アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ラグビーとアメフトの違いって?

12.png



2015年のラグビーワールドカップで、日本代表が強豪の南アフリカを下して歴史的な大金星を挙げたことをきっかけに、現在、日本国内ではラグビー熱が高まっている。今まであまりラグビーに興味がなかったものの、今回の大会をきっかけにファンになった人も多いはずだ。
さて、一方でアメフトというスポーツもあり、両者の違いがいまいちわからないという人も多いのではないだろうか。「教えて!goo」に寄せられた「アメフトとラグビーの大きな違い?」を参考に、ラグビーとアメフトの違いをご紹介しよう。

■共通する部分は?

まず、違いに目を向ける前に、ラグビーとアメフトに共通する部分を見ていきたい。

「アメフトとラグビーはナツメグボールと言う目立つ部分が同じなので、似ていると思われがちですが、全くの別物です」(hehodzunさん)

「どちらも結果としてトライやタッチダウン、ゴールバーを越えてキックして得点します」(ultraCSさん)

まずボールの形状、そしてゴール(得点)の方法は共通しているようである。

■大まかな違い

両者の違いとして代表的なものに「ラグビーは前にパスができない」というルールがあるが、ほかにはどのような違いがあるだろうか。

「ラグビーは本質的には『ボールを奪い合う競技』です。一方アメフトは『地域を奪い合う競技』でそこが一番違います。(中略)…攻守交代の流動性がラグビーでは大きく、アメフトでは小さいというべきかも知れません」(ultraCSさん)

「アメフトは野球と同じように攻撃と守備が明確に分かれている。いっぽうラグビーはサッカーと同じで、攻守が刻々と変わっていく」(nidonenさん)

なるほど、野球とサッカーを比べてみるとその違いがわかりやすい。攻撃側と守備側に分かれて代わりばんこにプレイするのがアメフト、ボールを持った方が攻撃側・奪われた方が守備側にまわるのがラグビーというわけである。続いて、他の違いも見てみよう。

「・アメフトは1プレーごとにプレーが完結する。ラグビーはボールをつないでいる限り、プレーが続く。だからアメフトでは2回以上パスすることはほとんどないが、ラグビーではパスを回していくのが普通。

・アメフトは基本的に誰に対してもタックルやブロックが可能。だから状況を周りで見守っているプレーヤーはいない。ラグビーはボールキャリア(ボールを持っている人)に対してのみタックルできるので、周りで状況を見守る必要がある。
・細かいところだと、ラグビーは誰でもボールを蹴ることができ、プレー中にも蹴ることができる。アメフトではキック専門のプレーヤーしかボールを蹴ることができず、プレー中に蹴ると反則になる」(nidonenさん)

この他にも細かい違いを挙げればかなりたくさんあるのだが、今回は概説に留めさせて頂いたことをご了承願いたい。ラグビーとアメフト、両者の違いを知ることで、それぞれの面白さが際立ってくる。今後の観戦をより楽しく有意義なものにするべく、ぜひこの記事を参考にして欲しい。





もっとも集中できる時間帯は?

11.jpg


集中したいけど眠気に襲われ仕事も捗らず…なんて日がありませんか?
アンケートサイト「みんなの声」のアンケート結果によると、13時〜15時が最も集中力が落ちる、との結果があります。

この結果の真意について、医師に聞いてみました。

■ Q1 上記の結果は、医学的な根拠があるのでしょうか。
13時から15時の間の時間帯は、多くの場合、昼食後であり満腹感から眠くなる時間帯であるということは、皆さん経験のあることだと思います。従って、生活パターンや個人差ももちろんありますが、この時間帯に集中力が落ちる人が多いというのは、医学的にも納得できる結果だと思います。

■ Q2 最も集中力が高まる時間帯はいつなのでしょうか。
人間の集中力の高まる時間帯は、一般に午前10時から11時頃、および午後4時頃と言われています。
朝9時に仕事や勉強を開始して、だんだん調子が出て来るのが午前10時前後、また、昼に近づくとお腹が空いて絶好調とはいかなくなります。また、食後の13時台も満腹感による眠気でなかなか作業がはかどらないことがあります。

ただ、これには諸説あり、空腹時こそ最も集中できる、という説もあります。


■ Q3 集中力を鍛える方法を複数お書きください。
人間の集中力の持続には限度があるので、無理せず効率的に仕事を行うために下記等を参考にしてみてください。

○定期的に休憩をとる
○同じ姿勢で作業をしない
○時々ストレッチをして全身の血行を改善する
○夜はしっかり睡眠をとる
○漠然とした目標でなく細かく身近なゴールを設定する

これらが集中力を高めるための方法として有効と思われます。また、嫌々やらずに前向きな気持ちで取り組むことも、集中力を発揮するために重要なことです。

■ Q4 集中している時、していない時、それぞれどのような作業が向いているのでしょうか。
集中している時は、やはりその日一番大切な仕事を優先的に行うのがいいでしょう。ノルマがあったり、量をこなさなくてはいけない仕事にも向いています。

それでは集中できない時間帯に何をするか、というと実は新しいアイディアを思いついたり、クリエイティブな仕事をするにはボーっとしている時がよいという考え方があるようなので、創造性の高いこと、思いをめぐらすことが成果につながるようなことに集中できない時間を使ってみるのも一つの方法です。


集中できる時間には個人差があるため、自分の生活パターンを見極め、自分はいつ集中できるのか?を考えてみても良いでしょう。




    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。