アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年11月19日

MVNO(仮想移動体通信事業者)

我が家では私と嫁でスマホを2台使っていました。
娘が高校に上がるのをきっかけに、もう1台スマホを追加しようと思いました。
今の月額使用量は2台で15,000円ですので、3台になれば軽く20,000円を超えてきます。

キャリア各社いろいろとキャンペーンを実施されていますが、やはり月額20,000円はきついものがあります。
そこで最近流行りのMVNOに移ることにしました。

いきなり全部変えるのはリスクがあるので、まず私が変え問題なければ嫁と娘も変えることにしました。

MVNO選び
条件1:docomo系列・・・・一番繋がりやすいかなという点と、今のスマホがdocomoのため
条件2:大手通信事業者・・・・通信設備増強の資金があることと倒産の恐れが少ないため
条件3:細かなプラン・・・・アプリでプラン変更ができる
条件4:音声通話・・・・安い通話料

この4つの条件に合って、特殊なプランのあるOCNモバイルONEを選択しました

月額972円(税込)からのLTE「OCN モバイル ONE」【NTTコミュニケーションズ】

プランがいろいろあるようですが、とりあえず音声SIM対応の110MB/日コースを選択しました。
半年ほど様子見て、問題ないことが確認できたので嫁と娘も変更しました。コースもこれが一番合っていたので、そのまま継続しています。
結果、3人で月額約1万円の節約ができました。

<初期費用>
● 手数 料  1,044 → 本来の価格は3,000円ですが、我が家はアマゾンで安く購入しました。
                そのほかにも安く買える店があるため、購入前には必ず検索必要です。
● スマホ代 2,9000 → 海外メーカーは故障の時、手間がかかりそうなので、
                docomo国内メーカー品の、1年落ち白ロム未使用品をネットで購入しました。
● 消費 税  2,404 → 8%で計算
● 合  計 32,448 → 例えば2年間使用したとすると、月額1,352円相当

<月額費用>
● 基本 料  1,600 → 110MB/日コースを選択。
                毎日リセットされるのが使いすぎなくていいと思います。
● ユニバーサル料   2
● 通話 料    500 → 私の使用状況での実績です
● 消費 税    168 → 8%で計算
● 合  計  2,270

初期費用月額換算と月額費用を合わせると月額3,622円になり、我が家の3人を合わせると月額10,866円/月になりました。

当然2年より長く使えば使うほどお得になります。
ただし注意しなければいけないのは、スマホ代です。
今あるスマホを使い続けるならば、SIMの入替だけで済みますが、そうでない場合は新規に購入する必要があります。
新規購入の際、我が家の購入費用目安は30,000〜40,000円としています。
これ以上高額な場合は使用予定年月日を長くしないと、メリットがなくなります。
例えば10万円のiPhoneを購入した場合、2年使用するとした時の月換算金額は4,200円程度になります。月額料金とあわせると6,500円程度となり3人だと2万円弱になります。
だから高額なスマホを買うならば今までの大手キャリアのほうがメリットがあると思います。同じメリットを出すなら、最低6年は使い続けなければいけません。
かといって、あまり安い機種だと、基本性能が低い、故障、アフターサービスの心配、中古で外観がひどいなどあるので、いいところが30,000〜40,000円位だと考えています。
白ロムスマホを買うなら、下のようなところをおすすめします。
【電脳プラザ】

中古スマホ・白ロム専門フリマ/ムスビー

OCNにはいろいろなサービスがありますが、基本的に無料のものしか使っていません。これらのについては別途紹介します。

費用項目(月額)  賃貸       節約後
家   賃  50,000 →  80,000
電 気 代  18,000 →  23,000
ガ ス 代  13,000 →       0
水 道 代   6,000 →   6,000
電話通信代   6,000 →   6,000
携帯電話代  15,000 →   8,000 2人から3人に増えても安くなりました(スマホ代除く)
燃 料 代  15,000 →  15,000
車 維持費  15,000 →  15,000
生 活 費 136,000 → 106,000
生命保険代  25,000 →  25,000
自動車保険   4,000 →   4,000
学資保険代  12,000 →  12,000
学費 塾代  30,000 →  30,000
交 際 費  40,000 →  30,000
税金NHK  12,000 →  12,000
合計 費用 397,000 → 372,000
節約 効果           −25,000

今回の節約:毎月7,000円(1人増加の為、効果金額減少)











タグ:OCN
posted by Mukoyama at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯電話

2016年11月10日

節約で気をつけていること

節約は一度に出来るものではなく、こつこつと長続きさせることが大きな効果になります。
しかし、なにもかも細かく節約することがいいことなのでしょうか?
重箱の隅をつつくような節約はどうなのでしょうか?

例えば、毎日会社で100円のカップコーヒーを飲み続ければどうなるでしょうか?
1ヶ月20日間会社に行くとして、1ヶ月2,000円、1年で24,000円、10年で24万円となります。

例えば、20年以上前は携帯電話はありませんでした。当時は無くても生活に困りませんでした。
では、今携帯電話を解約したらいくらお金が浮くのでしょうか?
我が家では携帯電話代は2人で15000円です。ということは、1年で18万円、10年で180万円となります。

では、コーヒーも携帯電話もやめるのかという話になります。
コーヒーを飲んで一息入れてから仕事に打ち込んでいるかも知れません。
携帯電話で、ゲームをして楽しんでいるのかもしれません。
人によって価値観が違いますし、やめれるものとやめれないものがあります
全てをやめれば、お金がたくさん浮きますが、その分心がすさみます。

