学学校での授業、大学での国語(英語)は当然ながら、

すべて英語で行われるわけで、文法の授業も英語でするのです。

もちろんテキストも英語です。

「関係代名詞」「過去分詞」そんな言葉はどこにも見つからないのです。

ちょっと不安だなあ、日本にいる間に慣れておきたいなと思う人に最適なテキストがこれです。

実際にアメリカの英語学校でよく使われているテキストです。

日本の大学、高校の入試対策するには日本流のテキストのほうがよいと思いますが、

本当に使える英語を習得したい。文法を英語で考え、理解したいという人にもお勧めです。



戻る<洋書・洋画・洋楽>進む

<洋書・洋画・洋楽>の目次へ

総目次へ      最新記事へ

洋書紹介-3「The Secret Garden」

タイトルだけだとピンとこない人もいるとおもいますが、

邦題で言えば、「秘密の花園」です。




誰でも一度は聞いたことある本だと思いますが、

読んだことない人が意外に多いのではないでしょうか。

こういう類の本こそ洋書で読むとよいのではないでしょうか。


この本は児童文学であるので、難しい単語もでてきてないし、

内容もアニメのハウス劇場的なので、高校生レベルの英語で

充分がんばれるとおもいます。


ただ、ヨークシャー訛りの会話がでてくるので

最初は慣れるまで読みづらさを感じるかもしれませんが

理解できなくても、ビビらずにどんどん読み進めていけば良いと思います。



文学的な本を読み始めると、結構の割合でその土地の訛りがでてくるので、

この本のような比較的易い本で慣れておくのがいいかもしれません。



翻訳では味わえない英語独特の訛りの表現を

感じることができるようになることこそが、

洋書で本読む醍醐味ではないしょうか。



戻る<洋書・洋画・洋楽>進む

<洋書・洋画・洋楽>の目次へ

総目次へ      最新記事へ


洋書紹介-2 「the jazz man」

たしか、アメリカにいってまだ英語がよくわからないときに初めて読みきった本。






対象年齢が9才から12才までなので買うのにはちょっと恥ずかしかったが、

そのときの僕にはちょうどいい本でした。

内容はジャズの世界に没頭していく少年の話だったような。

とにかく、普通の日本の高校生で英語が好きなら読めると思います。

難しい単語はほぼ出てきません。

英語の本をよんでみたいけど、なにから読んだらいいか分からないという人に

おすすめです。


戻る<洋書・洋画・洋楽> 進む

<洋書・洋画・洋楽>の目次へ

総目次へ      最新記事へ



洋書紹介-1 「momo」

表紙のモモがかわいくない。もっとアニーっぽいイメージ。


ある日とつぜん街に住みだしたモモが次第に街の人達に受け入れられていって、

ついには街のみんなから慕われる存在になった。そんななか、

時間泥棒が街にしのびよる。。。そんな話。

起承転結の起が若干ながくダラダラしてるように感じたが充分たのしめた。

英語の本を読んだことないひとは、最初は戸惑うかもしれないけどがんばって字を

追っていけば、中盤あたりでなんとなく話の内容はつかめるのではないでしょうか。

児童文学なので、話の内容は難しくないし、専門的な言葉もつかわれないので、

高校英語レベルでいけると思います。知らない単語もでてくるとかと思いますが、

そこは割り切ってとばしちゃいましょう。



<洋書・洋画・洋楽>    次へ

 <洋書・洋画・洋楽>の目次へ

総目次へ       最新記事へ


どこでも英会話教室『I talk TV』
   
プロフィール

kai-robot
https://fanblogs.jp/y9fm2om9/index1_0.rdf
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット! 海外支援センター 総合案内 にほんブログ村 海外生活ブログへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。