アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年11月20日

炊飯

電気炊飯器に慣れして死んでいると直火での炊飯はピンとこない。実際、手元にお米があっても炊飯器が無いという理由で炊飯が出来なければ宝の持ち腐れになる。

停電時でも水とお米があればちょっと知ってさえいれば普通に炊飯は出来る。

特に冬であれば石油ストーブ
があれば暖を取りながら炊飯も出来る。

まあ難しい事は何もない。経験しておくかどうかというところだろう・・・。

ちなみに炊飯用土鍋
なんてのもあります。ちなみに私は安売りの時に見つけたので一個確保し台所の棚に入れています。

まあ飯盒
なんてのもありますから、電気炊飯器以外の炊飯手段を身に付けておくとよいかと。

ちなみにジップロックに米一合と見ず200gを入れて20分湯せんしてやるという方法もあります。災害時のアイディアみたいな感じで紹介されていたので、一度やってみましたが意外と簡単でした。しかしながらこの方法、否定的な意見もネット上では紹介されています。曰く、ジップロックの耐熱温度が100℃で製造メーカーは湯せんには使用するなと注意喚起していると・・・。これはまあ、究極の裏ワザといったところでしょうか?背に腹はかえられないといった状況の時の最終手段という事で・・・。


NEWマスタークック1.5合炊き 炊飯用土鍋(1L)- 健康綜合開発 [マスタークック 土鍋]




【送料無料】ロゴス(LOGOS) ロゴス兵式飯盒 81234000【あす楽対応】【SMTB】





↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。






2017年11月18日

車の冬対策

一見、防災とは程遠い話題のようですが・・・

雪の為に車中泊を強いられたなんてニュースが最近多いようです。

雪道対策は言うまでも無、万が一そういった渋滞に巻来れた際の防寒対策、最低限の飲み物と食料品、携帯トイレ
などといった物を準備していれば一晩くらいなら何とか過ごせるでしょう。燃料の節約なんて事態も考えるなら携帯電話等の為に大容量のモバイルバッテリー
なんかもあるとよいです。バッテリー上がりなんて事態も想定してジャンプスターター
と兼用のモバイルバッテリーでもいいかも入れません。あとはカーインバーター
。最近ではUSBで電源を取るのが主流ですがAC電源が取れるといろいろ幅が広がります。

こんな感じでしょうか?

【期間限定】 【メール便限定】 ワンタッチ携帯トイレ まとめて10個セット

価格:1,000円
(2017/11/18 02:28時点)
感想(26件)




Anker PowerCore 20100 (20100mAh 2ポート 超大容量 モバイルバッテリー) iPhone / iPad / Xperia / Android他スマホ対応 【急速充電技術PowerIQ搭載】 4.8A出力

価格:4,580円
(2017/11/18 02:29時点)
感想(220件)




ジャンプスターター モバイルバッテリー 12V 超薄型 15000mAh 大容量 エンジンスターター バッテリー上がり バッテリーレスキュー ブースターケーブル 小型 軽量 バッテリー充電器 スマホ iPhone iPad ノートPC 車載 バイク用 非常用 LEDライト PORTEC S-150

価格:6,980円
(2017/11/18 02:30時点)
感想(176件)




カーインバーター セルスター HG-350/12V (入力:12V / 出力:AC100V MAX:350W) [セルスター/CELLSTAR] HGシリーズ インバーター【RCP】 P01Jul16

価格:4,280円
(2017/11/18 02:14時点)
感想(2件)




雪道対策は東北や北海道辺りでは毎年の定番で、まずはスタッドレスタイヤに履き替える事から冬シーズンが始まります。よくオールシーズンタイヤなんてのを聞きますが、雪道は大丈夫なようですがアイスバーンには対応していないようですね。まあ東北に住んでいる身としてはあまり縁のないタイヤです。冬はスタッドレスタイヤ
に履き替えるのが常識なのが雪の多い地域の常識です。良くニュースで関東圏とかで雪道をスリップして進まないとかブレーキが利かずに滑走していく映像が流れますが、あれはサマータイヤのままなのかオールシーズンタイヤだから大丈夫とアイスバーンの路面につっ込んでしまったかといったところでしょうか?