節約を長続きさせるためには、心がすさむことの無いものからしないといけないと思います。

例えば我が家の食費は、ある程度自由を持たせています。
確かに外食を控えるようにしましたが、毎月の実績から少しだけ節約した金額を設定しています。
また、医療費や雑費と合わせた設定金額にすることにより、融通が利くようにしています。
そして、どうしても設定金額より超えてしまった場合は、追加支給をするようにしています。

とにかく、やりすぎて一度しかない人生を面白くないものにしてしまえば、本末転倒です。
節約の先には、「楽しい人生」という最終目標があるのです。

我が家では人生を楽しみつつ節約することを心がけています。








posted by Mukoyama at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2016年11月06日

高速道路キャンペーン

今年の秋口に、広島の宮島まで旅行に行くことになりました。高速道路は兵庫からの出発でしたが、ETC休日割引で往復12,000円くらいを予想していました。

弟にその話をしたところ、今なら高速乗り放題をやっているから、お得やでと聞いたので、早速調べたところ、日本全国いろいろなところで乗り放題を実施していました。

我が家が行く予定のところも「ぶらり中国ドライブパス2016」というのをやっていて、休日2日間プランで7,000円乗り放題が対象になりました。弟が話してくれなければ5,000円も損するところでした。

遠出する時は、このようなキャンペーンをやっていないか必ずチェックが必要です。

詳しくは、「高速道路」、「キャンペーン」で調べれば分かります。
ただしETCがついていないと適用されませんので注意が必要です。
ちなみに「ぶらり中国ドライブパス2016」は、2016年12月18日までやってます。


今回の節約:5,000円























タグ:ETC 割引
posted by Mukoyama at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2016年11月04日

固定費と変動費

我が家の節約は、固定費を下げることを基本にしています

一般的に固定費とは、会社などの売り上げの増減に関わらず一定にかかる費用のことです。
我が家の費用の中では※★、▲、◆印が入っているものを固定費としています

★住宅ローン
☆電気代
▲水道代
▲電話通信代
▲携帯電話代(2人)
△燃料代
▲車維持費(車検、税金、メンテ費)
◆生活費(食費、医療費、雑費)
★生命保険代(2人)
★自動車保険(2台)
★学資保険代
★学費、塾代(1人)
◆交際費(2人)
★税金NHK


★印:世間一般的に言われている固定費です。
▲印:実際金額が大きく変動しないので固定費扱いしています。
◆印:我が家では、費用を固定しているので実質固定費です。これは支給した金額内であれば、使い切っても余っても、違う用途で使ってもよしとしています。

上記以外を変動費としています。
変動費とは、会社などの売り上げに比例して増減する費用です。
☆印:固定費(基本料金など)が含まれている変動費です。季節によってかなり変動します。
△印:世間一般的に言われている変動費です。

こうしてみると、我が家の家計の大半が固定費であることが良く分かります。
金額であらわしてみると、以下のようになります。

固定費:341,000円
変動費:38,000円


この結果より、やはり固定費を下げることが節約の基本となると思います。








posted by Mukoyama at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2016年11月01日

家計の見える化

ほしいものを買って、旅行に行ったり、外食したりと、貰った給料内で将来のことも特に考えず漠然と生活してきましたが、ある理由でマイホームを建てる必要にせまられ、貯金があまり無いので全額住宅ローンを組むことになりました。
住宅ローンをいざ組むとなると、今までのような何も考えない生活は見直さなければいけないと思い、今まで嫁にまかせていた家計を私が引き継ぎ、住宅ローンを早期返済するための計画をたてることにしました。
早期返済には、いかにたくさん給与を稼ぐかがカギになりますが、私は会社で管理職をしているため毎月固定給となっています。当然管理職なのでそこそこ給与をもらっていますが給与が増えるのは年に1回のみ、しかもこの不況の中、社会保険料等の増加により結局手取りとしてはここ数年横ばいとなっています。嫁もパートに出ていますが同様に手取りは横ばいです。
よって収入が増えないなら、支出を減らそうと考えたのがきっかけで節約に目覚めました。

節約のため、まず家計の見える化を実行しました。
知っている人も多いと思いますが「見える化」とは、トヨタ自動車からはじまり日本の各企業に広まった手法です。計画や実績を見えるようにすることにより、問題点や課題を浮き彫りにし、改善に繋げるものです。

以下が我が家の家計を見える化したものです
実際はもう少し細かく分けていますが、分かりやすくするためグループ化しています。


費用項目(月額)  賃貸       新築後
家   賃  50,000 →  80,000 家賃(一戸建て賃貸)が住宅ローンに変わりました
電 気 代  18,000 →  23,000 オール電化にしたため電気代とガス代が減少しました。
ガ ス 代  13,000 →       0
水 道 代   6,000 →   6,000
電話通信代   6,000 →   6,000 インターネット、プロバイダー
携帯電話代  15,000 →  15,000 2人分
燃 料 代  15,000 →  15,000 ガソリン代
車 維持費  15,000 →  15,000 主に、車検、税金、メンテ費(月額換算)
生 活 費 136,000 → 106,000 食費、医療費、雑費  節約の為固定費化しました。
生命保険代  25,000 →  25,000 2人分
自動車保険   4,000 →   4,000 2台分(年一括払いを月額換算)
学資保険代  12,000 →  12,000
学費 塾代  30,000 →  30,000 1人分
交 際 費  40,000 →  30,000 2人分  金額を見直しました。
税金NHK  12,000 →  12,000 家と土地の税金とNHK(衛星放送)(年一括払いを月額換算)
合計 費用 397,000 → 379,000
節約 効果            −18,000

見える化で分かるように、早速新築後節約を実行しました。

これら1つ1つの費用を見直し、節約しています。








posted by Mukoyama at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他
最新記事
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
プロフィール
Mukoyamaさんの画像
Mukoyama
    節約が趣味です。
プロフィール
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。