アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

パクチーは石鹸の匂い? 遺伝子が決める食の「好き嫌い」

32.png


わが家はタイ料理が大好き。このジャンルの料理には欠かせない香草、パクチーをベランダで育てているほどだ。

しかし、頻繁にタイ料理を食べるようになってから、パクチーほど人によって好き嫌いがはっきりしている野菜はないと感じている。独特な香りもするし、嫌いな人もそりゃいるだろうと簡単に考えていたが、「パクチーが苦手」という食べ物の好き嫌いという身近な話は、遺伝子レベルの壮大な話になるようだ。

□パクチーはせっけんの匂い?

パクチーが苦手な人は、「パクチーはせっけんの匂いがする」と感じるようだ。アメリカの民間の遺伝子検査サービス会社、23andMeの研究員らは、ヨーロッパ系の1万人余りに、パクチーがせっけんの匂いがするかどうか、パクチーが好きかどうかを聞いた。そしてその1万人余りの遺伝子解析も行った。

その結果、嗅覚に影響する遺伝子のうち、11番目の染色体上にある遺伝子「OR6A2」に変異があると、パクチーの匂いをせっけんのような匂いのように感じ、パクチーを嫌うことが分かった。

□民族によってパクチーの好き嫌いには違いも?

研究チームはさらに調査を進め、パクチーをせっけんの匂いと感じるのは女性に多く、また、民族によって感じ方が違うことも分かった。

「パクチーはせっけんの匂いがする」と答えた人が最も少ない民族は南アジアの民族だ。3.9%の人しかそのように感じていない。次いで、東アジアで8.4%。一方、ヨーロッパ人がせっけんの匂いを最も感じていて、1割を超える人が「せっけんの匂いがする」と答えた。

こればかりは、民族、遺伝子によるものなのか、それとも食習慣によるものなのか、わからないが…。

□遺伝子のせいで嫌いでも食べる努力を

パクチーは日本人にとってはそれほど身近な食べ物ではないので、苦手だったところで、日常の食生活に大きな影響はない。しかし、大切なのは、「きっとこれは遺伝子のせいで嫌いなのだから食べなくていいや」で済ませてはならないということだ。

もしこれが、にんじんやピーマン、肉、魚のような日本人になじみがあって栄養が豊富な食材だったら、栄養バランスに多大な影響を与える。実際に、カリウムが豊富で、大好きな子どもも多いキュウリも、苦みを感じる「TAS2R38」という遺伝子が深く関わっていることが分かっている。

□パクチーをおいしく食べる方法
パクチーが苦手な方のために、少しでもおいしく食べられる方法をご紹介しよう。

アーモンドやオリーブオイル、ニンニク、チーズと一緒にフードプロセッサーなどで粉砕すると柔らかな香りに変化する。ちょうどバジルペーストのようなものができ上がるのに似ている。パスタにあえたり、グリルした肉やスープなどに使ったりするとおいしく食べられる。

嫌いなのは遺伝子のせいかもしれない。世の中のお母さんにはもう少し、叱り方を緩めてもいただいてもいいのかもしれない。でも、調理を工夫すればおいしく食べられるということは忘れないでいただきたい。





さらさら&ドロドロの鼻水はなんのサイン?

31.png


鼻水にはさらさらした透明のものや、黄色いどろっとしたものなど、様々な種類がありますよね。明らかに風邪を引いたり、熱があるときに出る鼻水と、そうでないときに出る鼻水など、出てくるタイミングによっても色んな種類があります。
そこで、今回は鼻水の種類とその違いについて、医師に解説していただきました。

鼻水は細菌やゴミを洗い流してくれている!
鼻水は、医学用語では鼻汁ともいいます。鼻汁は、鼻の粘膜から出る粘液を指します。鼻の中には、大気中から取り込んだ、沢山の細菌やウイルス、カビが存在しています。鼻汁はそれを洗い流すために非常に重要な役割を果たしています。

どろっとした鼻水は感染症のサイン!?
風邪のほとんどは、鼻や喉にウイルスが入り、そこで増えることで症状が出ますが、それらのウイルスを察知すると、鼻汁を増やして、体の外に追い出そうとします。それで風邪の引き始めには鼻がよく出るのですね。

さらに、ウイルスやばい菌が体の中に入り込んでしまった場合、白血球がそこにやってきて、細菌たちと戦います。その残骸は膿となるわけですが、鼻の中では、この膿が鼻汁を混じってどろっとした黄色い鼻水になります。つまり、このような鼻水は感染症の証拠です。

アレルギーの場合は大量の鼻水が!
例えば、花粉症などで、体がアレルギーを起こす物質が鼻の中に入ると、鼻は敏感に反応して、鼻汁を増加させます。大量の花粉を吸い込んだ場合は、持続的に体の外出す必要がありますから、鼻水が止まらないのですね。この場合は、薄い水のような鼻汁が大量に出て、風邪の時とはまた違います。

洗い流すことが必要ですから、かんでもかんでも止まらないのが特徴です。かみすぎると粘膜傷つけるので気をつけてくださいね。

単なる鼻水ですが、その奥にあるメカニズムは非常に複雑です。次回鼻水が出たときには、今日のことを思い返して、よく観察してみてくださいね。




    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。