アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

シャトー・ディッサン2006




このシャトー・ディッサン2006はとてつもなく素晴らしいワインでした。




ムートン87やモンローズ96、ラグランジュ99、ラベゴルス・ゼデ82、ロック・ド・カンブ89を
飲んで感動したと以前書きましたが、それに匹敵するほどの感動がありました。




シャトー・ディッサンは、カントナック村のグランクリュクラッセ公式格付け第3級のワイン。




12世紀の文献にも登場するという歴史のあるワインです。
ヘンリー2世の結婚式に飲まれたことや、あのハプスブルク家のフランツ・ヨーゼフが最も愛飲していたことで有名なワインですね。




品種はカベルネソーヴィニヨン70%、メルロー30%でできています。

作付け面積は30haで、年間生産量は12500ケース。




まずグラスに注いだときの色が特徴的でした。




まるで黒インクのような深い赤。




粘度が高く、ゆっくりとワインの涙は流れました。




ブルーベリーやプルーンのような果実香に加えて、甘草、タバコ、落ち葉などの香りも
しました。
複雑で風格を感じました。




味はとても重厚で濃密で、凝縮感がありました。





酸味、苦味、甘味のすべてがバランスよく調和していて、上品な味わいで素晴らしかった
です。





そして飲み干した後のグラスからは、ヴァニラ香が甘く立ち昇ってきました。




めったに出会えない秀逸なワインです。




ディッサン06はもう飲み頃なので是非とも飲んでみてください。


シャトー・カロン・セギュール2006




昨年のクリスマスイヴに彼女と飲んだボルドーワインが、このシャトー・カロン・セギュール2006




産地はメドック地区サンテステフ村。

品種はカベルネソーヴィニヨン64%、メルロー33%、プティヴェルド3%。

作付け面積は58ha

年間生産量は2万ケース。

格付けはグランクリュクラッセ公式格付け第3級。

パーカーポイント90ー93点。




ラベルの由来についてはあえて省略させていただきますが、そのハートのラベル
から恋人たちのワインとして親しまれています。




深い赤に紫がかったような色で、ブラックチェリーなどの黒い果実やチョコレートの
ような香りがしました。




リッチで華やかで、ボリューム感のある芳醇な味わいでした。




果実味が豊富で、若いヴィンテージでも飲み易くてすごく美味しかったです。




白カビ系のチーズとよく合います。




もうすぐバレンタインですが、是非とも恋人と一緒に飲んでみてください。




私は店頭で12000円で購入しましたが、アマゾンだと送料込みでも10000円弱と
かなり手頃ですよ。



久しぶりの更新

すっかり怠け癖がついて更新を怠ってしまいました。


その間も訪問してくださった方々、本当にありがとうございます!
足跡ありがとうございます!


お買い上げありがとうございます!


美容師さん、見に来てくださってありがとうございます!(笑)


寒くなってからはボルドーワインを飲む本数が減ってしまいましたが、
美味しいボルドーワインを飲んだのでご紹介します。


これからプライベートの方が忙しくなって、あまりブログを更新できない
と思いますが、これからも宜しくお願い致します!

さつま芋とリンゴのシナモン炒め

食後のデザートとして、さつま芋とリンゴのシナモン炒めを作りました。




実家で時々母が作っていたおやつです。




材料は、

1、さつま芋のスライス(食べたい量)

2、赤リンゴのスライス(食べたい量)

3、レーズン適量

4、バター適量

5、シナモン適量

6、白ワイン適量




作り方、


1、フライパンでバターを熱し、さつま芋をある程度柔らかくなるまで炒めます。


2、次にリンゴとレーズンと白ワインを加えて、リンゴが適度な歯ごたえを残した状態で火を止めます。


3、シナモンをふりかけ、混ぜ合わせます。




これで完成です。




これだけでも美味しいのですが、ラム酒を適量加えるともっと美味しくなると思います。




かなりアバウトな分量で申し訳ありませんが、簡単なので是非とも作ってみてはいかがでしょうか。




白ワインとよく合いますよ。




余談ですが、今回使ったリンゴは、蜜が詰まっていて意外にも良質なリンゴでした。




生でも甘味があって炒めるのがもったいなかったです(笑)




