アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

わんわん泣く赤ちゃんをあやす…これはやさしい猫

45.jpg


わんわんとベッドで泣く赤ちゃん。

しかしそれをあやしてくれる、やさしい猫がいるので心配はいりません。

映像をご覧ください。





赤ちゃんの顔の横にやってくる猫。

そこでじっと添い寝しているうちに……赤ちゃんも落ち着いてきたようです。

母性本能がいっぱいの猫ですね。





うるさいのはイヤ!くしゃみの仕方にコツってあるの?

44.png


くしゃみをする時、いつも大きな音をたててしまいなんだかおじさんのよう……など、くしゃみの音に悩まれている方もいらっしゃるかもしれません。今回はくしゃみの出し方についてお伝えしたいと思います。

音を小さくするポイント
くしゃみは、ほこりやアレルギー、風邪などで異物が入ってきている時に、反射として体の外へ出そうとするために起こる反応です。飛沫や空気などとともに異物を外へ出します。
その圧力がかかるために大きな音がでます。 くしゃみの大きな音や豪快さを軽減するには、その圧力を逃してあげることがポイントになります。


くしゃみの圧力を軽減する2つのアイディア
1. くしゃみの前に息を吐く
くしゃみがでそうになると、その前には息を大きく吸ってしまうことが多いですが、その時にできる限り息を吐いてみると、音の小さいくしゃみになります。

2. くしゃみのときに「イ行」の音を発声
くしゃみの時に、「き」とか「ひ」とかイ行の音を出すようにすると、開く口が小さくなるので、小さいくしゃみになることが多いです。

エチケットを意識して!
くしゃみは飛沫が飛ぶので、周りの人に菌などをうつしてしまうので、くしゃみの時は口を覆うようにしましょう。また、厚労省が発表している、人への感染を防ぐための、咳エチケットというものがありますので、こちらも参考にして、他の人に迷惑をかけないようにすることも意識したいですね。

<咳エチケット>
1. 咳、くしゃみがでたら、他の人にうつさないようにマスクを着用
2. マスクがない場合はティッシュなどで口と鼻を覆って、顔を他の人には向けない
3. 鼻水や痰などをかんだティッシュはできればフタ付きのゴミ箱にすぐ捨てる
4. せきやくしゃみを抑えた手や、鼻をかんだ手はすぐ洗う
5. マスクは、口や鼻をおおうようにしてしっかり着用

アレルギーなどでくしゃみが続く時はマスクに加えて、鼻の洗浄などが効果的なこともあります。くしゃみに悩まれている時は試してみられるのもいいですね。




頭の中で繰り返すメロディーは「耳の虫」 それを消す方法があった!

43.jpg


お笑い芸人の「リズムネタ」やCMで使われる音楽が頭の中で繰り返し流れ、頭から離れないことがある。

ちなみに筆者の場合は、リズムネタは笑いユニット「エグスプロージョン」の踊る授業「本能寺の変」、CMなら「結果にコミットする」がうたい文句の「ライザップ」だ。といっても、不快と感じるどころか、むしろはつらつとした気持ちになれる。しかし、中には、煩わしいと感じる人もいるだろう。

なぜ、このように同じメロディーが何度も頭の中で繰り返されるのか。どんな時に起こるのか。そして、それを消す方法はあるのだろうか。



□頭の中で繰り返すメロディーは「イヤーワーム=耳の虫」
同じメロディーが繰り返して流れる現象を、科学者は「イヤーワーム=耳の虫」と呼んでいる。

なるほどとうなずけるネーミングだ。そして、さまざまな研究が行われている。中でも研究の中心になっているのが、ロンドン大学心理学部のローレン・スチュワート教授らの研究チームだ。

頭の中で聞こえてくるメロディーは、実際の曲にかなり近い傾向があることや、イヤーワームをよく経験する人は、感情処理の役割を担う脳の灰白質の量が多いことなどが明らかになっている。



□耳の虫、イヤーワームは簡単なことをしている時に鳴る
スチュワート教授によると、イヤーワームが聞こえてくるのは、「認知的負荷が少ない」時だという。要するに、何も考えずにできる簡単なことをしている時だ。例えば、お風呂に入っている時、着替えている時、歩いている時などがそうだ(※2)。

そして、イヤーワームは、最近、耳にした曲であることも分かっている。確かに、筆者のイヤーワームの「本能寺の変」や「ライザップ」は、1年以内に頻繁に耳にしている、しかも、家で子どもたちがしょっちゅう歌っているメロディーだ。


□複雑なことをして耳の虫を消す
イヤーワームは、なかなか頭から消えないという印象があるが、煩わしいと感じるようになったら、どうしたらいいのだろうか。実は、消す方法がある。

簡単な作業をしている時に聞こえてくることを先ほど説明したが、これを逆手に取ればいいのだ。よく考えなくてはならない複雑な行動をし始めると、イヤーワームは消える。例えば、クロスワードパズルをしてみたり、深く意味のある会話を誰かとしてみるといいだろう。


□耳の虫を消すためにはすべてメロディーを聞き切る
もう1つは、イヤーワームを「消えろ消えろ」と煩わしく思うのではなく、曲が終わるまで聞き切ることだ。そうすると、しばらくの間、不思議とメロディーが頭を流れることがなくなる。

イヤーワームを楽しんでいる人は、そのままで。イヤーワームはストレスを下げるとも言われているほどだ。煩わしい人は、ぜひ、これらの方法、お試しいただきたい。






    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。