アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

オーディオの調整 フォステクス108EΣ



今日は仕事で東京でした。

前々から調整を続けているスピーカーのネットワークの

パーツを購入するために帰りに秋葉原に寄ってから帰りました。

さすが秋葉原です。Yラグのスケールにあわせたケーブルとか

すぐに揃います。

なんとチャレンジなことにフルレンジフォステクス108EΣ(スワン)

に38センチのウーファーを並列に接続して鳴らしています。

最初は6dB/oct -3dBクロス850Hzぐらいでハイカットしたウーファーを

つなげていたのですが、これではあまりにも低音がうるさすぎて

中音のクリアさが全然感じられないので次は12dB/oct

-6dBクロス680Hzでウーファーをハイカットしてみました。

さすがに−6デシベルだけあってフルレンジの良さが良く聞こえるように

なりました。雑味もすくなく良い感じです。でも−6デシベルなので低音が

少し物足りないです。そこで今度は18dB/oct -3dBクロスに固定抵抗を−1デシベル

合計−4デシベルになるように、してみようと思います。

今回うまくいったら少しきれいにネットワーク組んでみるために

端子台やYラグを買ってみました。

ウォールナットなんかのかっこいい木材に設置できたら最高です。

車用スピーカーを組んでみました



うーーん(^_^;)目玉の親父ですかね〜〜〜
車にのせるのでなるべく小型のエンクロージャーを探していたのですが
セラミックス型点音源用の箱がまさか売っているとは・・・・

ユニットはFOSTEX FE83En
エンクロージャーはパラ・ソノーラとかいったかな??

早速自宅のFOSTEX 108EΣ スワンと勝負!!!!

はい,話になりませんでした〜〜〜〜(^_^;)
目玉の親父の惨敗です・・・

そりゃ2500円のユニットが10000円のに勝てるわけ無いよな

それにしてもなんかビームでも出そうでかっっこいい

オーディオ 38センチウーファー



前々から持っていたFOSTERのウーファーユニット38センチ
をようやく箱におさめる事ができました。(写真手前のスピーカー)
ペアのユニットが4000円でオークションで買えたので喜んでいたのですが
なにせ箱を用意するのが大変で一時期は自作も考えたのですが、結局自作でも
材料費だけで3万以上が確実でした。
オークションでも熱心に探してみたのですが・・・この38センチユニット用の
馬鹿でかい箱が一部の方々に人気があるのか、なかなか落札できなかったのです。
たぶんJBL用に自作したい人々が結構いるのだなぁ〜〜と感心しました。

僕が結局購入したのはハイファイ堂でこれもやっぱりJBL用にマニアが自作したものでし
た。130A(JBL38センチウーファー)とツィーター+ドライバーでJBLの割には
2WAYでなんだか不思議なエンクロージャーです。
大きさは110×65×45ぐらいあり、ちょっとした小型の冷蔵庫より大きいです(笑)
ウーファーの留め具もビスで留める爪タイプで昔のFOSTERのユニットも
ぴったり収める事ができました。
このユニットが合うかどうかも判らなかったので、どうしてもオークションでは
気が引けてしまいました。
それに送料も家財便で来るのでへたすると1万ぐらいかかりそうです。また
ハイファイ堂が僕んちから車で3分ぐらいのとこにあるのね〜〜〜〜
目と心の保養には良いけど財布には毒だわ〜〜〜〜(^_^;)




それで前々からあるFOSTEXの108EΣと今回の38センチとで分離した2WAY
を組んでみることにしたのですが、最初は教科書通りな感じでクロスオーバーを
1200Hzにとって8オーム12db用のネットワークを自作してみました。

が、全然良くない!!

フルレンジ一発の良さがこうも簡単に失われるのかと愕然としました。

こうヴォーカルの透明感、ノビが半減以下って感じです。これでは
いかんと思い、思案した結果ウーファーにはハイカットコイルを直列で
つなぐがフルレンジ108EΣにはローカットコンデンサーを一切介入
させないという方法です。
パワーアンプからはウーファー、フルレンジへ並列に2本ずつスピーカーケブルが
でております。フルレンジはそのまま、ウーファーには1.5MHのコイルが直列で
繋いであります。最初1.5MHを二つ直列でつないで400Hz以上のハイカット
にしてみたのですがあまりにも低すぎて量感をえられなかったので1,5MH一つ
直列の800Hzでよーやくまぁ納得のいく音が出ましたので、一応の完成としました

それが上のホワイトノイズでのFFT周波数です。

まぁ結構フラットな感じなので一安心です。

iPhoneのアプリで簡単に測定できるのでついでに
オーディオテクニカのイヤホンCK10のFFTで測定してみました







上のがボリューム半分ぐらいで下が9割ぐらいのです。
半分の時は1000Hzあたりにへこみがあり
ボリュームを上げると高音部分だけが上がり低音は変わらないと
いった感じでした。

