新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2011年01月31日
大人の塗絵 ランを描こう
ランを描こう 大人の塗り絵
寒いですね。乾燥しています。
健康にご注意を。
外のスケッチは寒いので室内で花を描きましょう。
ランを描こう。華麗な花ラン。
塗絵で楽しみませんか?
カトレアです。
大人の塗絵はこんな感じです。

最近は絵具、画材が使いやすくなりました。
材質も良く、色も十分に揃っています。
色鉛筆超細密画です。
見本を見ながら描いてみてください。
感じが分かります。
セルレア

胡蝶蘭

花の描き方
つるバラの描き方
カーネーションを描く
田熊 順のホームページ美術館
田熊 順の絵画教室
新しく、子供の絵画教室をスタートさせます。よろしくお願いします。
詳しくは次に紹介します。
絵手紙 塗り絵 花 ランを中心に

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
寒いですね。乾燥しています。
健康にご注意を。
外のスケッチは寒いので室内で花を描きましょう。
ランを描こう。華麗な花ラン。

塗絵で楽しみませんか?
カトレアです。
大人の塗絵はこんな感じです。

最近は絵具、画材が使いやすくなりました。
材質も良く、色も十分に揃っています。
色鉛筆超細密画です。
見本を見ながら描いてみてください。
感じが分かります。
セルレア

胡蝶蘭

花の描き方
つるバラの描き方
カーネーションを描く
田熊 順のホームページ美術館
田熊 順の絵画教室
新しく、子供の絵画教室をスタートさせます。よろしくお願いします。
詳しくは次に紹介します。
絵手紙 塗り絵 花 ランを中心に

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
2011年01月29日
スキー上達のコツ パラレル マスター
大島清史プロのカービング講座 NO1
カービングターンが広まってから、かなりたちます。
滑って気持ちの良い、効率的なターンです。
でもゲレンデ滑る、一般スキーヤーで、
正しいカービングで滑っている
スキーヤーは残念ながら少ないです。
カービングもどきが多いですね。
せっかくスキーの性能が上がり、カービングターンが楽になっているのに、
道具を使いこなしていない気がします。
そこで、楽な、カービングターンをもう一度伝えたいと思います。
実は、カービングはエッジングの使い分けが原点。
滑り出しの、スケーティングにエッジングのコツがあります。
動画の最初の滑り出しのスケーティングをご覧ください。
自然にエッジが切り替わっているでしょう。
朝の猪苗代スキー場、街がきれいです。
その向こうは猪苗代湖
ここをバックにカービングターンの秘密を。
シュプールをご覧ください。

自分の滑りをイメージとしてとらえる事が大事です。
スキーのシュプール日誌、描いてみましょう。
自分を知る事が出来ます。
システム手帳バイブルサイズ スキー用
スキー上達をお手伝い。
セミオーダーでスキーヤーの自分の手帳ができる。
猪苗代スキー場
大島プロの 秘伝
ひじかたスキースクール
テニス スキー上達com

にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
カービングターンが広まってから、かなりたちます。
滑って気持ちの良い、効率的なターンです。

でもゲレンデ滑る、一般スキーヤーで、
正しいカービングで滑っている
スキーヤーは残念ながら少ないです。
カービングもどきが多いですね。
せっかくスキーの性能が上がり、カービングターンが楽になっているのに、
道具を使いこなしていない気がします。
そこで、楽な、カービングターンをもう一度伝えたいと思います。
実は、カービングはエッジングの使い分けが原点。
滑り出しの、スケーティングにエッジングのコツがあります。
動画の最初の滑り出しのスケーティングをご覧ください。
自然にエッジが切り替わっているでしょう。
朝の猪苗代スキー場、街がきれいです。
その向こうは猪苗代湖
ここをバックにカービングターンの秘密を。
シュプールをご覧ください。

自分の滑りをイメージとしてとらえる事が大事です。
スキーのシュプール日誌、描いてみましょう。
自分を知る事が出来ます。
システム手帳バイブルサイズ スキー用
スキー上達をお手伝い。
セミオーダーでスキーヤーの自分の手帳ができる。
猪苗代スキー場
大島プロの 秘伝
ひじかたスキースクール
テニス スキー上達com

にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
フェデラー無念 ジョコビッチに敗れる
R.フェデラー N.ジョコビッチに敗れる
前日のR.ナダルがD.フェレールに敗れる波乱に続いて、
R.フェデラーまでが。
なんとN.ジョコビッチに不覚のストレート負け。
7-6(3), 7-5, 6-4
それだけN.ジョコビッチが調子が良かった。

二人の表情に違いが見える。
N.ジョコビッチが良かった。
サービス力をアップして、R.フェデラーを追い込んだ。
サービス力でR.フェデラーを上回るのは至難の技。
そこをN.ジョコビッチがパワーアップした。
R.ナダルに続いて、R.フェデラーまで敗れた。
データを見よう。

ストロークは激しい打ち合い。

二人とも、遠くのボールを拾う、拾う。

R.ナダル敗れる。
オーストラリアンオープン情報
テニス365 Q&A
テニス徒然草

にほんブログ村
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
前日のR.ナダルがD.フェレールに敗れる波乱に続いて、
R.フェデラーまでが。
なんとN.ジョコビッチに不覚のストレート負け。
7-6(3), 7-5, 6-4
それだけN.ジョコビッチが調子が良かった。

二人の表情に違いが見える。
N.ジョコビッチが良かった。
サービス力をアップして、R.フェデラーを追い込んだ。
サービス力でR.フェデラーを上回るのは至難の技。
そこをN.ジョコビッチがパワーアップした。
R.ナダルに続いて、R.フェデラーまで敗れた。
データを見よう。

ストロークは激しい打ち合い。

二人とも、遠くのボールを拾う、拾う。

R.ナダル敗れる。
オーストラリアンオープン情報
テニス365 Q&A
テニス徒然草

にほんブログ村
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
2011年01月25日
猪苗代スキー場 ミネロ 大転倒動画
猪苗代スキー ミネロコース案内 動画
おはようございます。
スキーとテニス、
同時ブログ、
頑張っています。
今回は猪苗代スキー場、ミネロ、
久しぶりの大転倒です。
移動撮影中 大転倒
猪苗代スキー場の横、併設されているように
ミネロスキー場があります。

ここ知られざる、名斜面。
上部は上村愛子たちも練習する、名物コブ斜面。
フード付きリフトから下は、誰でも楽しめる、雄大なコースが広がっている。
美しいです。
その横には猪苗代湖が。
今日は人が少ないので、
高速パラレルターン
カービングターンのコツ 僕は後ろから移動撮影。
まずこのシーン?
なんでスキーが青空に?

こんなビールマンスピンの様な技を何故?
眼下の猪苗代町。
高速のパラレルターン、
カービングターン。
友人の後ろから。
もう少しジワっとエッジング出来るといいですよね。
もっと切れ上がります。

横のコースに。
いつもなら、ここはポールが張ってあり、自由に滑れます。
モーグルの場合も。
新雪、やった。
僕も友人も新雪大好き。
僕はカメラ持ちなのでノーストック。
従って、新雪が手ごわい。
バランスを崩しかけましたが、
新雪のコースの終わりまで、
距離ももう少し。
「ここは耐えられる」、と思った矢先。
友人が転倒。

「おっとっと、切りぬけようと思いましたが自分も、」
なんてスキーは自己責任。実力、実力。
カメラを壊さないように、上に。
こんなシーンはめったに撮影できません。
感謝です。
追伸、高速パラレルターン、親切と移動撮影、我ながら凄いでしょう。
大島清史プロのコブ斜面 動画
スキー上達の スキー手帳 ホワイトボード
スキーシステム手帳 バイブルサイズ

ひじかたスキースクール 上達保障


にほんブログ村

にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
おはようございます。
スキーとテニス、

同時ブログ、
頑張っています。
今回は猪苗代スキー場、ミネロ、
久しぶりの大転倒です。
移動撮影中 大転倒
猪苗代スキー場の横、併設されているように
ミネロスキー場があります。

ここ知られざる、名斜面。
上部は上村愛子たちも練習する、名物コブ斜面。
フード付きリフトから下は、誰でも楽しめる、雄大なコースが広がっている。
美しいです。
その横には猪苗代湖が。
今日は人が少ないので、
高速パラレルターン
カービングターンのコツ 僕は後ろから移動撮影。
まずこのシーン?
なんでスキーが青空に?

