新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2010年06月30日
ウィンブルドン ビーナス敗れる
女子ベスト4決まる 注目の対決

★女子準決勝の組み合わせ
ベテランと若手の新鮮な組み合わせ
S.ウィリアムス vs P.クビトバ
P.クビトバ
チェコの20歳 183pの長身
S.ウィリアムス 175cm
身長とサービス力の相関関係
あきらかに身長は高い方が有利
その点、J.エナン、Na Liは凄い。
サービス,イメージト,レーニング,イラスト
V.ズボナレバ vs T.ピロンコバ
T.ピロンコバ
ブルガリアの23歳 180cm
V.ズボナレバ 173p。
ずっと上位にいるが、イマイチ不安定だった。
去年から安定が増している。
メンタル.タフネスの向上が大きな原因。
テニスのメンタル.タフネス しっかり学ぼう
心もトレーニングで強くなる事が分かる。
V.ウィリアムス 天敵に敗れる

女子シングルス準々決勝で第2シードのビーナス・ウィリアムズ(米国)が
世界ランキング82位のツベタナ・ピロンコバ(ブルガリア)に2-6、3-6で敗れる波乱があった。
V.ウィリアムスのサービスの不調が最大の原因

2006の全豪でも当時18歳のT.ポロンコバ1回戦で敗れている、天敵。
ペトラ・クビトバ(チェコ)がカイア・カネピ(エストニア)に4-6、7-6、8-6で逆転勝ちし、


ピロンコバとともに四大大会初の4強入りを果たした。
2連覇を目指す第1シードのセリーナ・ウィリアムズは第9シードの李娜に7-5 6-3でストレート勝ち。

内容は圧倒。Na Liには次の目標が出来たのでは

伸び盛りのNa Liをしっかり押さえこんだ。
第21シードのベラ・ズボナレワは第8シードのキム・クライシュテルスに3-6、6-4、6-2で逆転勝ちし、ベスト4が出そろった。


女子の試合。
男子顔負けの打ち合いが演じられている。
両手打ちが強力とは言え、決め手はフォアハンド。
特にウィンブルドンの芝がはげて来た後半戦は、ボールが弾む。
どこまで高い打点で打てるかだ。
まだ芝が残っているところは、ボールが深く、滑る。
こんな時は、低い姿勢で、懐深く打てるかがポイントだ。
いずれにして、重要なのは、インパクトでラケット面はほぼ垂直だと言う事。
一般プレーヤーの方が、選手の打ち方を真似て、フォロースルーだけをみて手首をロールして
こねる方が多い。
こうすると、ボールはネットしやすく、かすれた回転で、威力のあるボールは打てない。
R.フェデラー選手のフォアハンドの打ち方を参考にして欲しい

R.フェデラーの正しいフォアハンドストロークの打ち方
ダブルス 勝利の法則

DB勝利のための陣形DVD制作中 乞う! ご期待!!
テニス徒然草
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

★女子準決勝の組み合わせ
ベテランと若手の新鮮な組み合わせ
S.ウィリアムス vs P.クビトバ
P.クビトバ
チェコの20歳 183pの長身
S.ウィリアムス 175cm
身長とサービス力の相関関係
あきらかに身長は高い方が有利
その点、J.エナン、Na Liは凄い。
サービス,イメージト,レーニング,イラスト
V.ズボナレバ vs T.ピロンコバ
T.ピロンコバ
ブルガリアの23歳 180cm
V.ズボナレバ 173p。
ずっと上位にいるが、イマイチ不安定だった。
去年から安定が増している。
メンタル.タフネスの向上が大きな原因。
テニスのメンタル.タフネス しっかり学ぼう
心もトレーニングで強くなる事が分かる。
V.ウィリアムス 天敵に敗れる

女子シングルス準々決勝で第2シードのビーナス・ウィリアムズ(米国)が
世界ランキング82位のツベタナ・ピロンコバ(ブルガリア)に2-6、3-6で敗れる波乱があった。
V.ウィリアムスのサービスの不調が最大の原因

2006の全豪でも当時18歳のT.ポロンコバ1回戦で敗れている、天敵。
ペトラ・クビトバ(チェコ)がカイア・カネピ(エストニア)に4-6、7-6、8-6で逆転勝ちし、


ピロンコバとともに四大大会初の4強入りを果たした。
2連覇を目指す第1シードのセリーナ・ウィリアムズは第9シードの李娜に7-5 6-3でストレート勝ち。

内容は圧倒。Na Liには次の目標が出来たのでは

伸び盛りのNa Liをしっかり押さえこんだ。
第21シードのベラ・ズボナレワは第8シードのキム・クライシュテルスに3-6、6-4、6-2で逆転勝ちし、ベスト4が出そろった。


女子の試合。
男子顔負けの打ち合いが演じられている。
両手打ちが強力とは言え、決め手はフォアハンド。
特にウィンブルドンの芝がはげて来た後半戦は、ボールが弾む。
どこまで高い打点で打てるかだ。
まだ芝が残っているところは、ボールが深く、滑る。
こんな時は、低い姿勢で、懐深く打てるかがポイントだ。
いずれにして、重要なのは、インパクトでラケット面はほぼ垂直だと言う事。
一般プレーヤーの方が、選手の打ち方を真似て、フォロースルーだけをみて手首をロールして
こねる方が多い。
こうすると、ボールはネットしやすく、かすれた回転で、威力のあるボールは打てない。
R.フェデラー選手のフォアハンドの打ち方を参考にして欲しい

