アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年04月26日

鉄腕DASHも、モヤさまも





結構見ますね、「写真:ピクスタ」。

FANBLGでjQueryできるかな?

これ:
<script src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script>google.load("jquery", "1.7.0");</script>

を、デザインテンプレートに挿入:
fanblog-enablejquery.gif

てわけでこれ:

ソース:

スペースを&nbsp;に置き換え
改行を<br/>に置き換え
変換後:




上の道具のソースはこんな:
<script>
jQuery(function($) {
    function do_escape() {
        v1 = $('<div />').text($('#source').val()).html();
        if ($("#nbsp").prop('checked')) {
            v1 = v1.replace(/^( +)/gm, function (wh, g1) {
                    return new Array(g1.length + 1).join('&nbsp;');
                }
            );
        }
        if ($("#br").prop('checked')) {
            v1 = v1.replace(/\n/g, "<br/>\n");
        }
        v2 = $('<div />').text(v1).html();
        $('#dest').html(v2);
    };
    $(document).ready(function() {
        $('#source').on('change', function() { do_escape(); });
        $('#nbsp').on('change', function() { do_escape(); });
        $('#br').on('change', function() { do_escape(); });
    });
})
</script>
ソース:
<textarea id="source" rows="15" cols="90"></textarea>
<input type="checkbox" id="nbsp" value="1">スペースを&amp;nbsp;に置き換え</input>
<input type="checkbox" id="br" value="2">改行を&lt;br/&gt;に置き換え</input>
変換後:
<textarea id="dest" rows="15" cols="90" readonly></textarea>
















続きを読む...

2015年04月24日

「urlに勝手に反応しないで」

Samara アクセスは Devil でまとめてみた」を書いて、「行っちゃダメなサイトへのリンク」にご丁寧に自動反応してしまうので弱っていた。

なんだ…、「詳細設定」にあるではないの:
fanblog-no-autolink.gif

失礼しましたぁ、っと。

ちなみに「Samara アクセスは Devil でまとめてみた」はまだ様子見です。何日か経ってみないと効果はわからない。










2015年04月23日

Wordpress の投稿者を非表示にする

少なくとも Twenty Fourteenの場合は、template-tags.php (inc/template-tags.php) を編集。

template-tags.php (inc/template-tags.php) 投稿者なんて検索すれば修正方法はわかる。

投稿記事から「(ログイン)ユーザー名」がバレるのを防ぐ」など、セキュリティ的な理由から、ユーザ名を晒さないようにするべきだ、って記事だと、投稿に投稿者を出さないようにすることだけでなくて、RSS フィードにも投稿者を晒さないようにする、ユーザIDを変える、なども書かれているので、一読したほうが良い。










2015年04月22日

FAN BLOG に ウェブマスター ツール

このブログは a8.net:



の会員なら自動的に利用可能な「https://fanblogs.jp/」で出来ている…なんてことを説明する必要なんかあるまい。この見出しに引っかかってここ読んでるなら、FAN BLOG ユーザなのであろ?

絵だけで「説明」:
fanblog-webmasterstool.png

fanblog-webmasterstool-edit1.png

fanblog-webmasterstool-edit2.png

ほかに説明しないといけないようなこと、ないよな?
















Samara アクセスは Devil でまとめてみた

日本語が検索結果に引っかかると「てみた」ばかりヒットするのを真似し「てみた」。

Samara なるロシアのサイトからのアクセスが気になっていた:
samara.png

まずいぞ。

ここ読め:

1つ目のサイトの .htaccess 設定をまとめるとこんななのかな? (リンクは踏まないこと)
# ================================
AuthUserFile /dev/null
AuthGroupFile /dev/null
#AuthType Basic # -> see 2015-10-22
<Limit GET POST PUT>
order allow,deny
allow from all
deny from .ro
</Limit>

SetEnvIf Accept-Language ro Devil
SetEnvIf Referer "http://.blackhatworth.com/" Devil
SetEnvIf Referer "http://www.ilovevitaly.com/" Devil
SetEnvIf Referer "http://ilovevitaly.com/" Devil
SetEnvIf Referer "http://.hulfingtonpost.com/" Devil
SetEnvIf Referer "http://.priceg.com/" Devil