こんなビールマンスピンの様な技を何故?
眼下の猪苗代町。

高速のパラレルターン、

カービングターン。
友人の後ろから。
もう少しジワっとエッジング出来るといいですよね。
もっと切れ上がります。

横のコースに。
いつもなら、ここはポールが張ってあり、自由に滑れます。
モーグルの場合も。
新雪、やった。

僕も友人も新雪大好き。
僕はカメラ持ちなのでノーストック。
従って、新雪が手ごわい。

バランスを崩しかけましたが、
新雪のコースの終わりまで、
距離ももう少し。
「ここは耐えられる」、と思った矢先。
友人が転倒。

「おっとっと、切りぬけようと思いましたが自分も、」
なんてスキーは自己責任。実力、実力。
カメラを壊さないように、上に。
こんなシーンはめったに撮影できません。
感謝です。
追伸、高速パラレルターン、親切と移動撮影、我ながら凄いでしょう。
大島清史プロのコブ斜面 動画
スキー上達の スキー手帳 ホワイトボード
スキーシステム手帳 バイブルサイズ

ひじかたスキースクール 上達保障


にほんブログ村

にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
2011年01月23日
横浜から 磐越西線の旅 ビデオ
横浜幸浦から 磐越西線 猪苗代スキー場への旅
シーサイドライン
JR
新宿ライン
新幹線
磐越西線
楽しそうでしょう。
スキーの為なら エンヤコラ
週末はテニスを横浜で教えて、
平日は猪苗代スキー場にスキーを教えに行きます。
最高の仕事でしょう。
新幹線で通勤しています。
その通勤風景を動画で。
カメラはCasio EXILIM FC100
デジカメ機能はもちろん
動画が凄いです。
超スローモーションも撮影できます。
レッスンでも、スキー、テニスと肌身離さず持っています。
テニスの動画レッスン サービス編
テニスのレッスンからスキーのレッスンへの切り替えが楽しいですね。
さて道中の開始は早いですよ。まだ外は暗い。
快晴の、横浜幸浦 朝の6時20分です。
シーサイドラインで新杉田へ
シーサイドラインの旅
新杉田から横浜
そして新宿ラインで東京へ
マックスやまびこ
東京を離れる前に、
富士山が見えます。

新幹線ドクターイエロー と赤べこ
郡山から磐越西線
この磐越西線のホームがローカルな感じで大好き。

猪苗代スキー場へ
どんどん雪景色が強くなります。

ここからシャトルバスか、タクシーですね。
スキーの上達なら ひじかたスキースクール
スキーの上達動画
パラレルのカービングターン
全豪オープンテニス 錦織選手ベルダスコに敗れる
冬が旬の魚の塗絵


にほんブログ村

にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
シーサイドライン

JR
新宿ライン
新幹線
磐越西線
楽しそうでしょう。
スキーの為なら エンヤコラ
週末はテニスを横浜で教えて、
平日は猪苗代スキー場にスキーを教えに行きます。
最高の仕事でしょう。
新幹線で通勤しています。

その通勤風景を動画で。
カメラはCasio EXILIM FC100
デジカメ機能はもちろん
動画が凄いです。
超スローモーションも撮影できます。
レッスンでも、スキー、テニスと肌身離さず持っています。
テニスの動画レッスン サービス編
テニスのレッスンからスキーのレッスンへの切り替えが楽しいですね。
さて道中の開始は早いですよ。まだ外は暗い。
快晴の、横浜幸浦 朝の6時20分です。
シーサイドラインで新杉田へ
シーサイドラインの旅
新杉田から横浜
そして新宿ラインで東京へ
マックスやまびこ
東京を離れる前に、
富士山が見えます。