R.フェデラーの正しいフォアハンドストロークの打ち方
ダブルス 勝利の法則

DB勝利のための陣形DVD制作中 乞う! ご期待!!
テニス徒然草
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
元女王対決 クライシュテルス 試合のデータ
女子は注目の試合が
今、サッカー大熱戦ですが、急いで更新
ベルギー対決、意地と意地、元女王の闘い。

K.クライシュテルスがフルセットで振りきった。
J.エナンは、第1セットで転んだ時の右手首が気になったのだろう。

スコア分析をすると、面白い事が分かった。

試合全体では、J.エナンが有利に試合を進めている。
特に第1セット

しかし、第2セット、

第3セットと
進行するに従って、

僅差ながらK.クライシュテルスが重要なポイントを抑えている。
試合ではJ.エナンのストローク煮に押されながらも、競ったところは勝つ感じだ。
この試合勘、勝負強さがK.クライシュテルスの持ち味。
ママさん選手になってからますます強くなった。
ママさんサービスからの脱却法 動画で
第3シードのC.ウォズアニッキが若い選手に敗れた。月さん、応援していたので残念。
デンマークにはサッカ―で、喜びを頂いたので、
ここに来てウィリアムス姉妹が調子を上げている。
それと中国のNa Li強い.
<<女子準々決勝>>
1)S Williams (USA) vs 9)李娜(Li Na 中国)
P Kvitova (CZE) vs Q)K Kanepi (EST)
8)K Clijsters (BEL) vs 21)V Zvonareva (RUS)
2)V Williams (USA) vs T Pironkova (BUL)
<<女子4回戦>>
◎1)S Williams (USA) 7-6(9) 6-4 ●16)M Sharapova (RUS)
◎9)李娜(Li Na 中国) 6-3 6-2 ●7)A Radwanska (POL)
◎P Kvitova (CZE) 6-2 6-0 ●3)C Wozniacki (DEN)
20歳の若手、今まで余りグランドスラムで勝ち上がっていないから、金星。
その理由は?
◎Q)K Kanepi (EST) 6-2 6-4 ●K Zakopalova (CZE)
◎8)K Clijsters (BEL) 2-6 6-2 6-3 17)J Henin (BEL)
◎21)V Zvonareva (RUS) 6-1 3-0 ret. ●4)J Jankovic (SRB)
◎T Pironkova (BUL) 6-4 6-4 ●11)M Bartoli (FRA)
◎2)V Williams (USA) 6-4 7-6(5) ●J Groth (AUS)
テニスのスコアをつけよう。

テレビの観戦をしながら、サービス、ショットのコースを記録
上達に役立つ
テニス作戦ボード

【テニス】小浦武志のプロフェッショナルテニス理論
テニス徒然草
男の手料理
紫陽花のスケッチ 大人の塗絵で
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
今、サッカー大熱戦ですが、急いで更新
ベルギー対決、意地と意地、元女王の闘い。

K.クライシュテルスがフルセットで振りきった。
J.エナンは、第1セットで転んだ時の右手首が気になったのだろう。

スコア分析をすると、面白い事が分かった。

試合全体では、J.エナンが有利に試合を進めている。
特に第1セット

しかし、第2セット、

第3セットと
進行するに従って、

僅差ながらK.クライシュテルスが重要なポイントを抑えている。
試合ではJ.エナンのストローク煮に押されながらも、競ったところは勝つ感じだ。
この試合勘、勝負強さがK.クライシュテルスの持ち味。
ママさん選手になってからますます強くなった。
ママさんサービスからの脱却法 動画で
第3シードのC.ウォズアニッキが若い選手に敗れた。月さん、応援していたので残念。
デンマークにはサッカ―で、喜びを頂いたので、
ここに来てウィリアムス姉妹が調子を上げている。
それと中国のNa Li強い.
<<女子準々決勝>>
1)S Williams (USA) vs 9)李娜(Li Na 中国)
P Kvitova (CZE) vs Q)K Kanepi (EST)
8)K Clijsters (BEL) vs 21)V Zvonareva (RUS)
2)V Williams (USA) vs T Pironkova (BUL)
<<女子4回戦>>
◎1)S Williams (USA) 7-6(9) 6-4 ●16)M Sharapova (RUS)
◎9)李娜(Li Na 中国) 6-3 6-2 ●7)A Radwanska (POL)
◎P Kvitova (CZE) 6-2 6-0 ●3)C Wozniacki (DEN)
20歳の若手、今まで余りグランドスラムで勝ち上がっていないから、金星。
その理由は?
◎Q)K Kanepi (EST) 6-2 6-4 ●K Zakopalova (CZE)
◎8)K Clijsters (BEL) 2-6 6-2 6-3 17)J Henin (BEL)
◎21)V Zvonareva (RUS) 6-1 3-0 ret. ●4)J Jankovic (SRB)
◎T Pironkova (BUL) 6-4 6-4 ●11)M Bartoli (FRA)
◎2)V Williams (USA) 6-4 7-6(5) ●J Groth (AUS)
テニスのスコアをつけよう。

テレビの観戦をしながら、サービス、ショットのコースを記録
上達に役立つ
テニス作戦ボード

【テニス】小浦武志のプロフェッショナルテニス理論
テニス徒然草
男の手料理
紫陽花のスケッチ 大人の塗絵で
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
2010年06月29日
あじさい 大人の塗絵 描き方
初夏の個展に向けて
個展を開くって、