ただやはり、いかにスタッドレスタイヤ
といえども歯が立たない時がありますからスノーチェーン
も車載しておくとよいでしょう。いざ必要な時に簡単に手に入るものでもありませんし、最近の物はワンタッチ式で簡単に取り付けられるとは言っても慣れておくことに越したことはありませんし・・・。

それとは別に私が最近、冬シーズンに車載しているものにスプレー式タイヤチェーン
というものがあります。これがあれば大丈夫というわけでは無く、あくまで緊急時の為にという感じでですが・・・。例えば坂道でスリップして登れなくなった時とか、チェーンを巻く余裕が無い時にその状態を緊急避難的に脱出するために良いかなと。まあ実際にそんな場面にあっていないのでまだ使ったことはありませんが・・・。





【2017年製造】スタッドレス&ホイール4本セット シュナイダースタッグ(stag) 14×4.5 100/4 43 メタリックグレー ブリザック VRX 155/65R14 ※REVO GZは在庫のみ

価格:37,800円
(2017/11/18 02:40時点)
感想(543件)




タイヤチェーン ワンタッチ簡単取付 スノーチェーン 165/50R16 195/55R13 165/55R15 185/60R13 155/60R15 175/65R13 165/65R14 165/70R13 155/80R13 145/80R14

価格:4,644円
(2017/11/18 02:45時点)
感想(0件)




スプレー式タイヤチェーン タイヤグリップ TYRE GRIP 450ml 非金属タイヤチェーン 送料無料 tyre-grip タイヤチェーン 滑り止め 雪道 布製チェーン 非金属チェーン より簡単 カー用品 スノーグリップ グリップ増強 スプレー式チェーン スプレーチェーン

価格:3,240円
(2017/11/18 02:52時点)
感想(442件)






↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。







2017年11月16日

津波てんでんこ

ちょっと思ったことをつらつらと・・・

災害発生時、当然ながらパニック状態になりやすい中、誰かが中心となってそのパニック状態を立て直せれば、その後の避難活動などに大きな差が生まれる。

大きな災害に限らず、その場で基準となるものが出来上がればそれを拠所に判断が出来るわけだ。

津波てんでんこというものが一時期大いに話題に上がったが、これには事前に災害を想定し、お互いの行動を確認し合っておき、いざという時は我が身を第一に考えて行動できるように備えることが前提の様だ。要するに備えて、迷いをなくし、迅速に行動する為の教え。

津波がきたらてんでバラバラに逃げろという教えが拠所たる津波てんでんこ。

お互いが自分に対して最善の行動を出来る下地があってこその津波てんでんこ。

津波てんでんこ=日頃の防災意識の賜物という事になる。

凄い発想だと改めて痛感する。


↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。









2017年11月14日

ガスコンロ

例えばお湯を沸かすにしても電化式にしろガス式にしろ、ライフラインが止まった際にはお手上げ。お湯が沸かせれば体を温められますし、煮沸消毒も出来ます。カップラーメンやインスタントコーヒーをはじめとする飲み物なども。他にもレトルトパックもやアルファ米等々。火が使えるか否かで自分が置かれている環境がガラッと変わってきます。

前回紹介したような石油ストーブ
でもあればいいですが、もっと簡単にとなると使える火を手に入れるとなるとカセット式ガスコンロ
が一般的でしょうか?

