アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
アクティブママURARAさんの画像
アクティブママURARA
現在10歳の息子と暮らしています。 5歳で知的と言われた息子が 現在は知的なしで普通学級だけで 過ごせるレベルのところまで伸ばした方法を 世の中の発達の気になる子どもに 関わる様々な方々に少しでも私の経験や知識を 共有できたらと思います。 その他気になる事柄にも触れて行きます。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月26日

ASD・PDD・ADHD・LD・知的障害の保護者の相談方法について

私は、昨年からここのblogで、少しずつ
ASD・PDD・ADHD・LD・知的障害の子供の
改善方法をupはしてきているが、
時間的にも中々毎日更新も難しいのが
悩みの種だった。






けれども、やはり障害のあるお子さんの
タイプも様々なのと、正直少しでも
早く始めないと改善が難しくなるのも
事実で、その辺りに葛藤を抱えていた。

親が情報収集だけで終わってしまって、
実践をしなければ、子供は全く改善せずに
そのまま、一番伸ばすのに適した時期を
見過ごして、その子の一生を左右してしまう
ことに気付けない。

障害のある子供を持った親は、
子供と常に走る伴走者でいなければ、
子供にも療育の重要性が伝わりにくく
(知的のない子供)、共に頑張ることが
できないと思う。

どちらかが、リタイアした時点で
改善の可能性をなくしてしまうことが、
とても残念でならない。





しかし、現状としてどこに相談したらいいか
わからない人や、誰にも知られずに
相談したい人、結局どこから手を付けたら
いいかわからなくなってしまう人も多い
と思う。

そこで、私は自分の子供にあった療育を
教えて欲しい人には、ネット相談に
応じることにした。

ただし、一ヶ月4回までの相談で2万円の
相談料を頂くことにした。

そうすれば、どちらもwinwinの関係に
なれるのと、こちらも責任感を持って
子供の様子を聞いて、的確なアドバイスの
元で療育を進めて貰えるからだ。

こういった専門家は、他もいるが
恐らく私程の多角的なアプローチの知識と
改善結果を出している人は殆ど
いないと自負している。

私も勿論現役の障害児の母親であり、
同じく悩みを抱えた母親として
少しでもお役に立てるようにしたい。

細やかなアプローチが必須なので、
そこをきちんとお伝えして、
2万円で元が取れたと思って
頂けるように、その子を我が子のように
考えてアドバイスしようと思う。





方法としては、まずは
kaizensenmon@gmail.comまでメールで
依頼してもらいたい。
そこから、手続きや相談方法などを
メールのやり取りでお伝えしたいと思う。

基本的に多くの人数はできないので、
条件として、軽度知的障害児やADHD、
PDD・LD・ASDで6歳以下のお子さんに
させてもらいたい。

どうしてもという場合は、その理由を
メールで書いてもらい、内容によっては
独断で了承することも考えたいと思う。

あと、熱意のない方は、こちらのアドバイス
が実践できないと思うし、
結果も出せないので、相談は
はなからやめた方がいい。

冷たいようだが、それが事実だからだ。

送り先メールアドレス
kaizensenmon@gmail.com

送り主名前

子供の名前、年齢

障害名

今困っていること  簡単に

相談方法の希望   電話など

私に期待することなど

※もちろん、個人情報の取り扱いには
十分配慮するものとする。

※如何なる理由においても、支払った
ものの返金はしない。
(金額相応の時間を使い、アドバイスを
していると、自負している為。)


images.png


上記に納得されてから、メールで依頼
はお願いしたい。

入金先などは、メール返信する際に
お伝えできる

2017年10月26日

ASDなど発達障害児が2分で自信がみなぎる方法の「パワーポーズ」

発達障害児には、すごく臆病な子供がいる。

初めてのことや初めての場所に

怯えたり、また自信がなくて

あと一歩が出ない。

例えば、跳び箱が高く見えて怖くて

飛べなくなるなどだ。

そんな子供に

2分で自信がみなぎらせる方法がある。

それが「パワーポーズ」だ。


(この写真の上段がパワーポーズ)

images.jpg

これはハーバード大学の社会心理学者、

エイミー・カディ博士が提唱しているが、

このポーズをすることで、

積極性や行動力、ストレス耐性を高め、

また学校や今後あらゆるシーンでも

魅力的に見えるようになるとのことだ。

(やる場面や状況を間違えると、

横柄に見られるので、注意も必要だが)

