アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

睡眠時間は人種で違う! 黒人は睡眠不足?アジア人は?

29.png


大多数の人が同じ肌の色をしている日本では、睡眠不足になりやすいかどうかは「人による」という感覚でしかない。しかし、アメリカのような複数の人種が暮らす国では、人種によって睡眠時間に違いがあるようだ。

■様々な人種の中でも黒人は睡眠不足


アメリカのハーバード公衆衛生大学院の研究チームは、動脈硬化症の患者6000人の研究データを使って、人種ごとの睡眠時間の違いを調べた。


その結果、アメリカの黒人は、アメリカの白人に比べて、睡眠不足に悩む人が5倍も多いことが分かった。黒人は 平均6時間、もしくはそれより少ない睡眠しか取っていなかった。アメリカの国立睡眠財団は大人が必要な睡眠時間は7〜9時間としていて、6時間以下では少ないと判断している。

■なぜ人種によって違うのか 社会的ストレスが原因?


なぜ、黒人の方が睡眠不足に陥りやすいのだろうか。アメリカ社会では 、黒人は社会的にも環境的にも数多くの問題を経験している。「さまざまなストレスにさらされている人種だからではないか」と、研究チームのシャオリィ・チェン博士は考えている。

 一般的にストレスは、仕事や家庭、経済的な問題が原因になることが多いが、チェン博士は「差別」もストレスの原因に挙げた。

■中国系、ヒスパニック系も睡眠不足に悩む


睡眠不足に悩むのは黒人だけではなかった。中国系アメリカ人は白人に比べて、2.3倍、ヒスパニック系は1.8倍も睡眠不足に悩んでいる人が多かった。

また、中国系アメリカ人は、39%の人が睡眠時に無呼吸になるという深刻な睡眠障害をかかえていることも分かった。一般的に、睡眠時に無呼吸の症状が出るのは肥満の人に多いが、中国系アメリカ人は肥満の人の割合が最も少ない人種だ。なぜ、このような症状が出たのだろうか。これらの多くは診断がついていないという。


睡眠の質は人種の違いだけで決まるのではなく、住んでいる場所、稼いでいる額、働いている場所でさえ影響を与える。十分な教育を受けていなかったり、失業したりしているなど社会的・経済的地位が低い人が睡眠時間が短く、睡眠の質も低い可能性が高いようだ。

■アジア人はぐっすり眠れる人種


ちなみに「アジア人」は「ぐっすり眠れる人種」のようだ。アメリカの国立睡眠財団が2010年に行ったアンケート調査で分かった。1週間のうち2〜3日以上、よく眠れる日があると答えている人が84%もいたという。逆に、「めったに」もしくは「一度も」よく眠れたことがないと答えた人は、アジア系ではたったの9%だった。これに対し、白人は20%もいて、黒人では18%、ヒスパニック系で14%だった。

日本人は質の高い睡眠ができているようだ。日本人の1人、アジア人の1人として、今夜も自信を持って布団に入っていただきたい。健やかな眠りが待っているはずだ。




C型肝炎の感染知らない人は100万人 早期治療で肝硬変の予防を

28.png


太り気味になったのが気になる……なんてことはないですか?

美容的な問題も心配ですが、30代以上の人ならもっと心配なのは、肝臓。肝臓に脂肪がたまり、脂肪肝から肝硬変へ移行するケースも珍しくないそうです。

もっとも、一色食べ過ぎたくらいでは、病気にはなりません。ただし、食生活の乱れは自分では気づきにくいもの。ついつい、ハイカロリーな食生活が続いていると、脂肪肝から肝硬変に移行することも珍しくありません。

困ったことに、肝臓の異変は自覚症状ができくいとされています。加えて、B型肝炎やC型肝炎のようなウイルス性肝炎に罹患していると、肝がんに発展することも珍しくありません。

肝炎ウイルスに罹患している方は、全国で100万人程度。昭和40年代から50年代のはじめは学校などの集団予防接種で、注射器を使いまわしたりしていた実態がありました。肝炎ウイルスは、発症までに数十年かかることも珍しくありませんから、年配の方の中には、今になって症状が出てくる方がいても珍しくありません。

このうち、B型ワクチンについては、確立された治療法がありますが、他の疾患について体に負担が少なく、治癒率が高い治療法がありません。
そのため、ウイルスの影響で肝炎が進行し、食欲の増減が起きたりすることも珍しくありません。

ウイルス性肝炎の患者さんは、疲れたら、休むのが基本です。ただし、いくら休んでも疲れが取れないという方は、注意が必要です。医師に相談して治療を受けながら、食事、睡眠時間について見直しを図るべきでしょうね。同時に、検査を受ければ、自分が肝炎ということがはっきりします。その中で無理がかからない生活サイクルを送りながら、治療を行えば、健康を回復できる可能性が高くなりやすいはずです。







    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2016年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。