アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

葉っぱ、バッテリーになる

2.png


自然の構造をそのまま利用。

このオークの葉には、秘密があります。葉っぱといえば光合成でエネルギーを作り出すことができますが、この葉っぱからは電気を取り出せるんです。だってこの葉っぱ自体が、バッテリーなんです。

ただしこの葉っぱは、木から摘みとったときの状態とは全然別のものに変化しています。華氏1832度(摂氏1000度)で1時間焼いて炭化され、いわゆるカーボンナノ構造体になっています。その網目状の空間を電解質のナトリウムで満たすことで、葉っぱはバッテリーの電極になり、1グラムあたり360mAhを蓄積できます。メリーランド大学・中国国立ナノサイエンス・テクノロジーセンターのHongbian Li氏らによるこの研究は、学術誌Applied Materials and Interfacesで公表されています。

この研究に参加しているFei Shen氏はDaily Mailでこう言っています。


葉っぱの自然の形が、すでにバッテリーの要件にマッチしています。表面積が小さいので不良を低減でき、小さな構造が緊密にまとまっていることで、ナトリウム電解質を使うのに最適な大きさと形の内部構造を最大化できます。


ただもちろん、この葉っぱに直接iPhoneをつないで充電できるわけじゃありません。でも研究チームでは、この技術は大規模なナトリウムイオン電池の開発に応用できるのではないかと期待しています。

今回の実験は、リチウムに代わる電解質としてナトリウムを使う新たな手法の調査のために行われました。ナトリウムはリチウムより安価で効率も良いのですが、それで作るバッテリーの寿命が短くなってしまうことが課題です。そこでこの葉っぱのような炭素素材を使うことで、その問題を解決しようとしてるわけです。自然の中にある構造がバッテリーに生きるなんて、やっぱりいろいろな意味で、自然にはかないませんね。




【馬鹿は風邪を引かない】は本当? その医学的根拠とは?

1.jpg



昔から日本には、「バカは風邪を引かない」とい言葉があります。もともとは、「馬鹿は風邪を引いたことすら気づかないほど鈍い」とか「冬に風邪を引いたことを、夏になって気づくほど抜けている」などといった、かなり大胆な意味合いが込められた表現。つまり、医学的な根拠や深い意味があって作られた言葉ではないようです。しかし! じつはこんな解釈もできるというドクターも……。

風邪とストレスの関係から紐解くと……
馬鹿とは意味合いが異なりますが、能天気なタイプの人は風邪を引かない、というのは医学的にも納得できます。なぜなら、風邪とストレスには深い関係があるからです。
ストレスを感じやすい神経質なタイプの人は心配をしたり、イライラすることが多く、免疫機能が低下しがち。実際に強いストレスによってビタミンやカルシウムが多く消費されてしまうので風邪をはじめ、さまざまな感染症にかかりやすくなることが知られていますテスト前や、仕事が立て込んでいるような、どうしても風邪を引きたくないときに限って、引いてしまうのはこのためだといえるでしょう。


ストレスが少ない人は風邪を引きにくい!
いっぽうで、のんびりした性格であまり深く考え込まないタイプの場合、こういったストレスによる免疫機能の低下を避けることができます。そのため、たとえ風邪菌やウイルスが体に入ってきたとしても、十分な免疫機能によって病原体を撃退できる可能性が高いと考えられます。とはいえ、本来の性格はなかなか変えにくい上に、のんびりした考え込まない人がすなわちバカな人、というのもやや乱暴な解釈ではありますが……。


風邪を引かないためにはできるだけバランスの取れた食生活を送り、可能な限りリラックスしてストレスを適度に解消しながら過ごすことが大切ですね。






    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。