アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
アクティブママURARAさんの画像
アクティブママURARA
現在10歳の息子と暮らしています。 5歳で知的と言われた息子が 現在は知的なしで普通学級だけで 過ごせるレベルのところまで伸ばした方法を 世の中の発達の気になる子どもに 関わる様々な方々に少しでも私の経験や知識を 共有できたらと思います。 その他気になる事柄にも触れて行きます。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年10月28日

PDD息子の歴史教育法

PDD・ADHD息子に後々困らないように、

先に歴史教育を刷り込んでいるが、

IMG src="japanese-samurai-bushi-bow and arrow-run"alt"馬に乗り弓矢で狙う武士".JPG


うちが今利用しているのは、

教育テレビの番組の

「ねこねこ日本史」だ。


http://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=nekoneko


ネコが歴史上の人物として、

しかもゆるキャラで出てくるのが

楽しい。

あと、もう一番組

「歴史にドキリ」という番組も楽しい。


http://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/


中村獅童が歴史上の人物になって

要点を説明し、歌い踊りながら

覚えるべきところを教えてくれる。







この二番組の他にも、

Youtubeで、オススメなのが、

「まんが日本史」もある。


https://youtu.be/GXOUwJ_PKlI

これらを駆使して、

アニメを楽しく見ながら

何となく歴史の流れを

教えて行くといい。

それと同時に時代の名前も

暗記させよう。

https://youtu.be/y2vaypB4DoE

これらを今からやっているので、

PDD、ADHD息子は歴史が今は大好きだ。

こだわりを利用して歴史好きに

誘導しよう。











2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント

















人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知











2017年10月25日

ASD、PDD、APDへの言葉の教え初めに良い教材

言葉がなかなか増えないAPDやADHD、

ASD(自閉症スペクトラム)の子供には

フラッシュカードをオススメしているが、

やはり、平行して他教材からも

アプローチして、言葉の力を付けて

行った方がより早く言葉に興味を持ち、

興味を持つことで集中力が生まれ、

そして記憶力に繋がっていく。

そこで我が家でフラッシュカードと平行して

使っていたのがこれ。


15088986367351884602299.jpg


ボタンに絵が書いてあって、押すと

その名前を音で教えてくれる。

また、切替スイッチがあるので

日本語から英語に切り替えると

英語の発音の音になるのだ。

同じ教材でまず日本語の方で使わせて

殆ど完璧に覚えたら、英語を

教えられる。

(但し、当然英語は親の発音が正確にして

子供と発音した方が良い。

その辺りは親が判断すべき所。)







また、この中のテキストは、

虫、植物、動物などとグループ分けされて

いるので、概念として理解できるのと、

絵の所に平仮名と英語で

名前が書かれている所がまた良い。

そこも、同じ物でも呼び方が言語により違う

ことも、理解していける。

今でも英語に関してはたまにこれを

使ってホームスクールをしている。

英語も少しずつアレルギーの出ない範囲で

学習を進めて行って慣れさせてるのも

大切なことだと思う。

※息子には、今もまだスペルはしていない。

ローマ字学習がしっかり終わってから

スタートさせようと考えている。

まずは、ぱっと英語で単語やちょっとした

英語表現ができるようにすることを

優先させている。







2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント













人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知


















2017年10月24日

ASDへのマナー指導でのおすすめテキスト

言葉には、敬語があって

丁寧語、謙譲語、尊敬語がある。

また、目上の人がいる部屋に入る時に

「失礼します。」と断ってから

入室するなどの、発達障害児が

放っておくと身につかないところを

教えやすくしてくれるのが、

「こどもマナーとけいご絵じてん」

という本だ。

15088047872781884602299.jpg


これには、細かく場面場面の絵と

それに相応しい行動というのが

わかりやすくまとめられている。

1508805068370-1827298008.jpg

私は、この内容の半分位を

自身で絵を描いて息子に教えてきていた

ので、早く出会いたかった良書だ。

絵を見ながら、絵本感覚で

一つの項目毎に、普段の本人の態度を

思い起こさせながら進めると

より効果的だ。






最初は、教えても子供も忘れやすいので、

機会があるごとに開きたい。

小学校高学年くらいまで

十分役立ちそうな本なので

探してみてほしい。











2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント

















人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知













2017年10月22日

ASD・PDD・ADHD・知的障害へのフラッシュカード#3

前に、「ひらがなカード」と、

「くだもの・やさいカード」とフラッシュ

カードで進んだら、次は

「こん虫カード」に進もう。

(文字を少しは覚えられている段階で

良いと思う。)

