新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2011年10月19日
サービス コース 打ち分け法
サービスのコース打ち分けはこうやって
サービスのコースの打ち分け法
サービス―コースをしっかり狙いたい。
打ち分けたい、その方法を知りたい、
そんなお便りを頂きました。
そこでテニスの超基本のおさらいから。
サービスの限らず、テニスのショットは常に、
1:回転
2:スピード
3:角度
この3つを考えます。
この3つのブレンドで、ショットを調整します。
テニスの物理とフィーリングが活きる部分です。
簡単なテニスの科学
サービスのコースに関しては、回転と角度の相関関係を体で覚えるのが一番です。
皆さんは、どのようにしてサービスのコースを調整していますか?
多分、打つ前に、なんとなく、
「相手のバックへ」、
「ワイドに切れるように」。
そんな感じだけで打っているのではないでしょうか?
なんとなく、ではなくて、はっきりした目的、方向性を持ちましょう。
これってテニスに限らず、人生も同じですよ。
サービスのコース、3か所を打ち分けましょう。
ワイド、ボディ、そしてセンターですね。
この時に、コースを狙う時の自分なりの決まりごとを、知って欲しいのです。
決まりごと、ルーティーンと言いますが。
まずはサービスのルーティーンを確認してください。
ルーティーンって何? トッププレーヤーから学ぼう
僕は、ボール突きをしながら、フィーリングを確かめて、
脚を動かしてリラックスさせます。
サービスのラケッティングですね。
絶対にサービスで肩が回る レッスン動画

トッププレーヤーの様な、ボールを手で突いてサービスに入るのは、
一般プレーヤーの方は、逆に緊張する原因になると思います。
ボールを突きながら、「さあ、どこに打とうか」
なんて考えている内に、意識が働き過ぎて腕に力が入ってしまいます。
自分なりに、リラックスできる、サービスのルーティーンを考え、
決めましょう。
あなた自身のルーティーンで良いのですから。
さて、サービスのコースの狙い方です。
僕の場合は両足のつま先を結んだ線がフラットサービスのコースです。
これにサービスを打つ前に手をだらりとさせて、前後にスウィングするのですが、
このスウィングの方向も、サービスのコースです。

つまり、
1:両足のつま先の向き
+
2:サービス前のプレスウィングの方向
この二つで、身体にコースを認識させています。
いつもこのように練習していると、コースは結構定まってきます。

これは僕の方法ですから、
皆さんはつま先の線と、コースの角度の違いを、
自分なりに設定すれば良いのではありませんか。
「えっ、そんなことしたら、相手にコースを読まれませんか?」
心配ご無用、相手はあなたの事をそんなに細かく見ていません。
保証します。
後方から見ましょう。自分でサービスを打っているつもりで。

それと、サービスを打つ時にインパクトに視線を少し残しておきます。
打ったボールを目で確認すると、手のタッチ、フィーリングを使わずに
打ったコースを見て、確認する事で、これは次の対応が遅れる原因となります。
コースの打ち分け方のコツとしては、
ワイドに打つ場合は、少し自分も外から打ちます。
センターに打つ場合は、自分もセンターに寄ります。
これでかなりコースを狙い易くなります。
ただし、このサービスを打つ位置は、相手もコースを予測することになりますから、
慣れたら、時々は逆も打てるようにしましょう。
練習時のコツもあります。
ショットの動きもそうですが、練習ではコースも大胆に変えましょう。
ワイドに打つ場合はサイドアウトでも良い気持ちで打ちます。
センターを狙う場合は、センターに行き過ぎる位でいいですよ。
サービスを入れよう、入れようとすると、安全に、の心理が強く働き、
真ん中にサービスが集まりやすいのです。
野球で言うと、
ストライクを取りに行くような置いたボールになり、
打たれる原因です。
以上の点に注意して、練習してください。
サービス上達のレッスンカード
サービス練習のドリル紹介も多い ボール出しマニュアル
今日の御教訓 サービス コースを狙う
サービスのルーティーンを確立
1:身体の向きと、弾道
2:サービスのコースを意識する
3:3か所に打ち分ける
試合のスコアで上達しよう。
2012テニスシステム手帳 スコアもばっちり