また改良がありましたら報告いたします。(だれもオーディオ話は興味がないと思いますが(^_^;))



アクアリウム (2) (まんがタイムKRコミックス)


オーディオ

ようやくオーディオの形が整ってきました

パワーアンプ 中国真空管アンプ YAQIN MT10L 
バッファーアンプ YAQIN SDCD2
コントロールアンプ パイオニア C−90
アナログプレイヤー デンオン dp500m
レコードカートリッジ sure mg44
ipod デジタル出力 オンキヨー nd-s1
DAコンバーター  デンオン da500

スピーカー D101スーパースワン
スピーカーユニッ フォステクス FE108EΣ
スピカ-ケーブル ベルデン 9497
RCAケーブル  ベルデン 88760

オーディオラックは自作です。













それぞれ出窓に取り付けてあります。
音漏れがはげしかったので窓はニードルフェルトとベニヤで塞いであります。
西日も強烈なので一石二鳥といった感じです。
スピーカーはここまで来るまでにいくつも変えてきましたが今のところ
このスーパースワンが気に入ってます

今までダイヤトーン、アコースティックリサーチ、KEF等色々スピーカーを変えて
きました。

まぁ見た目もありますが音の存在感はとても10センチの
ユニットから出ている音とは思えません。

ただバックロードホーンということもあり配置のセッテイングが
難しかったです。そのまま出窓に設置するとユニットのリスニングポイントが
高くなりすぎて、しかも背面からでる低音で窓ガラスが響きとてもブーミー
な音が出ていました。床に置いて壁から50センチ以上離すといいのですが
子供に触られたくないので上に上げています。
ユニット108EΣのコーンは紙でできているので子供が指で突っついたら
おしまいです(^_^;)
そこでスーパースワンを逆さまにして出窓に設置してみました
天井もコンクリートで剛性があったので突っ張り棒でかなり
がっちり固定できました。するとユニットの位置もちょうど椅子に座った
顔の位置にきて良い感じです。またがっちり固定することによって
ユニットも固定されて良くなったのでしょうか?ブーミーな感じも
なくなりました。バックロードホーン専用の108EΣはエンクロージャの後からでる
音を大きく動かすために大きな磁石がユニットの後に付いてます
そのためだと思うのですがこのスワンの頭の部分をしっかり固定して
やらないと振動板じたいも揺れてしまい本来の性能を出せないように
思います。

でもこうやって写真で見るとほんとバカみたいにでかいホーンが
スピーカーの上にのっていますね(笑)
オーディオラックは出窓の耐荷重もあるのでじきに車輪を底に付けて
降ろすと思います。

なんかたまにのオーディオブログだったので文字が多い(笑)
あっアニメはあと1枚で一応のくぎりをつけるつもりです





遠くから見ればイトウ君



新しいスピーカーを設置しました。設置しましたと言っても
設置してから2週間ぐらい経つのですが(^_^;)

まずこの形がすごいですよね〜〜〜〜
D101スワンという白鳥の名を冠していますが
僕はどうしてもイトウ君の頭の目玉に見えてしまいます。

普通イトウくんを知らないかも〜〜〜〜(汗)

大きさもかなりでかいですよ〜〜〜
出窓に設置しているのですが天井に届きそうな高さです。
ホントは床に置きたいのですが子供がユニットに指を突っ込む
のが恐ろしくて・・・・(^_^;)

初めて目にする形のスピーカーだとお思いの方も多いと思いますが
これが自作、バックロードホーンというやつなんです。あまりにもコストが
かかりすぎるためにメーカーでは商品化されず、設計図をもとに自分で作るか
個人で制作を請け負っている人に頼むのどちらかでしか入手はできない
スピーカーの箱なんです。

音に関しては未だに試行錯誤しておりますがアコースティックリサーチの
スピーカーみたいに原音クリアな音というよりはインパクトが強くヴォーカルが
前に出て全体的に少し曇った感じです。へたすれば音が大きく感じる市販コンポ
スピーカー並でしょうか???でもアコースティックリサーチのスピーカーに戻りたい
とは全然思いません。なにかしらのポテンシャルを感じます。うまくセッティングでき
ればだいぶ楽しめそうな気がします。

こんな感じですがこれが僕がスピーカーに対して何ヶ月も何ヶ月も悩んだ答えです(^_^;)

文句ばっかり言ってるように聞こえますが比較的満足してるんです
満足したので次はディスカス水槽の上部フィルターについて悩んでいます。

mishimaの大型上部フィルターが魅力的なんだよなぁ〜〜〜
でもレイシーより高いってどゆことっ!!!










   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。