グリーンウッド カセット式ガスコンロ GCTH1 02P03Sep16

価格:1,836円
(2017/11/14 02:59時点)




しかしながら非常持出品の中に入れるのであればもっと小型な携帯用コンロ
が良いでしょう。

ジュニアバーナー イワタニ カセットガス ジュニアコンパクトバーナー 岩谷 CB-JCB 登山やキャンプ、ツーリングに

価格:3,220円
(2017/11/14 02:58時点)





私は二種類のガスボンベに対応できるようにと考えて

[あす楽 2個セット] 軽量 ポータブル コンパクトなキャンプ用 携帯 ミニ ガス バーナー強力 カセット ジュニアバーナー

価格:3,199円
(2017/11/14 02:57時点)




zmart ガスバーナー ストーブ アダプター カセットボンベ

価格:1,315円
(2017/11/14 03:06時点)




アダプターと合わせて使用できるように組み合わせています。


↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。








2017年11月11日

仙台、揺れました・・・

塩竈では震度4だったと・・・。東日本大震災以降、震度4くらいでは揺れたなぁ・・・位ですが、やはり津波の心配だけはしてしまいます・・・。

東日本大震災当時はまだまだ普及していなかったスマートホン。私も震災後に導入したクチですが、緊急地震速報を受信してくれるのは大いに助かります。その後の情報も必要最低限入手出来ますし・・・。

ちなみに私は地震速報のソフトをパソコンにも入れています。地震を感知すれば地図上で表示もしてくれます。

さて、やはりこの夜間帯の地震は怖いですね。停電にでもなっていたら真っ暗。しかも最近は夜間は冷え込みます。電気を頼りにする暖房器具が使えないとなると朝まで相当寒い思いをします。そんな時に石油ストーブ
があると非常に助かります。暖がとれ、赤い温かみのある灯りは周囲を照らすだけでなく安心感も・・・。鍋があれば煮炊きも出来ますしお湯も沸かせます。お米を炊く事だって・・・。

また屋外であれば一斗缶に一式を詰め込んだセット
などというものもあります。


トヨトミ 石油ストーブ 『ダブルクリーン』 RC-W36F(B) (ブラック/コンクリート13畳/木造10畳)

価格:16,700円
(2017/11/11 11:56時点)
感想(12件)




[ 災害備蓄用 薪 缶 ] 薪缶 ( まきかん ) セット 【RCP】 焚き木 焚き火 ドラムカン 一斗缶 まきセット 災害時 暖房 アウトドア キャンプ BBQ 屋外 ストーブ 焚火缶 調理器具 乾燥薪セット 炊飯 薪 大量炊き出しセット 最安値に挑戦 ハロウィン

価格:6,264円
(2017/11/11 11:59時点)
感想(1件)








↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。





2017年11月10日

非常食

非常食はいろいろ食べました。実際、東日本大震災の時は食料調達は職場の関係で恵まれていた方ですが、その職場もまた非常食が多かったものでして・・・。

まずは飲料水。長期保存可能なミネラルウォーター
なものを常備して置くのもさるjことながら、いつ何時災害に合うかもわかりませんので、日常的に飲料するミネラルウォーター
も持ち歩くことを心がけると良いと思います。常に飲みながら、減ったら補充するという形であれば長期保存にこだわる必要もありません。

東日本大震災の時に主食として食べていたのがアルファ米
。お湯で15分、水でも60分で戻すお米。。やはり味気ないものよりもこうしたお米が食べられるというのは気分的に違います。味に関しても多種類あり、ローテションで食べれば飽きがきにくいですし、白米であればふりかけやレトルトのカレーなどと合わせる事も出来ます。何より普段食べているものに近いのが良いと思います。

また安い時にカップラーメンの類を箱買いしておくのも良いかもしれません。寒い時に温かい汁物はそれだけで気分を落ち着かせ、心と体を温めてくれます。

栄養面からも少し配慮し、カロリーメイトロングライフ
のようなものも長期間にわたる非常食での生活を余儀なくされる場合は考慮した方が良いと思います。また手軽に扱えるという点でも備蓄しやすいと思います。他にも乾燥ものですと食べにくいなんて事もあるのでウィダーinゼリー
系の物もあるといいと思います。

