アフィリエイト広告を利用しています

2018年09月30日

移植周期D03 風疹抗体検査の結果

二週間前に受けた風疹抗体検査の結果がとどきましたにこにこ 


結果発表です


まず夫。
夫は年代的にぎりぎり風疹の予防接種を打っていない世代なので、

夫風疹.JPG

風疹(HI) → 8未満

夫風疹2.JPG

風疹の感染予防に十分な抗体を持っていないため、風疹含有ワクチンの接種を受けることをお勧めします。


という想定内の結果でした。

そして、どっち?!か本当にわからない私の方はーーーー

嫁風疹.JPG

風疹(HI) → 128

妊娠中の胎児への感染予防には少なくとも32倍以上が求められるところ、
めっちゃある


ネット検索していると、
予防接種4回くらいしているけど抗体ができません
という方もいて、一生に1回打っていたらいいってもんじゃないんだとひやひやしていたので、ほっとしました



もし私に抗体がなかったら移植を先延ばしするか、、
でももうすぐまた誕生日がきて年を取るし・・
これ以上妊娠が遅くなると、出産も遅くなり・・

待ってられないから、極力外出を控えて移植して風疹にならないことを願うか・・

少し引っかかっていたので、抗体があって一安心。 

夫だけ、助成金を受けて風疹ワクチンを受けに行くことにしてもらいました。
妊娠を希望する妻の配偶者」としてうけるので、最大7,000円までの助成金が出るそうです。


今回、初めて妊娠に対する恩恵を受けた気がします。

不妊に対しては、かなりシビアな世の中だけど、妊娠・子育て層に対しては手厚い行政。
今回はありがたいけど、やっぱり不妊治療にも優しい世の中になってほしい。



話は変わり・・今朝は子宮内膜炎の治療として服用中の抗生物質「ビブラマイシン」の副作用である吐き気が酷くて‥

お昼ご飯のために玉ねぎを切っていると、急に

「うっ・・」

となり、なんかおかしいぞ???

と思った瞬間・・


嘔吐🤮


たまたま台所だったからよかったけど、するするするーっと、朝ご飯に食べたメロンが・・・

夫に、「げーはいた」ってLINEすると、すぐ電話くれて、
しんどくて台所で横になり、「大丈夫?」とか言われてるうちに、

また「うっ!!・・・うぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇっぇ」

とリバース・・🤮

今度は床へ・・

電話つながったままだったから、夫、「おれ、どうしたらいいの??」
って言ってるけど、吐き気が止まらず、連続2回。


朝食べたメロンが全部出尽くしたところで、ちょっと落ち着き・・

計三回。


小学校二年生の音楽会の練習中、ひな壇に並んでると、もあっとした空気で吐いた時以来に吐きました。


かれこれ、3回妊娠しているけど、いつも「うぷっ」とした吐き気でとどまっていたので、

吐きながら悪阻ってこんな感じなのかなぁと..

もうすぐこんなつわり来るといいなぁって
悪阻擬似体験と思うとなんかそんなに辛くなく乗り越えられてしまいました

でも、ビブラマイシンあと2日分あるけど、きつーい

さらに生理3日目の今日からは、新しいお薬も追加。


レトロゾール.JPG

生理3日目〜生理6日目の間だけ飲みます。

本来は、乳がんの治療薬だけど、排卵誘発剤としての役割を期待して使用するそうです。
まだ保険適用外の薬なので1錠500円。

副作用も未知。


今朝の嘔吐もあるし、夜からはちゃんと胃の粘膜にいいものを食べてから飲もうと思います





にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 顕微授精へ
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村




スポンサーリンク






2018年09月19日

精子力クライシス 男性不妊の落とし穴


IMG_9398.jpg

星2️精子力クライシス星2️続編


今日放送されるみたいです !️

今回も絶対録画!と思ったら過保護のカホコのスペシャルと被ってるーあせあせ(飛び散る汗)
ので、夫とリアルタイムで見ようと思います !️
 


不妊治療してると常々思います。

男性不妊でも、治療されるのは女性側。
何も悪くなく、何も問題ない女性側が毎日注射打って、卵育てて、痛い思いして採卵する.. 