IMG_20171030_180708.JPG

やはり、公園など外出して

虫の名前もほとんどわからないだと

外出しながらの学習が進みにくい。

(基本的に、遊びも学習の位置づけ)

せっかく、色んな虫がいるのだから

まずは、刺激の少ない家で虫という

概念をインプットしてから、

外遊びでその復習ができるのだ。






知的があっても、フラッシュカードに

関しては、「家で見たことある。」と

記憶の連鎖で残りやすい。

次のお出かけまでに、「こん虫カード」で

よく見る5種類あたりを選んで

フラッシュカードをしてから

お出かけしてみよう。

その次のカードへの興味の持ち方の

違いを感じるはずだ。






2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント













人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知











2017年10月19日

ASD・PDD・ADHD・軽度知的の本嫌いの克服

息子は、本を読むのが苦手だった。

読み方も文節を切って上手に読むことに

難しさを感じていた。

一度、音読を聞いて話を理解してから

であれば、割とスラスラと読めるが、

助詞がどこで、文がどんな構造になって

いるのかを捕らえにくいのは今もだ。

だから、絵本なども私に読んで欲しがるが

自分で読もうとはあまりせず、

絵を眺めているような感じだった。

文字が読めても、文となると理解しづらく

なる場合は、漫画から読ませるといい。

息子は、最近になってやっと漫画を

自分から開いて読むようになってきた。

「クレヨンしんちゃん」が、息子には

はまった。(ちょっとお下品だが。。

他に妖怪ウォッチの漫画なども買い与えて

いるのだが、殆ど開いていない。)

IMG_20171030_155622.jpg

やはり、セリフが短いので漫画は読みやすい

だろうと、読むことがなくても、

いつも目にする所に置いていて、ふと

読もうと思ったみたいだ。

(勿論、それを狙って置いていたが。。)

親が子供が好きそうなドラエもんなど

読みやすい漫画を買って置いておくと

文字慣れしてきた時期に本人のタイミング

で、読むようになるのでゆっくり成長を

待つ部分も必要だ。

漫画がスラスラ読めるようになれば、

音読もスキルアップしてくる。

まずは、短い言葉に慣れさせよう。

乳酸菌とにんじんが一緒に摂れる新しいタイプのにんじんジュース








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知








ASD・PDD・ADHDの小学一年生からの家庭学習の進め方

私は、小学校入学時以降の発達障害児に

一番オススメの家庭学習方法は、

ベネッセの「チャレンジタッチ」という

タブレット学習方法だ。

我が家の息子も愛用中↓


1508381381149-36216061.jpg


これは、毎月タブレットに小学校の教材内容

に準じた内容で配信されているので、

学校の勉強の予習や復習になる。

また、映像学習なので視覚優位の子供には

ピッタリなのと、一日2個ずつを課題として

タブレットが取り組むように親が言わずとも

子供にすすめてくれるのもいい。

(現在は、うちでは平日は4こ、休日は

6こペースを守らせている。)

また、問題も基礎から頑張り問題として

ステップ1・2まで3レベルが用意されている

ので、理解できるまで何度も取り組むこと

ができる。

紙ベースではないので、やり直しが何回も

できるのもいい。

そして、登録すれば、親のスマホに課題を

その日いくつ取り組んでいて、花丸だったか

(間違いなし)、二重丸だったか(1問間違い)

など全てメールで送信される。

学習の進み具合と、理解度も把握できて

(親が家で学校の勉強の全てを

見てやる必要もなくなり、)

設定時間には、チャイムがなって

勉強の時間だと知らせてくれて、

課題をこなしていくと、ゲームアプリを

もらえるご褒美付きで、息子もどうしても

ゲームアプリが欲しいと課題を毎日

頑張っている。

つまり、自発的に勉強に取り組めるシステム

になっているのだ。

また、タブレットとは別で学校の

テスト対策の冊子や書き込み式の

通常の問題冊子などもあるので、

基本的にはこれだけやれば大丈夫なように

なっている。

本当にこれがなかったら、うちでこの勉強

までやらないといけなかったと思うと

ちょっとゾッとする。

(宿題なども3年になるとそこそこ多い。汗)

