新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年07月10日
2016年07月12日
2016年09月15日
2016年10月23日
病気を経験して思うこと
唐突ですが、僕は自分で自分のことを良いやつなんて思ったこと一度もありません。
どちらかと言うとあまり良い人間ではないのかもしれません。
結構自分勝手で、自分さえよければという考えが昔からありますし、表では興味ありそうに見えても、本心では自分の好きなことにしかあまり興味が持てず何よりも自分が大切なのです。そのくせ何事も長続きせずいつも辞めるための言い訳を探し続けています。
また討論していて、自分がそうだと思ったことは曲げないし、間違っていた時でも口でそうかもねとか納得したようなことを言って心の中では全く納得してなく自分が正しいと思い続けています。
正直、納得していないなら納得していないと言い続ければいいのですが面倒くさくなり納得したようなふりをして討論をやめてしますのです。
そして自分の時間が一番大切で人とかかわるより一人の時間を大切にしたい人間です。一人でいる時が一番落ち着くのです。
要は頑固で、自分勝手で、面倒くさい人間なんです。
そんな人間が病気を経験して感じたことを書きます。
続きを読む...
タグ:病気を経験して
2016年12月20日
病気と映画
こんにちは、今日は病気と映画の話しをしていこうと思います。

今年は近年まれに見る映画ヒットの年でしたね。
映画興行収入200億円突破で話題になった君の名はを始め、シンゴジラ、この世界の片隅になどSNSの反応でヒットが生まれると言う新しい映画の在り方が生まれた年でもあったと思います。
もしかしたら近年衰退しつつあった映画業界が徐々に盛り返してきたのかもしれませんね。
そんな中、僕はここ最近映画館に行けていません。

というか行かないようにしています。
上記した映画全て見たい気持ちがあったのですが自制しました。
理由は映画館で発作が起こった時に周りの人に迷惑がかかるからです。
映画館に映画を見に来る人はその映画がよっぽど見たい人、デートに使う人、暇だからなんとなく見に来た人と、色々いると思いますが、その全員に共通しているのはお金を払って見ているということです。
お金を払ってみている人がいる以上僕は病気が治るまで映画館に行かないつもりですしレンタルされるまで待つつもりです。

続きを読む...
2017年08月30日
会社が抱く、てんかん患者のイメージ
こんにちは!今日もうちの地域は快晴です
少し暑さは和らいできたような気も・・・。気のせいですね(笑)
実は最近、障がい者の就職をサポートする会社に行ってきました。(ハローワークではないです)
ここ数年はあまり外出することもなく外で働いてもいなかった為、てんかん患者が置かれている現状を知りたくて話を聞かせてもらいに行きました。
そこでは嘘偽りなくありのままのてんかん患者の就職状況を教えてくれました。
いろいろ話を聞かせてもらいましたが、世間の会社が抱くてんかん患者の印象は良くないみたいです。
その為、実際てんかんを隠して就職している人も多いと言っていました。
一般的な会社が抱くてんかんのイメージがネガティブなのは、やはり運転事故の件が関わっていて、てんかん=危険な人というイメージが出来上がってしまっています。またてんかんの発作は人それぞれ特徴が違うため、それも会社が敬遠してしまう原因となってしまっています。このような現状があるので、病気の事を隠して就職するという人が多いのかもしれません。
あと就職するなら障がい者手帳を取ったほうが良いと言われました。
ある程度大企業になると障がい者を一定数採用しないといけなくなるので障がい者の採用はあります。ただ、障がい者手帳を持っていないとその証明にならない為、企業側のメリットがなくなり採用されない事がほとんどみたいです。
続きを読む...

少し暑さは和らいできたような気も・・・。気のせいですね(笑)
実は最近、障がい者の就職をサポートする会社に行ってきました。(ハローワークではないです)
ここ数年はあまり外出することもなく外で働いてもいなかった為、てんかん患者が置かれている現状を知りたくて話を聞かせてもらいに行きました。
そこでは嘘偽りなくありのままのてんかん患者の就職状況を教えてくれました。
いろいろ話を聞かせてもらいましたが、世間の会社が抱くてんかん患者の印象は良くないみたいです。
その為、実際てんかんを隠して就職している人も多いと言っていました。
一般的な会社が抱くてんかんのイメージがネガティブなのは、やはり運転事故の件が関わっていて、てんかん=危険な人というイメージが出来上がってしまっています。またてんかんの発作は人それぞれ特徴が違うため、それも会社が敬遠してしまう原因となってしまっています。このような現状があるので、病気の事を隠して就職するという人が多いのかもしれません。
あと就職するなら障がい者手帳を取ったほうが良いと言われました。
ある程度大企業になると障がい者を一定数採用しないといけなくなるので障がい者の採用はあります。ただ、障がい者手帳を持っていないとその証明にならない為、企業側のメリットがなくなり採用されない事がほとんどみたいです。
続きを読む...
2018年01月26日
googleの・・・
おはようございます。突然ですが、皆さん気付きましたか?
今日のgoogleのトップページ。
変なおじさんと脳みそ、パンが焼かれている画像でしたね。
googleがトップページを変えているときはその画像に関係ある人の誕生日ということが多いです。
そういう場合、僕は毎回どんな人なのだろうと思い調べるのですが、今回はなんとてんかんの事について関係ある人でした。