実は結構大変なんです。
2010初夏の個展
自分が指導している
教室の生徒さんの
作品も紹介しますよ。
皆さん、どんどん上達します。
田熊 順の絵画教室

絵を描く、自由な時間で描きますから、注文作品以外は、気分に乗って描きます。
個展、当然、予定が決まります。
不思議ですよね。
最初は元気に描き始めます。
作品は何点かできるのですが、途中で気に入らなくなります。
描き直しです。
最初からやり直し。
作品を仕上げるって、そんなもんですよね。
この紫陽花の作品、凄く気に入ってます。

陶器っぽい、お洒落な額に収めました。
ちょうど、花に合う花瓶が、壷ですが見つかったんです。
個花瓶との相性も大事ですね。
豪華に咲き誇る紫陽花

紫陽花 絵手紙 塗り絵
彩色の感じです。

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 美術ブログ
人気blogランキングへ

八景島シーパラダイスの紫陽花 満開をビデオでどうぞ。
八景島シーパラダイス紫陽花
絵手紙 塗り絵
専用の画用紙を使った葉書ですから、作品に仕上がります。
楽しいですよ。
大人の塗絵
田熊 順の作品を、大人の塗絵に編集しました。
芸術性の高い塗り絵です。
絵を描くって、集中力が必要です。
そのエネルギーは誰でも持っています。
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
ホームページ美術館
ウィンブルドン 盛り上がっていますよ
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
個展を開くって、

実は結構大変なんです。
2010初夏の個展
自分が指導している
教室の生徒さんの
作品も紹介しますよ。
皆さん、どんどん上達します。
田熊 順の絵画教室

絵を描く、自由な時間で描きますから、注文作品以外は、気分に乗って描きます。
個展、当然、予定が決まります。
不思議ですよね。
最初は元気に描き始めます。
作品は何点かできるのですが、途中で気に入らなくなります。
描き直しです。
最初からやり直し。
作品を仕上げるって、そんなもんですよね。
この紫陽花の作品、凄く気に入ってます。

陶器っぽい、お洒落な額に収めました。
ちょうど、花に合う花瓶が、壷ですが見つかったんです。
個花瓶との相性も大事ですね。
豪華に咲き誇る紫陽花

紫陽花 絵手紙 塗り絵
彩色の感じです。

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 美術ブログ
人気blogランキングへ

八景島シーパラダイスの紫陽花 満開をビデオでどうぞ。
八景島シーパラダイス紫陽花
絵手紙 塗り絵
専用の画用紙を使った葉書ですから、作品に仕上がります。
楽しいですよ。
大人の塗絵
田熊 順の作品を、大人の塗絵に編集しました。
芸術性の高い塗り絵です。
絵を描くって、集中力が必要です。
そのエネルギーは誰でも持っています。
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
ホームページ美術館
ウィンブルドン 盛り上がっていますよ
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
ウィンブルドン 後半戦 フェデラー ナダル
ウィンブルドン 全力投球
ウィンブルドンの後半戦が始まった。

男子ベスト8決めの統計データを紹介。
ウィンブルドンの芝のコート、
前半は、芝が青々としている。芝の特徴が良く出る。
弾まない、滑る。

しかし後半は、コートが荒れてくる。
選手が良くプレーする場所は、芝がはげて、固いクレーコート状態になる。
つまり、前半は、芝の特徴が活きて、後半はクレーコートに強い選手、有利となる。
ますます、R.ナダルが有利となってくる。
ウィンブルドンの試合に一番詳しい、Nifty Tennis news.現地取材が活きている。
ウィンブルドン事情通
<<男子4回戦>>
◎1)R.フェデラー 6-3 6-2 6-3 ●16)J メルツアー
R.フェデラーのstats
後半戦に合わせて、着々と調整

アンフォーストエラーを減らして、ウィナーを増やす、王者のテニスだ
◎12)T.ベルディハ 4-6 7-6(1) 7-5 6-3 ●D ブランズ
T.ベルディハstats
二人でサービスエースが31本 飛び交う空中戦
チャンスを確実に取った、T.ベルディハが勝利
3)N.ジョコビッチ 7-5 6-4 3-6 6-4 ●15)L.ヒューイット

N.ジョコビッチ stats
芝の王者L.ヒューイット、残念 103勝ならず。
R.フェデラーに抜かれる可能性がある。
◎盧 彦勳(LU, Yen-Hsun、台湾) 4-6 7-6(3) 7-6 (3) 7-6(5) 9-7 ●5)A.ロディック

大金星。芝で好調のA.ロディックを破る。
二人で50本のサービスエースが飛び交う。

1ブレークづつの大接戦を制した。ネットプレーの確率の高さ。
盧 彦勳(実業団ソニー)stats
◎10)J.W.ソンガ 6-1 6-4 3-6 6-1 ●32)J ベネトー
J.W.ソンガ stats
豪快なパワープレーを見せてくれる
◎4)A.マレィ 7-5 6-3 6-4 ●18)S.クエリ
A.マレィ stats
サービスキング、S.クエリを破る。
アンフォーストエラーが少なく、ウィルソンが多い、王者型のテニスを披露
ウィンブルドンで1セットも落としていない
◎6)R.ソダリング 6-2 5-7 6-2 3-6 7-5 ●9)D.フェラー
サービス力が、リターン王者に勝った。
R.ソダリング、ずっと快調。
R.ナダルと決勝で、
R.フェデラーを破る、ロランギャロ。
R.ソダリング stats
アンフォーストエラーが多いが、ウィナーで上回る、強打型のテニス。
2)R.ナダル 6-4 6-2 6-2 P.H.マチュー
フルセットを2回戦って、体力疲労が気になるが。

