アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

日陰にいても日焼けするの?

27.jpg



夏の晴れた日に、何もせず外に出れば日焼けしてしまいます。そのため、日傘や日焼け止めクリームなどが欠かせません。でも、日陰にいれば日焼けはしないはず。秋や冬の空なら日焼けをしないはず! そう思ってるアナタ、本当に大丈夫なのでしょうか?


■日焼けの仕組み

そもそも、なぜ日焼けをするのでしょうか。太陽光線のうち波長の短い「紫外線」というものがあります。この紫外線は、大量に当たると人体に有害となる物質です。この有害物質が皮膚に当たると細胞を傷つけ、黒くなったり赤くなったりします。

これが日焼けです。

■日陰だって曇りだって紫外線は降っている

この紫外線、目に見えない上に波長がものすごく短い光の一種です。光の一種ですので、日陰であろうとも多少は降り注いでいます。また、色んな物に反射する性質を持っているため、帽子や日傘などをしても身体に飛び込んでくるのです。

特に、コンクリートや水面などからの反射は、日傘や帽子では防げません。

また、快晴の日の紫外線を100%とすると、曇の日の紫外線は60%、雨の日ですら30%の紫外線が降り注いでいます。しかも、ガラスも通過してくるので、雨が降っているからといって窓辺にいると容赦なく紫外線にあたってしまうのです。

■夏だけじゃない! 秋も冬も春だって紫外線は降っている

夏に比べれば、秋や冬は紫外線量は減ります。しかし、長時間外に入れば、目立たない日焼けをすることに変わりはありません。特に冬場は「スキー焼け」という、太陽光が雪に反射して顔だけ焼けてしまうという現象が発生します。

こういったものが積み重なれば、肌のダメージは相当なものになってしまいます。

■日焼けをしないようにする方法

今の日本において、日焼けをしないようにするには日焼け止めクリームを塗るくらいしか方法がありません。日傘や帽子では、地面からの紫外線が防げないからです。しかし、日陰や秋冬の日焼け止めクリームは、必要以上に強い数字のものを使うと、別の肌トラブルを起こすことがあります。

また、保湿をしっかりすることで肌の新陳代謝を促し、日焼けをしてしまった肌を生まれ変わらせることができます。炎天下にいなかった場合でも、肌のお手入れは怠らないようにしましょう。

間違った知識でシミだらけの肌になったら悲しくなってしまいますよね。どんな場合でも日焼けの元である紫外線は降り注いでいると自覚し、美肌お手入れをしっかりすることで、すっぴん美人を保てるようになりますよ。





よく噛むと「がん」も予防できるのはなぜ?

26.jpg


食事をよく噛むことは健康に良いとたびたび言われますが、なぜ噛むことと健康が関係しているのかいまいち理解できていない人は多いはず。よく噛めば「がん」も予防できるという話も……。そこで今回は、よく噛むことが重要である理由に迫ってみました。


■唾液の分泌で発がん性をおさえる

唾液には「ペルオキシターゼ」をはじめとした12の酵素が含まれています。「ペルオキシターゼ」には食品添加物や魚の焼け焦げなど、ほとんどの発がん性物質に対して作用を抑える働きがあるだけでなく、老化現象などの身体に悪影響となる活性酸素をおさえる効果があるといわれています。

そのため、よく噛むことで唾液の分泌が促されると、がんの予防や老化防止に効果的といわれているのです。

■理想的な噛む回数は

「よく噛む」とひと言で言っても、一体どれくらいが理想なのかがわかりづらいはず。目安としては30回から50回くらいが良いといわれているので、ゆっくりと時間をかけて食事をすることを心がけると良いでしょう。ついついはやく食べがちという人は、誰かと一緒に食事をする、テレビを見ながら食事をするなどして、食事に時間をかける習慣を心がけてみるのもひとつの手です。

■「卑弥呼の歯がいーぜ」を知っておこう

「卑弥呼の歯がいーぜ」とは、よく噛むことのメリットを表した標語です。頭文字の8つが各メリットを表していますので、覚えておくと非常に便利。まずは大人がその意味を覚え、子どもなどに教えてあげると良いでしょう。

1.「ひ」……「肥満防止」食べすぎをおさえる効果があります。

2.「み」……「味覚の発達」食べ物のかたちやかたさを覚え、味覚が鋭くなります。

3.「こ」……「言葉の発音」アゴの発達が促され、表情や言葉の発音がよくなります。

4.「の」……「脳の発達」脳に流れる血液の量が増えて、物忘れ予防や脳の発達につながります。

5.「は」……「歯の病気予防」唾液がたくさん出るので、虫歯や歯肉炎の予防ができます。

6.「が」……「がん予防」唾液に含まれる成分が食品の発がん性を抑えます。

7.「い」……「胃腸の働きを促進」消化酵素の分泌を促して消化を助けます。

8.「ぜ」……「全力投球」歯を食いしばって力を入れることができます。

よく噛むことのメリットは非常に多いもの。ぜひ今からでも遅くないので、毎日よく噛むことを習慣にするように心がけてみてくださいね。




    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。