他にも非常食として高カロリー系なものもあります。例えば救難食糧ERcube イーアールキューブ
。じつはこれ、東日本大震災当時は結構ハマりました。ただ単に体が欲求していたのかもしれませんが・・・。ビスケットバーとはなっていますが、結構柔らかく、味は濃いめです。ゼリーがセットになったものもあるようですが、残念ながらそのゼリーは食べた事は無いです。また私たち日本人向けといったらいいかもしれませんんがえいようかん
というのもあります。これならば年配の方でも食べやすいかもしれません。

他にも缶詰タイプのパンやカンパン、キャラメルなどなど・・・

紹介していけばキリがないですが、非常食と言ってもいろんな種類があり、食べやすさや味も千差万別。災害の時に初めて食べるということではなく普段から味見して、自分たちにあったものを備蓄に入れていく感じが良いと思います。

最後に一つ。キャラメルは非常においしくいただけますが、ついつい噛んでしまい虫歯の被せ物が取れたりしたら悲惨なのでご注意を・・・。









↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。










2017年11月09日

簡単に出来る停電時対策

IMGP8496.JPG

照明器具のスイッチ・・・

IMGP8497.JPG

導線脇の家具の角・・・

IMGP8498.JPG

防災用品を収納している戸棚・・・

IMGP8500.JPG

ブレーカーが落ちた時の停電対策としてブレーカーのところにも・・・。

などなど。我が家には各所に夜光テープ
を貼り付けています。

なんだかんだで日中の日の光、夜間は照明と蓄光するための光源には事欠きませんので、真っ暗になっても最低限の移動がしやすいようにポイント、ポイントに貼っています。

IMGP8499.JPG

他には乾電池式LEDセンサーライト
。玄関に設置しておけば帰宅時、玄関に入ると電気がついてくれますので普通に便利(笑)。急な停電時でも乾電池式ですのでセンサーが反応してくれて灯りをともしてくれます。玄関、廊下、各部屋にマグネット式、据え置き式等、好みの種類で設置しておけば不意の停電時も安心。最近ではLEDタイプですので乾電池でも長持ちします。

地震の揺れを感知して自動点灯するライト
なんてものもあります。

夜間の災害に置いて停電は初期行動に大きな制約をかけてしまいます。まずは灯りの確保と導線の安全確保。ここに主眼を置いて、電気代節約も兼ね災害に強い居住空間を構築すると良いと思います。





↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。







2017年11月08日

携帯ライトのススメ

先日も少し書きましたが、今あなたがいる場所はどういったところでしょうか?

オフィスビルで働いていたり、病院で働いていたり、百貨店で働いていたり・・・

移動はどうしていますか?地下鉄?地下街を移動したりしませんか?

最近の建物は日中でも照明を付けて過ごしていますので意外と気が付きませんが外光が全く入らない空間がいたるところにあります。

私は以前、百貨店でも働いていましたが、年に一回だったでしょうか?電気設備の点検がありまして、完全に電源を落としてしまう日がありました。その日は一歩、売り場に入ろうものなら真っ暗。暗反応で目が慣れれば・・・なんてレベルではありません。非常灯もすべて消えているうえ、外光が一切入りませんから、光源というものが無いのです。

これは地下街にも地下鉄駅にも言えるでしょう。

災害時において停電が起こった際、初期段階では非常灯が点くかもしれませんが、果たしてそれをあてにできるでしょうか?