学校の勉強以外も教えることの多い

障害育児には、お助けマンに必ずなる

はずだ。

(小学校入学前から、勉強を始める時間を

決めて、それが当たり前のリズムで

取り組めるように過ごさせよう。

急にお勉強モードの小学校についていけな

くなるためだ。)

小学校のうちから自主学習の習慣が

つかなければ、後々必ず苦労する。











乳酸菌とにんじんが一緒に摂れる新しいタイプのにんじんジュース








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知








ASD・PDD・ADHD・知的障害児へのテレビゲームの奨め

もし、今こどもが絵本を開いても見向きも

せず、じっくりとおもちゃでも遊べない位

の状態ならば、私は一番にテレビゲームを

オススメしたい。

実は、わが息子は3〜4才頃は、おもちゃで

じっくり遊べない位の多動で、

とにかく動き続け、走り続けていた。

どうにか、じっとさせたくて

Wiiを買って、一番人気の

マリオブラザーズをやらせてみた。


IMG_20171030_154312.JPG

わからないなりに、コントローラーを

息子はぐちゃぐちゃと触りはじめた。

そして、まずは右への進め方だけを

左手側に教え、右はジャンプボタンを

教えた。

すると、ボタンに反応してマリオが

動くことに気付き、「アハハ!」

と笑いだした。

「面白いって気付けた!」と思った。

そこからは、もう夢中で基本のボタン操作

をして、遊び続けている。

様子を見て、慣れてきてからまた

他のボタン操作を一つ教えた。

すると、楽しいので覚えられていき、

このゲームにすぐに没頭するようになった。

ここで、やっと始めて楽しいことに没頭し

集中する経験ができたのだ。

ゲームは目が悪くなるとか、ゲーム依存とか

心配して与えない親も多いが、

それ以前に面白い物があることに気付き、

没頭できる楽しさとまたキャラクターを

死なせないようにする時の

集中する力そのものをつけるのが

先だと思っていた。

その力こそ、学習へと繋がるからだ。

そして、少しずつゲームを増やし、それらも

楽しいと気付き没頭できるようになると

じっとできることも、増えてきた。

興味を持つと一気に集中できるようになり、

所謂、過集中といわれる状態を作りだした。

後々では、この過集中は困ることも

あるのだが、まずは、物事に取り組む時

集中力がなければ続けられないし、

教わる態勢になれない。

また、過集中時の記憶力の高さといったら

中々のものだ。

ただ、漫然と子供にゲームを与えるの

ではなくて、目的を持って与えるゲーム

なら、子供の成長にも役立つのだ。

また、後々では、3DSで妖怪ウォッチの

ゲームも購入した。

これは、キャラクターを覚えるのが、

学習での記憶力を高める訓練になると

思ったからだ。

思った通り、息子はメキメキと記憶力を

上げていった。

要は、子供への与え方次第で

ゲームもよい能力向上アイテム

になると私は思っている。

今でも、息子には時間を決めてはいるが

ゲームはさせている。


乳酸菌とにんじんが一緒に摂れる新しいタイプのにんじんジュース








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知








ASD・PDD・知的障害児のビーズ遊びでつまむ力育成

発達障害児の指先の不器用な子供は、

かなり多いように思う。

そこで、家庭での遊びのおもちゃの中に

是非取り入れてもらいたいのが

「ビーズ遊び」だ。

IMG_20171030_194800.JPG

100均などのおもちゃコーナーや

手芸コーナーなんかにあるような

小さすぎないビーズと、通すための

ビーズ用の糸を用意して、

ブレスレットやネックレスなどを

作るのだ。

小さな物を落とさずしっかりつまみ続ける

ことと、小さな穴に糸を通すのに

集中力が養われるのだ。

カラフルで色んな種類のものを用意して

楽しみながらできるように

もっていく。

(ママやお姉ちゃんやおばあちゃんや

お友達や幼稚園の先生への

プレゼントとして、頑張らせるとか

でもいい。)