そして、「パワーポーズ」を行うと

テストステロンが20%増加、

コルチゾールは25%減少する。

逆に下段の「ローパワーポーズ」を行うと、

テストステロンが10%減少し、

コルチゾールは15%も増加するのだ。

(「テストステロン」は、積極性や前向きな

思考、行動力、自信、リーダーシップなどを

高める効果がある性ホルモンで、

社会(集団)生活における社会性や協調性を

促進する効果があり、テストステロン値が

高いと社交的になるが、

低いとキレやすくヒステリックになると

言われる。

また、代謝を上げ、筋肉量を増加させる効果

があるため、引き締まった身体を維持する

ためにも、「テストステロン」は大変重要な

役割を果たす。







「コルチゾール」はストレスにさらされると

分泌されるホルモンで、肉体的には血圧や

心拍数を上昇させ、心理的には不安感や

イライラ感、緊張感などを高め、

常に不安でイライラした状態になったり、

更に分泌が過剰となると、

脳を委縮させてしまうことがわかっている。)

確かに、「パワーポーズ」をするときは、

自分の考えや行動に自信があり

間違いないと思う時に表れやすい。

それを応用しているのだ。

人は、言葉や行動でメンタルがかなり

影響される。

前に説明しているが、「アファメーション」

についても同様なのだ。


https://fanblogs.jp/una0428/archive/101/0


いかに、自信を持てるかという

のは、普段からメンタルに働きかけることを

継続させることも大切なのだ。







2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント













人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知

















2017年10月23日

ASD、PDD、ADHDの脳を鍛える竹馬

今年の夏休みだが、

PDD+ADHD息子は竹馬を練習して、

乗れるようになった。


IMG_20171029_113911.JPG

年中の頃の自閉のきつかった息子は、

いとこからお下がりで竹馬を貰っていた

にも関わらず

全く乗れる気配もなかった。

それが、やっと3年生になってから

親の目から見て取り組めそうだと思った

ので、頑張らせてみたら、どんな方向にも

向きを変えて乗れるようになったが、

それでも完璧にできるまで1ヶ月ほどは

かかったができるようにはなれた。

竹馬に乗ると、

目や手足など多方面からの刺激が脳に入り、

脳ではその各部分から入ってきた刺激を

「統合」し、バランスを取るために、

体の筋肉に適切な活動の指令を出す。

だから、竹馬に乗る練習は、脳の統合能力

を高めることに繋がる。






脳の大脳と小脳が、竹馬を上手に

乗りこなせるようになるために、

連携して働くことが必要で、

大脳はどうすれば上手く出来るかを考え、

小脳は上手く行った方法を、いつでも

再現出来るように記憶する。

実はこの「脳の統合能力」と

「大脳と小脳の連携」はスポーツが上達

するための大事なポイントになる。

そして、裸足で竹馬に乗ると、

メカノレセプターという足裏に多くある

感覚受容器で、その役割は体の位置関係を

知るためのセンサー機能を果たし、

この受容器がしっかり働かないと、

立っている時に体を真っ直ぐに保つことが

出来ないので、メカノレセプターが活性化

され、立位バランスの向上に繋がる。

つまり、体幹が自然と鍛えられる。

それに、何より集中力がないと

バランスが崩れるので、

その感覚の怖さがよりADHDの不注意息子

を、すごい集中力のある姿に

変えてくれた。

やはり、日本で昔から伝わってきた

遊びは、伝わっていくだけのことがあるな

と考えさせられる。

そんな、伝承遊びの竹馬を

是非やってあげてほしいと思う。


◆簡易包装◆ バラ売 第一のカラー竹馬Mサイズ(中){文部科学省推奨 国産 竹馬 送料無料(※沖縄・一部離島除く)}【スポーツ玩具】[SKB][14/0706]{子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日}

価格:2,938円
(2017/10/23 21:41時点)
感想(143件)





2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント













人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知















ASD、PDD、ADHDの図形感覚向上方法

図形の感覚というと、四角、三角、丸という

単純なものを理解する力だけでなく、

展開図のようなものへの理解や、

ブロックが積んであって、見えている

ブロックと見えないけれど存在する

ブロックを理解する力など

あまり、普段は意識していないが

理解できるとできないでは

やはり、物事の捉える力では

差がついてくる。






勿論、小学校で後々困らないので

わからせておいた方がよい。

それらに役立つものがいくつかあるが、

その中でも息子がものすごくハマった

教材がこれだ。


15087432089161884602299.jpg


「ゲオマグ」というもので、

パチンコ玉とマグネットの小さな棒を

組み合わせて自由自在に形作って

遊ぶものだ。

音楽療法のディサービスの遊びスペースに

置かれていて、遊ぶうちに

息子が夢中になってやるので

家庭用に購入したのだが

単純なのに、面白い。

磁石なので、部品同士をくっつけたまま、

思う方向に曲げて形作ることが

できるのが良いみたいだ。

部品ももっと多いものもあるので

調べてから購入してほしい。

知育玩具として、子供にはオススメする。

カワダ ゲオマグ 531 カラーグリッター 30

価格:2,127円
(2017/10/23 16:39時点)
感想(0件)