終わってみれば、アンフォーストエラーが、一人だけ、1ケタの圧倒的安定性
R.ナダル stats
R.ナダルの前の試合 Petzschner戦 動画
6-4, 4-6, 6-7 (5-7), 6-2, 6-3. 5セットの大苦戦
R.ナダル 何故強い データから分析
テニスのスコアをつけよう。

テレビの観戦をしながら、サービス、ショットのコースを記録
上達に役立つ
テニス作戦ボード
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



テニス徒然草
今日の午後、女子の後半戦をお伝えします。乞う! ご期待!!
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
ウィンブルドンの後半戦が始まった。

男子ベスト8決めの統計データを紹介。
ウィンブルドンの芝のコート、
前半は、芝が青々としている。芝の特徴が良く出る。
弾まない、滑る。

しかし後半は、コートが荒れてくる。
選手が良くプレーする場所は、芝がはげて、固いクレーコート状態になる。
つまり、前半は、芝の特徴が活きて、後半はクレーコートに強い選手、有利となる。
ますます、R.ナダルが有利となってくる。
ウィンブルドンの試合に一番詳しい、Nifty Tennis news.現地取材が活きている。
ウィンブルドン事情通
<<男子4回戦>>
◎1)R.フェデラー 6-3 6-2 6-3 ●16)J メルツアー
R.フェデラーのstats
後半戦に合わせて、着々と調整

アンフォーストエラーを減らして、ウィナーを増やす、王者のテニスだ
◎12)T.ベルディハ 4-6 7-6(1) 7-5 6-3 ●D ブランズ
T.ベルディハstats
二人でサービスエースが31本 飛び交う空中戦
チャンスを確実に取った、T.ベルディハが勝利
3)N.ジョコビッチ 7-5 6-4 3-6 6-4 ●15)L.ヒューイット

N.ジョコビッチ stats
芝の王者L.ヒューイット、残念 103勝ならず。
R.フェデラーに抜かれる可能性がある。
◎盧 彦勳(LU, Yen-Hsun、台湾) 4-6 7-6(3) 7-6 (3) 7-6(5) 9-7 ●5)A.ロディック

大金星。芝で好調のA.ロディックを破る。
二人で50本のサービスエースが飛び交う。

1ブレークづつの大接戦を制した。ネットプレーの確率の高さ。
盧 彦勳(実業団ソニー)stats
◎10)J.W.ソンガ 6-1 6-4 3-6 6-1 ●32)J ベネトー
J.W.ソンガ stats
豪快なパワープレーを見せてくれる
◎4)A.マレィ 7-5 6-3 6-4 ●18)S.クエリ
A.マレィ stats
サービスキング、S.クエリを破る。
アンフォーストエラーが少なく、ウィルソンが多い、王者型のテニスを披露
ウィンブルドンで1セットも落としていない
◎6)R.ソダリング 6-2 5-7 6-2 3-6 7-5 ●9)D.フェラー
サービス力が、リターン王者に勝った。
R.ソダリング、ずっと快調。
R.ナダルと決勝で、
R.フェデラーを破る、ロランギャロ。
R.ソダリング stats
アンフォーストエラーが多いが、ウィナーで上回る、強打型のテニス。
2)R.ナダル 6-4 6-2 6-2 P.H.マチュー
フルセットを2回戦って、体力疲労が気になるが。

終わってみれば、アンフォーストエラーが、一人だけ、1ケタの圧倒的安定性
R.ナダル stats
R.ナダルの前の試合 Petzschner戦 動画
6-4, 4-6, 6-7 (5-7), 6-2, 6-3. 5セットの大苦戦
R.ナダル 何故強い データから分析
テニスのスコアをつけよう。

テレビの観戦をしながら、サービス、ショットのコースを記録
上達に役立つ
テニス作戦ボード
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



テニス徒然草
今日の午後、女子の後半戦をお伝えします。乞う! ご期待!!
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
2010年06月28日
ウィンブルドン テニス 後半戦
ウィンブルドン 全力投球
ウィンブルドン、後半戦を占う、
上位選手達の動画

錦織圭選手の、R.ナダルとの対決。
クルム伊達、森田あゆみ、奈良Aくるみの日本女子の活躍で始まった、今年のウィンブルドン。
最初R.フェデラーが2セット連取されたり。
史上最長の試合があったり、楽しみが一杯のウィンブルドン。
後半戦になりドローが落ち着いてきた。
ダブルスも始まった。
例年、ダブルスはベテランが活躍する。
ダブルスではクルム伊達、T.タナスガン組が、森田ペアと対戦。
若手の勝利
テレビの放映が無いのが残念だが。
一般プレーヤー煮はこのダブルスの方が参考になるはず。
<<男子4回戦>>
R.フェデラー、R.ナダル、N.ジョコビッチとフルセットの冷や汗、ものの勝利がある。
芝で好調、102勝でR.フェデラーを上回っているL.ヒューイットとN.ジョコビッチの1戦は注目
好調を維持している、地元の悲願、A.マレィと、ビッグサーバー、S.クエリの対戦にも注目が詰まる
1)R.フェデラー vs 16)J メルツァ−
12)T.ベルディハ vs D ブランズ
3)N.ジョコビッチ 15)L.ヒューイット