アサリのトマトソースパスタと白ワイン

お久しぶりです。しばらく更新をお休みしてしまいました。




今回の簡単レシピは、先日作ったアサリのトマトソースパスタです。




材料は、

1、アサリ500g

2、玉葱1/4個のみじん切り

3、おろしニンニク少々

4、イタリアンパセリ適量

5、イタリアンハーブ(オレガノなどのミックス)適量

6、ベイリーブス2枚

7、マギーブイヨン2個

8、オリーブオイル適量

9、コンキリエ適量

10、ホールトマト100g

11、塩コショウ適量

12、白ワイン100ml




作り方は、


1、鍋にオリーブオイル、アサリ、みじん切りの玉葱、おろしニンニク、イタリアンパセリ、白ワイン、マギーブイヨンを入れて混ぜ合わせ、蓋をして火にかけます。


2、アサリの殻が開いてきたら、ホールトマト、塩コショウ、イタリアンハーブ、ベイリーブス、コンキリエを加えて混ぜ合わせ、再び蓋をします。


3、コンキリエがある程度柔らかくなったら、全体をよく混ぜ、必要に応じて塩コショウを加えて味を整えます。




これで完成です。




私は隠し味にバターを少量、2のところで加えました。




コク、アサリや野菜の出汁、ハーブの香りがオーケストラのように見事に合わさってすごく美味しかったです。




コンキリエも丁度いい茹で具合で、彼女と美味しい!と言いながら食べました。




料理に使った白ワインは、兼飲む用で買った「アンディマール」というスペインワインです。




すごくさっぱりした味で、青リンゴのフレーバーがあり微かな甘味もあります。




200円のワインですがコストパフォーマンスの高いおいしいワインでした。




料理をしながら食前酒としても飲みました。



そば粉入り乾燥パスタ コンキリエ(可愛いショートパスタ)が新登場!

今回ご紹介するのは、料理に使ったコンキリエというパスタです。


貝殻の形をしているのが特徴です。コンキリエとはイタリア語で貝殻を意味します。


長いパスタと違ってソースとは別の鍋で茹でる必要がなく、同じ鍋でソース作りと同時に茹でることができます。


そしてソースと絡み易く、食べ易いのも特徴です。


コンキリエのかわいい貝殻の形が食卓を楽しくしてくれますよ。





シャトー・モンローズ1995



今夜のおいしいボルドーワインは、ネットで入手したシャトー・モンローズ1995です。




このワインの詳細につきましては、シャトー・モンローズ1996の記事を参照にしてください。




ただ、今回はモンローズにとって1996年よりもグレートヴィンテージである1995年のワインです。




以前記事に書いたようにネットでは、通常の店頭価格よりもかなり格安で手にいれることが出来ます。




店頭では24000円弱だったところ、ネットで16000円弱で手にいれることができました。




シャトー・モンローズはボルドーのメドック地区サンテステフ村、グランクリュクラッセ公式格付け第2級のシャトーです。




品種構成は、カベルネソーヴィニヨン65%、メルロー25%、カベルネフラン8%、プティヴェルド2%
栽培面積68.5ha
熟成は、新樽50−70%で18か月。
セカンドワインは、ラ・ダム・ド・モンローズ。




モンローズとは「バラ色の丘」という意味で、「サンテステフのラトゥール」と言われていますが、まさにその名の通りのワインでした。
そして1995年はモンローズにとってもグレートヴィンテージであり、秀逸なワインとなっております。




まず、グラスに注ぐとワインの涙がカーテンのように太くゆっくりとグラスを辿っていきました。




そして香りは、ドライプルーンやハーブ、バラの香りが優雅にゆっくりと漂ってき、栗の香ばしく甘い香りもほのかにしました。




いよいよ一口目を口に含むと、ドライプルーンとビターチョコ、バラのフレーバーが甘くまろやかに調和され、広がっていきました。




飲み込んだ後は、ドライフルーツやビターチョコのような心地よい苦味が余韻として残るのです。




時間が経ちワインが開くと、一転して香りに軽さと華やかな爽やかさが現れ、味わいもそれに伴ってさっきまであった渋味の代わりに清々しい果物らしい酸味が心地良く喉を通っていきました。




このシャトー・モンローズ95は、一級のワインに匹敵するエレガントさや深みを兼ね備えた一本だと思います。







シャトー・ロック・ド・カンブ1999

今夜飲んでいるおいしいボルドーワインは、シャトー・ロック・ド・カンブ1999です。



産地:コート・ド・ブール
品種:メルロー60%、カベルネソーヴィニヨン20%、カベルネフラン10%
栽培面積:9.6ha
作付け比率:メルロー60%、カベルネソーヴィニヨン25%、カベルネフラン10%、マルベック5%
熟成:新樽100%で14−16か月
醸造:収穫は100%手摘み、除茎も100%
年間生産量:約47000本(約3000ケース)
オーナー:フランソワ・ミジャヴィル
容量:750ml