また夜間においても、普段街灯がある生活に、家の電気が点く状態に慣れ切っていますが、停電になった際に咄嗟に身の回りを確認できるでしょうか?月明かりがあればですが、曇天だったり雨の中の移動だったり・・・。

先日も紹介したキーホルダーライト
を持ち歩くのも手ですが、最近のこの手のライトは明るいと言っても何かと心もとない・・・。スマホや携帯のフラッシュでの代用も良いですが、バッテリーは温存したいところ。

ライト03.jpg

私が職場とカバンに入れているズーム付ライト


これはかなり高輝度で照射角もワイドからスポットまで対応し、しかも明るさもハイ・ミドル・ローと三段階に点滅、SOSシグナルと価格の割にかなりな高性能。しかも生活防水。少々の雨なら問題なく使えます。少々大きめですが、その分安心感があります。

ライト04.jpg

とはいえハンディライトの欠点はやはり片手がふさがってしまうこと。ですから防災セットにはヘッドライト
ネックライト
も揃えて置くべきアイテムだと思います。

ライト05.jpg

移動や作業がいったん落ち着いた際にはランタン
があれば安定した照明が得られます。ハンディライトですと転がってしまったり、灯りの範囲が偏ったりします。この偏りは意外と影が多くなったりとストレスがたまるものです。

ライト06.jpg

最後にケミカルライト
を紹介しておきます。今では100円ショップなどでも普通に変えますし、何より明るさもかなりの明るさになる物もあります(まあその分、時間は短くなりますが・・・)。

昔でしたら蝋燭を使っていたと思います。実際長時間燃え続ける防災用の蝋燭も有ります。例え小さな炎でも、その揺らぎを見ていると心が落ち着きますが、地震などで自宅に留まる際など、余震による蝋燭の転倒なども怖いですし、何よりガス漏れがあった際には引火する危険性も・・・。そういった際にはこちらのケミカルライトが適していると思います。一度反応させれば一定時間点灯し続けますし、そのまま寝てしまったとしても安全。

またお祭りなどで良くブレスレットにしてアクセサリーにしている光景を目にしますが、数色ありますのでそれを利用して集団で避難している際、先頭と最後尾を色で示したり、高齢者や子供、男性女性などいろいろな形でグループ分けし、点呼を取りやすくする、または後から来る人の為にランドマーク的に設置してくるなど活用方法はたくさんあるかと思います。





↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。








2017年11月07日

便利グッズを持ち歩く習慣・・・

IMGP8494.JPG

キーホルダーにセットで持ち歩いているものです。いわゆるキーアクセサリー
と呼ばれるもの。

カラビナ
は基本というか、まあ汎用性高いので常に何個かは持っています。というのもロープの端にくっつければ、ロープを引っかけてるのにいちいち結ばなくてもいいですし、いろんなものを纏めやすいですし・・・。画像の物はプルタブオープナー
ドライバーのキーホルダー
になります。

プルタブオープナー
は意外と重宝する道具でして、缶のプルタブは兎も角、瓶の栓抜きとして使えますし、何かを引っかけて起こす際に無いと不便というか・・・。まあ有っても無くても困らないけどあると断然便利みたいな感じでしょうか?

ドライバーのキーホルダー
は言わずもがな。ネジに対しては、これはもう必須。

画像には写っていませんが、LEDキーホルダー
もあると便利。今はスマホなどで代用も出来ますが、通信手段は出来るだけ温存していモノですし・・・。

他にも、例えばカラビナでは無く、セパレートタイプのキーホルダー
のようなワンタッチで分離できるようなものを使えば、道具を使う際に分離させて使う事で使い勝手も良くなります。

家の鍵や車の鍵といったものは日常、持ち歩く機会が多いですので、こういったものに何を付けておくかいろいろシュミレーションしてみて選択するとよいと思います。私はのように常にライトを持ち歩いていればいいですが、そうでない方は少なくともLEDキーホルダー
のようなものは持ち歩いておくと良いと思います。外光の入らない建物、地下街などは例え日中であれ一度停電すれば、漆黒の闇になります。まあ実際には非常灯などが付くかもしれませんが、手元に灯りがあるかないかで安心感は大きく異なります。





↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。




2017年11月05日

ペットボトル活用術

ライト01.jpg

こちらの小型のLEDライト
は私も使用していますが、このライトのヘッド部分の直径はペットボトルの口のサイズとピッタリなんです。

ライト02.jpg


というわけでペットボトルの口の部分に嵌めましてテープで留めると簡易ランタンになります。一本の小型LEDライトが上手い具合に光を拡散して、周囲を淡く照らす照明に早変わり・・・。

身近にたくさんあって、普段は邪魔者にもなりかねないペットボトル。今回はそんなペットボトルの活用を紹介してみます。

震災時、意外に手に入りやすかったものがペットボトル。探せばゴミとしても大量にありますが、その他にも災害備蓄用の保存飲料水や災害物資でミネラルウォーターなどが送られてきて、使用済みのペットボトルがかなり出ていた。

そのまま捨ててしまえばごみ以外の何物でも無いが、意外と活用方法は広い。

一番簡単な所で言えば水筒として使える。

【送料無料】革のペットボトルホルダー 日本製【LeCherie Craft Works - ルシェリ クラフト ワークス -】レザーアクセサリ 【クロネコDM便送料無料】




お洒落なものでなくても100円ショップなどでも手に入るので普段使いの鞄などにぶら下げている。震災当時は飲料用には未開封のペットボトルを、他に手を流したりとかの水は使用済み(ラベルを剥がすとかしておけば分類しやすい)と二本持ちで過ごしていました。

他にも

ROCCO Bottle cover ペットボトル カバー 500ml ホルダー 保温 保冷 運動会 アウトドア 水筒カバー ネコポス送料無料




保温や保冷効果のあるペットボトルカバーなどもありますから、これらの物をうまく活用し、また衛生面なども考えながら使い捨ての水筒として活用すると良いと思います。キャップ一つとってもストロー付きやワンタッチで蓋が開けられるもの等、100円ショップに行った際には気を付けてみてみるといろいろあります。

また一概にペットボトルと言っても炭酸飲料の様な圧力の高いものやホットドリンクの様に熱いもの、また冷凍されて売っているスポーツドリンクの様なものなど用途によって違いがある。それをうまく利用すれば湯たんぽの代わりに使うとか、普段から冷凍庫内で凍らせておくことによって冷凍庫、冷蔵庫内の温度管理に使うとか・・・。オレンジキャップはホットドリンク、水色キャップは冷凍可能という色分けがあったと思うが今現在はどうなのかな?

飲料用としてのグッズだけでなく他にもペットボトル用のグッズは多彩です。キャップ部分を交換するだけで、おそうじグッズはもとより、ペットボトル用ポンプディスペンサー
を使えば、水を節約できますし、消毒用アルコールを入れる事も出来ます。霧吹き
も同様に消毒用アルコールを噴霧したり・・・。加圧式スプレーノズル
なんてものまであります。

極端な話、水滴取りワイパー 
があれば冬中なら嫌な結露を取ると共に飲料水としては問題ありですが水を溜める事だってできるわけです。

他にも、まあ災害時の様な緊急時に必要かどうかは解りませんが、通常のペットボトルのキャップは7.5ccという規格があるそうで、まあ2杯で15ccという風に計量カップとしても使えます。また本体の方も各種サイズ、いろいろ揃っていますからブルーシートや簡易トイレや着替えの場所、ちょっとしたパーソナル空間を造る際のカーテンの重石、また加工を施すことによって、震災時には蠅用の罠に使ったりなんて使い方もありました。日の当たるところみずをいれて置いておけばぬるま湯位のお湯を造る事も出来ます。

要はアイディア次第。常日頃からペットボトルの活用アイディアをメモっておくと意外な所で役立ちます。





↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。





モッピー!お金がたまるポイントサイト 楽天市場
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
プロフィール
Wicaさんの画像
Wica
プロフィール
ファン
検索
ランキングに参加しています。→
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。