ファンも熱狂的
5)A.ロディック vs 盧 彦勳(日本の実業団ソニーで活躍)
北京オリンピックでA.マレィに勝っている
10)J.W.ソンガ vs 32)J ベネトー
4)A.マレィ vs 18) S.クエリ
6)R.ソダリング vs 9D.フェラー
2)R.ナダル vs P マチュー
女子シングルス4回戦
気がつけば、ウィリアムス姉妹がしっかり勝ち上がっているが、

ベルギー対決、若手、C.ウォズアニッキ、A.ラドワスカの台頭
ベテラン、J.ヤンコビッチ、V.ズボナレバ、M.バルトリのテクニックも見たい
1)S.ウィリアムス vs 16)M.シャラポワ
いつもの圧倒的な強さのS.ウィリアムス、M.シャラポワが元女王の意地をどこまで見せるか

このブログで M.シャラポワ久しぶりですよね
ウィンブルドンの白のウエアと、M.シャラポワ
7)A.ラドワスカ vs 9)Li Na
3)C.ウォズアニッキ vsカネッッピ
8)K.クライシュテルス vs 17)J.エナン
4)J.ヤンコビッチ vs 21)V.ズボナレバ
J.ヤンコビッチはグランドスラム初優勝に向かって
V.ズボナレバはここに来て調子が安定している
11)M.バルトリ vs T ピロンコバ
2)V.ウィリアムス vs Jグロス
V.ウィリアムスとしては不安げなく、勝ち上がっている
V.ウィリアムス、自分でブランドを立ち上げています イレブン
それがなかなかお洒落で、しかも値段がリーズナブル。良心的
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



ダブルス 勝利の近道 陣形を知る

テニス上達グッズ
ソフトテニス上達グッズ

テニス徒然草
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
ウィンブルドン、後半戦を占う、
上位選手達の動画

錦織圭選手の、R.ナダルとの対決。
クルム伊達、森田あゆみ、奈良Aくるみの日本女子の活躍で始まった、今年のウィンブルドン。
最初R.フェデラーが2セット連取されたり。
史上最長の試合があったり、楽しみが一杯のウィンブルドン。
後半戦になりドローが落ち着いてきた。
ダブルスも始まった。
例年、ダブルスはベテランが活躍する。
ダブルスではクルム伊達、T.タナスガン組が、森田ペアと対戦。
若手の勝利
テレビの放映が無いのが残念だが。
一般プレーヤー煮はこのダブルスの方が参考になるはず。
<<男子4回戦>>
R.フェデラー、R.ナダル、N.ジョコビッチとフルセットの冷や汗、ものの勝利がある。
芝で好調、102勝でR.フェデラーを上回っているL.ヒューイットとN.ジョコビッチの1戦は注目
好調を維持している、地元の悲願、A.マレィと、ビッグサーバー、S.クエリの対戦にも注目が詰まる
1)R.フェデラー vs 16)J メルツァ−
12)T.ベルディハ vs D ブランズ
3)N.ジョコビッチ 15)L.ヒューイット

ファンも熱狂的
5)A.ロディック vs 盧 彦勳(日本の実業団ソニーで活躍)
北京オリンピックでA.マレィに勝っている
10)J.W.ソンガ vs 32)J ベネトー
4)A.マレィ vs 18) S.クエリ
6)R.ソダリング vs 9D.フェラー
2)R.ナダル vs P マチュー
女子シングルス4回戦
気がつけば、ウィリアムス姉妹がしっかり勝ち上がっているが、

ベルギー対決、若手、C.ウォズアニッキ、A.ラドワスカの台頭
ベテラン、J.ヤンコビッチ、V.ズボナレバ、M.バルトリのテクニックも見たい
1)S.ウィリアムス vs 16)M.シャラポワ
いつもの圧倒的な強さのS.ウィリアムス、M.シャラポワが元女王の意地をどこまで見せるか

このブログで M.シャラポワ久しぶりですよね
ウィンブルドンの白のウエアと、M.シャラポワ
7)A.ラドワスカ vs 9)Li Na
3)C.ウォズアニッキ vsカネッッピ
8)K.クライシュテルス vs 17)J.エナン
4)J.ヤンコビッチ vs 21)V.ズボナレバ
J.ヤンコビッチはグランドスラム初優勝に向かって
V.ズボナレバはここに来て調子が安定している
11)M.バルトリ vs T ピロンコバ
2)V.ウィリアムス vs Jグロス
V.ウィリアムスとしては不安げなく、勝ち上がっている
V.ウィリアムス、自分でブランドを立ち上げています イレブン
それがなかなかお洒落で、しかも値段がリーズナブル。良心的
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



ダブルス 勝利の近道 陣形を知る

テニス上達グッズ
ソフトテニス上達グッズ

テニス徒然草
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
2010年06月27日
あじさい 八景島 スケッチ 塗絵
紫陽花の咲く風景 スケッチ
横浜はスケッチにいいですよ。
八景島シーパラダイス 紫陽花が最高です。

彩色の過程です

八景島シーパラダイス紫陽花 絵手紙 塗り絵

満開の紫陽花。八景島シーパラダイスの動画 です。
紫陽花の滝が、見事です。
思わず筆を取ってしまいました。
赤い紫陽花水彩描き方1
難しい紫陽花の描き方を、優しく指導しています。
ご参考までに。
額紫陽花のスケッチ

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 美術ブログ
人気blogランキングへ

次回は紫陽花の作品を一挙紹介します。
初夏の個展 2010
横浜の上大岡で個展を開きます。
アート & デザイン スタジオ

小品展
7月6日(火)―11日(日)
11:00-19:00 最終日18:00まで
ギャラリー石川 045-846-1813
お気軽においでください。
お茶でも一緒に飲みながら、
スケッチ談義でも如何ですか
乞う! ご期待!!

