アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

足がつりやすい人の意外な事実

81.jpg


夏は、「足がつる」という人が急増します。どうして夏になると足がつるのでしょう?

■足がつるメカニズム

普段、人間は筋肉を収縮・弛緩させることで体を動かしています。この筋肉収縮のバランスが乱れ、筋肉に痙攣(けいれん)が起こっている状態のことを“つる”といいます。身体の部分の中でも筋肉強度が弱い箇所に発生することが特徴で、“足がつる”という経験を、たいていの方はしているのではないでしょうか。特にふくらはぎに起こるため症状を、「こむら返り」といいます(こむらとはふくらはぎのこと)。ちなみに、筋肉の痙攣という意味では、同様の症状が太ももや足の裏、首など、他の場所でも起こることがあります。

■足がつる原因

筋肉の収縮・弛緩が正常に行われるためには、マグネシウムやカルシウム、カリウムなどのミネラルが欠かせませんが、夏は、発汗によって体内のミネラルや水分が失われやすくなります。また冷たいもののとり過ぎや冷房・薄着の影響で体が冷え、血行も悪くなっています。

■足がつりやすいタイミング

朝日放送「おはよう朝日です」の調査(20〜60代30名)によると、足がつりやすいのは「就寝中」と「運動中」。

就寝中 54%
運動中 17%
力を入れた時 13%
たち続けている時 8%
座っている時 4%
冷えた時 4%

【就寝中に足がつる理由】
・寝返りや夢で力が入り、筋肉が収縮する
・暑い夏の夜は布団から体の一部がはみ出したり、扇風機や冷房をかけ過ぎたしたりて、体が冷えやすい。すると血液循環が悪くなり、筋肉が硬くなる。
・ふくらはぎの筋肉は少し収縮した状態になっていることが多く、しかも腱紡錘(けんぼうすい:腱の中にあって、筋肉が収縮しすぎないように指令を出すセンサー)の働きが低下しています。このため、睡眠中は足がつりやすいのです。

【運動中に足がつる理由】
運動中に起こる筋肉の痙攣は、筋肉の疲労に水分やミネラル分の不足が重なって起こる事が多いと言われています。

■足がつるのを予防する方法

1)水分補給
ミネラル分を含むミネラルウォーターやスポーツドリンクがおすすめです。
2)運動前には軽い体操や、ストレッチをおこなう
3)体を冷やし過ぎない生活を心がける
シャワーでなく、入浴を習慣に。
4)運動などで、無理をしない

■足がつったら

それでも足がつったら、慌てずにゆっくり筋肉を伸ばしましょう。足を温めるのも効果的です。
そして経口補水液などでミネラルを補給し、しばらくの間は、その筋肉部分に負荷がかかる運動は避けましょう。

■もしかしたら、「隠れた病気」のサインかも

夏、頻繁に起こる時は熱中症かもしれませんが、以下のような場合は、隠れた病気のサインかもしれません。

・足が疲れていないのに起こる
・昼間のリラックスした時に起こる
・胸や背中等、足以外の筋肉に起こる
(「おはよう朝日です」より)

動脈硬化や腎臓や肝臓などの機能に問題がある可能性もあるので、一度専門家の診察を受けたほうが良いでしょう。




「座りすぎ」は早死の原因 ?

80.jpg


米ペンシルバニア州の医師ロブ・ダノフ氏は、1日中座り続けることが多い私たちのライフスタイルを指し、「私たちは早死にするために座っている」と表現します。職場では“ワーク・ポテト族”、家では“カウチポテト族”。

このコンビネーションはまさに「命取り」だとも。

しかし、ここへ来て米国ではこの警告を真剣に取る人が増えているようで、「立って仕事」をする人の数が急増しているのです。オフィス家具専門のApplied Ergonomics社によると、2013年にはスタンディングデスクの売り上げが50%も増加したといいます。

欧州では20年前から注目を浴びていた立って仕事をするスタイルも米国に定着していきそうな変化が見られているようです。

数々の研究でも、座りっぱなしのライフスタイルは腰痛、筋肉の衰えだけでなく、心臓病、糖尿病、大腸がんのリスクを高めるほか、寿命を縮めるとも報告されています。

米国立衛生研究所の調べによると、米国の成人は1日平均7.7時間座って過ごしており、米オステオパシー協会でも、オフィス労働者の約70%が1日5時間以上座りっぱなしであると報告しています。

専門誌『Archives of Internal Medicine』に掲載された研究では、1日4時間座った状態にいる人と比較すると、早死にする確率は1日8時間の人では15%、11時間の人は40%も高くなるとも報告されています。

米国医師会では、昨年長時間座り続けることに警笛を鳴らし、職場でも立ちながら仕事ができるトレッドミルやバランスボールなどを取り入れるよう呼びかけました。これをきっかけに立ちながら仕事をするスタイルを選ぶ人が増えているようです。

ダノフ医師によると、座りっぱなしの状態が続くと血液循環が悪くなり、これは仕事の後のワークアウトぐらいでは解消されないとのこと。勤務中に立つ、歩く、座るを繰り返すことが重要だといいます。

Why Using A Standing Desk At Work Could Save Your Life
http://www.businessinsider.com/why-using-a-standing-desk-at-work-could-save-your-life-2014-5#ixzz374F6qtBJ




    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2014年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。