新幹線ドクターイエロー と赤べこ
郡山から磐越西線
この磐越西線のホームがローカルな感じで大好き。

猪苗代スキー場へ
どんどん雪景色が強くなります。

ここからシャトルバスか、タクシーですね。
スキーの上達なら ひじかたスキースクール
スキーの上達動画
パラレルのカービングターン
全豪オープンテニス 錦織選手ベルダスコに敗れる
冬が旬の魚の塗絵


にほんブログ村

にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
2011年01月21日
錦織選手 フォアハンドで勝利もぎ取る
全豪 錦織圭3回戦へ
データで見る 全豪の錦織選 対F・マイヤー戦
錦織圭(日本)が
F・マイヤー(ドイツ)に
6-4, 6-3, 0-6, 6-3
オーストラリアンオープン情報特集
3回戦では、R.ナダルと並ぶ
強打のレフティ、F.ベルダスコと
対戦する。
良い勉強になるはずだ。
試合ではフォアが絶好調
全体の統計

1stサ−ビスの確率は悪かったが、ポイント獲得率で何とかしのいだ感じ。
サービスエースは相手が多いは仕方がないだろう。
サービス力としては、まあまあの数字だが、錦織圭のリターン力があっての事で、
上位と戦うにはもう少しサービス力を上げたい。
もう少し高くしたい。
これが良かった
上位に行くには70%が必要だ。
いずれにしても、
良かったのはフォア
救ったのもフォア
しのいだのもフォア。

第1セット

第2セット

やばかった第3セット

上位は、この集中力のキレを見逃さない。
次は注意したい。
調子を戻した第4セット

ここに成長の跡がうかがえる。
次のF.ベルダスコ戦では、重要な課題となる。
アンフォーストエラー、凡ミスが少ない、これが大事。
相手へのプレッシャーにもなる
ブレークポイントコンバージョンでは,相手と1ブレーク差。
薄氷の勝利と言える。
ネットプレーを増やしたい。
ストロークで押して、仕上げはネットプレー。
これで行きたいところだ。
サービスは全体的に速くなってきている。
しかしダブルフォールトがまだ多いので、これは課題だ。
錦織圭の初戦をデータ で振り返る。
メンタル.タフネスに強くなる。言い訳せず。
ボール出しマニュアル 130選
硬式テニス、ソフトテニスコーチ必携
テニス365 Q&A

にほんブログ村
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
データで見る 全豪の錦織選 対F・マイヤー戦
錦織圭(日本)が

F・マイヤー(ドイツ)に
6-4, 6-3, 0-6, 6-3
オーストラリアンオープン情報特集
3回戦では、R.ナダルと並ぶ
強打のレフティ、F.ベルダスコと
対戦する。
良い勉強になるはずだ。
試合ではフォアが絶好調
全体の統計

1stサ−ビスの確率は悪かったが、ポイント獲得率で何とかしのいだ感じ。
サービスエースは相手が多いは仕方がないだろう。
サービス力としては、まあまあの数字だが、錦織圭のリターン力があっての事で、
上位と戦うにはもう少しサービス力を上げたい。
もう少し高くしたい。
これが良かった
上位に行くには70%が必要だ。
いずれにしても、

良かったのはフォア
救ったのもフォア
しのいだのもフォア。

第1セット

第2セット

やばかった第3セット

上位は、この集中力のキレを見逃さない。
次は注意したい。
調子を戻した第4セット

ここに成長の跡がうかがえる。
次のF.ベルダスコ戦では、重要な課題となる。
アンフォーストエラー、凡ミスが少ない、これが大事。
相手へのプレッシャーにもなる
ブレークポイントコンバージョンでは,相手と1ブレーク差。
薄氷の勝利と言える。
ネットプレーを増やしたい。
ストロークで押して、仕上げはネットプレー。
これで行きたいところだ。
サービスは全体的に速くなってきている。
しかしダブルフォールトがまだ多いので、これは課題だ。
錦織圭の初戦をデータ で振り返る。
メンタル.タフネスに強くなる。言い訳せず。
ボール出しマニュアル 130選
硬式テニス、ソフトテニスコーチ必携
テニス365 Q&A