田熊 順 絵画教室
アトリエの、
自分で作った
らせん階段
ホームページ美術館
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
横浜はスケッチにいいですよ。
八景島シーパラダイス 紫陽花が最高です。

彩色の過程です

八景島シーパラダイス紫陽花 絵手紙 塗り絵

満開の紫陽花。八景島シーパラダイスの動画 です。
紫陽花の滝が、見事です。
思わず筆を取ってしまいました。
赤い紫陽花水彩描き方1
難しい紫陽花の描き方を、優しく指導しています。
ご参考までに。
額紫陽花のスケッチ

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 美術ブログ
人気blogランキングへ

次回は紫陽花の作品を一挙紹介します。
初夏の個展 2010
横浜の上大岡で個展を開きます。
アート & デザイン スタジオ

小品展
7月6日(火)―11日(日)
11:00-19:00 最終日18:00まで
ギャラリー石川 045-846-1813
お気軽においでください。
お茶でも一緒に飲みながら、
スケッチ談義でも如何ですか
乞う! ご期待!!

田熊 順 絵画教室
アトリエの、
自分で作った
らせん階段
ホームページ美術館
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
2010年06月26日
ウィンブルドン ロンゲストマッチ 世界記録
ウィンブルドン とてつもない記録が生まれた
超、超、超、超弩級 ロングマッチ 世界記録
アイズナー 世界記録

6-4,
3-6,
6-7 (7-9),
7-6 (7-3),
70-68
3日間に及んで行われた試合は数々の記録を塗り替えることとなった。

3日間合計の試合時間である11時間5分。
第5セットだけでも8時間11分
アイズナーが記録した112本のサービスエースは、2008年にI・カルロビッチ(クロアチア)が記録した78本を大きく上回る新記録。

さらにマウーも103本のサービスエースを決めており、両者併せて215本はこれまでの記録であった96本の倍以上となる記録

ファイナルセットだけでも8時間11分と最長記録を更新したほか、
2人がプレーしたゲーム数183も1試合での最多ゲーム数。
ここまでは、ニュースにも紹介されているが、ここから先は月さんならではのデータ

その割にアンフォーストエラー、凡ミスは二人とも少なく驚くほど
そしてウィナーの多さ。1ゲームに1.3本のウィナーを決めている
凡ミスは超少なく4-5ゲームで1回位。
このロングマッチににも関わらず、二人とも積極的にネットプレーに出ている。
総合得点の妙
獲得ポイント数は、負けたN.マウの方が多い。しかも半端なく多い。
何故か、それは、
勝ったJ.アイズナー が効率良く点を取っている。
N.マウのサービスゲームは簡単に取らせて、J.アイズナー の時は競っている。
183ゲームを消化して、ブレークが二人で3の少なさ。
第5セットの1ブレークが全てを決めた。
圧倒的に凄い 二人のサービス力。
サービス力アップのためのポケット レッスンカード
第5セット ここだけでも 10セット分の試合 8時間

J.アイズナー
J.アイズナー ブログ
N.マウ
テニスのスコアを採ろう

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



ダブルスの勝ち方 戦略
テニス徒然草
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
超、超、超、超弩級 ロングマッチ 世界記録
アイズナー 世界記録

6-4,
3-6,
6-7 (7-9),
7-6 (7-3),
70-68
3日間に及んで行われた試合は数々の記録を塗り替えることとなった。

3日間合計の試合時間である11時間5分。
第5セットだけでも8時間11分
アイズナーが記録した112本のサービスエースは、2008年にI・カルロビッチ(クロアチア)が記録した78本を大きく上回る新記録。

さらにマウーも103本のサービスエースを決めており、両者併せて215本はこれまでの記録であった96本の倍以上となる記録

ファイナルセットだけでも8時間11分と最長記録を更新したほか、
2人がプレーしたゲーム数183も1試合での最多ゲーム数。
ここまでは、ニュースにも紹介されているが、ここから先は月さんならではのデータ

その割にアンフォーストエラー、凡ミスは二人とも少なく驚くほど
そしてウィナーの多さ。1ゲームに1.3本のウィナーを決めている
凡ミスは超少なく4-5ゲームで1回位。
このロングマッチににも関わらず、二人とも積極的にネットプレーに出ている。
総合得点の妙
獲得ポイント数は、負けたN.マウの方が多い。しかも半端なく多い。
何故か、それは、
勝ったJ.アイズナー が効率良く点を取っている。
N.マウのサービスゲームは簡単に取らせて、J.アイズナー の時は競っている。
183ゲームを消化して、ブレークが二人で3の少なさ。
第5セットの1ブレークが全てを決めた。
圧倒的に凄い 二人のサービス力。
サービス力アップのためのポケット レッスンカード
第5セット ここだけでも 10セット分の試合 8時間

