アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

手近なもので、「下足入れ」の消臭をするには?

52.png


下足入れから嫌な匂いがすると、気になってしまいます。スッキリ出掛けるためにも、下足入れのこんな消臭方法を試してみてはいかがでしょうか? 手近なものですぐにできる、下足入れの消臭方法をご紹介します。

■市販の消臭剤

市販の消臭剤には、ゼリーや炭に匂いを吸着させて消臭するもの、ペアリング消臭と呼ばれる、嫌な匂いを良い香りの成分にくっつけて取り込んでしまい、良い香りに変化させてしまうもの、強い香りで嫌な匂いをマスキングしてしまうもの、微生物の力で匂いを分解するものがあります。

■茶殻・コーヒーかすを消臭剤に

お茶やコーヒーを飲み終わった後の茶殻やコーヒーかすは、平らなところに新聞紙を引くか、ざるの上に新聞紙を敷き、天日干しで乾かします。お茶がらやコーヒーかすは湿気を吸着しやすく、さらに消臭作用のある成分が含まれているため、下足入れの気になる湿気や匂いをとってくれます。天日干しした茶殻やコーヒーかすは、空き瓶などの容器に入れて、そのまま置いておくだけでOK。靴の匂いが気になる時は、布やペーパーフィルターでくるんで、靴の中に入れておきましょう。

■木炭を使って消臭

炭には匂いを吸着してくれる無数の穴があり、しかも効果が半年程度続くため、経済的にもうれしい消臭剤です。置いておくだけでいいので、手間もいりません。半年たったら炭は水洗いし、天日干ししてもう一度使えます。また炭は湿気による水分の吸着が一定量を超えると、それ以上の水分を吸排出してくれなくなるため、湿気の多い日が続く時は、天気のいい合間をぬって天日干しするとよいでしょう。

下足入れの消臭はもちろん、靴から匂いがしないかも気にしたいもの。身近なものをポンと置いておくだけの消臭方法は、便利で習慣として長続きしやすい方法です。気になるなら、ぜひ今日から始めてみてください。



加湿器がなくても大丈夫!部屋の乾燥を防ぐ方法

51.jpg



寒い季節になると気になってくるのが乾燥。一日中乾燥した部屋にいるのは、肌が荒れたり喉が痛くなって風邪を引きやすくなったりと、デメリットがたくさんあります。とはいえ、加湿器は置く場所やしまう場所に困ってしまうもの。また、「わざわざ加湿器を買うのはちょっと…」という人もいるかもしれません。そこで今回は、加湿器がなくても部屋の乾燥を防ぐ簡単な方法をご紹介します。

■ 加湿器なしで部屋の乾燥を防ぐ7つの方法

◎ 1:床を水拭きする

手っ取り早く部屋の乾燥対策をしたいならフローリングの床や浴室の床、玄関の床を水拭きをしましょう。水拭きは、乾燥対策だけでなく掃除機だけではとれなかった汚れや、地面に付着しているウイルスを取り除くこともできます。清潔感を保ちながら湿度をアップさせることができるのは嬉しいですよね。水拭きを習慣づければ、ピカピカに磨かれた綺麗な床と、乾燥知らずの部屋で毎日を心地よく過ごせます。こまめに掃除ができるよう、濡れたタオルなどを部屋に置いておくだけでも乾燥対策になりますよ。

◎ 2:洗濯物を室内に干す

外干ししている洗濯物を室内干しにするだけでも、湿度アップの効果があります。室内干しは、ころころと天候の変わるこの季節も気にせずにすむのが嬉しいですね。また、お気に入りの柔軟剤を使えば、部屋のなかも好きな香りで満たされます。洗濯物の室内干しに抵抗のある人は、バスタオルだけを室内干しにしてみても効果がありますよ。

◎ 3:観葉植物を置く

観葉植物は「天然の加湿器」と呼ばれるほど置いておくだけで効果のあるアイテムです。植物はあげた水を葉っぱから蒸発させるので、効率よく部屋の中を加湿してくれます。植物を置くなら葉っぱが大きめのものを選ぶのがベター。葉が大きければ大きいほど蒸発する水分量も増えます。リビングだけでなく、玄関やトイレに観葉植物を置くと金運アップにつながったりと、風水的にもいいようです。

◎ 4:ルームミストを使う

消臭効果のあるスプレーや、いい香りのするルームミストをこまめに吹きかけるようにしましょう。「消臭スプレーが家にない!」という人は、アロマオイルを水でうすめたものを霧吹きでまいても代用できます。ソファやベッド、カーテンなどの布製品のものに吹きかけると加湿効果がアップします。ルームミストは部屋の嫌な匂いを消してくれるので、習慣づけて使うようにすると一石二鳥ですよ。

◎ 5:お風呂場の戸を開ける

入浴後に浴室の戸を開けておきましょう。浴室の熱気や蒸気が伝わって部屋の乾燥を防いでくれます。入浴後にしばらく戸を開けっ放しにすることを習慣づけてしまえば、乾燥しない部屋になりますよ。お風呂に入った後の、ぷるぷるのお肌をキープできるようなお部屋づくりができるといいですね。戸を開けておく時間はだいたい1〜2時間が目安です。

◎ 6:水を張って部屋に置く

洗面器やグラスなどに水を張って置いておくだけでも加湿効果があります。乾燥した部屋では時間が経つと水が減るので、こまめに取り替えて清潔な状態を保つようにしましょう。「ただ水を張って置いても不自然だし、見栄えが気になる…」という人は、大きなお皿に水を張って花を浮かべてみるとお洒落になりますよ。枯れそうな花は茎の部分ではなく花の下のところをカットして水に浸すと、復活することがあります。

◎ 7:カーテンを洗濯して干す

大掃除をするときでないとなかなか洗わないカーテン。カーテンはひだにそってネットに入れて洗濯をしましょう。乾かすときは洗濯機から出した湿ったままの状態でカーテンレールにかけてしまいます。加湿効果も期待できるうえに、カーテンも綺麗になるなんて最高ですね。カーテンを洗濯するときは濃いめの香りの柔軟剤を使うと、部屋がいい香りになりますよ。

■ 冬も潤っていこう!

身も心もぱさぱさに乾いてしまいそうな季節ですが、こまめに乾燥対策をしていくことで、肌荒れや風邪と無縁の生活を送ることができそうですね。部屋の乾燥対策はどれも簡単にできるものばかりなので、今日から自宅で試してみてはどうでしょうか?




    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2015年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。