にほんブログ村
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
2011年01月20日
楽しい Google Being 検索
2011年01月18日
森田 全豪初勝利 クルム伊達敗れる
オーストラリアンオープン
女子シングルス
K.クリテルス、元女王のD.サフィーナに6-0 6-0の完勝
森田あゆみ 念願の全豪1勝
○森田あゆみ 6-4,6-4 ●アレクサンドラ・ドゥルゲル(ルーマニア)

ライブスコアに、このように出る。

見やすくしたもの。

クルム伊達は惜しかった。
勝つチャンスは一杯あった。
ダブルフォールトと凡ミスが多かった。
ネットと、多少のアウト、
A.ラドワスカのボールに押されていたのだろう。
しかしガッツあふれるプレーで、観客を湧かせた。
ボールを最後まで追う姿は素晴らしい。
スポーツの原点だ。
公式サイトにSentimental favourite Kimiko Date-Krumm
と紹介されている。クルム伊達公子 人気がある。
クルム伊達はA.ラドワスカの粘りに屈する。
○アグニエシュカ・ラドワンスカ(ポーランド) 6-4,4-6,7-5 ●クルム伊達公子
第3セット4-1とリードして、そのまま押し切るかと思われたが。
残念だったのは、クルム伊達としては珍しく、
感情が乱れていた事。
メンタル.タフネス 心を強くするテニスノート

メンタル.タフネス向上 レッスンカード
体力の消耗があったのだろう。
第3セットで脚が痙攣していたそうだ。
19シードのA.イワノビッチが負けた。
第3セットは8-10
その他のシード勢は安泰
男子シングルス
シード勢は安泰
R.ナダル、
R.ソダリング、
A.マレィは凡ミスが極端に少ない。
怪我から復帰のJ.D.ポトロはサービスエースで登場。
台風の目となるかも。
J.イズナー F.セラに対して 26本のサービスエース、
1stサ-ビスの1/3はサービスエースでポイント、
さすが サービスキング
ウィンブルドンで3日間のギネス記録のサービスエース合戦
I.カルロビッチは49本奪っている。
上には上がいる。

にほんブログ村
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
女子シングルス
K.クリテルス、元女王のD.サフィーナに6-0 6-0の完勝
森田あゆみ 念願の全豪1勝
○森田あゆみ 6-4,6-4 ●アレクサンドラ・ドゥルゲル(ルーマニア)

ライブスコアに、このように出る。

見やすくしたもの。

クルム伊達は惜しかった。
勝つチャンスは一杯あった。

ダブルフォールトと凡ミスが多かった。
ネットと、多少のアウト、
A.ラドワスカのボールに押されていたのだろう。
しかしガッツあふれるプレーで、観客を湧かせた。
ボールを最後まで追う姿は素晴らしい。
スポーツの原点だ。
公式サイトにSentimental favourite Kimiko Date-Krumm
と紹介されている。クルム伊達公子 人気がある。
クルム伊達はA.ラドワスカの粘りに屈する。
○アグニエシュカ・ラドワンスカ(ポーランド) 6-4,4-6,7-5 ●クルム伊達公子
第3セット4-1とリードして、そのまま押し切るかと思われたが。
残念だったのは、クルム伊達としては珍しく、
感情が乱れていた事。
メンタル.タフネス 心を強くするテニスノート

メンタル.タフネス向上 レッスンカード
体力の消耗があったのだろう。
第3セットで脚が痙攣していたそうだ。
19シードのA.イワノビッチが負けた。
第3セットは8-10
その他のシード勢は安泰
男子シングルス
シード勢は安泰

R.ナダル、
R.ソダリング、
A.マレィは凡ミスが極端に少ない。
怪我から復帰のJ.D.ポトロはサービスエースで登場。
台風の目となるかも。
J.イズナー F.セラに対して 26本のサービスエース、
1stサ-ビスの1/3はサービスエースでポイント、
さすが サービスキング
ウィンブルドンで3日間のギネス記録のサービスエース合戦
I.カルロビッチは49本奪っている。
上には上がいる。

にほんブログ村
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
カービングターンのマスター パラレル上達
大島清史プロの切れるスキー上達教室
今年の猪苗代スキー場は
最高の雪質。
朝からニコニコ顔で滑っている。