2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント













人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知












2017年10月22日

ASD・PDD・ADHDへのアファメーションの自信向上効果

息子には、朝のルーチンの中に

「アファメーション」を取り入れている。

「アファメーション」とは、自分自身に対する

肯定的な宣言のことだ。

英語のaffirmationには、肯定、確定、断定と

いった意味があり、「私は何でもできる。」

とか「私は人気者だ。」といったような

プラスの言葉を発する。

なぜそんなことをするのかというと、

思考は言葉でできており、ポジティブな

言葉を使うことによって、自身の思考が

言葉通りにポジティブになっていくのだ。






つまり、ポジティブな口癖である

アファメーションを正しく使えば使うほど、

思考や行動がどんどん前向きになっていく

効果がある。

そして、「アファメーション」は

メンタルブロック、つまり「心のブレーキ」

をはずすことができる。

「アファメーション」を使う最大のメリットは

「普段はハードルが高いと感じることを、

苦痛なくできるようになる」ということだ。

つまり、「アファメーション」は行動力を

上げるためのツールとなり、

「アファメーション」をすることは、

自分のなりたい目標に向かってポジティブな

イメージを強化し、より自然体で行動できる

ようにすることなのだ。

IMG_20171030_035007.JPG


発達障害児は、どうしても叱責を多く

受けてしまい、自信を喪失しがちだ。

だから、自尊心が低くなりがちなのを

アファメーションで高め、

自信を持って行動できるようにさせることが

大切なのだ。

息子も例外ではなく、やる前から

「難しい」と、決めつけてしまうのは

やはりメンタルブロックのためだ。

「やれる」という自信を持って、ハードルを

越えて自然と物事に向き合えると、

意外と難無くクリアできてしまうことも

多々ある。

そのために、息子には実践させており、

私自身もやはり実践している。

誰でも何も道具も必要なく、できるので

やってみてほしいと思う。






2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント













人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知












2017年10月20日

ASD・PDD・ADHDの鼻うがいのアレルギー改善効果

我が家では、「鼻うがい」を励行している。

私も息子もアレルギー性の鼻炎持ちなのだ。

ASD・PDD・ADHDなどの発達障害児は、

アレルギー体質が多い。

有害金属汚染や、カンジダやウイルスなど

が、身体に繁殖して抵抗力を下げている

ことなど、様々な要因がある。

インドでは昔からある「鼻うがい」。

IMG_20171030_195431.JPG


鼻うがいは、副鼻腔炎や蓄膿症などの

ネバつきがある膿を洗い流したり、

鼻に付着した花粉を洗い流す効果で

ひどい鼻水・鼻づまりに悩まされる人や

アレルギーの人に効果的だ。

また、鼻から入ったウイルス等を

洗い流すこともできるので、

風邪予防にも大変効果がある。

風邪のウイルスや花粉が付着しやすいのは、

鼻の奥の上咽頭といわれる部分で、のどのう

がいでは上咽頭を洗い流すことができない。

一方、鼻うがいでは上咽頭までしっかりと洗

い流すことができる。

鼻が詰まっていると、酸素が十分に

吸えないために、脳に酸素がしっかり

廻らず、結果脳の働きが低下してしまう。

睡眠時についても、しっかりとした

良質の睡眠ができないために、

頭がぼーっと働かなくなったり、

睡眠時に定着する記憶も弱まる。

勿論、体中の細胞レベルでの酸素供給も

不全になるので、働きが低下すると

いう負の連鎖に陥る。

また、口をポカンと開けた

アデノイド顔貌のようになりやすい。

すると、中国から飛来する黄砂に乗って

来た化学物質を口から取り込んでしまい

ますます身体に良くない。

「鼻うがい」をすることが、身体には

良いことなのは明らかだ。

そして、鼻うがいで用意するものは、

ぬるま湯(煮沸してカルキを飛ばし冷ます)

250ccを塩(濃度0.9%程度が望ましいので、

250ccの水に対して、2g強が目安。)

で、溶かすだけ。

(後はうちはティーツリーというオイル

を一滴だけ落として作る。)

※作り置きは衛生上だめ

これだけ。

水を作るのがうちは面倒くさいので、

ウォーターサーバーのお湯と水を

使って、水温を30度弱くらいに

して作っている。

でも、うちは、塩を使わずに楽チン方法の

粉を買っている。


ハナクリーンS専用洗浄剤 サーレS 2個セット 粉症 鼻うがい 鼻洗浄

価格:1,620円
(2017/10/21 08:26時点)
感想(9件)





鼻うがいの容器は、薬局に売っているので

購入は必要だ。

我が家はこれを愛用している。



小林製薬 ハナノア 鼻洗浄 鼻うがい 洗浄器具 洗浄液 300ml[ハナノア 鼻洗浄器]【あす楽対応】

価格:860円
(2017/10/21 08:20時点)
感想(72件)