J.アイズナー
J.アイズナー ブログ
N.マウ
テニスのスコアを採ろう

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



ダブルスの勝ち方 戦略
テニス徒然草
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
2010年06月25日
八景島シーパラダイス 紫陽花祭り 満開
八景島シーパラダイスの紫陽花定点観測 動画でどうぞ
今日こそ、満開と期待をして行ったのですが、まだでした。

先週、8分咲きと話しましたが、まだ9分2厘位
今週末でしょう。
たまたま夕方に行きました。
夕陽に映える、額紫陽花

対岸の海の公園に沈む夕陽が、海に反射して
穏やかな1日を終えました。
今日も、良い場所に住んでいるなと、感謝しています。
今日は紫陽花の滝の移動撮影。
上から撮影したものは、ボツです。
階段を降りる、ショックが、見てきて良くなかったんで。
上りはOKでした。
紫陽花の滝をご鑑賞ください。
灯りが付いた、夕方の八景島シーパラダイス、メリーゴーランド

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

人気blogランキングへ

紫陽花と海の公園

そして沈む夕陽です

八景島シーパラダイス
紫陽花祭り スタンプラリー中

ホームページ美術館
アート&デザインスタジオ 個展2010 花の作品展

場所は、 上大岡のギャラリー石川さんです
紫陽花のスケッチ描き方
誕生花カレンダー手帳
暑中見舞い
ウィンブルドン大熱戦
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
今日こそ、満開と期待をして行ったのですが、まだでした。

先週、8分咲きと話しましたが、まだ9分2厘位
今週末でしょう。
たまたま夕方に行きました。
夕陽に映える、額紫陽花

対岸の海の公園に沈む夕陽が、海に反射して
穏やかな1日を終えました。
今日も、良い場所に住んでいるなと、感謝しています。
今日は紫陽花の滝の移動撮影。
上から撮影したものは、ボツです。
階段を降りる、ショックが、見てきて良くなかったんで。
上りはOKでした。
紫陽花の滝をご鑑賞ください。
灯りが付いた、夕方の八景島シーパラダイス、メリーゴーランド

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

人気blogランキングへ

紫陽花と海の公園

そして沈む夕陽です

八景島シーパラダイス
紫陽花祭り スタンプラリー中

ホームページ美術館
アート&デザインスタジオ 個展2010 花の作品展

場所は、 上大岡のギャラリー石川さんです
紫陽花のスケッチ描き方
誕生花カレンダー手帳
暑中見舞い
ウィンブルドン大熱戦
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
ウィンブルドン 森田、奈良惜敗 次の課題
ウィンブルドン 全力投球
日本人 女子シングルスの結果
残念だが次に期待が出来る内容
奈良くるみ 敗れる 相手は売り出し中の強豪 Na Li

vs

奈良には良い勉強になった。
世界に近づくにはどうしたらよいか。
若い奈良ならこれからできる。
アジア人でもできる、強打でねじふせるテニス。それを示しているNa Li.

攻めるテニスを身に付けて欲しい。
森田敗れる
7-6 6-7 5-7 チブルコワ 3時間近い熱戦.

vs

相手は46位。
世界を実感できたのでは。

敗因はたった1個の(これが大きい)ブレーク差。
3セットとも競った展開。
ここは集中力が必要な場面。
サッカーで言えば1-1の展開。しびれる展開だ。
そうそう、サッカー、デンマークに3−1、で完勝。
安心しきって、テニスのブログに集中する。
集中力=メンタル.タフネス
シングルスのメンタル.タフネス
ダブルスのメンタル.タフネスとは違う
ダブルス 勝利の法則
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



主な男子2回戦の結果 やっとシード勢安定
サイレントマン N.ダビデンコ 敗れる
◎1)R Federer 63 67(4) 64 76(5) ●I Bozoljac
◎3)N Djokovic 76(5) 61 64 ●T Dent
◎5)A Roddick 46 64 61 76(2) ●M Llodra
◎D Brands 16 76(5) 76(8) 61 ●7)N Davydenko
◎15)L Hewitt 64 64 30 ret. ●E Korolev
◎21)G Monfils 64 64 67(4) 64 ●K Beck
◎盧 彦勳 64 76(7) 63 ●M Przysiezny
◎D Istomin 63 76(5) 46 46 61 ●R Schuettler
◎2)R.ナダル 5-7 6-2 3-6 6-0 6-3 ●R.Haase
R.ナダル危なかった。詳細は次に
R.ナダル vs 錦織圭の激闘 データ分析
主な女子2回戦 シード順調に勝ち上がる
復活組 K.クライシュテルス、J.エナン 強い!
◎2)V Williams 60 64 ●E Makarova
◎8)K Clijsters 63 62 ●K Sprem
◎12)N Petrova 63 64 ●Chan Yung-Jan
◎17)J Henin 63 75 ●K Barrois
◎27)M Kirilenko 61 64 ●Q)S Perry
コーチ必携 テニス作戦ボード

マグネット、選手ポジショニングが分かる。
ライン、付き
ソフトテニス 部活ノート

野球作戦盤
使いやすいと評判
守備交代表、スコアなど3画面を使い回し
テニス徒然草
技術エッセイ、川柳、乱れ打ち
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
日本人 女子シングルスの結果
残念だが次に期待が出来る内容
奈良くるみ 敗れる 相手は売り出し中の強豪 Na Li

vs

奈良には良い勉強になった。
世界に近づくにはどうしたらよいか。
若い奈良ならこれからできる。
アジア人でもできる、強打でねじふせるテニス。それを示しているNa Li.