大島清史プロは上手い。
元SIAのデモンストレーターだし、
そのコーチまでやったのだから
当たり前だが
カービングターンの
易しい滑り方を紹介する。
カービングターン、言われ始めて久しいが、
一般スキーヤーで、
確実にカービングターンで滑れる方は少ない。
自分ではカービングターンで
滑っているつもりでも、
じつはかなりズレズレの方が多い。
スキーコーチでも、
かなりのレベルでないと、
正確なカービングターンでは滑っていないのが現状だ。
カービングターン、
スキーの形状、
たわみを利用して滑るので、
慣れれば非常に楽、
しかし、
脚部だけでこねくり回すと、
ズレこそすれ、
正確なカービングターンは難しい。
スキーのターンの3要素は
回旋 ターン

荷重 ウェイティング
角付け エッジング
これが一昔前の技術だと、
回旋、
荷重、
の要素が強かった。
回旋、古い感じの言葉だが、
スキーを
回すイメージ。
これがカービングターンになると、
エッジングの要素が強くなる。
特にスキーを捻ってターンする意識は少なくなる。
荷重、抜重と良く言われたが、
最近の用具は進歩して、
少ない抜重で、
エッジの切替さえしっかりしていれば、
スキーが勝手にターンを始めてくれる。
この時に必要なのが、身体の内傾、
内傾で、身体でターンを引っ張る感じになる。
身体が入り、スキーが引っ張られてターンに入る感じだ。
とは言え、
内側に倒れ過ぎると、
内倒となり、
バランスを崩しやすいので御用心。
大島清史プロに習うには、
ひじかたスキースクール
スキー指導者ノート
テニス スキー上達com

にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
今年の猪苗代スキー場は
最高の雪質。
朝からニコニコ顔で滑っている。
大島清史プロは上手い。
元SIAのデモンストレーターだし、
そのコーチまでやったのだから
当たり前だが
カービングターンの
易しい滑り方を紹介する。
カービングターン、言われ始めて久しいが、

一般スキーヤーで、
確実にカービングターンで滑れる方は少ない。
自分ではカービングターンで
滑っているつもりでも、
じつはかなりズレズレの方が多い。
スキーコーチでも、
かなりのレベルでないと、
正確なカービングターンでは滑っていないのが現状だ。
カービングターン、
スキーの形状、
たわみを利用して滑るので、
慣れれば非常に楽、
しかし、
脚部だけでこねくり回すと、
ズレこそすれ、
正確なカービングターンは難しい。
スキーのターンの3要素は
回旋 ターン

荷重 ウェイティング
角付け エッジング
これが一昔前の技術だと、
回旋、
荷重、
の要素が強かった。
回旋、古い感じの言葉だが、
スキーを
回すイメージ。
これがカービングターンになると、

エッジングの要素が強くなる。
特にスキーを捻ってターンする意識は少なくなる。
荷重、抜重と良く言われたが、
最近の用具は進歩して、
少ない抜重で、
エッジの切替さえしっかりしていれば、
スキーが勝手にターンを始めてくれる。
この時に必要なのが、身体の内傾、
内傾で、身体でターンを引っ張る感じになる。
身体が入り、スキーが引っ張られてターンに入る感じだ。
とは言え、
内側に倒れ過ぎると、
内倒となり、
バランスを崩しやすいので御用心。
大島清史プロに習うには、
ひじかたスキースクール
スキー指導者ノート
テニス スキー上達com

にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
2011年01月17日
錦織圭の全豪オープンテニス
オーストラリアンオープン 2011
オーストラリアンオープンが始まった。
水害の報道から始まった。
すぐに、ラフターの誘いでチャリティも始まる。
テニスにエネルギーがある。
これから2週間、楽しめるぞ。
WOWOW
ライブビデオ、
ブログで楽しもう。
楽しい情報を速報で提供していきたい。
オーストラリアンオープンの便利情報リンク集
強風の中、錦織圭が登場。
NO8コートだ。
錦織圭、全豪初戦突破
男子シングルス、女子シングルスの主な試合結果をお伝えする
オーストラリアンオープン観戦に便利な情報ページ
男子シングルス
我らが錦織圭選手、F・フォニュイーニ(イタリア)を6-1, 6-4, 6-7 (4-7), 6-4

