アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

猫の口についてるω、実は正式名称があった

15.jpg


猫の顔のひげの生えている部分は、なんとなくぷっくりとして『ω』のようなかたちをしていますよね。通称「ひげぶくろ」や「鼻タブ」と呼ばれることが多いですが、実はちゃんとした正式名称があることをご存じでしょうか?今回はその名称をズバリご紹介しますので、ぜひ覚えてみてくださいね。

■ひげぶくろ=ウィスカーパッド

ひげぶくろの正式名称はウィスカーパッド(Whisker Pad)と言います。ちなみに英語でウィスカーはほおひげのことなので、「ほおひげの生えている部分」というような意味と考えることができます。ちなみにほおとウィスカーパッドの間にあるくぼみはウィスカーブレイクと言います。

■猫のひげを守る大事な役割

ウィスカーパッドはたくさんのひげを支える役割があります。猫にとってひげはとても重要で、自分が通れるかどうかを確認したり、平衡感覚を保ったりする役割を持っています。特に根元は神経が多く通っているため敏感であり、あまり触りすぎると怒ってしまうことも。間違っても意図的にひげを抜いたり、切ったりしないようにしましょう。

■ぷっくりしたかたちがかわいらしいポイント

ウィスカーパッドのかたちや色は個体差があり、猫のチャームポイントのひとつといえるでしょう。中にはこの部分だけ模様が入っていたり、毛穴部分だけ色が濃く見えたりすることも。似た模様の子猫が多数生まれたときも、この部分だけで差別化が図れることも少なくありません。

最近では猫の画像が多くネット上にアップされ、ウィスカーパッドが見やすいように撮影された写真も多く出回っています。もしあなたが猫を飼っているのであれば、ぜひ撮影にチャレンジしてみましょう。

■覚えたけど、使い道はある?

残念ながらウィスカーパッドという言葉自体、あまり多くは知られていません。少々日本人には言いにくいだけでなく、この部分を呼ぶ機会そのものが少ないため、実用度はいまいちのようです。雑学程度として覚えておき、猫仲間と会話を楽しむときは普段どおり「ひげぶくろ」や「鼻タブ」などを使うと良いでしょう。

猫に関する専門用語は、たとえ猫好きであっても知らないこともあります。ぜひ少しずつ覚えて、猫の知識を深めていってくださいね。










「カロリーゼロ」が肥満の原因と改めて判明

14.jpg



巷にあふれるカロリーゼロ商品。ドリンクやガム、お菓子など、様々な商品で目にする機会がありますよね。

しかし今さらながら、そんなカロリーゼロアイテムのマイナスポイントが見つかったことで、話題となっています。

そのマイナスポイントとは一体……?

■人工甘味料により肥満・糖尿病リスク増

カロリーゼロと謳われた商品には大概の場合、人工甘味料が使われています。ゼロだけでなく、ノンカロリーと呼ばれるものも同様で、”100ml(g)あたり5kcal未満””糖分100g(ml)あたり0.5g未満”という条件を満たしていれば、晴れてカロリーゼロやノンカロリーといった表記が可能となるのです。

2014年9月17日にイスラエルの研究チームが、英科学誌『ネイチャー』の電子版に発表した内容によれば、人工甘味料サッカリン等には腸内細菌のバランスを乱し、血糖値が下がり難い状態をつくる原因になり得るとのこと。それにより糖尿病だけでなく、肥満の原因にもなると伝えています。

また、実際に人工甘味料を日常的に使っている人の方が使用していない人に比べ、体重も重く血糖値も高いことが判明したのだとか。

それ以前にも、2011年9月『HealthDay』に掲載されたアメリカでの研究結果によれば、“人工甘味料を使用した飲料を摂取することで、腎機能低下のリスクが増大することが判明した”と報じられています。

このように、現代病を引き起こす原因をつくることも、人工甘味料が危惧され始めているひとつの理由となっているようです。

■人工甘味料のメリット・デメリット

しかし、人工甘味料を用いることで、通常砂糖を使用するよりも摂取カロリーが抑えられていることは事実です。体重を減らすことを考えると、消費カロリーを増やすか摂取カロリーを減らすか、いずれかの方法しかありませんので、運動をしない人にとっては摂取カロリーを減らすことがダイエット成功への近道となるのです。

また、何であっても極端に摂りすぎると、逆に身体に悪影響を及ぼすこともありますので、一概に人工甘味料が悪とも言い切れません。

毎日摂るものは、積み重なって将来のカラダをつくるもの。自分自身が食べたものが後々影響してきますので、自分の判断でチョイスしながら選びましょう。

例えば、人工甘味料や砂糖の代わりに、天然の甘味を有する生ハチミツやアガペシロップ、メイプルシロップを用いるなど、いろいろと工夫してみて下さいね。




スポーツでストレス解消している人は疲れやすいって本当?

13.jpg


疲れをためないために、毎日運動していたり、ストレス解消としてスポーツを行っている人は多いのではないでしょうか? でも、そのやり方次第では、疲れやすい状態になっているかもしれません。

毎日運動するなら軽めに
毎日、運動することにしていることで疲労回復を狙っている人も多いですよね。でも、激しい運動は逆に疲れをためてしまいます。さらに、疲れている時に激しい運動をするとさらに疲れがたまるのです。疲労回復のために毎日運動をするなら「軽め」の運動を心がけましょう!

ストレス発散の運動もほどほどに
運動やスポーツをすることでストレス発散をし、疲労回復に役立てている人も多いですよね。確かに、ストレス発散にはなりますが、その場合も運動の度合いによります。「軽め」の運動であれば疲労回復に効果的ですが、激しい運動であれば逆に疲れをためてしまいます。

趣味のゴルフや、事務でのトレーニングもほどほどに行うことが大切です。翌日に疲れが残っていたら激しい証拠です。「軽め」の運動をしましょう




    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。