Order Allow,Deny
Allow from all
Deny from env=Devil
# ================================



これで様子をみようと思う。
(馬鹿な話だけど、wordpressへロシアSamara Oblastからのアクセスを.htaccessでブロック から「コピペ」するとダブルコーテーションが「全角の引用符」になってるのでエラーになりまするよ。)
ro じゃなくて ru じゃねけ?

wordpressのメディアライブラリを迂回したい

wordpressの「メディア」は、機能的にはほぼあてにしてないのである、アタシは。使いにくいし。

なぜに「要らない」と言わしめるのかと言えば、ひとつには画像については OnePress Image Elevator
OnePressImageElevator.png
経由でのアップロードが大半だから、というのと、ファイルサイズ制限の回避なんかも理由になって、/my/site/wp-content/uploads/2015/04/とかにダイレクトに FTP とかで投げつけちゃってしまうことも多いから。

後者の場合は確かに
<a href="http://hoge/hage/yyy.jpg">
<img src="http://hoge/hage/yyy.jpg">
</a>

とかの記述は手間にはなるけど、別にそんなに苦ではないわけで。

何を「迂回」したいかって、メディア「管理」のメタデータを捨て去りたい。FTP で置いたものは WordPress のあずかり知らぬもの、になってるけど、それで何が困るのかって、なんにも困りはしない。データベース内の「メディア」に関係するもの、truncate しちゃったらダメかなぁ? ちと時間が出来たら試してみようっと。








やってみた

2015年04月19日

wp-config.phpにdefine('EMPTY_TRASH_DAYS', 30)

wp-config.phpに
define('EMPTY_TRASH_DAYS', 30)

などと書けば「ゴミ箱の保存期間を変更出来る」…って?

確定情報じゃないけど、「デフォルトは30」って、ガセだったりしません? 今こんな設定してないけど、もっと早く消えてる気がする。(気のせいかもしれないけど。)

それ以前に、こんな基礎的な設定項目を「phpを編集してね」というデベロッパの気がしれない。こんなん UI 付けなさいよ。初心者は「設定」メニューとか「外観」メニューから探してしまうというに。(WinSCP などの FTP/SCP クライアントや TeraTerm などの telnet/ssh クライアントで「探してね」という説明を、意外なほどにどこもしないのねぇ。皆さんお勉強がお出来になるから言わずもがななのかしらん。)

「WordPress 馬鹿」と検索したくなる気持ちは良くわかる

Google Analyticsの検索キーワード:
wordpress-bogus.png

毎日馬鹿と言いたい。読んで天国、書いて地獄。読みやすいサイトは作りやすいけれど、「自動保存」から返ってこなくて、投稿ボタンや下書き保存ボタンなど全て disable 状態になるのだけはどうにかして欲しい。

こうなった場合、テキストエリアをひとまず全文クリップボードにコピーしてから、アドレスバー叩いて強制リロード、または、投稿一覧に強制移動して下書きを開くかどちらかしかない。なお、前者は
post.php?post=2376&action=edit&message=10
のように post と message が付与された状態の場合、後者は
post.php

のままの場合に。

ただこの事象、何かのプラグインが悪さしてないとも言えないのだけれど、色々入れて「全て大活躍」させちゃってるんで、今更確認する気にもなれない。








WordPress サイトのアクセス解析は一択

最初は手軽だったし色んなサイトで薦めていたから WP SlimStatWassUp Real Time Analytics試してたさ。けどどっちも物足りないし、WP SlimStat が連携している GeoIP は禿げしく嘘ばっかだし、ましてやWordPressプラグイン「WP Slimstat」に深刻な脆弱性--100万以上のサイトに影響となれば。

結局のところ、Google Analyticsは多少敷居が高いが満足度は高くて、これを導入出来てしまえば、サイトのパフォーマンスを犠牲にしてまでWordPress プラグインをあえて入れる意味なんぞなくて。
ga.png
ユーザ数少ねぇなぁ? ハイ、はじめたばかりの不人気サイトでございます。

Google Analyticsが「難しい」のは実はトラッキング コードのわけわからなさではなくて、「一日程度待たないと始まらない」ことだと思う。最初だけは気長にやりましょ。せっかちは損しますよ。
















ファン
検索
検索
<< 2015年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
























×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。