香りは、ヴァニラ、カシスのような甘味が感じられる香りです。



ところが、実際一口目を口にすると渋味を若干感じます。



喉越しは、干しいちじくや杏子などのドライフルーツのような渋味を感じます。



ワインが開いた後は、トゲがとれたような滑らかさが姿を現し、ヴァニラやレーズンに含まれるほのかな甘味を感じます。



そしてふくよかで芳醇な果実味が特徴的です。



このシャトー・ロック・ド・カンブは生産量が少なく、今回商品としてご紹介することはできませんでしたが、手に取る機会に恵まれたときがあれば是非ともオススメです。



ワイングラスのお話に移りますが、ロック・ドゥ・カンブ99をRCR・HOME&TABLEのワイングラスで飲んでおります。



女性でも持ち易い大きさで、シルエットが美しく、口がやや絞られているグラスです。



口が絞られているため、香りや味わいの移り変わりを楽しむときに邪魔にならず、リーズナブルな割りにボルドーワインを楽しめます。

平麺パスタ、タリアテッレ


昨日は、彼女と京都の「LEONE」というトラットリアでディナーを食べました。



猪ほほ肉赤ワイン煮、クリームソースのパッパルデッレを食べました。



パッパルデッレは、15センチ程の長さ、横幅は5センチ程で、直線状ではなくザックリ切られたギザギザした麺です。
とてもソースが絡み易く、クリームソースとの相性が抜群です。



そして通常のパスタにはない、モチモチとした食感が魅力的です。



今回ご紹介させていただくのは、パッパルデッレの次に太く、同じくモチモチとした食感のあるタリアテッレです。

Oisix タリアテッレ(生麺)

すごく相性の良いクリームソースに合わせてお召し上がられてはいかがでしょうか。


ご自宅にあるツナ、あり合わせのキノコ(エリンギ・しめじ)などをクリームソースに加え、オリジナル感をだして楽しまれるのもお勧めです。




注ぎ口が両端にあるミルクパン



こちらのミルクパンは、デザイナー柳宗理の作品です。


彼がろくろで手に馴染むように創った作品で、多少重みはありますが、取っ手が手に馴染みます。


鍋の両端に注ぎ口がありますので、限られたスペースや量で用いるときにもすごく便利です。


例えばこれからの季節、就寝前にホットミルクやホット赤ワインなどで心身共にゆったりとした時間を過ごされてはいかがでしょうか。


手の馴染み感がとても心をほぐしてくれます。


他の片手鍋も持ち比べてみましたが、手の馴染み具合が全く違います。
量産されているにもかかわらず、元がロクロによって手作業で創られているので、温か味が取っ手から伝わってきます。


デザインフォルムの美しさだけでなく、温かみと利便性も兼ね備えているのが彼の作品の特徴です。


長く愛用していくにはすごくオススメのミルクパンです。



パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー2006


パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー 2006

今夜はパヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー2006というボルドーワインを飲んでいます。




ボルドー五大シャトーの一つ、シャトー・マルゴーのセカンドワインです。




産地はメドック地区マルゴー村、品種構成はカベルネソーヴィニヨン55%、メルロー41%、プティヴェルド4%
2006年はカベルネ種主体の左岸にとって厳しいヴィンテージになったようですが、シャトー・マルゴーは大丈夫だったんですね。
パヴィヨン2006のパーカーポイントは88−90点。




シャトー・マルゴーは価格が高騰していてなかなか買えませんが、セカンドのパヴィヨンならまだ手が届きます。




ではその味などの特徴は??




色は、紫がかった深い赤で若さが感じられます。
透明感があって、粘性も高いです。




香りは、南フランスのワインのようにトロピカルな香りがします。
最近飲んだ「レ・タンヌ2007」にそっくりです。
オリーブ、カシス、ブラックベリー、ハーブ、花のような香りがします。




口に含んでみると、硬くタニックでありつつ、果実味が豊富です。
独特な苦味が微かにあります。
ザラザラしたタンニンが特徴的です。




コクはあまりなく、どちらかというと平面的な味です。
良く言えば、軽やかでとても飲み易い味です。
さすがにシャトー・マルゴーのセカンドだけあって上品な味わいです。




デキャンタージュはせず、グラスに注いでゆっっくりと飲んでいます。




時間が経つと、キャラメル香、ヴァニラ香、そして化粧品のような香りがしてきます。




味は相変わらず平面的ですけどね(笑)




パーカーポイントではシャトー・ムートン・ロートシルト1987に匹敵しますが、やっぱりムートン87の方が圧倒的に上でしょう。
雲泥の差を感じます。(比較するのはナンセンスですが)




とは言っても、ボルドー五大シャトーの片鱗を味わうならパヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴーはかなりお手頃です




関連商品

シャトー マルゴー 2006


パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴー 2005




    >>次へ

グーグルアドセンスで稼ぐ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。