アフィリエイト広告を利用しています

『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』

図書館で見つけて、懐かしさのあまり
即借りしてした児童文学書です。

中学生だったかな、高校生だったかな、
ドハマリしまして、シリーズを貪るように
読んだ作品なのですが、
実に30数年ぶりに手にしました。

ウサギたちを主人公に据えた
冒険物語なのですが、
ウサギ視点なのが新鮮で
今読んでもやっぱり面白い。

日本で類似作を挙げるとすれば
『ガンバ』かなぁ。


海外の冒険モノ・ファンタジーモノの
児童書って、『ハリー・ポッター』の
大ヒットがわかりやすいけれど、
大人が読んでも面白い作品が多いのは
どうしてなんだろう。

海外は作品の絶対数も多いとは
思うんだけど、日本はライトノベルに
代表される萌え要素が強くなって
万人受けしづらいような気がします。


さて、話はコロッと変わりますが、
この『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』
の登場人物(ウサギ)たちの名前が、
ガンダムシリーズのモビルスーツに
使われています。

確か電撃ホビーマガジンで展開していた
『Zガンダム』のMSV的なストーリーで、
ティターンズが独自開発していた
試作機シリーズの名称です。

作品発表当時は、名前が似ているな、
とは思いましたが、手元に本もなく
気のせいくらいに思っていましたが、
今回読んで確証しました。

完全にパクってるわ、コレ。

機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに 上巻 ADVANCE OF Z


我が家に文庫があるんですが、
『ウォーターシップ・ダウン』についての
参考文献とか、スペシャルサンクス表記も
見当たりません。

SDガンダムに、劉備ガンダムとか、
曹操ザクとかいても、歴史上の人物ですし、
ゲームでもメジャーな存在なので
それほど違和感などは感じませんが、
他者が一所懸命考えた登場人物名の
丸パクリはダメだ、失礼だもん。

古い作品だし、海外の作品だしで
著作権が、みたいな話には
さすがにならないと思うけれど、
オリジナリティがなさすぎる…
模型雑誌だけに編集的なルールとかは
二の次になっている可能性もあるけど
(文章を書く専門家のライターじゃなくて、
モデラーさんが兼務で原稿書いてたり
することが多いから)、
ちょっと気になった。

クリエーターとしてのプライドとか
なかったのかなぁ。

ライセンス問題

今朝歯磨きをするときにふと気がついたこと。

今、我が家ではオーラ2って歯磨き粉を
使っております。

Ora2(オーラツー) ステインクリア ペースト (ナチュラルミント) 130g (医薬部外品)

新品価格
¥336から
(2019/2/1 10:23時点)


メーカーはサンスターで、ストライプ状に
出てくるやつです。

そこで唐突なんですが、
頭の中で「♪サンスターアクアフレッシュ♪」
というCMのフレーズがふと浮かびました。

確か自分が小学生時分に登場した
歯磨きだったと記憶していますが、
赤と青のストライプが入った
衝撃的なビジュアルにしびれたものです。


店頭では今でも販売していますが、
実は取扱い会社がグラクソ・スミスクライン・
コンシューマー・ヘルスケア・ジャパンに
変わっています。(長ぇ)

アクアフレッシュ クリアミント 140g×3個セット 【医薬部外品】

新品価格
¥485から
(2019/2/1 10:28時点)


これは海外のメーカーがひとまず
日本のメーカーにライセンスを供与して
生産・販売を任せ、ある程度のシェアを
確保できたら自社で日本法人を作って
自分たちで儲けようって作戦(だと思う)。

サンスター側も泣き寝入りしないで
ストライプを作る特殊な製造ラインで、
(青一色になってますが)
オーラ2を作っています。


こういう例は他にも結構ありまして、
例えば…

モンデリーズ・ジャパン リッツクラッカーS 128g×10箱

新品価格
¥1,281から
(2019/2/1 10:35時点)


がヤマザキナビスコから
モンデリーズ・ジャパンに引き上げて、

ヤマザキビスケット ルヴァンL 75枚

新品価格
¥324から
(2019/2/1 10:36時点)


が誕生しました。


最近だと、

【第3類医薬品】イソジンうがい薬P 120mL

新品価格
¥698から
(2019/2/1 10:43時点)


は明治からムンディファーマ
という会社に引き上げられ、
シオノギが販売を担当しているようです。

この商品に関しては、
有名なカバさんのキャラクターが
明治のものだったので、

【第3類医薬品】明治うがい薬P 120mL

新品価格
¥645から
(2019/2/1 10:39時点)


という、カバのキャラを活かした
シリーズが誕生しています。


馴染みのある商品は残るものの
味はちょっと変わったりしていて、
かつてのメーカーから出ている
別名商品の味が思っていた味だったりして、
どっちを買うか微妙に迷ったり…
ウチは安い方、って明確な線引があるので
迷うことはないですけどね。

そこで思ったんですけど、
もともとあった商品シェアを
分割した2商品で取り合って
以前と同じ利益を出せるのかなぁ、
という点にちょっと疑問を感じます。

自分は経営者でもないし
実態は分かりませんけど、
社員を雇って、工場建てて、
流通販路も開拓して…
って初期コストがものすごく
かかるんじゃないかと。

利点は、知名度のある商品があるから
ゼロから宣伝しなくてもいい、
ってところだけじゃないの?
海外メーカーとしては
ライセンス料をもらってたほうが
儲かるんじゃないの?って思うんです。
   
プロフィール

ウェイ・ティエン
リンク集



Powered by ファンブログ
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
RSS取得
QRコード