ワイルダー・ペンフィールド・・・アメリカ生まれのカナダの脳神経外科医。ワシントン州スポケーンに生まれる。1928年よりカナダ、モントリオールのマギル大学ロイヤル・ビクトリア病院(フランス語版、英語版)に勤め、1933年てんかんの治療のために行われる開頭手術の際に脳を電極で刺激すると、鮮明な記憶がよみがえることを発見した。
てんかんに関連する人物がトップページで取り上げられることはめずらしいので少し驚きました。
しかもこの人の事を良く調べていくととても面白い研究をしていたみたいです。この人は後に実体二元論を唱えるようになったのですが、まず実体二元論とは何なのか説明していきます。
続きを読む...
今日のgoogleのトップページ。
変なおじさんと脳みそ、パンが焼かれている画像でしたね。
googleがトップページを変えているときはその画像に関係ある人の誕生日ということが多いです。
そういう場合、僕は毎回どんな人なのだろうと思い調べるのですが、今回はなんとてんかんの事について関係ある人でした。

ワイルダー・ペンフィールド・・・アメリカ生まれのカナダの脳神経外科医。ワシントン州スポケーンに生まれる。1928年よりカナダ、モントリオールのマギル大学ロイヤル・ビクトリア病院(フランス語版、英語版)に勤め、1933年てんかんの治療のために行われる開頭手術の際に脳を電極で刺激すると、鮮明な記憶がよみがえることを発見した。
てんかんに関連する人物がトップページで取り上げられることはめずらしいので少し驚きました。
しかもこの人の事を良く調べていくととても面白い研究をしていたみたいです。この人は後に実体二元論を唱えるようになったのですが、まず実体二元論とは何なのか説明していきます。
続きを読む...
2018年07月14日
てんかんで悩んでる子
最近あることがきっかけでてんかんで悩んでる子(高校生)の相談に乗りました。
その子は子供のころ発作が出ていたものの、今は安定していて発作は起きていない子でした。
相談内容は主に免許についてです。
やっぱりてんかんを持っている人にとって一番気になるのは免許ですよね。
正直、その子はここ数年全く発作が出てないとのことだったので恐らく免許を取るのはそこまでハードルが高くないことを説明しました。
マイナンバーカードが出来たと言っても、やはりまだ世の中的に身分証といったら運転免許という認識があります。その現状はその子が高校を卒業してからも特に変わっていないと思うので取得することを止めるようなことはしませんでした。
ただ、その子にはてんかんが原因で交通事故を起こし何人もの人がなくなっていることそれを伝えました。どうしても運転したいなら別ですが身分証代わりに持つのであればペーパーで問題ない、事故を起こしたら被害者だけでなく自分の家族、他のてんかんの方々に迷惑がかかることも説明しました。その子はその話をじっくり聞いて理解してくれてるみたいでした。
正直、あまり役に立てたかわかりません。ただ、初めてこういう経験をしたので久しぶりにブログを書いています。
てんかんになって色んなことが制限されるようになりましたが、今は命あるだけ儲けもんだと思って生きています。
なんか久しぶりにブログ書くと真面目な口調になっちゃいました(笑)
今日はここらへんで。ではでは
その子は子供のころ発作が出ていたものの、今は安定していて発作は起きていない子でした。
相談内容は主に免許についてです。
やっぱりてんかんを持っている人にとって一番気になるのは免許ですよね。
正直、その子はここ数年全く発作が出てないとのことだったので恐らく免許を取るのはそこまでハードルが高くないことを説明しました。
マイナンバーカードが出来たと言っても、やはりまだ世の中的に身分証といったら運転免許という認識があります。その現状はその子が高校を卒業してからも特に変わっていないと思うので取得することを止めるようなことはしませんでした。
ただ、その子にはてんかんが原因で交通事故を起こし何人もの人がなくなっていることそれを伝えました。どうしても運転したいなら別ですが身分証代わりに持つのであればペーパーで問題ない、事故を起こしたら被害者だけでなく自分の家族、他のてんかんの方々に迷惑がかかることも説明しました。その子はその話をじっくり聞いて理解してくれてるみたいでした。
正直、あまり役に立てたかわかりません。ただ、初めてこういう経験をしたので久しぶりにブログを書いています。
てんかんになって色んなことが制限されるようになりましたが、今は命あるだけ儲けもんだと思って生きています。
なんか久しぶりにブログ書くと真面目な口調になっちゃいました(笑)
今日はここらへんで。ではでは