攻めるテニスを身に付けて欲しい。
森田敗れる
7-6 6-7 5-7 チブルコワ 3時間近い熱戦.

vs

相手は46位。
世界を実感できたのでは。

敗因はたった1個の(これが大きい)ブレーク差。
3セットとも競った展開。
ここは集中力が必要な場面。
サッカーで言えば1-1の展開。しびれる展開だ。
そうそう、サッカー、デンマークに3−1、で完勝。
安心しきって、テニスのブログに集中する。
集中力=メンタル.タフネス
シングルスのメンタル.タフネス
ダブルスのメンタル.タフネスとは違う
ダブルス 勝利の法則
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



主な男子2回戦の結果 やっとシード勢安定
サイレントマン N.ダビデンコ 敗れる
◎1)R Federer 63 67(4) 64 76(5) ●I Bozoljac
◎3)N Djokovic 76(5) 61 64 ●T Dent
◎5)A Roddick 46 64 61 76(2) ●M Llodra
◎D Brands 16 76(5) 76(8) 61 ●7)N Davydenko
◎15)L Hewitt 64 64 30 ret. ●E Korolev
◎21)G Monfils 64 64 67(4) 64 ●K Beck
◎盧 彦勳 64 76(7) 63 ●M Przysiezny
◎D Istomin 63 76(5) 46 46 61 ●R Schuettler
◎2)R.ナダル 5-7 6-2 3-6 6-0 6-3 ●R.Haase
R.ナダル危なかった。詳細は次に
R.ナダル vs 錦織圭の激闘 データ分析
主な女子2回戦 シード順調に勝ち上がる
復活組 K.クライシュテルス、J.エナン 強い!
◎2)V Williams 60 64 ●E Makarova
◎8)K Clijsters 63 62 ●K Sprem
◎12)N Petrova 63 64 ●Chan Yung-Jan
◎17)J Henin 63 75 ●K Barrois
◎27)M Kirilenko 61 64 ●Q)S Perry
コーチ必携 テニス作戦ボード

マグネット、選手ポジショニングが分かる。
ライン、付き
ソフトテニス 部活ノート

野球作戦盤

使いやすいと評判
守備交代表、スコアなど3画面を使い回し
テニス徒然草
技術エッセイ、川柳、乱れ打ち
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
頑張る 日本女子 森田、奈良、伊達残念
ウィンブルドン 全力投球
日本女子頑張る 森田、奈良、初勝利

グランドスラム、
ウィンブルドンでの勝利、
大きい、自信になる。
2回戦も期待。
サッカー同様応援しよう。
ウィンブルドン 情報通

このnifty tennis news 日本人女子の活躍の様子が 詳しく書いてある
奈良くるみ ストレート勝ちで2回戦へ 6-4 6-2 は立派

コーチの寺地貴弘のブログ
コーチの視線が良く分かる。
次は赤丸急上昇の Na Liと対戦。
良いチャンス。世界の強打と打ち合って欲しい。
森田あゆみ ベテランT.タナスガンを破る
7-5 6-1

ウィナーでもアンフォーストエラーでも圧勝で、自信が持てる内容。
森田あゆみ 公式ブログ
クルム伊達 力尽きる


若手のシード相手にフルセットは立派
クルム伊達公式ブログ
次のダブルス煮気持ちを切り替えて、と話す。
負けを引きずらない、
これがクルム伊達のメンタル.タフネス。
ウィンブルドン 女性ファッションの動画
ウィンブルドン 女性プレーヤーのファッション史
ウィンブルドン 白のウエアの歴史
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



テニスのスコアを付けて、選手を育てよう


テニス上達ノート
テニス徒然草
親友の 花の画家 田熊 順の初夏の個展
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
日本女子頑張る 森田、奈良、初勝利

グランドスラム、
ウィンブルドンでの勝利、
大きい、自信になる。
2回戦も期待。
サッカー同様応援しよう。
ウィンブルドン 情報通

このnifty tennis news 日本人女子の活躍の様子が 詳しく書いてある
奈良くるみ ストレート勝ちで2回戦へ 6-4 6-2 は立派

コーチの寺地貴弘のブログ
コーチの視線が良く分かる。
次は赤丸急上昇の Na Liと対戦。
良いチャンス。世界の強打と打ち合って欲しい。
森田あゆみ ベテランT.タナスガンを破る
7-5 6-1

ウィナーでもアンフォーストエラーでも圧勝で、自信が持てる内容。
森田あゆみ 公式ブログ
クルム伊達 力尽きる


若手のシード相手にフルセットは立派
クルム伊達公式ブログ
次のダブルス煮気持ちを切り替えて、と話す。
負けを引きずらない、
これがクルム伊達のメンタル.タフネス。
ウィンブルドン 女性ファッションの動画
ウィンブルドン 女性プレーヤーのファッション史
ウィンブルドン 白のウエアの歴史
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



テニスのスコアを付けて、選手を育てよう


テニス上達ノート
テニス徒然草
親友の 花の画家 田熊 順の初夏の個展
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。