中華街の麒麟閣 美味、美味。満悦の時間
気の合う仲間達と中華街に
美味しくて安くて、
量がったっぷりの月さんピッタリのお店があると


実は数週間前にも
皆さんはそこで食事、
僕は残念ながら仕事で行けなかった。
そうしたら月さんの都合の良い日で、
と言う事で念願叶う
恐るべき、実行力
行ったのが、
麒麟閣 お子さんの名前も同じとか
麒麟は中国では縁起の良い動物。見せてくれた

超お勧め 美味しい、超安い。
飲み放題に、食べ放題状態(僕が超満腹、大満足だから保証付き)これでウン千円以下のリーズナブル価格。
信じられないくらい
なんてったってオーナー夫婦の笑顔がいい

失礼だが、長年中華街を愛用しているが、こんなに愛想の良いオーナー見たことない
まあ、中国の方と、常識が違うのかもしれないが、日本人の期待するサービスとはほど遠かったのが、今までの中華街。
でも麒麟閣のご夫妻は、日本人の望むサービスを提供してくれる
気配りも良い
ちょうどお子さんたちがいたが、みんな可愛い。はにかんで写真には写ってくれなかった
オーナーは萬珍楼で7年修行して独立
オリジナル料理も一杯
今回僕らのために四川料理の雄、麻姿豆腐を、辛さ満点で調理してくれた
お店のポリシーは、美食、健康で、女性客も多い

前に行った人の話では、昼間に、中国語が店内で飛び交っている
その理由を、オーナーに伺ったら、聘珍楼、など近くのシェフたちがお昼を食べにくるそうな
それは、美味しい証拠
まず生ビールで乾杯
前菜が出る 奥さんの手際がいいのと、笑顔が最高。

焼豚の味付けが最高。レタス、パセリと野菜も多いので健康的。ピータンも美味しい
僕は中華街の焼き豚、八角の味が嫌いで、あまり好きではない(珍しく嫌いな料理が発覚?)
でもこの焼豚は最高 ラーメンに乗せたい(中華街では邪道)
僕はすぐに紹興酒にスイッチ 5年ものを飲み放題で出してくれる

次に出た海老の唐揚げ これは、僕の中華街の長い歴史で初めて食べた

カリっと上がっていて、美味しい、美味しい
牡蠣フライ 何とも言えない美味しさ 普通の牡蠣フライとは全く違う。当たり前中華風
そして、ふっくらした餃子。家庭の餃子って感じ。どんどん料理が出る。
タイミングもグッド。 味もフンワカ美味しい。
ドドドーンと出たのが、鯛の和風煮つけ。
これも中華街初。大きな鯛がさっぱり味で。
白髪ネギも美味。いいですね。箸が急ピッチで進む。

あばら肉の醤油煮込み 軟らかくて角煮の様 下に魅かれた野菜の美味しさも光る
たれを白いご飯にかけて食べたい

追い打ちをかけるように出たのが、オーナーが特別に調理の辛い一品、麻姿豆腐。
唐辛子の種が感じるくらいの辛さ。更に箸が急ピッチに

ここでも白いご飯に登場願いたい位
グラスと。箸と、手と、大忙し。口も忙しい。
ダジャレの応酬戦。前に座るは、ダジャレが3倍返しで帰ってくる、つわもの。
こちらも久しぶりの頭の回転、大回転スラローム
揚げ餃子 これがもちっとして、少し甘くて美味しい。

オーナーが中身を教えてくれた。
ピーナッツとココナッツ
チャーハンが鶏肉入りでさっぱり味。
中華街の炒飯風ではなく、これも麒麟閣風

ふかひれスープ 美味しい美味しい美味しい◎◎☆
そして僕の大好きな杏仁豆腐 これも美味しい もう2杯食べたい
女性人達は、ライチのお茶を 凄く美味しいとのこと
お気楽主婦の見た 麒麟閣 ここに食した、大満足料理の詳細が 写真入りで
帰りに寄った関帝廟
親友の画家 田熊 順氏の描く中華街
動画で見る 主婦サービスからの脱出 テニスチャンピオンレース ソフトテニス上達ノート 野球作戦ボード 続きに 秘録 月さんの中華街の歴史考 お時間のある方はご覧ください
中華街のスケッチで歴史を

最後まで読んでいただいて、有り難うございました