第1セットいきなりブレークして、簡単に奪う。
しかし、スコアほどは簡単な試合ではなかった。
第3セットはリードのタイブレークを逆転される。
嫌な感じだったそうだ。
サービスエースがとれているのは自信になる。
サービスゲーム、リターンゲームとも押していた。
次が楽しみだ。
錦織圭とF・フォニュイーニ戦の詳しい内容
N.ダビデンコと当たるかと思われたが、F.メイヤーが勝ち上がった。
◎Florian Mayer(GER) 6-3 4-6 7-6(4) 6-4 ●23)Nikolay Davydenko(RUS)
シードダウンはS.クエリ。サービスエースを奪うが勝てなかった。
R.フェデラー 安定勝ち
6-1 6-1 6-3 L.ラッコ
A.ロディック 6-1 6-2 6-2 J.ハセック
18本のサービスエース
G.モンフィルズ フルセットで辛勝
M.フィッシュもV.ハセクにフルセットで辛勝
T.ベルティヒ 楽勝
女子シングルス
C.ウォズアニッキ 6-3 6-4 G.ダルコ

V.ウィリアムス 6-3 6-2 S.エラーニ
M.シャラポワはT.タナスガンに 6-1 6-3
前哨戦でK.クリテルスを破り優勝のNa Liは 6-1 7-5で勝ち
日本の波形純理 はR.マリノに 6-2 4-6 6-3のフルセットで敗れた。
女子は今のところ波乱なし。
テニスのチャーミングなトッププレーヤー達
シングルスの勝利の法則

テニスノート スコアを付けよう
コーチ用テニスノート

テニス作戦ボード


にほんブログ村
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
オーストラリアンオープンが始まった。
水害の報道から始まった。
すぐに、ラフターの誘いでチャリティも始まる。
テニスにエネルギーがある。
これから2週間、楽しめるぞ。

WOWOW
ライブビデオ、
ブログで楽しもう。
楽しい情報を速報で提供していきたい。
オーストラリアンオープンの便利情報リンク集
強風の中、錦織圭が登場。

NO8コートだ。
錦織圭、全豪初戦突破
男子シングルス、女子シングルスの主な試合結果をお伝えする
オーストラリアンオープン観戦に便利な情報ページ
男子シングルス
我らが錦織圭選手、F・フォニュイーニ(イタリア)を6-1, 6-4, 6-7 (4-7), 6-4

第1セットいきなりブレークして、簡単に奪う。
しかし、スコアほどは簡単な試合ではなかった。
第3セットはリードのタイブレークを逆転される。
嫌な感じだったそうだ。
サービスエースがとれているのは自信になる。
サービスゲーム、リターンゲームとも押していた。
次が楽しみだ。
錦織圭とF・フォニュイーニ戦の詳しい内容
N.ダビデンコと当たるかと思われたが、F.メイヤーが勝ち上がった。
◎Florian Mayer(GER) 6-3 4-6 7-6(4) 6-4 ●23)Nikolay Davydenko(RUS)
シードダウンはS.クエリ。サービスエースを奪うが勝てなかった。
R.フェデラー 安定勝ち

6-1 6-1 6-3 L.ラッコ
A.ロディック 6-1 6-2 6-2 J.ハセック
18本のサービスエース
G.モンフィルズ フルセットで辛勝
M.フィッシュもV.ハセクにフルセットで辛勝
T.ベルティヒ 楽勝
女子シングルス
C.ウォズアニッキ 6-3 6-4 G.ダルコ

V.ウィリアムス 6-3 6-2 S.エラーニ
M.シャラポワはT.タナスガンに 6-1 6-3
前哨戦でK.クリテルスを破り優勝のNa Liは 6-1 7-5で勝ち
日本の波形純理 はR.マリノに 6-2 4-6 6-3のフルセットで敗れた。
女子は今のところ波乱なし。
テニスのチャーミングなトッププレーヤー達
シングルスの勝利の法則

テニスノート スコアを付けよう
コーチ用テニスノート

テニス作戦ボード


にほんブログ村
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



最後まで読んでいただいて、有り難うございました。