当の本人である男性は治療もないから女性が色々我慢していても、飲み会行けるし、遊びにも行ける。 

女性側は、採卵周期とか、度々の卵胞チェックに、いつ採卵になるかわからないから予定立てられないし、採卵前後なんて痛すぎて遊びどころか仕事に行くことすら辛い。

ホルモン操作されるせいで本来問題ないホルモンバランスも乱れて、イライラしたり、しんどくなったり、他の病気が発症したりする。

男性不妊なのに、子供がいないって言うと、

「旦那が子作りしたくなるような色気つけやー」
「子供は若いうちにうまなあかんよ」
「早く作らないと卵子が悪くなるらしいよ」


不妊治療してるって言ったら言ったで、

「自然にしてたらできるって。病院いくだけ無駄やで」
「子供ほしいってストレス溜めすぎちゃう?」
「もう諦めて2人の人生考えたら?」


とか、無知・無責任な言葉でメッタ刺しされるのは女性側。


ちょっと吐き出すはずが、
吐き出し始めると止まりませんあせあせ(飛び散る汗)

日頃、この男性不妊問題を直視してしまうと「不妊治療なんてやってられるか !️」って離婚してしまいたくなるくらい辛くなるので考えないようにしてるけど、時々湧き上がります顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

取り上げてくれてありがとう !️ NHKさん !️
ありがとうクローズアップ現代 !

早く男性不妊の治療方法が見つかるように、もっと男性不妊が認知されるよう願ってます。 



#男性不妊 #男性不妊治療 
#精子力クライシス 
#精子無力症 #乏精子症 
#不妊治療 #1人目妊活 #1人目不妊 





にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 顕微授精へ
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村




スポンサーリンク


タグ:男性不妊
posted by weddingpuro at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活

2018年09月17日

子宮内膜生検の結果

着床前スクリーニング (Preimplantation Genetic Screening; PGS) の結果と同時に、子宮内膜生検(BCE) の結果も教えてもらえました。

本当は、9/5検査→2週間後の9/21以降に結果という話だったので、今週はまたクリニックに来ないといけないなぁと思っていたら、9/16の時点で結果、出てました。

結果は。

慢性子宮内膜炎の疑い
 です。

なんで検査して「疑い」なのか謎すぎて。

これまた調べまくったのですが、子宮の細胞が増殖してほかの部位にまで内膜の組織ができてしまう子宮内膜症についてはすごくたくさんブログもクリニックの説明もあるのですが、子宮内膜炎についてはあまり記事がない。
なぜか、の子宮内膜炎の治療につていはやたらと論文がでてきますけど

そもそも、子宮内膜炎とは

【原因は何か】

細菌感染による炎症が原因になります。起炎菌としては、大腸菌、腸球菌、連鎖球菌、ブドウ球菌、淋菌(りんきん)、結核菌、バクテロイデス、ペプトコッカスなどがあります。
月経が定期的にある女性では、子宮内膜の機能層は周期的にはがれ落ちるので、細菌が侵入してきても月経時に排出されてしまうこともあります。
閉経後や分娩後、流産後の女性では、周期的な子宮内膜の剥脱(はくだつ)がないので、感染を起こしやすいと考えられます。
また、子宮内膜生検、子宮卵管造影、卵管通水術などの子宮内操作時に細菌が侵入することもあります。



ということのようです。
私の場合、不妊治療(体外受精・顕微授精)を始める前に見たときは、ツルツルで問題がなかったので、慢性という部分には(?)であり、流産直後の生理では鍾乳洞状態の内膜が、2回目の生理では、砂利道くらいのぼこぼこになっていたので、おそらく流産の影響なのではないかと・・。

別の記事でも、一般的な女性は0.8〜19%、習慣流産の患者の場合は60%くらいと、大きな開きがあります。

もともと子宮内膜炎だった場合は着床障害になるようなので、2週間、抗生物質を飲んで治療することになりました。

「ビブラマイシン錠100mg」

 テトラサイクリン系の抗生物質で感染症を治療するお薬。

IMG_9389.jpg


1日2回、朝夕1錠ずつを飲みます。

この薬を飲み終わるころ、生理が始まるはずですが、それできれいに菌が流れてくれると、無事、移植周期を迎えることができます。


ただ、一般的に、この抗菌剤を飲んだ後は、もう一度、子宮鏡検査をするでもなく、子宮内膜生検をするわけでもないそうで、薬飲んだら治るでしょう、というスタンスのようです。

