アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

通勤時間が長いと寿命が縮む!電車通勤が「体に悪い」理由

19.jpg


日本の都心部に家を購入した男性の通勤時間は、平均58分。決して短いとはいえない長さです。往復で1日に2時間近く通勤に費やしていることになりますが、通勤時間が長いと、健康に悪いのだとか。

アメリカのニュースサイト『DNAinfo』が、通勤が体に悪い7つの理由を紹介しているのです。

■1:コルチゾールが分泌されるから

アメリカで行われた調査からは、通勤時間が長い人のほうが、コルチゾールの数値が高かったことがわかっています。

コルチゾールは、脳内で分泌されるストレスホルモンのひとつ。人との距離が極端に近い状態が続くと多く分泌されるといわれており、血糖値を上げ、免疫力を下げる作用があると考えられています。

■2:乗り換えでストレスがかかるから

通勤途中で乗り換えをしなければならない人のほうが、ストレスが大きいことがわかっています。

乗り換えは不確定な要素なので、無意識に心配してしまうのです。通勤経路はシンプルであればあるほどいいとされています。また、待ち時間が長くなるのも、乗り換えのストレスのひとつです。

■3:通勤時間が長さは睡眠時間の短さに比例するから

ある研究では、通勤時間が1分長くなると、睡眠時間が0.2205分短くなるといわれています。通勤に1時間かかる人は1日で26.5分、1週間で2.2時間睡眠時間を失っている計算になります。

また、通勤時間が長い人のほうが、週末と平日との睡眠時間の差が大きいことも報告されています。長時間の通勤は体に負担をかけるようです。

■4:コレステロール値とBMIが上がるから

意外な関係ですが、通勤時間が長い人のほうが、コレステロール値とBMIが高いとか。

これは、通勤時間によって健康な食事をつくったり、運動したりする時間が奪われているから。通勤時間1分につき運動時間0.0257分、食事を準備する時間0.0387分が失われている計算になるそうです。

■5:孤独を感じるから

通勤時間が長いと、人との関わりを持つ時間が失われます。

通勤時間10分につき10%も、人と関わる時間が失われるともいわれています。通勤時はたいてい1人で過ごすもの。人に囲まれていても、孤独ではあります。

■6:離婚率が上がるから

夫婦のどちらかの1日の通勤時間が45分以上の場合、離婚率が40%高くなるという驚きの調査結果があります。

単純に家にいる時間が短くなるため、家にいる方の家事などの負担が大きくなります。通勤によって、夫婦の時間も奪われてしまうのです。

■7:寿命が短くなるから

49キロ以上の距離を通勤している女性は、なんと平均寿命が短いのだとか。

研究者の間でもその理由は明らかにされていませんが、家で過ごす時間が減ることにより家事の負担が増え、ストレスになっているのではないかと考えられています。


寿命まで短くなってしまうというのは恐ろしいですが、なかなか通勤時間はコントロールが難しいかもしれません。できるだけ職場の近くに住んで、ストレスのない生活を心がけたいものです。





眠れぬ夜は誰のせい?睡眠障害をいま改めて知りたい!

18.jpg


睡眠障害には、不眠症や睡眠時無呼吸症候群などいろいろいろな種類があります。
「病院に行くほどではないけれど、困っている…」という人も多いかと思います。

今回は「眠れないタイプ」の睡眠障害について、医師に聞いた話をお伝えします。


まずは睡眠障害についておさらい
不眠と一口にいっても、さまざまな症状があります。

≪入眠困難タイプ≫
布団に入っても、1時間以上かかっても眠りにつくことができない。

≪中途覚醒タイプ≫
一度眠りについても、朝になるまでの間に何度も目が覚めてしまう。

≪早期覚醒タイプ≫
起きようと思っている時間の2時間以上前に目が覚めてしまい、その後眠れない。

≪熟眠障害タイプ≫
眠っていても、ぐっすり眠った感じがしない。

「眠れない」睡眠障害をお持ちの方は、これらのいずれかに当てはまるのではないでしょうか。

眠れない原因はどんなものがある?
睡眠が満足に取れない原因は、主に環境または体調にある場合が多いです。

≪環境が原因≫
・時差ボケや、シフト勤務で寝る時間が変わる
・寝ている環境が寒かったり騒音で快適ではない
・スマホやパソコン画面などを寝る直前まで使っている

≪身体や心の調子が原因≫
・加齢に伴い、深い眠りが得にくくなっている
・頻尿や、痛み、かゆみなどがある
・ストレスやイライラ、不安など精神的な問題
・運動不足

≪ほかに考えられる原因≫
・アルコールや喫煙
・コーヒーなどからのカフェインの摂取
・薬の副作用

眠れない人はどんな人?
眠れない原因が近くにある生活を送っている人は、どうしても眠りに入りづらくなってしまいます。

・勤務時間が不規則
・眠る環境の変わりやすい人
・アトピーや関節リウマチなど、基礎疾患のある人
・高齢者やトイレの近い人
・うつや不安障害があったり、ストレスの多い人
・習慣的に、アルコールやカフェインを多くとる人

どうしたら、ぐっすり眠れるの?
睡眠障害を防いだり、症状を和らげるためには、原因を取り除くことが大切です。

まずは、心地よい眠りをもたらす環境を整えましょう。
・部屋はなるべく暗くする
・眠る前には、スマートフォンの画面を見ない
・夜中に起きてしまっても、明るい電灯などはつけない
・カフェインやアルコールの摂取には気をつける
・なるべくリラックスして眠りにつく

また、日頃から適度に運動をするなど日中の過ごし方も大切です。

眠れないとイライラしてしまったり、不安になることもあるかと思いますが、そのような感情のため、ますます眠れないこともあります。

横になっていることで、休息は取れます。
「寝なければ!」と焦り過ぎず、リラックスして身体を休めるようにしましょう。





    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。