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村


にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
サービスのコースの打ち分け法
サービス―コースをしっかり狙いたい。
打ち分けたい、その方法を知りたい、

そんなお便りを頂きました。
そこでテニスの超基本のおさらいから。
サービスの限らず、テニスのショットは常に、
1:回転

2:スピード
3:角度
この3つを考えます。
この3つのブレンドで、ショットを調整します。
テニスの物理とフィーリングが活きる部分です。
簡単なテニスの科学
サービスのコースに関しては、回転と角度の相関関係を体で覚えるのが一番です。
皆さんは、どのようにしてサービスのコースを調整していますか?
多分、打つ前に、なんとなく、
「相手のバックへ」、
「ワイドに切れるように」。
そんな感じだけで打っているのではないでしょうか?
なんとなく、ではなくて、はっきりした目的、方向性を持ちましょう。
これってテニスに限らず、人生も同じですよ。
サービスのコース、3か所を打ち分けましょう。
ワイド、ボディ、そしてセンターですね。
この時に、コースを狙う時の自分なりの決まりごとを、知って欲しいのです。
決まりごと、ルーティーンと言いますが。
まずはサービスのルーティーンを確認してください。
ルーティーンって何? トッププレーヤーから学ぼう
僕は、ボール突きをしながら、フィーリングを確かめて、
脚を動かしてリラックスさせます。
サービスのラケッティングですね。
絶対にサービスで肩が回る レッスン動画

トッププレーヤーの様な、ボールを手で突いてサービスに入るのは、
一般プレーヤーの方は、逆に緊張する原因になると思います。
ボールを突きながら、「さあ、どこに打とうか」
なんて考えている内に、意識が働き過ぎて腕に力が入ってしまいます。
自分なりに、リラックスできる、サービスのルーティーンを考え、
決めましょう。
あなた自身のルーティーンで良いのですから。
さて、サービスのコースの狙い方です。
僕の場合は両足のつま先を結んだ線がフラットサービスのコースです。
これにサービスを打つ前に手をだらりとさせて、前後にスウィングするのですが、
このスウィングの方向も、サービスのコースです。

つまり、
1:両足のつま先の向き
+
2:サービス前のプレスウィングの方向
この二つで、身体にコースを認識させています。
いつもこのように練習していると、コースは結構定まってきます。

これは僕の方法ですから、
皆さんはつま先の線と、コースの角度の違いを、
自分なりに設定すれば良いのではありませんか。
「えっ、そんなことしたら、相手にコースを読まれませんか?」
心配ご無用、相手はあなたの事をそんなに細かく見ていません。
保証します。
後方から見ましょう。自分でサービスを打っているつもりで。

それと、サービスを打つ時にインパクトに視線を少し残しておきます。
打ったボールを目で確認すると、手のタッチ、フィーリングを使わずに
打ったコースを見て、確認する事で、これは次の対応が遅れる原因となります。
コースの打ち分け方のコツとしては、
ワイドに打つ場合は、少し自分も外から打ちます。
センターに打つ場合は、自分もセンターに寄ります。
これでかなりコースを狙い易くなります。
ただし、このサービスを打つ位置は、相手もコースを予測することになりますから、
慣れたら、時々は逆も打てるようにしましょう。
練習時のコツもあります。
ショットの動きもそうですが、練習ではコースも大胆に変えましょう。
ワイドに打つ場合はサイドアウトでも良い気持ちで打ちます。
センターを狙う場合は、センターに行き過ぎる位でいいですよ。
サービスを入れよう、入れようとすると、安全に、の心理が強く働き、
真ん中にサービスが集まりやすいのです。
野球で言うと、
ストライクを取りに行くような置いたボールになり、
打たれる原因です。
以上の点に注意して、練習してください。
サービス上達のレッスンカード
サービス練習のドリル紹介も多い ボール出しマニュアル
今日の御教訓 サービス コースを狙う
サービスのルーティーンを確立
1:身体の向きと、弾道
2:サービスのコースを意識する
3:3か所に打ち分ける
試合のスコアで上達しよう。
2012テニスシステム手帳 スコアもばっちり