「感知してるかの確認っていらないんですか?」

と聞くと、

「じゃあ念のため、子宮内膜生検しましょうか?ただ、生検に出すと、また結果に2週間かかるので来月の移植はできなくなります」

と言われ、慌てて、みんなしないんだったらいいですって生検の予約を仕掛けていたのを取り消してもらいました。

子宮内膜生検・・本当に痛かったし、できることなら二度としたくない。
生検から約2週間たつけど、いまだに骨盤回りが痛い・・。

もしかしたら子宮内膜炎の痛みなのかもしれないけど、鍾乳洞状態だったころよりも、生検後のほうが痛い。
毎日ロキソプロフェンテープを貼ってごまかしているような状態です。



私の場合、細菌培養検査で、感染の原因菌 (腸球菌、連鎖球菌、ブドウ球菌、大腸菌、ウレアプラズマ、マイコプラズマなど) の検出を行いましたが、結果がこちら。

IMG_9387.jpg


目的菌
ガードネレラ  → 陰性
マイコプラズマ → 陰性
ウレアプラズマ → 陰性



一般細菌培養・同定
ウレアプラズマの発育を認めず
マイコプラズマの発育を認めず
腸球菌・・・(1+)
大腸菌・・・(1+)



鏡検
グラム陽性球菌 → −
グラム陰性球菌 → −
グラム陽性桿菌 → −
グラム陰性桿菌 → −
酵母様真菌   → −
糸状様真菌   → −
淋菌様双球菌  → N (検査せず)
白血球     → −



全部陰性。
大腸菌とかについては、これ、前にかゆみが出たときにも言われましたが、多少はみんな出るそうで、大腸菌とかいうとびっくりするけど問題ないそうです。

じゃあ一体何が問題なの?!!!!

と言いたい。




でも、とりあえず、子宮鏡検査→子宮内膜生検と続けざまに子宮中をいじくりまわしたわけだから、ビブラマイシンを2週間のんで、移植期間を迎えたいと思います。


ちなみに、それを飲み終わるころ、生理3日目からは「レトロゾール」という初めてのお薬が始まります。

保険適用外で、乳がん治療などにも使われている薬みたい。
排卵誘発剤の役割があるようです。

これが3日間、1日1錠。

からの、入れ違いで、生理終了時からは、またビフィズス菌の膣錠(レベニンS配合錠)が10日間はじまります。

移植に向けて、ホルモン周期でいくか、自然周期で行くかどっちでもいいよって言われたのですが、私の場合、これまで3回中2回は着床しているので、とりあえず初めての移植は自然周期で行くことになったのでこのくらいの薬で済んでいますが、本当はもっとすごいのかもしれません。


とりあえず、2週間の抗生物質で子宮内もきれいになるといいなぁ・・。
 

移植周期の前に、子宮内膜をあえて傷つけて着床率を高める内膜スクラッチ(scratch)も意図せず(もしかしたら先生は意図していたのかも知れませんが)できているので、なんとか移植が成功することを祈るばかりです。




 
本日のお会計
 
保険適用<診察・子宮鏡検査>

◇再診料・・・・・・・・・・・・・・・720
◇夜間・早朝等加算(再診)・・・・・・500
◇時間外対応加算2 ・・・・・・・・・・ 30
◇明細書発行体制等加算 ・・・・・・・・ 10
◇外来管理加算・・・・・・・・・・・・520
◇薬剤情報提供料・・・・・・・・・・・100 
 
◇ビブラマイシン錠100mg×2錠 ・・・・ 560 
◇処方料 ・・・・・・・・・・・・・・・420
◇調剤料 ・・・・・・・・・・・・・・・ 90

◇細菌薬剤感受性(2菌種) ・・・・・ 2,200
----------------------------------------------------
合計・・・・・・・・・・・・・・・・ 1,550円

保険適用外

◇レトロゾール1錠×3・・・・・・・・1,620
◇レベニンS5錠×2 ・・・・・・・・・1,080
----------------------------------------------------
合計・・・・・・・・・・・・・・・・ 2,700円






にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 顕微授精へ
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村


スポンサーリンク



posted by weddingpuro at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 診察
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
検索
PR
タグクラウド
PR
写真ギャラリー
最新記事
PR
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

重度の男性不妊のため、乏精子症の治療1年→自然妊娠に至ったものの、子宮外妊娠。卵管摘出からの顕微授精に挑戦中です。
プロフィール
PR PR
ファン