アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

男性の尿もれ…もしかして、前立腺肥大が原因かも?

17.png



通常、膀胱(ぼうこう)に尿がたまると尿意が脳に伝わります。
そして脳が「排尿するのか」「我慢をするのか」を判断して指令を出します。しかし、何らかの理由でこれらがうまく機能せず、自分の意志とは関係なく尿が出てしまうのが尿もれです。

この尿もれ、男性の場合は前立腺肥大症など、病気が原因の場合もあります。
今回は男性の尿もれについて医師に聞きました。

男性の尿もれ、5つのタイプ
尿もれには大きく分けて5つのタイプがあります。

1.腹圧性尿失禁
咳やくしゃみなど、お腹に力が入った時に、少量の尿がもれてしまう状態で、尿もれの大半をしめます。
妊娠や出産により骨盤底筋が緩みやすい女性に多く見られる尿もれです。

2.切迫性尿失禁
あまり尿が溜まっていないのにも関わらず、膀胱が収縮し、突然強い尿意が起こり、トイレまで我慢できない症状で、以下が原因として考えられます。
・過活動性膀胱
・膀胱炎
・脳血管障害

3.溢流性(いつりゅうせい)尿失禁
なんらかの原因で膀胱が固まり、収縮することができずに排出できず、常に残尿が溜まっている状態となり、膀胱から溢れ出てしまいます。
尿意と関係なく、何となく尿が出てしまう状態です。

4.機能性尿失禁
認知力の低下や加齢による運動機能の低下により、尿もれしてしまう状態です。
認知症の場合、尿意の曖昧さ、トイレの動作が分からなくなってしまう、トイレの場所が分からないなども含めた理由により、失禁状態になってしまう事が多いようです。

5.排尿後尿滴下
男性の尿失禁の多くを占めるもので、尿道に残っていた尿が、排尿後に少量もれてくる状態です。
男性の場合、長い尿道の奥に広い部分があり、そこに溜まる尿を絞り出す筋肉が加齢とともに衰えるため、排尿後に尿をしっかり振り切っても、歩き出すとすぐに、下着を濡らす程度の少量の尿が出てきて、不快感を味わいます。


男性の尿もれは最後にお伝えした「5.排尿後尿滴下」が多くを占めます。

なお、50代以上の男性の3割以上にこの症状が見られ、以下のような病気が原因の場合もあります。
・前立腺肥大症
・尿道狭窄

まずは泌尿器科へ相談して適切な検査を受け、尿もれの原因が何であるのかを確認する必要があります。

前立腺肥大が原因の場合
前立腺肥大症になると、以下のような症状が見られます。
・尿を出し切れなくなる残尿
・尿道が詰まって尿が出なくなる尿閉
・.溢流性尿失禁

これらの症状を放置しておくと、症状の悪化の可能性があります。
もし前立腺肥大が原因であった場合、泌尿器科を受診して、その状態に応じた治療やアドバイスを受ける必要があります。

【前立腺肥大であった場合の日常生活での改善方法】
・ストレスを減らす
・食事を和食中心にする
・適度な運動を行うこと

【治療方法】
内服の薬物療法による治療や薬物療法はせず、日常生活での注意点の説明を受け、生活改善と経過観察をしていく場合もあります。それぞれの状態に見合った、適切な経過観察が必要です。医師と話し合って、最善の治療を受けるようにしましょう。

多くの男性に尿もれは起こり得ます。
特に問題のない場合もありますが、前立腺肥大などの病気が隠れている場合もあるので泌尿器科を受診しておくと安心です。

その際は尿もれ以外の症状(頻尿など)の変化にも留意し、症状を説明の準備をしておくといいです。





タグ:健康

トラックバック

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのコメント

   
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。