自分で頑張って作れた達成感と、

プレゼントして喜んでもらえる嬉しさとを

経験すると次また作ろうと思える。

そして、できて来たらビーズも小さくして

難易度を上げてみて、指先感覚を発達

させていく。

障害育児では、生活のあらゆる所に

スキルアップを狙ったものを

組み込む意識は必ず必要になる。

どのように関われば、今の子供をより

伸ばせるのかを常に考えて

毎日を重ねよう。


乳酸菌とにんじんが一緒に摂れる新しいタイプのにんじんジュース








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知








ASD・PDD・ADHD・知的障害児へのホームスクールの手抜き方法

ASD・PDD・ADHD・知的障害などの

障害育児はとてつもなく大変だ。

本気で伸ばそうとすればするほど

壁に何度もぶつかる。

普通の子供に教える何倍どころか

何千倍何万倍もの時間がかかる。

それくらい根気とたゆまぬ努力が必要で、

私自身もこんなに人生で頑張ったことない

と言えるくらいにホームスクールには

力を注いで来ている。

息子の将来を思うと、手を抜きたくても

抜けないのが本音のところだ。

でも、私も生身の人間でサイボーグではない

から、ヘトヘトになってやる気が

起きない時もあるし、息子のコンディション

が悪い時もある。

そんなときに、オススメなのが

発達障害児向けのDVD教材だ。


星みつる式 フラッシュカードDVD&ソーシャルスキルDVD マイスター74巻。発達障害や自閉症の子供の言葉の遅れなどに。フラッシュカードや絵カードで「見て学べる」星みつる式療育トレーニングは、知的障害やADHDの幼児から小学生の家庭療育の支援DVDに。送料無料 即納

価格:219,246円
(2017/10/19 02:28時点)
感想(3件)





これは、脳科学者の久保田競博士が

発達障害児向けに作った療育DVDだ。

私は、発達障害児へのフラッシュカード

は、短時間にたくさんの量の知識を

インプットできてオススメだと思っている。

特にフラッシュカードは親がやってあげた

方が親子のコミュニケーション育成になり、

何よりも親が子供の弱い所に気付き、

理解して、またそこへアプローチできる

という所も大切だからいいと思う。

ただ、仕事などで少ししかホームスクール

に時間が取れないなら、(そこは実際に

やるのよりも脳へのアプローチは弱まるが)

何もしないよりもやるべきだし、

もし、このDVDにピッタリ子供がはまれば

とんでもない才能を持つかもしれない。


IMG_20171030_145525.JPG

まとめて買うのが全部揃ってお得だが、

高いと感じたら、もう少し少ないセット

とか、色んな組み合わせの買い方も

できる。

私が特にオススメなのは

危険認知やソーシャルスキルなどの

発達障害児向けに作られているDVDだ。

その時その時で発達障害児の困りごとが

あるのだが、それを可愛らしい映像で

わかりやすく教えてくれる。

ここのシリーズは、とにかく種類が多いので

子供に試してみようというものから

少しずつ買い足し買い足ししてもよい。

ホームスクール手抜きDAYに使える

DVD・・・オススメだ。



乳酸菌とにんじんが一緒に摂れる新しいタイプのにんじんジュース








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知












ASD・PDD・ADHDの将棋から学べること

息子と三年生の夏休みになってから、

将棋をさすようになった。


IMG_20171030_042607.JPG


目的は、将棋のルールを理解して

遊べるようになるということは

勿論だが、自分の駒の状況を客観的に

理解して敵の考えを読みながら、自分の

戦術を考えて駒を動かすという結構高度な

脳の使い方の訓練になるのと、負けを自覚

した時点で「負けました」と負けを認める練習

になることが目的だ。

発達障害児は、特に客観的な目というもの

が持ちにくいのと、勝負で勝つことに異常

にこだわってしまう場合が多い。

息子も、やはりその点が元々は苦手だった

が、夏休みに何度も将棋を指すうちに

しっかりと相手の駒の動きを見ながら

戦略を練って将棋を指せるようになったし、

負けた時も「負けました」と正式な将棋風に

負けを認められるようになった。

昔の息子では、考えられない姿で

前ならぎゃんぎゃん泣きわめいていた。

三年生になって、また少し成長してくれて

親としてはホッとしている。

 




まぁ、藤井四段の三年生頃の強さが

息子のはるか彼方向こうのレベルだった

んだろうなぁと才能の高さを想像しつつ

今日もまた息子と母との稚拙な将棋勝負を

繰り広げようと思う。


※我が家で購入したのは、旅行先にも

持ち運びできるタイプのコンパクトな

将棋ゲームです。

駒の動きの絵付き説明書が入って

いたので、横に置いて最初は駒の動ける

所を確認しながら遊びました。


【ゆうパケット送料無料】 ポータブル 将棋(スタンダード)

価格:656円
(2017/10/19 01:53時点)
感想(0件)











2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知













×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。