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村


にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
野球 投手 斎藤、澤村、福井、大石は
野球ニュース 投手とサービス
野球の記事久しぶりです。
僕は阪神と横浜ファン。
この2チームが低迷で、がっくり。
仕事のペースも落ちそうです。
人のせいにしないと。
3年前に、日本のスポーツを支える若者3人として、
野球から斎藤佑樹投手、
ゴルフから石川遼
そしてテニスから錦織圭を紹介しました。

錦織圭選手、世界ランク30位に上がりました。
日本男子最高です。

その原動力が、サービス力。
サービス力って野球のピッチャーの投げ方と共通点が多いんです。
野球のピッチントテニスのサービス
松岡修造の45位を抜きました。
プロジェクト45って何?
3人がそれぞれ、活躍をしてますが。
気になったのが斎藤佑樹投手の時に早稲田には、凄い投手が4人いたよな。
それぞれどうしたんだろう。
気になり調べてみました。
斎藤佑樹投手(北海道日本ハム)、
6勝6敗
防御率 2.69
田中マー君とのプロ初対戦は、見事にやれれました。
でもさばさばしていて気持ちがいいですね。
福井優也投手(広島東洋)、
8勝9敗
防御率3.93
福井投手 大学時代の動画がある
大石達也投手(西武)
ファームで調整中
着実に伸びている。
澤村 拓一(ひろかず)
ジャイアンツ
157km/h
防御率 1.97
今関勝 野球は面白い
面白い記事ですね。
スポーツはドラマですよね。
2012、野球システム手帳

バッテリー手帳
世界初ではないでしょうか?
野村スコープに
変化球
のコース図
作りましたよ。
このような、
セミオーダーで
欲しいページを作る。
就活祈願2012システム手帳
欲しいページを作ります。

就職活動を応援します。出世払いで。
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
野球の記事久しぶりです。
僕は阪神と横浜ファン。
この2チームが低迷で、がっくり。
仕事のペースも落ちそうです。
人のせいにしないと。
3年前に、日本のスポーツを支える若者3人として、
野球から斎藤佑樹投手、
ゴルフから石川遼
そしてテニスから錦織圭を紹介しました。
錦織圭選手、世界ランク30位に上がりました。
日本男子最高です。

その原動力が、サービス力。
サービス力って野球のピッチャーの投げ方と共通点が多いんです。
野球のピッチントテニスのサービス
松岡修造の45位を抜きました。
プロジェクト45って何?
3人がそれぞれ、活躍をしてますが。
気になったのが斎藤佑樹投手の時に早稲田には、凄い投手が4人いたよな。
それぞれどうしたんだろう。
気になり調べてみました。
斎藤佑樹投手(北海道日本ハム)、
6勝6敗
防御率 2.69
田中マー君とのプロ初対戦は、見事にやれれました。
でもさばさばしていて気持ちがいいですね。
福井優也投手(広島東洋)、
8勝9敗
防御率3.93
福井投手 大学時代の動画がある
大石達也投手(西武)
ファームで調整中
着実に伸びている。
澤村 拓一(ひろかず)
ジャイアンツ
157km/h
防御率 1.97
今関勝 野球は面白い
面白い記事ですね。
スポーツはドラマですよね。
2012、野球システム手帳

バッテリー手帳
世界初ではないでしょうか?
野村スコープに

変化球
のコース図
作りましたよ。
このような、
セミオーダーで
欲しいページを作る。
就活祈願2012システム手帳
欲しいページを作ります。

就職活動を応援します。出世払いで。
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。