アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ゼロカロリーの秘密 ダイエットが無意味になるって本当?

46.png



最近お店によく置かれている「カロリーゼロ」商品。ゼロカロリーだからと安心して、ダイエット中でもたくさん食べていませんか?

実はゼロカロリー食品はダイエットに無意味なもので、むしろ太りやすい体を作ってしまうのだとか。

今回はゼロカロリーとは何なのか、そしてゼロカロリー商品が及ぼす罠についてご紹介していきます。


■ゼロカロリーの正体は?

そもそも食品でカロリーがゼロな物はほぼないのだとか。

栄養表示基準では食品100グラムあたり5kcalまでの範囲ならノンカロリーやゼロカロリーなどの表現をしても可能なんです。そのため、ゼロカロリーやノンカロリーでも知らず知らずのうちにカロリー摂取をしていることも。

また甘さを出すために使われる人口甘味料がネックであり、ホルモンに影響を及ぼして体内に脂肪を蓄える働きを持っています。そのためゼロカロリーを食べても痩せる効果はなく、むしろ太りやすくなることも少なくありません。

■なぜ太りやすい体質になる?

普通、砂糖などの糖分を取ると、血糖値が上がってインスリンがすい臓から分泌され、血液から余分なブドウ糖を除いて一定の数値に保とうと働きます。

しかし処理しきれず代謝に限界を感じたら、次にインスリンは脂肪細胞に働きかけます。すると、あまったブドウ糖は脂肪へ変化して体脂肪として脂肪細胞にため込むように働き、中性脂肪を作り出すように。

それは人口甘味料も同じでインスリンを分泌させ、血糖値を上げて代謝し、処理しきれなくなったら残りの糖質を脂肪に変えるため太りやすくなります。

「ゼロカロリーだから、いっぱい食べても大丈夫」と安心し、頻繁にゼロカロリー商品を摂取するため、インスリンの分泌をさらに促し、どんどん脂肪をためていってしまい、気がついたらリバウンドしていたなんてことが。

「ゼロだから」といって頻繁に食べるのは避けましょう。

■味覚を鈍化させる?

また人口甘味料は「味覚を鈍化させる」影響を持っています。

人工甘味料は、実際はかなり薄めて使われるので、普通の砂糖とほとんど同じくらいの甘さに感じますが、甘みの強いものも中にはあります。

普段から甘みが強いものを摂取すると、舌が慣れてしまい、普通の味覚を感じにくくなることに。

さらに甘いものを摂り続けると舌が「もっと食べたい」と感じていくのだとか。そしてすい臓や胃も甘みを感知してグレリンという成長ホルモンを分泌し、一層食欲が増していくのだそうです。

■依存性がある?

普段から人口甘味料を摂ると、舌と内臓が甘みに慣れ、食欲を増進させる影響があることを先ほど述べましたが、実は脳にも影響を及ぼします。

甘いものを食べ続けると脳が「もっと食べたい」と強い信号を送るようになるんです。

強い欲求に負け、一時的に甘いものを食べたとしても、時間が経てば、また甘いものが欲しくなる…という悪循環が生まれ、体の中では糖質を脂肪に変え続けるようです。

■病気の原因に

甘いものを食べ続けると病気なるというイメージが強いと思いますが、それは人口甘味料だって同じこと。

メタボリック症候群や糖尿病だけでなく脳卒中や心筋梗塞にかかるリスクもあります。

人口甘味料だけでなく砂糖も普段の生活で控えるように心がけましょう。


今回はゼロカロリーに潜む恐ろしさについてご紹介しました。

甘い話には裏があります。「ゼロカロリーだから大丈夫」という認識から「ゼロカロリーだけど甘いものだから」と注意する生活を心がけましょう。




子供を褒める時に使ってはいけない言葉

45.jpg



子を持つ親にとって、しつけというのは最大のテーマですよね。
叱ることよりも褒めることに難しさを感じる方が多いようです。

せっかくうまくできた、子供が手伝ってくれたという時にしっかり褒めてあげたいのに、そこでかけた言葉が子供をダメにしている可能性があります。

そこで、そんな子供をダメにしてしまう可能性のある褒め言葉を2つ紹介しましょう。


●「よくできました!」
子供が何かできた時、褒め言葉の定番となっているのが「よくできました!」ですよね。

何気なく使っている方も多いでしょう。
ですが、実はこの言葉、あまり良くない褒め言葉の1つなのです。

まず、この言葉をあまりに頻繁に使用していると、子供は聞き慣れてしまい、本気で捉えなくなります。
これが「言われて当たり前」の言葉になってしまうと、褒めた意味がなくなるのです。

子供を褒める時には、結果に注目するのではなく、「頑張ったね!」と、達成した過程を褒めてあげるようにしましょう。
これは、努力する過程を大切にできる子供を育てるために有効な方法です。


●「いい子だね!」
子供がお手伝いをしてくれた時などに、「いい子だね」という言葉を使う人は少なくないでしょう。

ですが、これも子供に良くない効果を与えている可能性があるのです。

子供は、「いい子だね」と言われると、「常にいい子でありたい」と思うようになります。
すると、褒められた理由が分からなくなり、結果だけを考えるようになってしまうのです。

そこで、お手伝いをしてくれた子供に対しては、「ママ助かったよ!ありがとう。」「感謝してるよ!」と手伝ってくれたことに対して、喜んでいるということを分かりやすく伝えていきましょう。


こうすることで、自分が行った「お手伝い」という行動が褒められた理由なのだと納得できます。


そうして、自分がすべき行動も意識できるようになってくるのです。


子供を褒める時に使ってはいけない2つの言葉。


意外だったと感じる方も多いのではないでしょうか?
言葉には魂が宿っています。
子供を伸ばすのは親が発する言葉次第。
褒め方も、今日から思い切って変えてみましょう




    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2015年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。