初めは違和感があるが、

すぐに慣れてスッキリする。

一日一回毎日の習慣にしよう。


乳酸菌とにんじんが一緒に摂れる新しいタイプのにんじんジュース











2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ASD・PDDは足裏刺激で脳活性

足は第二の心臓と呼ばれ、特に

足裏には約60〜70の反射区(ツボ)がある。

(体が異変を起こすと足裏の内臓などの箇所と

対応する反射区がかたくなったり、

カサカサしたり、皮膚の色が変色したりと

いった症状になったりすることから、

足裏の状態で健康状態をチェックすることが

できる。)

また、足裏刺激を脳や身体の神経細胞が

出来上がっていく幼少期(10歳まで)に

与えると、神経細胞が多くなると

言われている。

イチロー選手の父親が幼少期のイチローの

足裏を毎日約1時間程度マッサージしていた

話は有名な話だ。

また、松坂選手は砂遊びを裸足でさせて

いて、週3日は裸足で過ごさせ、

杉山愛さんのお母さんは、砂浜を裸足で

歩かせたり、遊ばせていた

というように、一流選手の親は

足裏に刺激を与える時間を多くとらせ、

神経細胞を増やし、運動神経を向上させて

きている。

勿論、この発達した神経をどの方面に

生かすかは親次第となるのだ。

学業に才能を伸ばしたければ、そこを

しっかりきたえればよい。

我が家は、イチローパパみたいなことは

していないが、これを使っている。



15084668377361358900364.jpg


イボイボ付きのバランスクッションだ。

この使い方は、二つを少し離して床に置き

この上に乗って四股踏みをさせたり、

フラフープを回す要領で腰を大きく

回したり、片足バランスを左右させたり

などを毎朝の朝体操のメニューに

組み込んでいる。

バランス感覚を鍛えながら、足裏刺激が

できるので一石二鳥だ。

勿論、これに乗るときは必ず裸足でないと

いけない。折角の刺激が激減する。

しっかりと5分程度させてみれば

十分刺激にはなっている。

息子の運動神経の高さの1番の秘訣は

実はこれなのだ。

そして、発達障害改善にかなり役立って

いると実は思っている超秘技なので

絶対やってほしい。

毎日やっていれば、当たり前になるので

続けよう。

※我が家の息子は、かれこれ2年間ずっと

し続けているが、バランスや体幹も

鍛えられているのでやらない日は

まずない。

また、足裏も気持ちいいと言っている。



乳酸菌とにんじんが一緒に摂れる新しいタイプのにんじんジュース








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント









人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知








2017年10月17日

ASD、PDD、ADHDへの物の数え方の教え方

日本語の物の数え方は、難しい。

(大人の私でも、全てを完璧に知っているか

と聞かれるとそれは否だ。)

例えば、1、2、3は、「イチ、ニ、サン」で

1つ、2つ、3つは、「ヒトツ、フタツ、

ミッツ」になるし、人は、「ヒトリ、フタリ、

サンニン」で、豆腐は、「イッチョウ、

ニチョウ、サンチョウ」になる。

物によって数え方がここまで変わる必要

なんであったのかと子供に教える親の立場

では、文句を言いたくなる。

それでも、よく使う物の数え方に関しては

教え込んだのでいいが、たくさんある

物の数え方をどうしようかとネットを

サクサク検索していて、いいものが

見つかった。

七田の学習ポスターだ。

我が家では、トイレという一人空間が

落ち着くのか、長く居座る息子の安心基地に

学びを取り込むため、トイレの壁に

貼っている。

いつも見るわけではないが、

たまに見るだけでも十分勉強になる。

親も子供がどの数え方を覚えていないか

チェックもできる。

これだけ最低覚えていれば、困らないと

思うのでオススメだ。


1508200924008-669533301.jpg







2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント













人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知








2017年10月11日

胃腸炎とASD・PDD・ADHD・知的障害

発達障害児は、胃腸の弱さが目立つ。

よく、便秘がちだとか逆に、よくお腹を

下すとかも耳にするし、季節の変わり目に

お腹に来やすかったりもする。

IMG_20171030_185512.JPG

その場合にオススメなのが、

本葛だ。

葛は、葛根湯にも使われているが

胃腸炎の症状を改善してくれる。

葛湯なら、温かいうちに食べれば

お腹も温まり一石二鳥だ。

葛は、とろみがあるので

料理に使っても良い。

本葛は、価格も少し高価だが

季節の変わり目や、冬の胃腸炎の流行る

時期には、使うようにすると

酷くならずに済むかもしれない。

うちでは、急性胃腸炎になると、

葛湯を飲ませて様子を見る。

すると、あまり酷くならずに済む。

我が家では、常備をしている

オススメだ。








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知











×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。